ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

東関東自動車道

■JR京葉線南船橋駅の南口の市有地開発スタート

JR京葉線「南船橋駅」の南口の,広大な船橋市市有地(4.5ha)の開発が始まる。首都圏の駅前で,未開発の貴重な土地となる。
▼現在のJR京葉線「南船橋駅」南口。
20200823_1308_JR南船橋駅南口市有地活用_DSC00299W
かつてここには,船橋市立若松小学校と若松中学校があったが,京葉線と国道357号,東関東自動車道(E51)の建設のために,さらに埋め立てられた東京湾側へ移転させられた。
▼1969年(昭和44年)ごろの前の船橋市立若松中学校
20081206_船橋市若松_若松中学校_1134_DSC03150W
その後,千葉県水道局船橋水道事務所が利用していたが,こちらも京葉食品コンビナート地域へ移転した。
▼1992年(平成4年)ごろの現在の船橋市立若松中学校(右)と船橋市立若松小学校(左)。
20081206_船橋市若松_若松中学校_1140_DSC03189W
長らく放置されていた広大な空き地だったが,ようやく千葉県企業庁がUR賃貸住宅若松団地(一部分譲住宅あり)の再構築と合わせて大規模開発の調整を始めていた。しかしながら,まとめ上げる前に千葉県企業庁は解体されることになる。
20200328_2000_JR南船橋駅南口市有地活用_114W
広大な空き地は,千葉県企業庁からへインフラ整備などを船橋市がおこなうことを条件に,2013年10月に船橋市へ無償譲渡されていた。この市有地の開発はプロポーザル方式で公募され,三井不動産グループの提案が 898点で選定され,2位のグループの 657点を大きく引き離して採用された。
続きを読む

道路のミライ@東京湾岸道路国道357号船橋栄橋拡幅工事(10)

東京湾岸道路(湾岸道路)は,千葉県富津市から(一部未開通),千葉市,習志野市,船橋市,市川市,浦安市の海岸沿いの埋立地をつなぎ,そして東京お台場,羽田空港(羽田国際空港)を経由し,神奈川県川崎,横浜市,横須賀市(一部未開通)まで接続する. 関東圏を代表する主要都市をつなぐ環状型道路だ.
20160801_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_11620160801_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_126
国道14号,国道15号,国道16号のバイパス的な位置付けで計画され,総延長延長は約 160kmにもなる. 国道357号東京湾岸道路としては79.3kmで,千葉区間が 21.3km,東京区間が 23.4km,神奈川区間が35.1kmとなる. 東京湾岸の埋め立て地には,大規模な物流拠点などが点在し,その物流を支えている.
20160501_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_01620150723_国道357号_東京湾岸道路_船橋市域_拡幅_028
東京湾岸道路の一般部(無料道路)は,国道357号と国道16号,国道14号の一部で構成され,並走する専用部(有料道路)は東関東自動車道,首都高速湾岸線,横浜横須賀道路の一部で構成(供用)される.
20070609_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1152_DSC0839120080308_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1123_DSC02090T
2020年にはオリンピック・パラリンピック(オリパラ)の開催が予定されていることもあり,一般国道357号東京港トンネル(西行き約1.9km,通行料無料)が片側開通,羽田空港と川崎を結ぶ一般国道357号多摩川トンネル(約3.4km)が事業着手されるなど優先的に予算が付いている.
20150418_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1012_DSC0974620150418_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1012_DSC09750T
千葉県区間は,1969年度(昭和44年度)に都市計画化され,1972年度(昭和47年度)に工事に着手している. 千葉県区間の 21.3kmは,船橋区間習志野-千葉区間が1983年度(昭和58年度)に一般部(国道375号)の利用が開始され,浦安-市川区間が1990年度(平成2年度)に利用が開始されている. 専用部(有料道路)の東関東自動車道は,1982年度(昭和57年度)から利用が開始されている.
20150426_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1534_MAH00463020T20150426_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1532_MAH00461030T
近年東京湾岸道路の沿線地域において,インターネット通信販売(通販)向けの大型物流施設の建設され,今まで以上にトラックの交通量が増加している. 特に,一般国道357号船橋区間は上下4車線(片側2車線)しかないばかりか,左折専用車線すらなく,慢性的な交通渋滞となっている.
国道357号船橋区間の栄橋拡幅工事(2015年4月18日).
20150418_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1014_DSC0976620150418_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1015_DSC09768
さらに,2017年度開通予定の東京外環自動車道(外かん)の高谷ジャンクション(こうやJCT)が開通すれば,首都高速中央環状線や箱崎JCTの渋滞緩和は期待されるものの,一般国道357号船橋区間の渋滞は,さらに悲惨な状態となる可能性がある.
国道357号船橋区間の栄橋拡幅工事(2015年8月14日).
20150814_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1456_DSC01049T20150814_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1455_DSC04299
これまでも,一般国道357号の渋滞ボトルネック対策はおこなってきた. そのひとつが連続立体交差事業で,交差点を通過することなく走れるようにする. 市川区の二俣立体高浜立体,千鳥町立体などの事業を進めてきた. 現在,舞浜立体(1.5km)と塩浜立体事業(3.5km)を進めている.
20150814_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1501_DSC01055T20150814_東京湾岸道路_国道357号_船橋市域_拡幅_1503_DSC01059T
だが船橋地区(延長0.8km)は,主要渋滞箇所に特定されているものの,6車線化(片側3車線化)どころか,連続立体化のための土地すらない. 国土交通省関東地方整備局は,2009年度(平成21年度)から「船橋地区交通円滑化対策」を進めている. 2022年度には完成させる予定になっている. 恒久対策ではないものの,当面の渋滞対策として,短期間で実施可能な工事に絞って緊急的におこなうものだ...続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか