JR東日本の1日平均の駅別乗車人員数(2015年)は,第1位新宿駅,第2位池袋駅,第3位東京駅となっている. その巨大な東京駅には,JR山手線をはじめJR京浜東北線,JR中央線,JR総武線快速(地下5階,24m),JR京葉線(地下4階,32m)などと,いくつものの主要路線が接続している. その中でも,最南端の地下4階に位置するのが京葉線(武蔵野線)だ.
JR京葉線東京駅ホーム.
20170213_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0817_DSC00678T20170213_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0818_DSC00683
同じ東京駅でありながら,新幹線からJR京葉線(武蔵野線)への乗り換えは,長い連絡通路(愛称,ベイロード)の3回の動く歩道(ムービングウォーク)を使って約8.5分(約650m)もかかる. JR山手線やJR京浜東北線を使って浜松町駅や品川駅方面へ行くのであれば,一旦改札を出て有楽町駅で乗り換えした方が早い.
20170213_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0817_DSC0067920140723_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_210
JR京葉線はとにかく深い,一番深いホームで地下32mにもなる. 国会図書館新館の地下書庫が地下8階で地下 30mとなるが,ほぼそれと同等の深さとなる. 深さ比べをすれば,つくばエクスプレス秋葉原駅が地下 33.6m. 南北線後楽園駅が地下 37.5m. 千代田線国会議事堂前駅が地下 37.9m. 都営大江戸線六本木駅が地下 42.3m. 今建設中であるリニア中央新幹線品川駅が地下 50m程度となる.
20140723_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0821_DSC0037420140723_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0821_DSC00376
この地下ホーム階と地下改札内コンコースをつなぐ階段に,ある数値が書かれている. 階段を5段目の背には「消費カロリーの目安 0.4kcal」と書かれ,さらに10段目には「0.8kcal」,・・・と,5段ごとに階段を使うことによる消費カロリーが書かれている. おそらく,40kg代の女性で計算された消費カロリーと思われる.
20140723_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0821_DSC0037820140723_JR京葉線_東京駅_ホーム階段_カロリー_0821_DSC00380
1分あたりの消費カロリーは,通常の平地の歩行で 0.06×体重となる. たとえば,体重75kgの男性が平地の歩行すれば,0.06×75kg=4.95kcal となる. 階段の昇りの場合で約 0.135×体重,下りの階段で 0.066×体重となる. つまり,上りでは歩行の約2倍でジョギングをしているのとほぼ同じ同じカロリーを消費していることになる.
JR小田原駅の健康階段.
20140724_JR小田原駅_健康階段_カロリー_10220140724_JR小田原駅_健康階段_カロリー_110
40kgの女性が33段の階段を登るのに30秒ほどかかるとすれば, 0.135×(30秒/60秒)×40kg=2.7kcal となる. 小梅ちゃんキャンディわずか1粒で 18kcal であることを考えれば,微々たるカロリーではあるが,忙しくて時間がない人には貴重な運動となる.
京浜急行横浜駅の階段.
20140724_京浜急行_横浜駅_健康階段_カロリー_11220140724_京浜急行_横浜駅_上大岡駅_健康階段_カロリー_112
このような消費カロリー表記があある階段は健康階段とも言われ,JR小田原駅,京浜急行横浜駅,京浜急行上大岡駅,京都市交通局地下鉄四条駅にもある. おそらく,こんなことをするのは日本の鉄道だけだろう.
京都市交通局地下鉄四条駅の階段.
20140724_京都市交通局_地下鉄四条駅_健康階段_カロリー_11220140724_京都市交通局_地下鉄駅_健康階段_カロリー_112
階段を毎日利用している人中には,「自分の健康は自分で考えている」,「余計なお世話だ」と思っている人もいるだろう. では,いつからこのような表記が始まったのだろうか...続きを読む