ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
千葉県船橋市若松1
2016年04月15日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
ギャンブルは今@船橋競馬場の出待ちファン(48)
アイドルや俳優,スポーツ選手などんのファンが,コンサート会場や劇場,テレビ局,スタジアムなどでの公演などを終えて,施設の出口の前で歌手や俳優,タレント,スポーツ選手などを待つのを
出待ち
(でまち)という.
また,公演前に入口前で待つのを
入り待ち
(いりまち/はいりまち)という.
特に,宝塚歌劇団のファンをヅカファン(宝塚ファン)といい,
出待ち
などにも暗黙もルール(掟)がある.
宝ジェンヌ(宝塚の女優)に触れることはできない.
握手もできない.
基本的に見るだけだ.
ファンレターも宝塚歌劇団非公認の
会
(宝塚友の会=ファンクラブ)がまとめて渡すシステムができている.
そんな
出待ち
だが,場違いと思われるような
船橋競馬場
の出入口に,
出待ち
をしているファンがいる.
地方競馬に,
出待ち
をするような
騎手
がいただろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
ハートビートナイター
出待ちファン
アイドル
2015年08月11日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
今、チバ船橋
ギャンブルは今@船橋オートレース場の廃止問題(42)
オートレース発祥の地,
船橋オートレース場
の廃止が決まった.
2014年8月12日(火),千葉県と
船橋市
(松戸徹船橋市長)は,「公営競技の
船橋オートレース事業
を2015年度末(2016年3月末)で(完全)廃止する」と正式に発表した.
入場者数減少や車券売上額減少が今後も続くことと,今後約14億円の設備投資が必要となることを
廃止
の理由とした.
1950年(昭和25年)10月29日,全国で初めて千葉県の主催で第1回
オートレース
(千葉県が運営)が
船橋競馬場
を使って開催された(船橋市は1955年3月18日から).
当時の
船橋市
は,まだ10万程度の人口しかなかったころだ.
船橋市
は,今年(2015年)で 62万5000人の人口になったが,
船橋オートレース
は新たな客を開拓できず,65年で幕を閉じることになる.
船橋
開催のオートレースも,あと10回ほど(8月時点)で終える.
船橋オートレース場
の
廃止
に対して,地域住民からの擁護の声はほとんど聞かれない.
「
オートレース
の
騒音
および
排気ガス
などの陳情」が出されても,船橋市は「前例がないとできない」ことを理由に「今後研究する」にとどまっていた.
騒音規制法
では,騒音を規制基準内にしなければない.
規制基準は,場所や時間によって異なり,商業地域や
準工業地域
(第3種区域)では 65デシベル(日中)以下にしなければならない.
だが,
レース車両
(バイク)の騒音レベルは100デシベル以上で,8台同時に走行する
オートレース
では 120デシベルを超える騒音が発生している.
120デシベルは,ジェットエンジンの騒音に相当する.
バイクの騒音は,遠く
船橋市役所
まで届く.
とても,騒音規制基準を遵守している状況ではなかった.
F1
を頂点とする
フォーミュラレース
(自動車競技)も,騒音問題の解決方法として,電気自動車を使った
フォーミュラE
を2014年から開催している.
レースが,大都市や有名リゾート地の市街地コースを使って行うため,騒音対策として生まれた新しいレースだ.
オートレース
も,
オートレースE
とし,60デシベル以下におさえれば,
ナイターレース
(夜間営業)もできたのかもしれない.
だが,オートレースファンの間では,「消音機(マフラー)無しの爆音がオートの魅力」という声も根強い.
2015 年度末(2016年3月末)で
公営オートレース事業
が正式に
廃止
することが決定したわけだが,
廃止
にあたってどのような影響があるのだろうか.
公営オートレース事業
の主催は千葉県と
船橋市
だが,土地は
三井不動産(株)
(前,朝日土地興業),建物などの施設は
よみうりランド(株)
の所有になっている.
売り上げの4.8%(以前は6%)が,土地所有会社や施設所有会社などに支払う.
内訳は,賃貸料として
三井不動産
に 1.175%(年間約2億円),施設利用料や常駐社員の給料,総務,人事,経理,財務管理費用として
よみうりランド
に 3.625%(年間約7億円)となっている.
いずれも固定額ではなく,売上に連動する.
売上が減れば,賃貸料や施設利用料は減額になる.
船橋オートレース場
が廃止された場合,
船橋市
の負担はどうなるのだろうか.
施設会社の常駐社員についても,船橋市との直接雇用ではないため,退職金などの費用負担を求められることはない.
施設の解体費用も
よみうりランド
の負担になる.
一部,船橋市の予算で設置された機材があり,その撤去費用のみ船橋市の費用で実施されるが,高額ではない.
ただし,電話投票などの基幹システム(日本トータの資産)の償却費は,
船橋市
も一部負担しなければならない.
2015年度で終了すると,2016年度の歳入での補てんができなくなるため,小型自動車競走事業特別会計に約1億円の繰出しを行わなければならない.
おそらく,船橋市の
税金
が使われるだろう.
それだけではない.
競輪
の場外車券売場の
サテライト船橋
をどうするかだ.
当面,今の施設を使い続けるという案もありだが,耐震化の問題から1年程度の延長しかできないだろう.
三井不動産
も,それを望まないだろう.
船橋オートレース場
内に,
競輪
の場外車券売り場である
サテライト船橋
がオープンしたのは,2008年12月23日(火)だった.
既存の
船橋オートレース場
の山側観客席を改修した施設のため,新たな建物は建設しなかった.
改修も必要最低限とした.
かつて,
オートレース
は特殊法人日本小型自動車振興会,
競輪
は特殊法人日本自転車振興会が統括していた.
2005年の閣議決定で,自転車競技法および小型自動車競走法の一部が改正され,2008年4月1日をもってこれらの振興会は解散された.
そして,
オートレース
と
競輪
に関する業務は
財団法人小型自動車競走運営協議会
(JKA)へ承継された.
つまり,
オートレース
と
競輪
は仲がよい.
オートレース
がなくなれば,
無料送迎バス
もなくなるため,わざわざ
サテライト船橋
まで来てくれるだろうか.
京成船橋駅
からの距離は 1.3km,徒歩で 17分もかかる.
それでなくても,客の高齢化は著しい.
そのようなことから
サテライト船橋
は新たな場所に移転することになった.
では,その場所はどこなのか...
続きを読む
タグ :
オートレース発祥の地
競輪
場外車券売場
船橋オートレース事業
船橋競馬場
準工業地域
船橋オートレース場
千葉県船橋市若松1
サテライト船橋
移転
2015年06月29日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
ギャンブルは今@船橋競馬場は生き残れるのか(39)
1950年に開設された地方競馬の
船橋競馬場
(船橋ケイバ)は, 2015年8月で65周年を迎える.
その
船橋競馬場
が,
ナイター競馬
を2016年6月15日(月/千葉県民の日)から開始した.
ナイター競馬
名は,一般公募により
ハートビートナイター
となった.
7レース終了後には,船橋の郷土芸能
ばか面おどり
(浜町東町内会)のイベントがおこなわれた後,18:00 からオープニングセレモニーが行われた.
セレモニーには,
松戸徹船橋市長
をはじめ
左海誠二騎手会長
,
岡林光浩調教師会長
(前,川島正行調教師会長の後任)らがナイター設備のスイッチを押して点灯をした.
▼2015年6月4日時点の
船橋競馬場
ナイター設備のテスト点灯.
競馬
の売り上げが低迷する中,
船橋競馬場
再生のための念願の
ナイター設備
となる.
地方競馬の
ナイター設備
は,廃止された旭川競馬場を含めると,
船橋競馬場
が8場目(大井,川崎,ばんえい,門別,高知,園田,船橋),南関東では3場目となる.
ナイター競馬
の開催は,仕事帰りのサラリーマンなど,新たなファン層開拓する獲得などが目的だ.
初日から19日までの5日間は入場料無料だったあこともあり,入場者数は前年比(2014年度第3回初日)の 4倍を超え, 1万1320人となった.
また,売り上げは前年比 150.3% の7億5146万3100円と,まずまずのスタートを切った.
船橋での
ナイター
開催は8番目の施行となり,昼間開催との比較で 35% 増の入場者を見込んでいる.
ナイター名は一般公募され,
ハートビートナイター
となった.
船橋競馬場
の
ナイター化計画
は,10年前(1995年)の
川崎競馬場
のナイター導入時にもあがっている.
かつての
南関東4競馬場
は,都市型競馬場として売上を伸ばし,
中央競馬
(JRA)をしのぐ人気があった.
だが,1970年後半以降,余暇の多様化などから
地方競馬
の売り上げは伸び悩む.
和歌山県和歌山市の
紀三井寺競馬場
が,1988年に廃止へと追い込まれるのを皮切りに,つぎつぎに
地方競馬場
は経営困難になっていく.
競馬
だけでなく,パチンコを含む
ギャンブル
全体の衰退が止まらない.
船橋オートレース場
も,2015年度末で廃止することがほぼ確定している.
その売上低迷をなんとか脱したのが
南関東4競馬場
(大井/川崎/船橋/浦和)のひとつ,
大井競馬場
(東京シティ競馬)だった.
日没後でもレースができる日本初の
ナイターレース
(トゥインクルナイター)を,総工費約50億円をかけて照明設備などの導入を1986年からおこなった.
平日に
競馬場
行ける競馬ファンは少ない.
仕事帰りのサラリーマンを呼びこみ,新たな客を開拓し売り上げを伸した.
会社の同僚を誘って競馬場へ行くといった新規開拓もできた.
大井競馬場
(東京シティ競馬)に続いて,
川崎競馬場場
がカワサキスパーキングナイターを1995年から開始した.
船橋競馬場
もナイター化の計画に上がっていたが,隣りの
谷津干潟
が,先にラムサール条約登録地に登録(1993年6月)されたことなどから実現できなかった.
同じ
(株)よみうりランド
の経営ということで,多額なナイター設備のための投資を
川崎競馬場
(60億円)と同時に進めることができなかった経営的な成約もあった...
続きを読む
タグ :
船橋ケイバ
川島正行
よみうりランド
ナイター競馬
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
ナイター設備
2015年05月15日
18:10
カテゴリ
今、ギャンブル
今、船橋近郊イベント
ギャンブルは今@船橋競馬場の千葉サラブレッドセール(38)
千葉県船橋市若松1丁目の
船橋競馬場
は,千葉県柏市にあった柏競馬場(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で,1950年(昭和25年)に開設された地方競馬(NAR)だ.
その船橋競馬場の,普段
競走馬
(サラブレッド)を輸送するための
馬運車
の駐車場として使っている場所にテントが作られている.
2014が2014年5月15日(金)は,千葉県富里市の千葉県両総馬匹農業協同組合(社台ファームや千代田牧場など)が主催する
千葉サラブレッドセール2015
なのだ.
その
競走馬
(サラブレッド)の臨時厩舎(きゅうしゃ)になっている.
前日の5月14日(木)から,事前下見が始まっている.
競走馬
(サラブレッド)は,生まれてすぐにオーナーに販売されるわけではなく,競走年齢となる2歳まで調教した
競走馬
が販売施される.
1歳馬の販売も2011年まで実施していたが,その後廃止されている.
競馬場のトラックで,トレーニングを公開したうえで競走馬の売買取引を実施することなどから,
調教トレーニングセール
(もしくは単にトレーニングセール)と呼ばれる...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市若松1
地方競馬
競走馬
サラブレッド
千葉県両総馬匹農業協同組合
社台ファーム
千代田牧場
船橋競馬場
千葉サラブレッドセール
2015年05月12日
01:07
カテゴリ
今、ギャンブル
ギャンブルは今@船橋競馬場は生き残れるのか(36)
どこの
公営ギャンブル
も,売上縮小の一途をたどっている.
若い世代の新規客が開拓できず,「数十年後には老人だけの娯楽となる」とも言われている.
その中でも,厳しさが増しているのが
競輪
と
競艇
(ボートレース)だ.
競輪
の場合,1991年のピーク時の人口が 2745万人(売上げ 1兆9300億円)だったものが,2010年には535万人(6350億円)にまで激減している.
1991年の平均年齢が 49.8歳だったのに対して,2009年は 57歳にまで上がっている.
来場者の半数が 60歳以上となる.
高齢化
は,パチンコ業界も同じで,新規顧客の開拓できない.
どんな業界でも,若い世代が育たなければ自然に衰退していく.
地方公共団体が行う
公営ギャンブル
(公営競技)の売上の一部は,社会福祉などの公益事業振興の補助事業(競馬の場合は一般会計に編入)という形で,広く社会に還元を行うことを前提に実施することが認められている特別な事業だ.
この交付金が,広く社会還元を行うための原資となり,
公営ギャンブル
を実施できる法的正当性となっている.
したがって,赤字になれば,法的正当性が失われ,廃止にするしかない.
地方競馬
の売上げも,1991年の 9862億円をピークに,2010年には 3332億円となってしまっている.
「今後,
地方競馬
で生き残れるのは,南関と兵庫くらい」と言う競馬ファンもいる.
盛岡競馬場
(オーロパーク)の場合,1996年に施設を新しくしたこともあり,借金は 252億円もある.
潰すに潰せない状態となっている.
まさに,
競馬場
経営そのものがギャンブル化となっている.
そのような状況の中,
公営ギャンブル
復活の切り札となるのが
競馬
の
夜間営業
(ナイター)や競艇(ボートレース)の
モーニングレース
だ.
土日開催は,
中央競馬
と重なることなどから,競合を避けるためにも平日開催となるざるを得ない.
平日に
競馬場
に行ける競馬ファンは,定年退職をした高齢者ばかりだ.
若い世代を取り込むためには,仕事帰りの
サラリーマン
が気軽に立ち寄れるような開催が不可欠となる.
千葉県の
船橋競馬場
でも,2015年6月15日(月)から
ナイターレース
を始める.
では,どのような設備なのだろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
安定器
HIDランプ
メタルハライドランプ
投光器
岩崎電気
アームタイレスタイバンド
2015年05月08日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
今、船橋近郊イベント
ギャンブルは今@船橋競馬場のかしわ記念(35)
千葉県船橋市若松1丁目
の
船橋競馬場
は,柏市にあった
柏競馬場
(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で, 1950年(昭和25年)に開設された
地方競馬
(NAR)だ.
船橋競馬場
の前身として,千葉県柏市に
柏競馬場
が所在したことを記念して名付けられた競走名が
JpnIかしわ記念
(正式名称,農林水産大臣賞典かしわ記念)だ.
2015年5月5日(祝)の
かしわ記念
で,27回目となる.
この
かしわ記念
にあわせ,船橋競馬場では数かずのイベントがおこなわれた.
ゴールデンウィーク(GW)中のこどもの日ということもあり,ぬいぐるみキャラクターが集まった.
船橋競馬場のキャロッタ,大井競馬のうまたせ!,川崎競馬のカツマルくん,千葉県のチーバくんなどだ.
キャロッタ
は,北部中央にある富里市生まれで,
競走馬
として調教の日々を過ごしてきた.
だが,足(手)の短さから
競走馬
になることを挫折.
途方に暮れる中,ふらりと訪れた
船橋競馬場
でサポーターとして活動することになった.
船橋
は,ニンジン(キャロット)の産地であることから,
キャロッタ
と名付けられた.
親友にニンジンの
キャロッペ
がいる.
▼ウィナーズサークルでおこなわれた
船橋市消防音楽隊
による生演奏.
5月5日生まれの
キャロッタ
は,ことしで,10歳の誕生日をむかえ,
かしわ記念
のイベントとして誕生会がおこなわれた.
その他にも,子ども向けのイベントとして
仮面ライダードライブショー
(4R終了後と第8R終了後)や,
かしわ餅プレゼント
(9R後/小学生以下先着150名),
船橋市消防音楽隊
による生演奏(9R後)もおこなわれた...
続きを読む
タグ :
かしわ餅
キャロッタ
お笑いコンビ
響
デブキャラ
ミツコ
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
かしわ記念
2015年05月07日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
今、船橋近郊イベント
ギャンブルは今@船橋競馬場のかしわ記念(34)
千葉県船橋市若松1丁目
の
船橋競馬場
は,柏市にあった
柏競馬場
(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で, 1950年(昭和25年)に開設された
地方競馬
(NAR)だ.
船橋競馬場
の前身として,千葉県柏市に
柏競馬場
が所在したことを記念して名付けられた競走名が
JpnIかしわ記念
(正式名称,農林水産大臣賞典かしわ記念)だ.
2015年5月5日(祝)の
かしわ記念
で,27回目となる.
かしわ記念
は,11レース(11R)目となり,1着賞金 6000万円,2着2100万円,3着1200万円,4着600万円,5着300万円となる.
ダートコース 1600m,10頭で競う.
1着は,4番人気だった
ワンダーアキュート
,2着は1番人気のベストウォーリア,3着は5番人気のハッピースプリントだった.
<関連記事>
(2015年04月28日)
ギャンブルは今@中山競馬場サトザクラ前の銅像はだれ(33)
(2015年04月25日)
ギャンブルは今@中山競馬場皐月賞のマーチングドリル(32)
(2015年04月24日)
ギャンブルは今@中山競馬場皐月賞のかつサンド(31)
(2015年04月23日)
ギャンブルは今@中山競馬場の皐月賞(30)
(2014年10月08日)
ギャンブルは今@有馬記念のJ-PLACE船橋編(30)
(2014年10月08日)
ギャンブルは今@船橋ケイバふれあい広場&ダートランニングフェスタ編(29)
(2014年10月07日)
ギャンブルは今@船橋ケイバふれあい広場&千葉県畜産フェア編(28)
(2014年10月01日)
ギャンブルは今@日本テレビ杯で特定の3連単馬券が売れる訳編(27)
(2014年05月24日)
ギャンブルは今@船橋競馬場のテント編(26)
(2013年10月09日)
ギャンブルは今@船橋競馬場の馬券販売(25)
(2013年09月28日)
ギャンブルは今@船橋競馬場新投票所ネーミング発表式典(24)
タグ :
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
かしわ記念
2014年08月24日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
船橋競馬場に新たな大型スーパーマーケットオープン(4)
地方競馬(NRA)の
船橋競馬場
は,客の来場が減少し,以前よりも大きな
駐車場
が必要なくなっている.
▼
2014年6月14日時点の船橋競馬場の駐車場.
競馬場所有者である
よみうりランド
は,
競馬場
の一部の
駐車場
をつぶし,ディスカウントセンター型スーパーマーケットの
オーケーストア
に賃貸することになった.
現在,その施設の建設工事を進めている.
施設を建設している場所は,
競馬場
北側の駐車場となる.
敷地面積は 5173m2(72m×72m相当),建築面積 3597m2(60m×60m相当)に 3階建ての施設を建設する.
スーパーマーケット専用の駐車場は2F-3F,屋上の立体駐車場となり,267台分を用意する.
競馬場
の駐車場も使えるようにする.
向いのショッピングモール
ビビット南船橋
の,指定駐車場にもなっている.
では,いつ
オープン
するのだろうか...
続きを読む
タグ :
駐車場
オープン
クルマ専用入り口
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
オーケーストア船橋競馬場店
2014年07月25日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
ご当地キャラは人気者@ふなっしーが船橋競馬場習志野きらっとスプリントにやってきた編(38)
今,各地の
ご当地キャラ
(ゆるキャラ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部の
ご当地キャラ
においてはアイドルなみの人気となっている.
▼
船橋競馬場
.
今,
ご当地キャラ
の人気の頂点を極めているのが,船橋市非公認ご当地キャラ
ふなっしー
だ.
船橋
のみならず,全国レベルで活動をおこなっている.
他の
ご当地キャラ
の追従をゆるさないほどの人気となり,
船橋
の地名を全国に周知させた.
また,テレビの
バラエティ番組
などに出ていない週はないほどだ.
その
ふなっしー
が,2014年7月21日(祝/月)に
船橋競馬
(千葉県船橋市若松1丁目)へやってきた.
2011年から
船橋競馬場
で開催されている,短距離(ダート1000m)の重賞競走である
第4回習志野きらっとスプリント
の開催にあわせて行なわれた.
▼
船橋競馬場のミュージアム前特設ステージ.
▼
500人以上はいるだろうか.
習志野きらっとスプリント
は,地方競馬における超短距離競走馬の日本一をかけて争うもので,
地方競馬スーパースプリントシリーズ
の決勝戦として開催される.
同じ時期に行われている,習志野市の市民まつりの
習志野きらっと
から命名された.
真夏の炎天下にもかかわらず,多くの客が
ふなっしー
に目当てにきている.
学校が
夏休み
に入ったこともあり,遠方かも来ているようだ.
今回は,習志野市記念レースということもあり,習志野市の新しいご当地キャラクター
ナラシド
も登場した.
また,市民まつり習志野きらっとのマスコットキャラクター
きらっと君
,千葉県のマスコットキャラクター
チーバくん
,船橋ケイバ(船橋競馬場)の
キャロッタ
も登場した...
続きを読む
タグ :
地方競馬スーパースプリントシリーズ
ナラシド
きらっと君
チーバくん
キャロッタ
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
らっとスプリント
ふなっしー
2014年05月24日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
ギャンブルは今@船橋競馬場のテント編(26)
千葉県船橋市若松1丁目
の
船橋競馬場
は,柏市にあった
柏競馬場
(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で1950年(昭和25年)に開設された
地方競馬
(NAR)だ.
その
船橋競馬場
に,普段見なれない
テント
が作られている.
普段は,
競走馬
(サラブレッド)を輸送するための
馬運車
の駐車場として使っている場所だ...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市若松1
セリ
サラブレッド
競走馬
千葉県両総馬匹農業協同組合
公益社団法人日本軽種馬協会
船橋競馬場
千葉サラブレッドセール
2014年05月09日
00:20
カテゴリ
今、ギャンブル
今、船橋近郊イベント
ゆるキャラは人気者@ふなっしーが船橋競馬場かしわ記念にやってきた編(32)
千葉県船橋市若松1丁目
の
船橋競馬場
は,柏市にあった
柏競馬場
(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で, 1950年(昭和25年)に開設された
地方競馬
(NAR)だ.
船橋競馬場
の前身として,千葉県柏市に
柏競馬場
が所在したことを記念して名付けられた競走名が
JpnIかしわ記念
(正式名称,農林水産大臣賞典かしわ記念)だ.
2014年5月6日(祝)の
かしわ記念
で,26回目となる.
その
かしわ記念
に,船橋完全非公認ゆるキャラの
ふなっしー
がやってきた.
16:55 発走の 最終レース(12R)は,
ふなっしー
の冠(かんむり)がついたの
ふなっしー来場記念特別B2三以下
(サラブレッド系一般)が開催された.
ゆるキャラ
の名前がついたレースは珍しい.
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
かしわ記念
ふなっしー
イベント
ふなっしー来場記念12R
2014年05月09日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
今、船橋近郊イベント
ゆるキャラは人気者@ふなっしーが船橋競馬場かしわ記念にやってきた編(31)
千葉県船橋市若松1丁目
の
船橋競馬場
は,柏市にあった
柏競馬場
(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で, 1950年(昭和25年)に開設された
地方競馬
(NAR)だ.
船橋競馬場
の前身として,千葉県柏市に
柏競馬場
が所在したことを記念して名付けられた競走名が
JpnIかしわ記念
(正式名称,農林水産大臣賞典かしわ記念)だ.
2014年5月6日(祝)の
かしわ記念
で,26回目となる.
近年の
かしわ記念
は,女性や子どもたちが多い.
▼
2013年5月6日(月)にグランドオープンしたばかりの
新投票所
.
▼
一般募集した
新投票所
は,当たり馬券とマリーナを掛け合わせ,
アタリーナ
となった.
船橋競馬場
のイベントとして,ほぼ定番化している
ゆるキャラ
たちがやってくることが多くなったからだ.
今,
ゆるキャラ
界でもっとも人気があるのが,船橋非公認ゆるキャラの
ふなっしー
だ.
テレビのバラエティ番組やギャンブル系のイベントなどに出まくっている.
2014年5月6日(祝)の
かしわ記念
にも,
ふなっしー
がやってきた.
ふなっしー
が,これらのイベントに出始めたころのギャランティー(ギャラ)は 1万円ほどだったが,いまや20万円-30万円ともいわれている.
イベントによっては,20分40万円というのもあるようだ.
人気があったころの
スギちゃん
でも,10万円程度だった.
続きを読む
タグ :
イベント
ゆるキャラ
ギャランティー
ギャラ
アタリーナ
新投票所
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
かしわ記念
ふなっしー
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー