ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
火事
2015年12月21日
00:10
カテゴリ
事件事故
今、チバ船橋
事件事故@船橋市潮見町のスクラップ置き場の火災は安全だったのか(23)
2015年12月18日 午前4:40 ごろ,通行人の男性から「金属リサイクル総合センター敷地内の
スクラップ置き場
に積まれている
鉄クズ
のかたまりから火が出ている」と,消防に119番通報があった.
火災現場は,千葉県船橋市潮見町20−4の
(株)アラエ商会
だった.
▼東京都内から見た,
船橋
の火災.
火災場所は,東京湾沿岸部の工場や倉庫などが建ち並ぶ地域の一角で,鉄クズやアルミニウム廃材などの
スクラップ
が 2万5000t も大量に野積みされていた.
少し離れた場所には,マンションや民家などが建っている.
13台の
消防車
が出て,懸命な消火活動をおこなったが,出火から半日がたった 17:00 でも火の勢いは収まらなかった.
船橋市上空では,報道ヘリが飛び交い,騒然とした状態となる.
黒煙
が大きく立ち上り,ネットへの書き込みでは,東京都内の江戸川区を越え,押上や上野付近まで臭いが広がっていた.
市川市行徳の大気観測所の大気微小粒子状物質(PM2.5)の数値は,通常 12μg/m3 であったものが
422μg/m3
まで急上昇した.
市には,市民から「目や喉が痛くなった」,「 毒性はあるのか」など 1500件以上の問い合わせが寄せられ対応におわれた.
結局
火災
は,出火から40時間も過ぎた12月19日 21:00 に鎮火した.
この
火災
の消火活動で,58歳の男性消防隊員の左足が骨折する重傷を負った.
火災
の現場は,
(株)アラエ商会
(1982年創業)第1船橋営業所の第1ヤードだった.
第1ヤード周辺は,高いフェンスで囲われており,外部からの侵入は難しい.
防犯カメラにも,不審な記録はなく,放火ではなさそうだ.
粉塵のような鉄粉ならまだしも,基本的には鉄クズは燃えない.
ではなぜ,これほどの大規模な火事になってしまったのだろうか...
続きを読む
タグ :
船橋市潮見町
スクラップ置き場
火災
火事
PM2.5
黒煙
東京湾沿岸部
鉄クズ
自然発火
絶縁油
2015年06月06日
21:10
カテゴリ
事件事故
事件事故2015@ららぽーとTOKYO-BAYの火災(14)
今,巨大な
ショッピングセンター
(ショッピングモール)がつぎつぎに建設されている.
日本のショッピングセンターで最大なのは,埼玉県越谷市
イオンレイクタウン
(店舗面積 24万5223m2/テナント数706店),ついで大阪府大阪市の
大阪ステーションシティ
(店舗面積 13万4000m2/テナント数約200店),そして千葉県船橋市の
ららぽーとTOKYO-BAY
(店舗面積 10万2000m2/テナント数約460店)となる.
特に,三井ショッピングパークららぽーと第一号の
ららぽーとTOKYO-BAY
は,モール型ショッピングセンターの先駆者として,米国ハワイの
アラモアナセンター
をモデルに1981年に開業した.
開業して34年にもなるが,たえず,時代の変化や客のニーズに合わせてリニューアルや増床を定期的におこない,今でも古さを感じさせない.
2015年6月6日(土) 20:15 ごろ,
ららぽーとTOKYO-BAY
北館(千葉県船橋市浜町2丁目)周辺は騒然となる.
消防車や救急車,パトカーなど約30台が集結したのだ.
ふなばし火災・救急情報」からも「火災情報:6月6日20時15分頃,浜町2丁目1番,ららぽーと北館1階で特殊建物火災が発生しました.」と配信される.
特殊建物火災とは,デパートや劇場,病院などの建物火災をいう.
ネット上にも,「ららぽが火事?」,「ららぽにめっちゃ消防車来てるんだけど・・・なにがおきた」,「え、、、なんかららぽに救急車集まってきてる!何事!?!?」,「ららぽ北館火事なのー?大丈夫かな・・・」,「ららぽが火事かー,どんだけ消防車集まるんだよー」と,つぎつぎに書き込まれる.
実は,
ららぽーとTOKYO-BAY
の火災事故は,今回が初めてではない.
ここ10年間の火災事故だけでも,2014年06月17日(火) 12:35 ごろ,西館3F映画館
TOHOシネマズららぽーと船橋
のドルビーアトモスで白煙が出て西館閉鎖.
2015年06月01日(月)火災ベル発砲(誤報だったと思われる).
2008年07月20日(日) 13:30 ごろ,西館と北館の間のららぐるめ 2F の韓国料理
焼肉市場あぶり家小鉢
(64席)全焼などの火災をおこしている.
では今回の
火災
はどうだったのか...
続きを読む
タグ :
消防車
火事
救急車
パトカー
騒然
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
火災
2014年05月31日
00:20
カテゴリ
事件事故
今、チバ船橋
事件事故2014@船橋市立宮本小学校西側付近で民家火災(4)
「
隣の家が燃えている
」,住民女性から
119番通報
があった. 2014年5月18日(日)未明 0:14 ごろだった.
火災
は,
千葉県船橋市宮本7丁目
の
船橋市立宮本小学校
西側付近だった. 一般住宅や倉庫などあわせて7棟を全焼する
大火
となった. この辺は,木造住宅密集地で,耐火構造になっていない古い住宅も多い.
火元となる木造平屋建ての住宅(40歳代男性)が全焼,N宅(家族3人)に延焼し木造2階建て住宅と倉庫3棟,外風呂などが全焼,さらに隣接するK宅の木造2階建て住宅も焼いた.
火元住宅に住む40代の男性は,避難時に軽度のやけどをして病院に運ばれた.
続きを読む
タグ :
119番通報
千葉県船橋市宮本7
民家
火災
火事
2014年04月24日
00:10
カテゴリ
今、チバ習志野
事件事故2014@習志野市芝園京葉線高架橋下の火災件(3)
2014年3月14日(金)午前10:50 ごろ,JR京葉線
新習志野駅
付近で発生した
火災
の影響で,南船橋駅-蘇我駅間の運転を見合わせた.
12:10 ごろ運転を再開したが,その後も列車に大きな遅れが出た.
高校入学者の説明会に参加できなかった生徒も多数いたようだ.
火災
が発生した場所は,習志野市芝園1丁目の東京インテリア家具幕張店近くの
京葉線
高架橋の真下だった.
京葉線
では,列車が止まるほどの大きな
火災
が何度か起きている.
2006年9月28日午前 4:18 ごろ,JR東京駅にある
京葉線
の変電所や信号機器室などで
火災
が発生.
この
火災
による停電で,
京葉線
は上下342本が運休し,長期間にわたって不通となる事態が発生した.
地下2階の鍛治橋変電所の電流が地下4階のレールやポイント転換装置に流れ,さらに地下1階の信号機器室に流入して
火災
となった.
2009年7月30日(木) 13:50 ごろ,
JR京葉線越中島変電所
が
火災
.
この
火災
により,東京駅-蘇我間駅の全区間が7時間も運休となった.
新木場駅-葛西臨海公園駅間を走行中だった下り列車(205系10両編成)の電気回路がショートし,
越中島変電所
に過電流が流れたのが原因だった.
2009年5月23日 22:15 ごろ,市川塩浜駅-二俣新町駅の間の京葉線と武蔵野線が分かれてすぐの高架橋下で
火災
.
原因は,京葉線高架橋下に住む
ホームレス
のバラック小屋(仮設の建築物)と荷物が焼けたものだった.
では,今回の
火災
の原因は何だったのだろうか...
続きを読む
タグ :
火事
JR京葉線
高架橋下
習志野市芝園1
京葉線高架橋下
火災
2014年01月03日
00:10
カテゴリ
事件事故
今、チバ習志野
事件事故2014@習志野市谷津の住宅3棟全焼(1)
まだ正月三が日だというのに,各地で
火災
が相ついでおきている. 2014年1月2日(木),千葉県習志野市谷津6丁目で民家など5棟が焼ける火災があった.
年賀状を配達していた郵便配達の男性から「家から煙が出ている」と119番通報があったのは,1月2日 11:50 AM ごろだった.
木造2階建ての住宅から
出火
し,敷地内の小屋に燃え広がった. さらに,強い風にあおられ隣の住宅などにも延焼した.
火元とみられる住宅に住む老夫婦が顔や喉にヤケドを負って病院に搬送されたが,いずれも軽症だった.
消防車など18台が出動して消火活動に当たり, 火は約5時間後に消し止められた...
続きを読む
タグ :
強い風
正月三が日
住宅
全焼
火災
火事
民家
習志野市谷津
住宅3棟全焼
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー