ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
行徳内陸性湿地
2016年06月05日
00:10
カテゴリ
今、チバ市川
災害は防げるのか@千葉県行徳野鳥観察舎(40)
千葉県土整備部施設改修課の担当者は,県内のある施設の
Is値
(構造耐震指標値)を見て驚いた.
Is値が
0.11
しかなかったからだ.
1995年1月に発生した M7.2
兵庫県南部地震
(阪神・淡路大震災)の教訓から,1995年(平成7年)12月に「建築物の耐震改修の促進に関する法律」が施行され,
新耐震基準
を満たさない建築物について積極的に
耐震診断
や
耐震改修
を進めることとされた.
いわゆる,
耐震改修促進法
だ.
これにより,
耐震改修
(耐震化)が進められたが,限られた予算の中,なかなか進まない
耐震改修
に,2013年(平成25年)11月にさらに
耐震改修促進法
が改正され,学校,老人ホーム不特定多数の方が利用する大規模な建物の
耐震診断
と報告を義務付けした.
学校などの
耐震改修
はほぼ終了し,つぎの優先順位の施設に着手し始めていた.
Is値が
0.11
しかなかった施設は,千葉県市川市福栄4丁目の
行徳野鳥観察舎
の1階部分だった.
Is値は
構造耐震指標値
といい,震度6から震度7程度の地震にどのくらい耐えられるかを表す指標となっている.
Is値が0.6以上の場合,倒壊する危険性が低い.
Is値が0.3以上0.6未満は,倒壊する危険性があり,Is値が
0.3未満
は倒壊する危険性が高い
.Is値が
0.11
となると耐震改修のコストより,建て替えたほうがよいレベルとなる.
行徳野鳥観察舎
がある
行徳内陸性湿地
は,1970年代の埋め立て時に,
宮内庁新浜鴨場
であったことから,ここだけ埋め立てから免れた.
千葉県行徳鳥獣保護区
(市川野鳥の楽園,56ha)にも指定されている.
行徳野鳥観察舎
は,千葉県により1976年(昭和51年)に設置され,現在の鉄骨造3階建ての施設(延べ床面積は605.78m2)は1979年(昭和54年)に完成した.
東京メトロ東西線
南行徳駅
から徒歩約22分,
南行徳駅
から徒歩約23分,JR京葉線
市川塩浜駅
から徒歩約32分の場所となる.
入場料,駐車場は無料(駐車場は狭い)となっていた.
毎年1万羽を超える野鴨などの
渡り鳥
が飛んでくる場所で,これが都心部と思うほど自然が残っている.
大都市の中にある数少ない野鳥の生態に触れる機会の場として,約36年間にわたって運営してきた.
千葉県から市川市に管理を委託されていた.
計44台の望遠鏡が設置され,小学校の1クラス相当の児童が一度に使うことができ,課外授業として使われてきた.
2014年度の観察舎の年間利用者数は1万2885人で,これだけの施設としては利用率はよくなかった.
2015年7月6日(月)-7月8日(水)に,現地で
耐震診断
がおこなわれていたが,1981年(昭和56年)に新耐震基準が改正される前の,
旧耐震基準
で建てられた施設であったこともあり,想定を超えるの結果が出てしまった.
2015年12月28日をもって,緊急
休館
となってしまった.
千葉県は,公の施設の見直し方針案を
行政改革審議会
に諮問しているが,「千葉県の施設としては廃止せざるを得ない」という提案を出している.
市川市市民からは存続の署名活動などが行われ,市川市長も存続を要望している.
市川市が単独で建て替え費用を負担して,存続させる方法も模索している.
谷津干潟
同様,
行徳内陸性湿地
と三番瀬をセットにして
ラムサール条
約への登録を検討してほしいという声もあるが,
国道357号第二湾岸道路
の計画もあり,千葉県は
ラムサール条約
への登録へは消極的だ.
.
<関連記事>
(2016年05月07日)
災害は防げるのか@船橋市立二宮小学校校舎の耐震化(39)
(2016年04月20日)
災害は防げるのか@熊本地震への陸上自衛隊第6師団の災害派遣(38)
(2016年04月20日)
災害は防げるのか@船橋市の南海トラフ巨大地震を前提とした津波避難誘導看板の設置(37)
(2016年03月01日)
災害は防げるのか@浦安市高州の浮き上がたマンホールの教訓(36)
(2016年03月01日)
災害は防げるのか@東日本大震災の浦安市の液状化と地盤沈下(35)
(2016年03月01日)
災害は防げるのか@船橋市西船1丁目の新船橋市西図書館の場所とは(34)
(2016年03月01日)
災害は防げるのか@船橋市西船4丁目の旧船橋市西図書館跡地利用(33)
(2016年02月29日)
災害は防げるのか@船橋市西船5丁目の仮設船橋市西図書館(32)
(2016年02月28日)
災害は防げるのか@船橋市西船4丁目の旧船橋市西図書館(31)
(2016年02月20日)
災害は防げるのか@AMラジオのワイドFM放送(30)
タグ :
千葉県市川市福栄4丁目
構造耐震指標値
Is値
耐震改修
行徳野鳥観察舎
行徳内陸性湿地
千葉県行徳鳥獣保護区
市川野鳥の楽園
行徳駅
休館
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー