京浜,中京,阪神の3つの工業地帯を三大工業地帯という. 東京湾を埋め立てて,東京,川崎,横浜などに京浜工業地帯がつくられている. また,東京湾岸沿いに千葉県へ伸びて京葉工業地域となり,日本有数の工業地帯となっている. この地域には,機械工業を中心に重化学工業や印刷工場が多く,日本の国内総生産額は全国の4分の1以上にもなる.
20150302_JR東日本_京葉線_東京駅_1515_DSC0367020150227_JR東日本_京葉線_葛西臨界公園_1032_DSC02770
その京葉工業地域の貨物線として東京外環状線が計画された. 後に旅客線化され,現在の京葉線武蔵野線となる. 近年JR東日本は,京葉線,武蔵野線,南武線,横浜線とともに東京メガループと呼んで重点路線にしている.
20150309_JR京葉線_南船橋駅_ホーム_2058_DSC0439820150120_JR京葉線_南船橋駅_ホーム_1944_DSC05748
京葉線は,蘇我駅-千葉貨物ターミナル駅間が貨物線として1975年(昭和50年)5月開業. 第1期として線の西船橋駅-千葉貨物ターミナル駅間が旅客線として1986年(昭和61年)3月開業. さらに,第2期の新木場駅-南船橋駅間,市川塩浜駅-西船橋駅間が1988年(昭和63年)12月に開業. 第3期の東京駅-新木場駅間が1990年(平成2年)3月10日に全通開業(東京駅-蘇我駅間 43.0km)した.
20150321_JR京葉線_南船橋駅_ホーム_1351_DSC0587220150321_JR京葉線_南船橋駅_ホーム_1351_DSC05871
そして,2015年3月で開業25周年を迎えた. 京葉線全線開業から25周年記念を祝い,京葉線スタンプラリーが,2015年3月1(日)から3月31日(火)までおこなわれた. スタンプ設置全9駅で,専用のパンフレットにのスタンプを集めると,記念硬券入りトレインカードホルダーが先着 2500人にプレゼントされる. トレインカードホルダーは,6駅の改札口で配布された.
20150226_JR京葉線_25周年_スタンプラリー_0527_DSC0268720150226_JR京葉線_25周年_スタンプラリー_0528_DSC02695
トレインカードホルダーには,記念硬券トレインカード14種が入るようになっている. トレインカードのデザインは,新木場駅が233系,新浦安駅が205系,蘇我駅が255系,蘇我駅の店舗が583系,新浦安駅の店舗が183系となる.
20150226_JR京葉線_25周年_スタンプラリー_0528_DSC0269420150226_JR京葉線_25周年_スタンプラリー_0527_DSC02691

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年03月04日)鉄道のミライ@京浜急行電鉄のセブンイレブンステーション(17)
(2015年02月02日)鉄道のミライ@京成電鉄の駅コンビニが変わった理由編(16)
(2015年02月02日)鉄道のミライ@JR東京駅のノスタルジックな食堂車編(15)
(2015年01月25日)鉄道のミライ@新京成北習志野駅のしんちゃん電車編(14)
(2015年01月20日)鉄道のミライ@東京メトロ東西線早起きキャンペーン編(13)
(2014年12月08日)鉄道のミライ@総武線幕張駅開業120周年記念編(12)
(2014年12月07日)鉄道のミライ@総武線幕張駅開業120周年記念編(11)
(2014年11月20日)鉄道のミライ@東葉高速線飯山満駅の駅売店編(10)
(2014年09月23日)鉄道のミライ@東京鉄道祭東京駅会場編(10)
(2014年09月23日)鉄道のミライ@西船橋駅のどうぶつドーナツ編(9)
(2014年06月27日)鉄道のミライ@東武アーバンパークライン船橋駅のスクリーンドア(8)
(2014年05月02日)鉄道のミライ@東京交通博物館跡地は(7)