ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

国分川

音楽とともに@市川市国分川鯉のぼりフェスティバルの演奏(65)

国分川および春木川の治水対策のひとつとして,面積約 24haにもなる国分川調節池と,国分川にて,国分川鯉のぼりフェスティバル が2014年5月4日(月)におこなわれた. 今回で,25回目となる.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1238_DSC0365720150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1238_DSC03656
国分川鯉のぼりフェスティバル では,『よみがえれ清流子どもたちには夢を』をスローガンに 500匹以上の鯉のぼりが青空を泳ぐ. 鯉のぼりの掲揚期間は4月29日から5月5日のお昼ごろまでとなっている.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1030_DSC0358620150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1025_DSC03581
国分川鯉のぼりが泳ぎ始めたのは1990年(平成2年)からで,最初はわずか80匹から始まった。
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1315_DSC0367420150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1315_DSC03673
鯉のぼりフェスティバルは,ゴールデンウィーク中のイベントということもあり,毎年数約6000人の市民で賑わう.
▼平田子供会の太鼓演奏.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1120_DSC0363420150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1120_DSC03632
ステージプログラムとして,国分川調節池周辺学校吹奏楽の演奏がおこなった.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1235_DSC0365120150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1235_DSC03650
千葉県立国分高校吹奏楽部の演奏.
20150504_千葉県立国分高校_吹奏楽部_1038_DSC0049620150504_千葉県立国分高校_吹奏楽部_1045_DSC00498
20150504_千葉県立国分高校_吹奏楽部_1048_DSC0359320150504_千葉県立国分高校_吹奏楽部_1048_DSC03596
20150504_千葉県立国分高校_吹奏楽部_1048_DSC0359520150504_千葉県立国分高校_吹奏楽部_1048_DSC03599
市川市立東国分中学校吹奏楽の演奏.
20150504_市川市立東国分中学校_吹奏楽_1258_C001001020150504_市川市立東国分中学校_吹奏楽_1258_C0010020
20150504_市川市立東国分中学校_吹奏楽_1256_DSC0366720150504_市川市立東国分中学校_吹奏楽_1249_DSC03658
20150504_市川市立東国分中学校_吹奏楽_1259_4203020150504_市川市立東国分中学校_吹奏楽_1307_DSC03102続きを読む

第25回蘇れ清流国分川鯉のぼりフェスティバル2015

市川市を流れる代表的な川は,国分川(こくぶがわ)と大柏川(おおかしわがわ)の2つの河川だ. 両方とも,利根川水系の一級河川となっている.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1021_DSC0356120150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1021_DSC03563
船橋市に始まり丸山飛地の南を流れる二和川(ふたわがわ)と,鎌ケ谷市の囃子水湧水(はやしみずゆうすい)に発する中沢川(なかざわがわ)とが合流して大柏川(おおかしわがわ)となる.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1317_DSC0368620150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1317_DSC03685
また,松戸市五香(ごこう)付近を源流部とする松飛台排水路は,松戸市日暮付近で常盤平排水路を合流して春木川(はるきがわ)となる.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1023_DSC0357220150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1023_DSC03573
黎明橋(れいめいばし)から国分川に名を変え,松戸市和名ヶ谷付近で一部を西に国分川分水路(洪水対策用地下水路)に分けるが,国分川はさらに南へ進み市川市内に流れる.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1316_DSC0367920150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1315_DSC03678
市川市東国分付近で春木川と再合流してさらに大柏川と合流し真間川(ままがわ)と名前を変える.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1023_DSC0357620150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1024_DSC03578
真間川は,真間山の南側を東から西に向かって流れて江戸川と合流していたが,江戸川放水路が掘られたため,現在では2つの河口をつないだような川となっていて,一部は市川市原木(ばらき)から東京湾に注ぐ.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1025_DSC0358320150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1025_DSC03584
1955年(昭和30年)ごろからの高度経済成長期に首都東京のベッドタウンとして,急激な市街化が進行し,流域内の人口は約11万人から現在の約45万人へと大幅に増加した.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1032_DSC0048320150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1032_DSC00484
市街化が進んだことなどから,雨を貯えておく機能が低下し,数年に一度の割合で記録的水害を起こしていた.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1033_DSC0048620150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1033_DSC00487
国分川および春木川の治水対策のひとつとして,全体面積約 24haにもなる国分川調節池を整備していたが,2013年でほぼ完了した.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1030_DSC0358920150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1032_DSC00481
その国分川国分川調節池で,鯉のぼりフェスティバル が2014年5月4日(月)におこなわれた. 今回で25回目となる. 国分川鯉のぼりフェスティバル では,『よみがえれ清流子どもたちには夢を』をスローガンに 500匹以上の鯉のぼりが青空を泳ぐ.
20150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1030_DSC0358720150504_市川市_国分川鯉のぼりフェスティバル_1030_DSC03588
国分川の浄化と地域住民の交流を目的に1990年(平成2年)から始まった. 最初の鯉のぼりは,わずか80匹だった...続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか