ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
海老川
2016年06月04日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
海老川調節池予定地の脇にできるある施設とは(1)
船橋
を流れる二級河川
海老川
(千葉県管轄)河口流域は,過去何度も浸水被害にあってきた.
最近の
浸水被害
だけでも,1984年(昭和59年)7月の大雨で 2064戸が浸水(浸水面積35ha),1986年(昭和61年)8月の台風10号で浸水家屋 2426 戸が浸水(浸水面積 81ha),1996年(平成8年)9月の台風17号で浸水家屋22戸が浸水(浸水面積63ha)が起きている.
さらに,2013年10月の台風26号では 58.5mm を記録,
海老川堤防
一部の平張りコンクリートブロック約 40m に渡り崩れてしまった.
▼
千葉県が計画している
海老川都市河川改修事業
(海老川調節池).
海老川流域
の都市化によって宅地化(流域面積 27.1km2,流域人口約 21万人)が進んだ結果,土壌などの保水能力が低下していることになる.
千葉県は1976年度(昭和51年度)から,下流区間の河川改修に着手し完了している.
しかしながら,8年に1度程度で発生する1時間に 50mm 程度の豪雨にしか対応できていない(一部は2年に1度程度の毎時 30mm の雨に対応).
▼
1976年から着手しているが,今年で 40年となる.
▼
調整池事業予定地の92%の土地を購入済みとなっているが,完成の目処もたっていない.
さらに,
温暖化
の影響で
台風
の上陸や局所的な
集中豪雨
の回数が増えている.
この場所は,約40年前(1976年)から千葉県が
海老川流域
の治水対策用に,22ha もの大規模な
海老川調節池
をつくる計画を進めている.
また,近くを走る東葉高速鉄道に
(仮称)船橋中央駅
の設置計画があり,その近くに
船橋市役所
の移転先候補にもなっている.
▼
船橋市民の命を考えれば,「
海老川調節池
用地の強制収用もしかたがないのでは」という市民の声もきかれる.
この
海老川調節池
予定地脇にあるものが建設され,地域住民はビックリしている...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市東町
海老川
海老川都市河川改修事業
海老川調節池
浸水被害
洪水
台風
集中豪雨
海老川流域
船橋中央駅
2016年03月16日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
海老川ジョギングロード沿いの早咲きのサクラ@船橋市
船橋の中心地を流れる
海老川
沿いの両脇に,早咲きの
サクラ
(桜)がキレイに咲いている.
▼
2016年3月5日時点の
サクラ
.
船橋の
海老川ジョギングロード
ぞいには,約500本
サクラ
が植えられている.
.
<関連記事>
(2016年03月09日)
首都圏が霧に包まれる
(2016年02月23日)
観光イチゴ狩りの大名食いの問題
(2016年02月09日)
近年の異常気象@気象庁アメダス葛西臨海公園内の江戸川臨海地域気象観測所(11)
(2016年01月16日)
松の木のコモ巻きを今後も続けるのか
タグ :
船橋市
海老川
桜
サクラ
海老川ジョギングロード
早咲き
2015年04月15日
23:42
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風@船橋海老川長寿の橋のサクラ(6)
2級河川
海老川
は,御滝山金蔵寺内の湧水などを源流に船橋中心市街地を流れる.
その海老川の
長寿の橋
(海老川橋)の両脇に,川にのり出すように
サクラ
が咲いている.
この
長寿の橋
は,船橋地名発祥となった場所だ.
<関連記事>
(2015年04月14日)
春の風@船橋大神宮のサクラ(5)
(2015年04月10日)
春の風@松戸市新京成八柱駅前の八柱さくらまつり(4)
(2015年04月08日)
春の風@松戸市六高台桜通りの六実桜まつり(3)
(2015年02月25日)
春の風@船橋葛飾幼稚園のサクラ(2)
(2015年02月25日)
春の風@海船橋老川遊歩道のサクラ編(01)
(2015年02月23日)
冬の風@ふなばし朝市船橋大神宮会場編(16)
(2015年02月22日)
冬の風@船橋漁港の朝市編(15)
(2015年02月06日)
冬の風@節分の豆まきと恵方巻(14)
(2015年01月25日)
冬の風@ニッケコルトンプラザのわくわくアイスワールド(13)
タグ :
船橋地名発祥
サクラ
船橋市本町
2級河川
海老川
長寿の橋
桜
2015年02月25日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風@船橋海老川遊歩道のサクラ編(01)
船橋地方卸売市場
近くの
海老川
沿い遊歩道(千葉県船橋市本町6丁目)の早咲きのサクラ(桜)は満開となっている.
鮮やかな濃いピンク色の花びらと開花の時期などから,
カワヅザクラ
(河津桜)ではないかと思われる.
