1872年(明治5年)に,日本で初めて新橋駅-横浜駅(現,桜木町駅)間の新橋横浜間鉄道(東海道本線)が開通し,営業的に大成功を収めたことから,全国に鉄道が建設されていく.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0956_DSC0979320150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0956_DSC09794
明治初期の物流は,海運(舟運)が主流で,千葉県においても水上交通が発達していた. 鉄道によるり,海運業が衰退することをおそれ海運業者らからが圧力をかけ,鉄道建設の認可が他県よりも遅れることになる.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1007_DSC0981820150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1012_DSC09823
既存の海運業との競合を避けるのと,陸軍の支持が得られることから,国府台(陸軍教導団)-谷津(習志野原演習場)-佐倉(歩兵第2連隊営所)などの軍地を通るルートで申請し,ようやく認可がおりる.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0958_DSC0980220150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0959_DSC09804
上総国(かずさのくに),下総国(しもうさのくに),武蔵国を結ぶことから(私鉄)総武鉄道と命名された.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0957_DSC0979620150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0954_DSC09788
1894年(明治27年)7月に市川駅佐倉駅間が開業し,1894年12月に本所駅(現,錦糸町駅)が開業,1897年(明治30年)5月に成東駅,1897年6月に銚子駅が開業し全線が開通した.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1042_C000301)20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1030_DSC003239
1907年(明治40年)に鉄道国有法により国有化され,国鉄総武本線となった.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1042_C000302)20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1043_DSC09831
その総武本線津田沼駅の開業120周年を祝い,記念イベントが津田沼駅やモリシヤ前公園で,2015年9月21日(月/祝)におこなわれた.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1043_DSC0983220150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1045_C000402)
モリシア前公園広場やモリシア館内では,記念セレモニーがおこなわれ,イベントとして子ども用駅長制服での記念撮影,駅業務体験,クラフト教室などのイベントがおこなわれた.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1314_DSC0324020150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1314_DSC03239
その他にも,習志野市の物産展や鉄道グッズの販売,開業120周年記念弁当の販売,地元習志野市立第五中学校吹奏楽部のコンサートなどがおこなわれた.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1051_DSC0984020150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1051_DSC09843

20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0949_DSC0976620150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0949_DSC09764
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1116_DSC0114620150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1115_DSC09938続きを読む