認可保育所(認可保育園)に申し込んでも,満員で入れない」という状態が長年続いている. いわゆる待機児童問題のことだ. 申請をしながら,認可保育所にハズレてしまった待機児童数が,全国で 8689人(2013年5月1日時点)となっている. 特に,都市部(埼玉県,千葉県,東京都など)の待機児童数は 6037人で全体の約 69.5% と,大都市部に集中している.
習志野市袖ヶ浦2丁目袖ケ浦西近隣公園. ここには,船溜りがあったが,埋め立てられて大規模公園などになった.
20131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_02020131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_012
だが,これは登録児童数から集計した数であり,実際には最初からあきらめて申込みすらおこなっていない潜在待機児童が多数いる. 厚生労働省調査では,3人に2人は入れないという状態で,全国で 80万人以上いると推定されている. 民間会社推定では,300万人以上ともいわれている.
20131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1256_DSC0661220131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1256_DSC06614T
そのような状況の中,千葉県習志野市袖ケ浦2丁目習志野市立袖ヶ浦保育所を建てかえている. 建てかえとなった直接的な理由は,袖ケ浦保育所の2階建て棟の耐震化指標が Is値 0.38 (習志野市の基準では,0.8以上ないといけない)であったことによる. 袖ケ浦地区は,東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の液状化現象で大きな被害が出た地区でもある. また,1969年(44年前)に造られた袖ケ浦保育所は,遊具施設や温水シャワーなどの施設の老朽化がかなり進んでいた.
20131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1256_DSC0662120131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1256_DSC06622
新しい施設は,習志野市が進めている習志野市立袖ヶ浦こども園になる. こども園とは,今までの保育園幼稚園を一体化し,就学前の子どもに保育と教育サービスを1つの施設で提供するものだ. これにより,乳児と幼児が同じ施設に通うことができ,特に兄弟がいる家庭には利点が多い. だが,袖ヶ浦保育所が単純に(仮称)袖ヶ浦こども園に置き換わるわけではない.
20131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1257_DSC0663220131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1257_DSC06631
保育園幼稚園を一体化するにあたり,西側に 200m ほど離れた場所にある袖ケ浦西幼稚園,東側に 500m ほど離れた袖ケ浦東幼稚園と統合する. さらに,東側に 300m ほど離れた袖ケ浦第2保育所も統合する.
20131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1256_DSC0661620131224_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1256_DSC06625
習志野市では,7つの中学区にひとつずつ大規模こども園を造り幼稚園保育所を統合するとしている. 習志野市は限られた財政の中,施設を統合することにより,施設の数を減らす目的がある. 習志野市立こども園は,習志野市としては,3カ所目となる.
20140112_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1000_DSC00108T20140112_習志野市袖ケ浦2_袖ケ浦こども園_園舎_1000_DSC00107T
横浜市や船橋市が,民間の資金を使って認定保育園の数を増やしているのとは,違った施策となっている. 習志野市の施設の統廃合方式(こども園方式)が裏目に出て,大変なことになっている..続きを読む