▼
2015年2月21日時点.
<関連記事>
(2015年02月23日)
冬の風@ふなばし朝市船橋大神宮会場編(16)
(2015年02月22日)
冬の風@船橋漁港の朝市編(15)
(2015年02月06日)
冬の風@節分の豆まきと恵方巻(14)
(2015年01月25日)
冬の風@ニッケコルトンプラザのわくわくアイスワールド(13)
(2015年01月16日)
冬の風@ニッケコルトンプラザの秋田かまくら・なまはげ祭り2015(12)
(2015年01月16日)
冬の風@ニッケコルトンプラザの秋田かまくら・なまはげ祭り2015(11)
(2015年01月16日)
冬の風@新成人の門出を祝う灯明台祭(10)
(2015年01月04日)
冬の風@千葉市検見川神社の初詣<正月3日>(9)
(2015年01月03日)
冬の風@船橋大神宮の初詣<正月3日>(8)
(2015年01月02日)
冬の風@ららぽーとTOKYO-BAYの初売り<元旦>(7)
(2014年12月31日)
冬の風@年越しの船橋大神宮(6)
タグ :
船橋地方卸売市場
海老川
カワヅザクラ
河津桜
船橋市
遊歩道
桜
サクラ
2015年01月27日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
海老川河口護岸改修工事@船橋市浜町1丁目
海老川
河口の千葉県船橋市浜町1丁目の,壊れた
護岸
(岸壁)の改修をおこなった.
今回改修をおこなった護岸整備工事の延長は 62.3m で,
鋼管矢板圧入工法
でおこなった.
鋼管矢板圧入工法
は,低コストで短期間に進めることができる工法だ.
鋼管矢板
とは,鋼管(鉄製のパイプ)に継手を溶接したものをいう.
軟弱地盤での,港湾や河川,橋梁の基礎などで採用されている.
今回使用した
鋼管矢板
径(パイプ径)は 1.2m,長さは 16.0m のものを使っている.
この
鋼管矢板
を打ち込む(圧入)ための機械を,
鋼管パイラー
(鋼管矢板圧入機)という.
この
鋼管矢板
を連続的に打ち込み,一体化した基礎(および,壁)を造る.
そして,その上に堤防(インプラント構造)を作る.
地震
による液状化や地盤沈降がおきても,堤防決壊に強い.
続きを読む
タグ :
鋼管矢板圧入工法
鋼管矢板
鋼管パイラー
インプラント構造
海老川
護岸
船橋市浜町1
護岸整備工事
岸壁
改修
2014年06月03日
00:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市消防局市民音楽隊<海老川親水市民まつり>編(29)
海老川
を愛する市民団体が中心となって,
海老川親水市民まつり
が2014年6月1日(日)おこなわれた.
今回で29回目となる.
▼
船橋市消防局
による,起震車の地震体験,はしご車体験.
イベントは
NPO法人環境を考える市民の会
と
海老川市民まつり実行委員会
が主催となって開催している.
6月1日(日)の特設ステージでは,
船橋市消防局音楽隊
による
吹奏楽
の演奏もおこなわれた.
船橋市消防局
には,市民と消防をつなぐ音楽のかけ橋として,1962年(昭和37年)4月に発足した
船橋市消防局音楽隊
がある.
吹奏楽
はある程度の人数がいなければ,演奏でする曲も限定される.
そのようなこともあり,一緒に演奏してくれる市民を一般募集し,2013年4月から
消防局音楽隊
に市民演奏家が参加し,
船橋市消防局市民音楽隊
が結成された.
消防局音楽隊員
は専任ではなく,消防職員としての通常の勤務をしながら非番日などの時間を利用して練習している.
市民演奏家は,無償のボランティアとなる...
続きを読む
タグ :
船橋市消防局
船橋市消防局市民音楽隊
船橋消防音楽隊
治水
太白川
船橋市
第29回海老川親水市民まつり
海老川
2014年06月02日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
初夏の風2014@船橋第29回海老川親水市民まつり<本祭ステージイベント>編(11)
海老川
を愛する市民団体が中心となって,
海老川親水市民まつり
が2014年6月1日(日)おこなわれた.
今回で29回目となる.
イベントは
NPO法人環境を考える市民の会
と
海老川市民まつり実行委員会
が主催となって開催している.
▼
千葉県船橋の郷土芸能
ばか面おどり
.
その前日の2014年5月31日(土)には,音楽祭の
リバーサイドフェスティバル
と
まるごみ船橋12 in 海老川親水市民まつり
が開催されていた.
6月1日(日)の特設ステージでは,地元で活躍する団体や学校の発表がおこなわれた.
続きを読む
タグ :
ばか面おどり
和太鼓
よさこいソーラン
船橋市立八栄小学校
生活排水
治水
太白川
船橋市
第29回海老川親水市民まつり
海老川
2014年06月01日
13:20
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
初夏の風2014@船橋第29回海老川親水市民まつり<本祭>編(10)
海老川
を愛する市民団体が中心となって,
海老川親水市民まつり
が2014年6月1日(日)おこなわれた.
今回で29回目となる.
イベントは
NPO法人環境を考える市民の会
と
海老川市民まつり実行委員会
が主催となって開催している.
その前日の2014年5月31日(土)には,音楽祭の
リバーサイドフェスティバル
と
まるごみ船橋12 in 海老川親水市民まつり
が開催されていた.
毎回
海老川親水市民まつり
のイベントと言えば,カヌーなどの舟を使っておこなわれた乗船体験が人気だ.
イベントに参加する場合は,本部(東側)でチケットを購入する必要がある.
続きを読む
タグ :
生活排水
治水
東京湾
徳川家康
太白川
魚
貝
船橋市
第29回海老川親水市民まつり
海老川
2014年04月12日
14:20
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風2014@船橋海老川ジョギングロードのサクラ編(18)
船橋海老川ジョギングロード
ぞいには,約500本
サクラ
が咲き,船橋市の
サクラ
の名所となっている.
▼
2014年4月12日(土)時点の
船橋海老川ジョギングロード
ぞいの
サクラ
.
サクラ
は,
ソメイヨシノ
(染井吉野)だが,ほとんど散っている. .
続きを読む
タグ :
船橋市
海老川
花見
屋台
桜
サイクラ
二級河川
2014年04月12日
14:10
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風2014@船橋長津川調節池のサクラ編(17)
千葉県船橋市街地を流れるのが二級河川の
海老川
(本流)だ.
その
海老川
最大の支流が
長津川
となる.
1984年(昭和59年)7月21日の
豪雨
では,床上浸水 179戸,床下浸水 608戸,道路冠水 31カ所の洪水被害を受け,
長津川
の改修を行った.
その豪雨対策のひとつとして
長津川調節池
が設けられ,1990年(平成2年)には建設省の
ふるさとの川モデル河川整備計画
に認定され,
長津川親水公園
の遊歩道などが整備された.
周囲には
ソメイヨシノ
(染井吉野)や
ヤエザクラ
(八重桜)など約 500本が植えられ,花見の時期には多くの市民が訪れる.
だが2014年4月12日(土)時点で,
ソメイヨシノ
は
葉桜
状態となっている.
<関連記事>
(2014年04月11日)
春の風2014@船橋大神宮のサクラ編(16)
(2014年04月09日)
春の風2014@大型マンション東京ベイプリズムのサクラ編(15)
(2014年04月08日)
春の風2014@船橋天沼弁天池公園のサクラ編(14)
(2014年04月07日)
春の風2014@ららぽーとTOKYO-BAY角地のサクラ編(13)
(2014年04月06日)
春の風2014@船場海老川ジョギングロードのサクラ編(12)
(2014年04月02日)
春の風2014@SLに乗ってお花見に行こう編(11)
(2014年04月01日)
春の風2014@習志野おおくぼ行進曲編(10)
(2014年04月01日)
春の風2014@日本大学生産工学部キャンパスの観桜会編(9)
(2014年03月30日)
春の風2014@習志野市大久保の大久保野菜直売所編(8)
(2014年03月30日)
春の風2014@習志野市大久保のハミングさくらまつり編(7)
タグ :
ソメイヨシノ
豪雨
葉桜
海老川
ふるさとの川モデル河川整備計画
船橋市前貝塚町
長津川調節池
桜
サクラ
2014年03月20日
00:10
カテゴリ
道路のミライ
今、チバ船橋
道路のミライ@船橋海老川の鷹匠橋は改修(1)
船橋市内を流れる
海老川
ぞいは,両岸に植えられた約 500本の
桜
が川面を覆うように咲き誇る.
源頼朝(みなもと のよりとも)がこの地を訪れたときに,この川で取れた
エビ
を献上したという説が由来といわれている.
汗一平の像がある
八栄橋
(やさかえはし)から東京湾までの総距離約 3km の間に14の橋が架かっている.
その中で,唯一の木製の橋なのが
鷹匠橋
(たかじょうはし)だ.
鷹匠橋
の東側の欄干(らんかん)の上に,空を飛ぶ
鷹
(タカ)のレリーフが立っている.
その木製の橋の一部に,
規制線
が張られている.
人の墜落を防ぐ木製の欄干(手すり)が老朽化のために,その機能を失いつつあり危険だからだ...
続きを読む
タグ :
河川
花見
八栄橋
鷹のレリーフ
欄干
手すり
規制線
船橋市
海老川
鷹匠橋
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー