ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
東京ディズニーランド
2016年08月09日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢がかなう場所@東京ディズニーリゾート近くに640室の大型ホテルが2018年開業(30)
「夢と魔法の王国」
東京ディズニーランド
(TDL)は,1983年4月15日(金)に千葉県浦安市舞浜に開園した.
▼
1979年ごろの浦安市舞浜周辺(左).
▼
1984年ごろの浦安市舞浜周辺(右).
2015年世界で人気なテーマパーク トップ25(
米国テーマエンターテインメント協会調べ
の入場者数)では, 第1位が米国フロリダのマジック・キングダム(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内,約2020万人), 第2位が米国ディズニーランド, 第3位が
東京ディズニーランド
(TDL,約1660万人)となっている.
▼
1988年ごろの浦安市舞浜周辺(左).
▼
2013年ごろの浦安市舞浜周辺(右).
なお,第4位は大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ,1390万人), 第5位が
東京ディズニーシー
(TDS,1360万人)となった.
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の2つのディズニーテーマパークとショッピング施設,そして
ディズニー関連ホテル
などで構成されのが
東京ディズニーリゾート
(TDR)だ.
ディズニー関連ホテルには,ディズニーテーマパークなどを経営する
オリエンタルランド
(OLC)が直接経営する
ディズニーホテル
(4施設).
オリエンタルランドは経営しないが,
東京ディズニーリゾート
敷地内にある
ディズニー公式ホテル
(またはディズニーオフィシャルホテル,6施設).
東京ディズニーリゾート
外にある
パートナーホテル
(6施設).
ディズニー専用のシャトルバス(グッドネイバーシャトルバス)を運行する
グッドネイバーホテル
(12施設)と4つのランクのホテル群がある.
さらに,
東京ディズニーリゾート
には一切関係ないが,地域的に近くにあって利便性の高い
勝手型ホテル
(コバンザメ型ホテル)がある.
幕張新都心エリアにあるホテルで言えば,ホテルスプリングス幕張とホテルニューオータニ幕張は,
グッドネイバーホテル
となるが,アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉やホテルグリーンタワー幕張などは
東京ディズニーリゾート
とは一切関係ないが,
東京ディズニーリゾート
利用者がよく使うホテルとなっている.
グッドネイバーホテル
は,「新宿,千代田,中央」,「台場,有明」,「江東,墨田」「千葉,幕張」などと4つのエリアで構成されるが,いずれも
東京ディズニーリゾート
から遠い.
ディズニーホテル
と
ディズニー公式ホテル
,
パートナーホテル
の3つランクのホテル群では,ホテル内の指定カウンターで
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の
パスポート券
が購入できる.
旅行会社が発行した観光券(バウチャー券,予約確認券)などを
パスポート券
と交換ができる.
ゴールデンウィーク(GW)やお盆中のピーク時,卒業旅行の3月,ハロウィンやクリスマス時期の土曜日には,ゲスト(客)の入場制限がかかる場合がある.
特にクリスマス時期は
東京ディズニーシー
が入場制限になりやすい.
入場制限は,
東京ディズニーランド
で7万人前後,
東京ディズニーシー
で5万人前後と言われている.
入場制限がかかった場合は,日付指定の
パスポート券
を持っていなければ入園できない.
ディズニーホテル
と
ディズニーオフィシャルホテル
に宿泊したゲスト(客)は,宿泊当日とその翌日は入園保証となる.
日付指定の無い
パスポート券
(オープンチケット)の場合は入園保証が無い.
そのような
東京ディズニーリゾート
周辺のホテルだが,2020年のオリンピックに向けインバウンド(訪日外国人旅行客)などの需要を見込んで新しいホテル建設が始まっている.
そのひとつが,
千葉県浦安市日の出7丁目
に
(仮称)東京ベイ東急ホテル
を建設している.
2018年春には開業する予定だ...
続きを読む
タグ :
千葉県浦安市舞浜
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京ディズニーシー
ディズニーテーマパーク
オリエンタルランド
ディズニーホテル
ディズニー公式ホテル
パートナーホテル
グッドネイバーホテル
2016年07月03日
00:00
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢がかなう場所@東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの拡張計画は大幅に変更(29)
大阪の
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)が入場者数を大幅に増やした一方で,千葉県浦安市でオリエンタルランドが運営する,
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の入場者は前年比マイナスとなっている.
世界のテーマパーク入場者数ランキング2015年版(米テーマエンターテインメント協会調査)では,
ユニバーサルスタジオジャパン
(1390万人,17.8%増)が,東京ディズニーシー(TDSの1360万人,3.5%減)を抜き世界第4位となった.
なお,第1位は米国フロリダ州ウォルトディズニーワールドのマジックキングダム, 第2位は米国カリフォルニア州ディズニーランド, 第3位は
東京ディズニーランド
(前年比4.0%減)となっている.
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)の入場者数が増えた要因は,2014年7月にオープンした
ハリーポッターエリア
の強力な集客力にある.
ハリーポッターエリア
があるのは,米国フロリダと日本の大阪だけだ.
東南アジアの
インバウンド
(訪日外国人)客は,ここを目あてにやってくる.
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の
インバウンド
(訪日外国人)入場者の割合は 6%程度といわれる(両パークの割合は未発表).
それに対し,ユニバーサルスタジオジャパンは 10%もいる.
ディズニー系のテーマパークは,米国やフランス,中国上海(2016年6月16日オープン),香港の各地で開業していることから,物価の高い東京(千葉県)まできて
東京ディズニーランド
へ行く必要がないと考える
インバウンド
(訪日外国人)が多いからではないかと考えられる.
東京
ならではの独自性の強いテーマエリアの早期開設が望まれる.
2014年3月14日に日本で封切られたCGアニメ「
アナと雪の女王
(Let It Go)」は,世界各国の言語で歌われて話題となり,素人による歌フリが
YouTube
などで話題となる.
特に日本では「
アナ雪
」の略称でよばれ,観客動員数 2000万人,興行収入254億を超える空前の大ヒットとなる.
だが,この「
アナと雪の女王
(Let It Go)」のヒットも,海外では日本ほどではない.
「
アナと雪の女王
が入る
北欧エリア
では集客力にはつながらないのではないか」といった声がマニアの中からも出はじめていた.
どうも,
インバウンド
(訪日外国人)の集客になりそうもない.
日本人の熱が冷めるのは早い.
一過性のもので,「
美女と野獣
」ほどの継続性のあるコンテンツではないということがわかってきた.
東京ディズニーシーの「
北欧エリア
」計画と,東京ディズニーランドの「
ふしぎの国のアリス
」は,ほぼ白紙の状態(期限なしの延期)となってしまった...
続きを読む
タグ :
テーマパーク
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
USJ
オリエンタルランド
東京ディズニーランド
TDL
東京ディズニーシー
TDS
インバウンド
訪日外国人
2016年01月18日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢がかなう場所@オリエンタルランド本社一部をOLC新浦安ビルに移転(26)
JR京葉線
舞浜駅
前の巨大遊園地,
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)などを運営しているのが,
オリエンタルランド
(OLC)だ.
その
オリエンタルランド
本社の一部機能を,隣りの駅となる
新浦安駅
前に移転させる.
新しい本社は,
新浦安駅
北口前のオリエンタルホテル東京ベイ(OLCとの資本関係はない)の北側のオフィスビル
東レビル
(千葉県浦安市美浜1丁目)となる.
もともと
東レ
(TORAY)が
第2本社
として使っていたが,現在は使っていない.
改装後,ビル名を
OLC新浦安ビル
に名称変更する.
東レビル
は,長谷工コーポレーションが設計施工したオフィスビルで,1989年3月に完成し,9フロア構成(一部10階建て)となっている.
東レビル
とその土地は
東レ
の所有権だが,2013年に売却を前提に約81億円の特別損失(固定資産の減損損失)計上していた.
▼
浦安市美浜1丁目の東レ第2本社(2014年9月)
東レ第2本社
には,東レ本体の本社機能の他,東レ経営研究所,東レメディカル,ファインケミカルなどが入居していた.
すでに
東レ本社
(第1本社)などに移転しいて,2015年時点で遊休資産になっていた.
東レ本社
(第1本社)は,東京都中央区日本橋室町2丁目の日本橋三井タワーに入居している.
東レ
は,三井物産の出資により1926年(大正15年)1月に
東洋レーヨン
として設立された.
すでにレーヨンの生産が減少していたことなどから,1970年(昭和45年)に現在の
東レ
に社名変更した.
化学繊維産業(合成繊維産業)は,世界の人口増加とあわせて急拡大し1990年代後半には全繊維の50%以上を占めるまでになっている.
▼
浦安市美浜1丁目の東レ第2本社(2015年3月)
だが,近年は中国やインド,韓国,台湾などの低コスト大量生産国との競合が激化し,日本の多くの化学繊維産業企業が利益を出せなくなってきている.
その中でも,
東レ
は航空機向け炭素繊維や液晶テレビ用偏光フィルムなどの複合材料など,高付加価値品製品へシフトしている.
2016年3月期の連結営業利益は,円高ドル安にもかかわらず,1550億円強(予想)と前期比 27% 増えている.
東京ディズニーリゾート
(TDR)は,2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被害は軽微であったものの,電気の供給が安定しなかったこととレジャー業界の自粛のため,しばらく営業ができない状態が続く.
▼
浦安市美浜1丁目の東レ第2本社(2015年4月)
にもかかわらず,2011年度の
東京ディズニーランド
(2011年3月12日-4月14日まで休園)と
東京ディズニーシー
(2011年3月12日-4月27日まで休園)の2パーク合計の総入園者数は 2534万7000人,前年同期比 1万9000人減の 99.9% にとどまった.
東日本大震災
の悲惨な実世界から
夢の世界
(夢の国)への逃避のためなのか,特に下半期は過去最高の入園者数の 1460万8000人となった.
その後も過去最高の入園者数を記録し,東京ディズニーリゾートオープン30周年記念の2013年度が 3130万人,2014年度は 3137万人と過去最高の入園者数を記録となった.
2015年度は,前年同期比 95% になる見込み(前年度が多すぎたため)となっているが,それでも過去3番目の入園者数となる.
▼
浦安市美浜1丁目の東レ第2本社(2015年5月)
オリエンタルランド
(OLC)は,今後10年間(2015年3月-2024年3月)に,テーマパーク事業(遊園地)に 5000億円レベルの投資をおこなうと公表している.
東京ディズニーランド
(TDL)は,ファンタジーランドの面積を約2倍へ拡張し,複数のディズニー映画をテーマとする施設を構築する.
東京ディズニーシー
(TDS)には,ロストリバーデルタの南側の未使用エリアに,8つ目の新テーマポート施設を構築するとしている.
▼
浦安市美浜1丁目の東レ第2本社(2015年6月)
東京ディズニーランド
(TDL)側が,美女と野獣,ふしぎの国のアリス(塔の上のラプンツェルも噂に).
東京ディズニーシー
(TDS)が,アナと雪の女王(アナ雪)とされている.
だが,当初のプランは再検討されているようだ...
続きを読む
タグ :
千葉県浦安市美浜1
OLC新浦安ビル
東レ第2本社
ファンタジーランド
オリエンタルランド
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
TORAY
2016年01月13日
20:10
カテゴリ
今、チバ浦安
今、チバ東京ディズニー
浦安市の成人式の参加率@東京ディズニーランド
日本のほとんどの市町村(自治体)では,2016年1月11日(2000年からは1月の第2月曜日)に
成人式
おこなわれる.
ただし,
長野県
においては,77市町村の内46市町村で,夏の
お盆期
間中(8月14日から16日)におこなっている.
その他も,青森県や秋田県,岩手県,福島県の会津地方などで夏の
お盆
の時期におこなってる.
新潟県などでは,春の
ゴールデンウイーク
(GW)に行う地域が多い.
いずれの市町村も豪雪地帯が多く,冬(正月)に
羽織袴
,
振袖
を着るのが困難なためだ.
地方の市町村の若者は,大学や就職で都会へ出ている人も多く,同級生が集まるのは,正月かお盆,ゴールデンウイークしかない.
世界を見ても,市町村(自治体)単位で,一定年齢に達した人を対象に行われる儀式を制度化しているのは
日本
くらいしかない.
唯一
中国
で行われているが,高校3年の第2学期の高校卒業の直前に行われているもので,学校行事に近い.
その中国でも,市を挙げて
成人式
を祝うのは上海(シャンハイ)くらいしかない.
中国では18歳で選挙権が得られるが,そもそも飲酒や喫煙に関する年齢制限する法律すらない.
南太平洋のバヌアツ共和国(ニューヘブリディーズ諸島)のペンテコスト島では,
ナゴール
と呼ばれる儀式をおこなわなければ
成人男性
と認められない.
ナゴールは,足首に木のツルを巻きつけ高さ約 30m のやぐらから地面ギリギリまで落下するとても危険な儀式で,時には死にいたることもある.
バンジージャンプ
の元祖になった儀式となる.
また,パプアニューギニアのセピック族の
成人の儀式
では,身体中をカミソリでそぎ取り,特殊な樹液をつけ腫れあがった皮膚がちょうどワニのウロコの模様になる.
中には感染症にかかり死にいたることもある.
世界には,いろいろな
成人の儀式
がある.
日本でもっとも有名な成人式といえば,
千葉県浦安市
の成人式と
沖縄
の成人式だろうか.
どちらも毎年,新聞やテレビのニュースで取り上げられる.
2016年(2015年度)の千葉県
船橋市
の対象者 5803人の内,参加者数は 3577人(午前 1950人,午後 1627人)で参加率 61.6%,埼玉県
川越市
成人式は対象者数 3565人の内,参加者数 2288人で参加率約64.2% となっている...
続きを読む
タグ :
千葉県浦安市舞浜
成人式
東京ディズニーランド
和服
お盆
ゴールデンウイーク
羽織袴
振袖
若者
市町村
2016年01月01日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
今、トウキョウ
夢の国東京ディズニーリゾート@年末年始のもうひとつの楽しみ方<東京都立葛西臨海公園からの初日の出>(26)
昔の人びとは,人間が住む大地は平らで,地の果てでは天と地が交わり,その向こうには
別の世界
があると信じられていた.
太陽
は東からのぼり西に沈むことから,西洋(ヨーロッパ諸国)の人びとから見た東の果てには,きっと
とんでもない世界
があるはずだと考えていた.
東西を行商をする人びとの間では,「東の果てには
黄金の国
があるらしい」といったことが口伝えられていた.
東には
元(中国)
という大きな国があることは知られていたが,それより先のことはまったく判らなかった.
そのような伝説に尾びれが付いて,
黄金の国
では,建物も,砂利も,衣服も,黄金で出来ているという伝説までできあがる.
いわゆる,
黄金の島ジパング伝説
だ.
黄金の島ジパング
が一般に知れ渡るのが,13世紀の元(中国)を訪れた
マルコポーロ
の
東方見聞録
(世界の記述)からと言われている.
イスラム商人の伝説と,中国の各地で聞いた話を総合して
黄金の国ジパング
としたが,
マルコポーロ
自身が日本にきているわけではない.
東方見聞録
は4冊の本からなり,その3冊目にインド,スリランカ,東南アジア,アフリカの東海岸側の地域とともに
ジパング
が記述されている.
ジパング
(Cipangu)は,日本の英名である
ジャパン
(Japan)の語源となる.
東方見聞録の
ジパング
の記述には,「莫大な金を産出し,宮殿や民家は黄金でできていて財宝にあふれている」 また,「
ジパング
の人びとはぐう像崇拝者であり,外見がよく,礼儀正しいが,人食いの風習(カニバリズム)がある」としている.
日本の民話「かちかち山」も,人食の伝説がもとになっているといわれているが,このような民話が伝わったのかもしれない.
では,黄金伝説はどこから生まれたのか.
黄金の
金閣
(鹿苑寺)の創建は1397年,大阪城の
黄金の茶室
が1585年なので,これよりも前の奥州平泉(岩手県)の
中尊寺金色堂
が伝説化したのではないかと考えられている.
中尊寺金色堂
は 1124年(天治元年)建立とされ,堂の扉,壁,軒から縁や床面にいたるまで金箔を貼って仕上げられている.
マルコポーロがイタリアヴェネツィアに帰国したのが1295年なので,年代の相関はあっているようだ.
ヨーロッパとアメリカ大陸を結ぶ新航海路を発見したと言われている
ドンクリストバルコロン
(クリストファーコロンブス)も,西廻り航海で
黄金の島ジパング
を目指した.
北アメリカ大陸を流れる大河ミシシッピ川を見つけており,ここに大陸があることは認識していたが,大陸には興味がなかったようだ.
キューバ島やジャマイカ島などの西インド諸島の島を中心に探索している.
ここに
黄金の島ジパング
があるはずだと信じていたのだろう.
想定したほどの黄金は見つからず,略奪と原住民であったインディアンの大虐殺へ突き進む.
その
ジパング
とされる日本だが,日本人にとっても
日の出
(ご来光)には特別な意味がある.
新年に「
初日の出
を拝みに行こう」,「
初日の出
を見に行こう」と,まだ暗い
元日
(お正月)の朝に大勢の人が出かける.
必ず
初日の出
が見れるとして,飛行機から初日の出を見るツアー(普通席で 7.7万円ほど)もある.
実は,元旦に
初日の出
を拝むようになった風習は比較的新しく,明治以降に広まったようだ.
明治以前は,
四方排
(しほうはい)と言い,東西南北の方向を向いて,1年間の豊作と無病息災を祈っていた.
かつての日本人は,太陽よりも月の方が神秘的と考えていた.
島(南鳥島など)を除く,北海道,本州,四国,九州で一番早く
初日の出
を見られるのは
富士山の山頂
で,日の出時刻は午前 6:42 ごろとなる.
山も除く,北海道,本州,四国,九州でいちばん早い
初日の出
は, 千葉県銚子市の
犬吠埼
(いぬぼうさき)で,日の出時刻は午前 6:46 ごろとなる.
東京都などの大都市圏では,高層ビルがたち並び,
初日の出
を拝むのは大変だ.
高層マンションの高層階の東側の部屋でないと難しい.
大晦日から元旦にかけて臨時列車が出るとはいえ,遠く離れた千葉県の
銚子崎
まで行くのも大変だ.
東京都内で,絶景の
初日の出スポット
が見れる場所がある.
それが,JR東京駅から
京葉線
で約15分の
東京都立葛西臨海公園
だ.
元旦
に限り,午前 6:00 からの入場できるようになり人気が出ている.
大晦日の深夜の特別番組を見てから,始発の電車で十分間に合う.
葛西臨海公園
の
初日の出スポット
は,東京湾の海面から
太陽
が昇るわけではない.
ここは,
東京ディズニーリゾート
(TDL)の後ろから昇る
初日の出
が楽しめる.
場所をうまく設定できれば,東京ディズニーランドの
シンデレラ城
の真後ろから昇る
初日の出
を見ることができる.
日の出
前の薄暗い空に,東京ディズニーランドの
シンデレラ城
や
ビッグサンダーマウンテン
がシルエットで浮かび上がり,幻想的な風景となる.
この日は,東京ディズニーリゾートも大晦日から
元旦
にかけて夜間営業をしているが,東京ディズニーランド(TDL)内から
初日の出
を見ることができない.
ここ数年は,1万人近い人が訪れるので,すでに穴場スポットといった状態ではないが,広い公園なので押し合うといった状態ではない.
人が多いので,高校生のグループでも安全に
初日の出
を見ることができる.
とにかく寒いので,
防寒具
(ヒートテックなど)だけは必須となる.
では,どこで待てば,東京ディズニーランド(TDL)の
シンデレラ城
の真後ろから昇る
初日の出
を見ることができるのだろうか...
続きを読む
タグ :
葛西臨海公園
初日の出スポット
シンデレラ城
東京ディズニーランド
元旦
大晦日
日の出
東京都立葛西臨海公園
ビッグサンダーマウンテン
JR京葉線
2015年04月20日
19:13
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
今、チバ浦安
夢の国東京ディズニーリゾート@新たな大規模開発構想とは(26)
米国以外のディズニーテーマパークとして初めてとなる
東京ディズニーランド
(TDL)は,1983年(昭和58年)4月15日(金)に開園した.
その後,2001年(平成13年)9月4日(火)には,
東京ディズニーシー
(TDS)がオープンし,2013年4月15日で開園30周年を迎えている.
その,
東京ディズニーランド
や
東京ディズニーシー
などの巨大遊園地を運営しているのが,
オリエンタルランド
(OLC)だ.
その
東京ディズニーランド
(TDL)が作られることになったきっかけが,千葉県習志野市谷津3丁目にあった
京成谷津遊園
(現,谷津バラ園)だった.
当時の
京成谷津遊園
は,レジャースポットの先駆けとして,東京湾に面して造られた施設で,日本初の360度宙返りするローラーコースター(1977年導入)や海上ジェットコースター,観覧車など,大型のアトラクション施設が数多くあった.
京成谷津遊園
(谷津園)の場所は,もともとは塩田地(伊藤塩田)であったが,度重なる台風の高潮により大きな被害を受けた.
遠浅だった
谷津干潟
を利用した潮干狩り場や海水浴場,釣堀などの娯楽施設に転用された.
谷津遊園
が開園したのは,1925年(大正14年)で,当時は私鉄各社が乗客数を増やす目的で,鉄道浴線に遊園地を開設するのがブームだった.
当時の
京成電気軌道
(京成電鉄)も,
京成遊園地(株)
を設立し,この地を購入して遊園地の営業を開始する.
戦時中は,谷津遊園から
谷津園
に変更されたが,営業ができるような状態ではなかった.
終戦後(敗戦後)の1951年(昭和26年)には,当時としては珍しい淡水マンモスプールが新設される.
また,1958年に誕生した園芸施設も人気で,春の5月ごろには
バラ
などのフラワーカーニバル,秋の10月ごろにはNHK大河ドラマをテーマにした菊人形展などと,大きなイベントが開催されていた.
関東一円からの日帰りレジャー施設として人気があった.
1958年,
京成谷津遊園
のバラ園で販売するバラの買い付けのため,京成遊園地(株)の社長だった
川崎千春
(京成電鉄社長)は米国に出かけた.
そのとき,開園したばかりの
ディズニーランド
にも出向く.
そこには,
谷津遊園
とは比べようもない規模の,夢のような
ディズニー
の世界が展開されていた.
ここで,川﨑は「夢のようなディズニーの世界を日本で展開したい」と決意する.
当初の日本の
ディズニーランド
建設候補地は,千葉県
浦安市舞浜の遠浅地
と我孫子市の
手賀沼に面した若松地区
,長野県
大鹿村
,静岡県
清水市
と
御殿場市
,神奈川県
横浜市
と
川崎市
,茨城県
ひたちなか市
などが候補としてあがった.
最後まで候補に残ったのは千葉県
浦安市
と静岡県
清水市
であった.
しかし,
清水市
の場所は,「あまりにも
富士山
の存在が大きすぎ,夢の世界にはそぐわない」ということで
浦安市舞浜の埋め立て地
に決定した.
当時は,まだ
京葉線
はなかったものの,東京都心に近い立地の良さも大きな加点だった.
当初の
オリエンタルランド
の主要株主は,京成電鉄,三井不動産,朝日土地興業(船橋ヘルスセンター)であったが,その初代社長となったのが
川崎千春
となる.
ディズニーテーマパーク事業の初めての海外展開が,成功するかどうかは未知数だったことなどから,ディズニー側がパークの設計をし,土地とすべての施設の費用を
オリエンタルランド
が負担する方式となる.
51ha にもなる広大な敷地に,米国
ディズニーランド
とほぼそっくりに造られた
東京ディズニーランド
(TDL)の最終的な総事業費は,約1800億円もの巨額な投資となった.
そして
東京ディズニーランド
(TDL)は,1983年(昭和58年)3月18日から地元浦安市などにプレビュー(試験公開)が開始され,4月15日にグランドオープンした.
それから,32年が過ぎた.
さらなる成長に向けて,新たな展開をする...
続きを読む
タグ :
谷津干潟
谷津園
オリエンタルランド
浦安市舞浜の埋め立て地
東京ディズニーリゾート
テーマパーク事業
東京ディズニーランド
京成谷津遊園
本社移転
2015年03月10日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢の国東京ディズニーリゾート@噂のアトラクションとは(25)
東京ディズニーランド
(TDL),
東京ディズニーシー
(TDS)などを運営する
(株)オリエンタルランド
《T1.4661》は,今後10年間(2015年3月期-2024年3月期)の長期計画を2014年10月30日(木)に発表した.
今後10年間に,テーマパーク事業に約5000億円の投資をおこなうことを明らかにした.
オリエンタルランド
(OLC)は,「新施設の内容は未定だが,ディズニー映画で今年大ヒットとなった
アナと雪の女王
にちなんだ施設を作ることも検討対象になる」と表明している.
CGアニメーションの
アナと雪の女王
は,国内興行収入 250億円を突破した大ヒット映画だけに,大きな集客力が望める.
アナと雪の女王
のアトラクションはほぼ確定と考えてよいだろう.
▼
アナと雪の女王
の噂となっている,
東京ディズニーランド
(TDL)のトゥモローランド(赤い部分).
場所は,
東京ディズニーランド
(TDL)のトゥモローランドの一部という説が有力だ.
ゴーカート系のアトラクションの
ランドサーキットレースウェイ
(オートピア)と,ジェット機をイメージした
スタージェット
などの跡地となる.
▼
東京ディズニーランド
(TDL)のファンタジーランドの再開発(青い部分).
東京ディズニーランド
には,もうひとつ大規模な開発計画がある.
それが,
ファンタジーランド
エリアの再開発だ.
バックステージ(バックオフィス)のオリエンタルランド本社の一部を使って,
ファンタジーランド
の面積を約2倍に拡張するものだ.
具体的なアトラクションは明らかになっていないが,ファンタジーをテーマとしたものには変更ないようだ.
▼
東京ディズニーシー
の新しいテーマポート(青い部分).
東京ディズニーランド
か
東京ディズニーシー
かは不明だが,
ジェームスキャメロン監督
による大ヒット映画
アバター
(Avatar)をもとにした新たなアトラクションが噂になっている.
映画
アバター
は2009年12月23日公開され,最終興行収入が 156億円にもなっているヒット映画だ.
その続編(全3編構成)も決まっている.
すでに
ディズニー
は,20世紀フォックスからアトラクション製作の独占権を獲得ずみで,米国フロリダ州の
ウォルトディズニーワールドリゾート
に2017年にオープンする.
場所は,ディズニーワールド内にある4つのパークのひとつ,
ディズニーアニマルキングダム
内に建設している.
この計画を,
東京ディズニーランド
(TDL)内で2013年10月おこなわれた
D23 Expo Japan 2013
で発表し,米国以外のパークにも横展開する計画があるとしている.
もし,
東京ディズニーランド
にできるとすれば,イッツアスモールワールド跡地の一部+
オリエンタルランド本社
(OLC本社)跡地になる.
▼
米国フロリダ州の
ウォルトディズニーワールドリゾート
,
ディズニーアニマルキングダム
内に建設している
アバターランド
.
東京ディズニーシー
(TDS)ならば,8つの目の新テーマポートエリアとなるだろう.
ウォルトディズニーワールドリゾートの
アバターランド
では,舞台となった衛星パンドラの世界を再現し,劇中に登場する宙に浮く
ツリーオブライフ
も再現する.
そのメインとなるアトラクションは,空を飛ぶ
クリーチャーバンシー
(翼竜イクラン)になる.
では,どのようなアトラクションになるのだろうか...
続きを読む
タグ :
夢の国
オリエンタルランド
東京ディズニーリゾート
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
噂
惑星パンドラ
ディズニー
アバター
アトラクション
2015年02月19日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢の国東京ディズニーリゾート@長期リニューアル計画を発表(24)
東京ディズニーランド
(TDL),
東京ディズニーシー
(TDS)などを運営する(株)オリエンタルランド《T1.4661》は,今後10年間(2015年3月期-2024年3月期)の長期計画を2014年10月30日(木)に発表した.
今後10年間に,テーマパーク事業に約5000億円の投資をおこなう開発構想を明らかにした.
その投資内訳は,テーマパークのアトラクションなどのフロントステージの新設や整備に約4000億円,ロジスティクスセンターやセントラルキッチンなどのバックステージ(バックオフィス)に約1000億円となっている.
大阪と福岡に,それぞれ100億円程度の投資で小規模アトラクションを導入したミニディズニーランドを構築する構想があったが,この案は流れてしまった.
東京ディズニーリゾートへの呼び水にしたかったのだろうが,中途半端な施設を作っても,
オリエンタルランド
の収益には貢献しないという判断があったものと思われる.
また,
第3テーマパーク
構想も,今回の計画には盛り込まれておらず,少なくても今後10年間の計画にのることはなくなった.
今回のリニューアルの背景には,大型投資をして大成功をおさめた大阪の
ユニバーサスタジオジャパン
(USJ)の存在がある.
450億円もの巨費を投資し,映画や小説で世界的な人気の
ハリーポッター
の世界を再現した新エリアを2014年7月15日にオープンさせている.
▼
大阪の
ユニバーサスタジオジャパン
(USJ).
2014年の
ハリポタ効果
は絶大で,半年の入場者数は 220万人にもなった.
このままいくと,2015年は 1400万人以上(年間)は確実で,パーク単体では
東京ディズニーシー
(TDS)を抜き,世界第9位から第4位のパークとなる.
オリエンタルランド
の収益を継続的に上げて成長していくためには,
東京デイズニーランド
や
東京デイズニーシー
の価値を高めるのが先決と判断した.
▼
ユニバーサスタジオジャパン
(USJ)のハリーポッターホグワーツ魔法魔術学校.
今回の
東京ディズニーランド
のリニューアル計画では,ファンタジーランドが再構築され,約2倍の面積に拡張される.
既存の
東京ディズニーランド
用地だけでなく,現ファンタジーランドの後ろにある
オリエンタルランド本社
(OLC本社)跡地を活用するものと思われる.
また,
東京ディズニーシー
では,ロストリバーデルタの南側の拡張用空き地に,複数の大型アトラクションやレストラン,ショップなどで構成される8つ目の新テーマポートが新規開発される.
どのようなテーマでどのようなアトラクションになるのかは明らかになっていない.
ディズニー
の最近の動向をもとに,
東京ディズニーランド
と
東京ディズニーシー
のリニューアル計画を推測してみる...
続きを読む
タグ :
オリエンタルランド本社
OLC
TDL
TDS
テーマパーク
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
オリエンタルランド
アトラクション
第3テーマパーク
2015年01月01日
00:30
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢の国東京ディズニーリゾート@カウントダウンパーティーの花火(23)
『♪ほたるの光♪窓(まど)の雪♪ 書(ふみ)よむ月日♪ 重ねつつ♪ いつしか年も♪ すぎの戸を♪ 明けてぞ♪ けさは♪ 別れゆく♪』.
大晦日(おおみそか)定番の歌,
ほたるの光
だ.
原曲はスコットランドの民謡 「オールドラングサイン(Auld Lang Syne)」で,スコットランド準国歌(非公式)でもある.
12月31日は,1年の終わりの
大晦日
だが,千葉県浦安市舞浜の
東京リゾート
(TDR)では,
大晦日
から
正月
にかけて,
カウントダウンパーティー
(ニューディ,ニュードリームス)をおこなった.
カウントダウンパーティー
では,
花火
が打ち上がられ,光と音楽のショーで大盛り上がる.
▼
船橋
から見た,千葉県浦安市舞浜の
東京リゾート
カウントダウンパーティーの
花火
.
東京ディズニーランドと東京ディズニーシー,それぞれで特別な
ニューイヤーズイヴパスポート
(チケト)が必要となる.
ニューイヤーズイヴパスポー
トは,専用ハガキかインターネットから,事前に申込む必要があり,9万5000枚が販売される.
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの販売比率は公開されていないが,通常日の最大入場者数から推測して,東京ディズニーランドが 5万枚,東京ディズニーシーが 4万5000枚と思われる.
ニューイヤーズイヴパスポート
の値段は8200円(税込)で,小人料金も同じ.
通常時の時間単価と比較すると3000円ほど高い.
特別なパレードがあった2011年までは,1万5000円だった.
毎回15万人程度の応募があるとされるが,特別枠があるため約3倍程度の倍率と思われる.
ディズニー公式ファンクラブの
ファンダフルディズニー
に入会(年会費3150円の)すると,会員用の特別枠で応募できるため入手確率が高くなる...
続きを読む
タグ :
花火
シンデレラ城
年越しそば
船橋市
ディズニー
東京ディズニーランド
ハッピーニューイヤー
ニューデイ
ニュードリーム
2014年11月01日
00:10
カテゴリ
今、トウキョウ
秋の風@東京JR渋谷駅前交差点のハロウィンが大変なことになっている件(26)
10月31日は
ハロウイン
だ.
日本の
ハロウィン
は,20年ほどまえから子ども向け英語教室で「欧米文化を理解する」という目的からほそぼそとおこなわれていた.
だが,昨年ごろから日本でもブレイクし始め,関連グッズなどの売り上げでは
バレインタイン
関連の売上高をすでに超えている。
だが,夜にそれぞれの子どもたちが変装をして,"Trick or treat!"(ごちそうくれないと,いたずらするぞ!」)と家々のドアをたたき,お菓子をもらいくような行事は定着していない.
宗教上の違いから,今後も定着は難しいかもしれない.
今から22年も前の1992年10月17日に
ハロウィン
とは何なのかを日本人に教えた事件があった.
それが,
ハロウィン日本人留学生射殺事件
だった.
米ルイジアナ州の高校に留学していた16歳の名古屋の高校生は,仲間との
ハロウィン
のパーティーに出かけ,"Trick or treat!"の最中に訪問先を間違えてしまった.
玄関をノックした訪問先の男性は,彼らを強盗と思い,銃を構えながら「フリーズ(動くな)」と呼び止めた.
しかし,「Freeze(フリーズ)」を「Pleas(プリーズ)」と「どうぞ」に勘違いし近寄っていったため,訪問先の男性に射殺された.
射殺した男性は傷害致死罪で起訴されたが,陪審制度による裁判の結果無罪判決となった.
だが,民事裁判では訪問先の男性の過失責任が認められ,65万3000ドルを支払うように命じた判決が確定した.
高校生の両親は,米国での銃所持の規制を求めた署名170万通を持参して訪米し,現地で集めた署名15万通とともにクリントン大統領に手渡し,これがきっかけととなって拳銃購入申込者に人物チェックを行う
フレディ法案
が可決されたのであった.
日本での
ハロウィン
の火付け役は,千葉県にある
東京ディズニーランド
(TDL)で1997年から始めた
ハロウィンイベン
トによるものだろう.
現在では,秋の大イベントとして9月初旬から恒例化されている.
また,2001年に開園したユニバーサルスタジオジャパン(USJ)でも,2002年から毎年
ハロウィン
イベントを開催している.
神奈川県のJR川崎駅前で,1997年からおこなわれている「カワサキ・ハロウィン・パレード」(事前申し込みを行う定員制)は 国内で最大級のイベントとなり,毎年10万人の人出がある.
キリスト教色の薄れる日本では,
クリスマス
もほぼまったく宗教色のない年中行事となっている.
ホールケーキを食べることや子どもへのプレゼントは定着しているものの,クリスマスカードの交換などはほとんどおこなわれていない.
ハロウィン
も,派手な仮装はおこなうものの,"Trick or treat!"(ごちそうくれないと,いたずらするぞ!」)はほとんどおこなわれていない.
日本は,アニメやゲーム王国だ.
そのアニメやゲームなどの登場人物やキャラクターになりきる
コスプレ
(仮装)文化が一部のファンの間でおこなわれていた.
コスプレ
も,もともとは米国でおこなわれていた,スターウォーズやヒーロー漫画などに登場するキャラクタに扮する
仮装大会
からきているといわれている.
日本の気候は違いがはっきりしていて,四季に合わせた正月,花見,夏祭り,秋祭りなどと,年間行事を重んじる.
1年中なんらかのイベントがないと気がすまない国民性だ.
そのような
ハロウィン
だが,東京渋谷が大騒動となっている.
ハロウィン
の仮装をした若者たちでにぎわい,渋谷駅前交差点を中心に身動きができない状態になっている...
続きを読む
タグ :
大騒動
コスプレ
東京ディズニーランド
ハロウィーン
日本人留学生射殺事件
東京区渋谷区
JR渋谷駅前交差点
ハロウィン
仮装
2014年02月19日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
冬の風2013-2014@関東に大雪<そのとき東京ディズニーリゾートは>編(70)
2014年2月8日(土)から2月9日(日)にかけての関東地方は,近年にない
大雪
となった.
さらに,2014年2月14日(金)から2月15日(土)にかけても
大雪
となる.
▼
千葉県浦安市舞浜の
東京ディズニーリゾート
(TDR).
大雪警報が発令される悪天候の日には,千葉県浦安市舞浜の
東京ディズニーランド
(TDL)や
東京ディズニーシー
(TDS)は休みになるのかと思いきや,キャスト(従業員)による賢明な
除雪
により,パークを開園している.
台風がきていても,
猛吹雪
であろうが公共交通機関が動く限り(キャストが出社できる限り)パークが閉園になることはほとんどない.
2014年2月8日(土)の日も,予定通り 8:00 に開園した.
だが,悪天候のため,午前中は 16のアトラクションが運休.
午後には 22のアトラクションが運休した,
開園はしているものの,パーク内はガラガラだ.
東京ディズニーランド
や
東京ディズニーシー
で,このような大雪の時しか見れないものがある...
続きを読む
タグ :
冬の風
除雪
猛吹雪
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
パーク
東京ディズニーリゾート
浦安市舞浜
大雪
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー