今から42年前の1972年(昭和47年)5月15日,沖縄は日本に復帰した. 沖縄復帰前の1963年(昭和38年),習志野市谷津5丁目沖縄学生会館(沖学館)が建設された.
1966年(昭和41年)ごろの沖縄学生会館.
1966年_昭和41年_08月29日_習志野市谷津_沖縄会館_0101965年_昭和40年_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_0120
建設された当時は,まだこの辺は住宅もまばらで,モダンな鉄筋構造の沖縄学生会館は,白い外壁から白亜の館とも呼ばれていた.土地は,当時の琉球政府が購入し,建物は日本の援助を得て建てられた.
習志野市谷津5丁目の沖縄学生会館(沖学館)は,2009年3月末で46年の歴史を閉じた.
20140420_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1146_DSC0557620140420_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1145_DSC05569
沖縄戦では,24万人が死亡し,民間人の3分の1を失った. 沖縄戦終結後,生活基盤のない住民は,アメリカ軍からの配給に頼っていた. 教育環境も,大きく遅れていた. 米軍占領下の1947年(昭和22年)に,6-3年制の学制が実施され,米国軍政府教育部の指導により,1950年(昭和25年)に琉球大学が設立される.
20140420_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1146_DSC0557320140420_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1146_DSC05574
1972年(昭和47年)の沖縄復帰を前に,戦略的に若い人材を日本本土の大学などで学ばせていた. その学生らの経済的負担の軽減を図ることから,沖縄学生会館は建設された. 復帰後,資産は沖縄県に移管された.
20130324_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1127_DSC0760920130324_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1127_DSC07610
習志野学生会館は,3153.96m2(約955坪)もある土地に鉄筋コンクリート造の4階建て(963.64m2)と2階建て(475.04m2)で構成され, 72名収容の男子寮だった. だが沖縄県は,施設の老朽化を理由に2009年3月末で寮を閉鎖させた. その後,旧沖縄学生会館の土地と建物はどうなったのだろうか...続きを読む