ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
千葉県船橋市浜町2
2016年04月25日
00:10
カテゴリ
今、イケア
今、船橋のショップ
IKEA船橋はIKEA TOKYO-BAYに改名@船橋市浜町
スウェーデン王国発祥の超巨大小売業のひとつ,家具量販チェーンの
IKEA
(イケア)が,日本に直営店を出店して2016年4月26日(日)で10周年を迎えた.
その日本1号店となる
千葉県船橋市浜町2丁目
の
IKEA船橋
(イケア船橋)は,この10周年にあわせて
IKEA TOKYO-BAY
(イケア東京ベイ)と店名を改めた.
「東京湾岸のイケア」という意味となる.
IKEA TOKYO-BAY
の近くには,巨大ショッピングモールの
三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY
があり,店名から場所を連想しやすくし,集客アップの狙いがあるものと思われる.
ららぽーとTOKYO-BAY
の年間売上高は約 724億円(2014年度),年間来場者数は約 2500万人にもなる.
近年は,JR京葉線
南船橋駅
からの無料送迎バスを共同で運営していて,
IKEA TOKYO-BAY
と
ららぽーとTOKYO-BAY
間の相互周遊性向上を図っていた.
その他にも,三井不動産が開発をおこなった
新三郷ららシティ
(JR武蔵野線新三郷駅前)にも,
IKEA新三郷
と
ららぽーと新三郷
が隣りあわせに設置され,新三郷ららシティシャトルバス(循環バス)が運営されていた(2016年1月17日で運行終了).
今回の10周年にあわせて,2016年4月1日(金)に
IKEA CAFÉ
(イケアカフェ)を2階ショールームのキッチンエリア内に新設した.
ハンドドリップコーヒーや水だしアイスコーヒーが飲める.
2階のイケアレストラン内にコーヒーはあったが,単独のカフェは全世界の38カ国に309店(フランチャイズ店含む)のイケアの中で,世界初の試みとなっている.
無料WiFiサービスも利用できる.
2016年4月16日(土)には,1階のスウェーデンフードマーケットの一部に,小さな
イケアベーカリー
ができた...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
イケア船橋
IKEA船橋
10周年
改装
イケアベーカリー
イケアカフェ
IKEA_TOKYO-BAY
イケアジャパン
ららぽーとTOKYO-BAY
2016年03月10日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、その他
ワシントンヤシモドキ@ららぽーとTOKYO-BAY
1987年(昭和62年)6月に施行された
総合保養地域整備法
(愛称:リゾート法)に基づいて,千葉県は
房総リゾート地域整備構想
を策定した.
▼
千葉県南房総
リゾートタウン館山
の
ワシントンヤシモドキ
.
そのひとつが
館山サンシャインリゾート地区
(リゾートタウン館山)で,館山の海岸線一帯が指定された.
温暖な気候と,海,花,緑などの特徴を生かし,南スペインのコスタデルソルや南フランスのコートダジュールのリゾートタウンをモデルに,海岸線の道路脇に
ワシントンヤシモドキ
(ワシントニアパーム )などの
ヤシ並木
が植樹されている.
世界的なリゾート地となっているハワイワイキキには,メインストリート
カラカウアアベニュー
や
ルワーズストリート
に
ヤシの木
が並び,南国ムードを演出している.
▼
米国ハワイワイキキのカラカウア通りの
ヤシの木
そのハワイにある大型ショッピングセンター
アラモアナセンター
にも,多くの
ヤシの木
が植栽されている.
千葉県船橋市の
ららぽーとショッピングセンター
(現,ららぽーとTOKYO-BAY)のモデルになったショッピングセンターだ
▼
ららぽーとTOKYO-BAYの
ワシントンヤシモドキ
.
ららぽーとTOKYO-BAY
にも多くの
ワシントンヤシモドキ
(ワシントニアパーム )がある.
▼
船橋ヘルスセンターの
ゴールデンビーチ
の
ヤシの木
.
すでに 20m ほどの高さになっていることから,ららぽーとTOKYO-BAYの前身となる
船橋ヘルスセンター
のゴールデンビーチにあった
ヤシの木
を移植したのかもしれない.
その
ワシントンヤシモドキ
の1本に,大きな
コブ
(クラウンゴール)ができている.
これは何なのか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
ワシントンヤシ
オキナヤシモドキ
ワシントンヤシモドキ
ワシントニアパーム
総合保養地域整備法
房総リゾート地域整備構想
2015年09月29日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、音楽とともに
観光立国になれるか@マレーシアちばフレンドシップフェアinららぽーとTOKYO-BAY(4)
赤道近くの
マレーシア
は,
マレー半島
と
ボルネオ島
(カリマンタン島)の一部のサバサラワク州から成り立っている.
マレー半島
と
ボルネオ島
を合わせた国土面積は 33万338m2 で,日本の面積とほぼ同じ(9割弱)広さとなる.
国土の約 60% が熱帯雨林(原生林)で覆われている.
マレーシア
の人口は2933万人で,日本の16% ほどになる.
マレー系,中国系,インド系と多数の先住民族で構成される.
国教は
イスラム教
だが,信仰の自由が保障され,仏教,ヒンドゥー教,キリスト教,道教,シーク教を信仰する国民も多い.
日経がおこなった「
日本は好きですか?
」というアンケート(2013年)では,「大好き+好き」と回答したのが, ベトナム 97%, フイリピン 95%, タイ 90%, インドネシア 90%, シンガポール 85%, 香港 85%,
マレーシア 75%
と,東南アジア諸国の親日度はどこも高い.
一方,近隣国の韓国は 35% でしかない.
▼ららぽーとTOKYO-BAYでおこなわれた,マレーシア
サバ舞踊団
による舞踊.
そのような東南アジアマレーシアの
マレーシアちばフレンドシップフェア
が,千葉県船橋市浜町2丁目の
ららぽーとTOKYO-BAY
中央広場で2015年09月21日(月/祝)-9月22日(火/休)に行われた.
三井不動産が展開する大型ショッピングセンター
ららぽーと
と
マレーシア
は関係が深い.
それは,なぜなのか...
続きを読む
タグ :
MOP_KLIA_SEPANG
マレーシア
クアラルンプール
千葉県船橋市浜町2
マレーシアチバフレンドシップフェア
ららぽーとTOKYO-BAY
中央広場
サバ州民族舞踊団
2015年09月12日
00:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
今、トウキョウ
深刻な少子化@幼稚園や保育園ではなぜ親子遠足を行うのか(23)
千葉県船橋市浜町2丁目
の日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
隣りに2004年12月にオープンしたのが,大型ショッピングセンターの
ビビット南船橋
(旧ビビットスクエア南船橋)だ.
その
ビビット南船橋
前に,大型の
バス
2台が横付けされている.
東都自動車グループの
東都観光バス
の観光バス(貸切バス)だ.
東都観光バス
は,
観光バス
を 183台(2015年9月時点)を保有する関東最大級の観光バス会社となる.
千葉県鎌ケ谷市くぬぎ山に千葉営業所がある.
東京都江戸川区江戸川3丁目の仏教系幼稚園・保育園の
明福寺ルンビニー学園
の
親子遠足
のバスなのだ.
年中は,
ブドウ狩り
,年少は
ナシ狩り
だったが,悪天候のため室内行事に変更され,
ビビットスクエア南船橋
4階の室内遊園地の
アメイジングワールド
にやってきた.
※
ルンビニ
(Lumbini)とは,ネパールタライ地方バイラワにある,仏教巡礼の八大聖地のひとつで,
釈迦
(シャカ)の誕生地とされている.
幼稚園の
親子遠足
といえば,上野公園,葛西臨海水族園,東武動物公園,市川市動植物園,千葉市動物公園などの,動物園や水族館が定番だろうか.
では,
幼稚園
や
保育園
(保育所)では,なんのために
親子遠足
をおこなっているのだろうか...
続きを読む
タグ :
親子遠足
遠足
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
バス
観光バス
貸切バス
東都観光バス
アメイジングワールド
少子化
2015年09月05日
16:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
今、音楽とともに
音楽とともに@ビビット南船橋の島村楽器スクールバンドパフォーマンス(79)
千葉県船橋市浜町2丁目に,2004年(平成16年)12月にオープンした大型ショッピングセンターの
ビビット南船橋
(旧名,ビビットスクエア南船橋)がある.
日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
の北側になる.
ビビット南船橋
のオープン当初から営業している主要テナントのひとつが
島村楽器
(本社,東京都江戸川区平井6丁目)となる.
その
島村楽器
と
ビビット南船橋
が主催者となり,ほぼ毎月(第1土曜日)おこなっているのが,地元学校などを対象とした
スクールバンドパフォーマンス
だ.
この
スクールバンドパフォーマンス
が,2015年9月5日(土)に1F アトリウム広場でおこなわれた.
▼市川市立高谷中学校吹奏楽部の演奏.
▼市川市立第二中学校吹奏楽部の演奏.
▼国府台女子学院マンドリン部の演奏.
▼国府台女子学院オーケストラ部の演奏.
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
2015年08月16日
00:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
わくわく恐竜大国@ビビット南船橋
千葉県船橋市浜町2丁目
の日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
隣りに2004年12月にオープンしたのが,大型ショッピングセンターの
ビビット南船橋
(旧ビビットスクエア南船橋)だ.
その
ビビット南船橋
1F のアトリウム広場に
恐竜
たちがやってきた.
本物の
恐竜
のように動く.
わくわく恐竜王国
というイベントで,2015年8月12日(水)-8月15日(土)の日程で開催された.
動くロボット恐竜が1体,乗れる恐竜ライドが1体,恐竜操縦ステーションが2体,恐竜の卵のフォトスペースの構成となっている.
乗れる(ライド)恐竜は
ティラノサウルス
で,全長 5m,高さ 2.2m,総重量 250kg もある.
ビビット南船橋
のテナント全店で 500円分のレシートの提示で無料で参加できる.
4歳-12歳が乗ることができる.
このイベントは,
(株)ワック
が企画運営している.
2015年8月13日(木)まで
アリオ亀有
でおこなっていた.
<関連記事>
(2014年12月25日)
ハコスタジアム東京オープン@ビビット南船橋(33)
(2014年12月09日)
餃子の王将ビビット南船橋店オープン@ビビット南船橋(32)
(2014年10月31日)
餃子の王将オープン@ビビット南船橋(31)
(2014年06月21日)
フットサルコートオープン@ビビット南船橋(30)
(2014年04月10日)
フードコートに3店舗がオープン@ビビット南船橋(29)
(2014年02月13日)
麻布十番モンタボーのちびっこパン教室@ビビット南船橋(28)
(2013年11月29日)
アメイジングワールドはリニューアル@ビビット南船橋(28)
(2013年11月19日)
スーパーバリューのショッピングカート@ビビット南船橋(27)
(2013年11月10日)
スーパーバリュー南船橋店は大規模リニューアル@ビビット南船橋(26)
(2013年09月13日)
ビビット南船橋に新店オープン@たばこステーション(25)
タグ :
大型ショッピングセンター
ティラノサウルス
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
わくわく恐竜大国
ワック
2015年08月15日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
夏休みラジオ体操がどんどん短くなってきているわけ
子どものころの
夏休み
の思い出といえば,「早朝のNHKラジオ体操」という大人も多いだろう.
1928年から
ラジオ体操
は始まったといわれている.
▼千葉県船橋市浜町2丁目の
浜町2丁目公園
では,近くの大型マンションの
ラジオ体操
の場となっている.
当初は,郵便局の簡易保険がスポンサーとなって
ラジオ体操
が広まっていった.
国民(保健加入者)が健康であれば,保険の支払いも少なくですむからだ.
また,
夏休み
になると,子どもの寝る時間も遅くなり,不規則な生活になりがちになる.
朝 6:30 の
ラジオ体操
を毎日することで,規則正しい
夏休み
の生活となる.
昔は毎日行くのが当たり前だったが,近年この
夏休み
の
ラジオ体操
実施日数が,どんどん短くなってきている.
都市部では,
お盆
の時期だけは,
ラジオ体操
を休みにすることは昔からあったものの,今は「
夏休
みが始まってから10日程度」というところが多い.
地域によっては,「最初の2日間と最後の2日間しかやらない」というところもある.
では,
夏休みラジオ体操
がどんどん短くなってきている理由は何なのだろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
浜町2丁目公園
夏休みラジオ体操
船橋市浜町公民館
みんなDEラジオ体操
2015年08月12日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ワシントンヤシが開花@ららぽーとTOKYO-BAY
ららぽーとTOKYO-BAY
の前身である総合レジャーランド
船橋ヘルスセンター
には,巨大な
ゴールデンビーチ
があった.
夏季だけの営業ではあったものの,最盛期の入場者数は1日10万人を超える日もあった.
場料は 800円だった.
ゴールデンビーチ
は,
船橋ヘルスセンター
開園10周年を記念をして作られたもので,1965(昭和40)年7月にオープンした.
当初は外海と繋がっていたが,海水の水質が悪化したことから衛生基準を満たせなくなり,高さ3m,幅4mの扇型の護岸堤で完全に囲まれた.
面積は 3万7512m2 になる巨大なプールとなった.
プール周辺には
ヤシ
(ワシントンヤシだっと思われる)が植えられ,南国リゾートの気分を盛り上げた.
1978年8月には,
ゴールデンビーチ
で野外音楽フェステバルがおこなわれ,「あつい夏をもっとあつくしよう!!」を合言葉に,内田裕也や桑名正博,ダウンタウンブギウギバンド,かまやつひろしなどがコンサートをおこなった.
だが,温泉と天然ガスを組み上げ過ぎたことから深刻な地盤沈下となり,温泉,天然ガスの採掘が1971年(昭和46年)からできなくなってしまった.
船橋ヘルスセンター
の魅力が薄れて客離れが進み,1977年(昭和52年)5月5日をもって完全閉鎖となる.
しばらくの間,夏季のみ
ゴールデンビーチ
の営業は続けていたが,国鉄京葉線(現,JR京葉線)
南船橋駅
の開業の計画が進んでいたこともあり,
ゴールデンビーチ
も終了し
ゴールデンビーチ
は埋められてしまう.
船橋ヘルスセンター
跡地は,ショッピングモール
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(現,ららぽーとTOKYO-BAY)として生まれ変わり,1981年(昭和56年)4月2日に開業する.
ららぽーと
は,米国ハワイ州ホノルルの巨大ショッピングセンター
アラモアナセンター
などをモデルに建設された.
南国のリゾート地をイメージして,
ららぽーと
周辺と内部吹き抜け空間には
ワシントンヤシ
(ワシントンニアパーム/オキナヤシ)が植えられた.
ららぽーと
のシンボルとなっていて,
築山緑化建(株)
が管理維持をしている.
▼
ららぽーと
の
ワシントンヤシ
(ワシントニアパーム)に花が咲いている(2015年8月4日時点).
おそらく,
ゴールデンビーチ
に植えられた
ヤシ
を移植したものと思われる.
外部の
ワシントンヤシ
で 14m ほどに成長している.
▼米国ハワイ州ホノルルの巨大ショッピングセンター
アラモアナセンター
の
ワシントンヤシ
.
ヤシ
の成長は早いが,15m-20m に成長するまでには 30年-50年ほどかかる.
原産地であるアメリカ南西部からメキシコ北部では,30m 以上に成長している.
ワシントンヤシ
は,高温多湿な熱帯よりも,温帯,亜熱帯気候を好む.
乾燥に強く,痩せ地にも耐え,潮風や大気汚染にも強い.
多数の小花をつけ,ココヤシのような大きな実はつけない.
館山や伊豆や宮崎では街路樹として植樹されている.
<関連記事>
(2014年09月14日)
なぞの大型バス4台@ららぽーとTOKYO-BAY前道路(42)
(2014年08月19日)
長崎料理専門店ばってん山内オープン@ららぽーとTOKYO-BAY北館ハーバーグリル(41)
(2014年07月05日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@トレンドスクエアオープン編(40)
(2014年06月19日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@ケンズテニスクラブららぽーとの解体編(39)
(2014年05月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@松戸富田製麺オープンその後編(38)
(2014年05月18日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーン無添くら寿司のビッくらポン!の確率編(37)
(2014年05月17日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月12日オープン編(36)
(2014年04月21日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館の謎の自販機編(35)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@巨大ピカチュウふわふわ編(34)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月14日オープン編(33)
タグ :
ゴールデンビーチ
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
ワシントンヤシ
ワシントニアパーム
ヤシ
ハワイ州ホノルル
アラモアナセンター
2015年08月10日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
あのとき、千葉県船橋市
ギャンブルは今@船橋オートレース場の廃止問題(41)
「
そりゃないでしょう!
」
2014年4月から
船橋オート選手会
船橋支部長になったばかりのオートレース賞金王
永井
(37歳)が激怒した.
2014年8月5日(火)夜,
船橋オート場
で行われた緊急記者会見のことだった.
船橋オート
が,2015年度末(2016年3月末)で
完全廃止
される方向であることが,2014年8月4日(月)に明らかになったからだ.
8月7日(金)に行われる
(公)JKA
日本自転車振興会+日本小型自動車振興会)の結果を,
千葉県
と
船橋市
が共同で会見をおこなう矢先のことだった.
(公)JKA
と,千葉県,
船橋市
との間ではすでに水面下で調整をしていたと考えられ,その情報を何者かがリーク(漏えい)し,それを
スポーツ報知
がスッパ抜いたものだった.
記者会見で
永井
は,「何とか存続させたいと,賞金減額による補てん金捻出など,あれこれ知恵を絞っているときに,選手会には何の相談もなく,一方的に廃止決定報道が出てしまった.
そりゃないでしょう
!.」と訴えたのだ.
だが,8月12日(火)千葉県と船橋市(松戸徹船橋市長)は,「公営競技の船橋オートレース事業を2015年度末(2016年3月末)で廃止する」と正式に発表した.
オートレース
の始まりは,1950年(昭和25年)5月27日に
小型自動車競走法
(通産省管轄,現経済産業省)が公布施行されて
公営オートレース
は始まった.
当初の施行者は,都道府県内1カ所と京都市,大阪市,横浜市,神戸市,名古屋市の大都市に限られたため,
船橋市
は施行者になれなかった.
▼船橋ヘルスセンター専属女子音楽隊がイベントに参加.
▼1950年10月29日の第1回
オートレース
と思われる.
1950年(昭和25年)10月29日,全国で初めて
千葉県
の主催で第1回
オートレース
が開催された.
当時はまだ,専用の
船橋オートレース場
はなく,
船橋競馬場
のダートコースを使っての開催で,コースも舗装化されていなかった.
その後,1954年(昭和29年)6月に
小型自動車競走法
が改正され,新たに
オートレース場
が設置された市町村も施行できるようになった.
これにより,
船橋
が
オートレース発祥の地
とよばれるようになる.
だが,凄まじい爆音により競走馬への影響が大きく,
競馬場
を使っての施行はできなくなってしまう.
新しい
オートレース場
設置に対して,
船橋市
と市川市が手をあげ,激しい誘致合戦を繰り広げた.
結果,すでに実績のあった
船橋市
と
千葉県
の共同施行となる.
船橋市
には,まだ移転先のめどはなかった.
船橋ヘルスセンター
(ららぽーとTOKYO-BAYの前身)を運営していた
朝日土地興業
は,自動車レースの
船橋サーキット場
も運営していた.
▼わずか2年で閉鎖に追い込まれた
船橋サーキット場
.
経営が思わしくなかった
サーキット場
はすでに閉鎖になっていたが,その施設の一部使って,
オートレース場
を移転する...
続きを読む
タグ :
船橋オートレース
小型自動車競走運営協議会
千葉県
船橋市
完全廃止
船橋オート選手会
千葉県船橋市浜町2
船橋オートレース場
廃止
2015年07月11日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
深刻な少子化@なばしプレミアム付商品券に効果はあるのか(21)
千葉県船橋市浜町2丁目の巨大ショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
には,開店前から長い列ができている.
人気のある有名人のイベント時などには,よく開店前に列ができることがあるが,整理券が配り終えると列はすぐに消える.
今回は,開店1時間以上過ぎても列が消えるような気配はない.
2015年6月27日(土)-28日(日) 朝10:00 から,
ふなばしプレミアム付商品券
を販売している.
建替えたばかりの
ららぽーとTOKYO-BAY西館
(旧,WEST)1階
西の広場
で販売していて,店舗内が混雑するため,人を分割しながら館内に入れている.
この日は,船橋市市内の
大型店
(
ららぽーとTOKYO-BAY
,西武船橋店,東武百貨店船橋店,イトーヨーカドー船橋店,イオンモール船橋) 5カ所と,船橋市の
出張所
(習志野台,芝山,西船橋,松が丘など)や
公民館
9カ所で販売した.
その他にも,6月29日(月)-7月10日(金)の平日に 17カ所(船橋商工会議所,JAちば事業所,ベルクス西船橋店,ケーヨーデイツー各店など)でも販売された.
ふなばしプレミアム付商品券
は,1冊(1セット) 1万円で 1万2500円分の買いものができ,プレミアム率(割増率)は
+25%
となっている.
船橋市
の場合,20万冊販売され,総額20億円にもなる.
販売は地域限定となり,船橋市内に住居があるか,市内に勤務,通学している方のみ購入できる.
ひとり3冊(3万円分)まで購入可能で,家族の人数には制限がない.
4人家族であれば,12万円まで購入できることになる.
中小店専用券
(500円券×15枚)+
全店共通券
(1000円券×5枚)で構成され,
中小店専用券
は,地元の店のみとなる.
プレミアム商品券
(PMV/地域振興券)は,千葉県内 54地方自治体で発行され
,プレミアム率
(割増率)は
地方自治体
によって 20%-40% と,違いがある.
40%
なのは,一宮,睦沢,長生,白子,長柄,長南など 6自治体.
30%
なのが,浦安,市川,松戸,流山,鎌ケ谷,柏,野田など30自治体.
25%
なのは,船橋,習志野,八千代の 3自治体.
20%
が,千葉,木更津,館山,市原など 15自治体となっている.
では,この
プレミアム商品券
の
原資
はどこから出ているのだろうか...
続きを読む
タグ :
ふなばしプレミアム付商品券
千葉県船橋市浜町2
ショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
地方自治体
原資
プレミアム付商品券
期間限定
2015年06月07日
00:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@ビビット南船橋の島村楽器スクールバンドパフォーマンス(72)
日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
(船橋市浜町2丁目)隣りに,2004年12月にオープンしたのが大型ショッピングセンターの
ビビットスクエア南船橋
(現,ビビット南船橋)だ.
▼
千葉県船橋市浜町2丁目の
ビビット南船橋
.
島村楽器
(本社,東京都江戸川区平井6丁目)は,オープン当初から営業している主要テナントのひとつだ.
その
島村楽器
と
ビビット南船橋
が主催者となり,ほぼ毎月おこなっているのが,地元学校などを対象とした
スクールバンドパフォーマンス
だ.
▼演奏を終え帰路につく
千葉県立鎌ヶ谷高校
吹奏楽部.
この
スクールバンドパフォーマンス
が,2015年6月6日(土)におこなわれた.
▼地元の中学校,
船橋市立宮本中学校
の管弦楽部.
▼柏市地区からは初出場となる
柏市立柏第四中学校
吹奏楽部.
続きを読む
タグ :
アトリウム広場
島村楽器
スクールバンドパフォーマンス
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
千葉県立鎌ヶ谷高校
船橋市立宮本中学校
柏市立柏第四中学校
吹奏楽部
2015年06月06日
21:10
カテゴリ
事件事故
事件事故2015@ららぽーとTOKYO-BAYの火災(14)
今,巨大な
ショッピングセンター
(ショッピングモール)がつぎつぎに建設されている.
日本のショッピングセンターで最大なのは,埼玉県越谷市
イオンレイクタウン
(店舗面積 24万5223m2/テナント数706店),ついで大阪府大阪市の
大阪ステーションシティ
(店舗面積 13万4000m2/テナント数約200店),そして千葉県船橋市の
ららぽーとTOKYO-BAY
(店舗面積 10万2000m2/テナント数約460店)となる.
特に,三井ショッピングパークららぽーと第一号の
ららぽーとTOKYO-BAY
は,モール型ショッピングセンターの先駆者として,米国ハワイの
アラモアナセンター
をモデルに1981年に開業した.
開業して34年にもなるが,たえず,時代の変化や客のニーズに合わせてリニューアルや増床を定期的におこない,今でも古さを感じさせない.
2015年6月6日(土) 20:15 ごろ,
ららぽーとTOKYO-BAY
北館(千葉県船橋市浜町2丁目)周辺は騒然となる.
消防車や救急車,パトカーなど約30台が集結したのだ.
ふなばし火災・救急情報」からも「火災情報:6月6日20時15分頃,浜町2丁目1番,ららぽーと北館1階で特殊建物火災が発生しました.」と配信される.
特殊建物火災とは,デパートや劇場,病院などの建物火災をいう.
ネット上にも,「ららぽが火事?」,「ららぽにめっちゃ消防車来てるんだけど・・・なにがおきた」,「え、、、なんかららぽに救急車集まってきてる!何事!?!?」,「ららぽ北館火事なのー?大丈夫かな・・・」,「ららぽが火事かー,どんだけ消防車集まるんだよー」と,つぎつぎに書き込まれる.
実は,
ららぽーとTOKYO-BAY
の火災事故は,今回が初めてではない.
ここ10年間の火災事故だけでも,2014年06月17日(火) 12:35 ごろ,西館3F映画館
TOHOシネマズららぽーと船橋
のドルビーアトモスで白煙が出て西館閉鎖.
2015年06月01日(月)火災ベル発砲(誤報だったと思われる).
2008年07月20日(日) 13:30 ごろ,西館と北館の間のららぐるめ 2F の韓国料理
焼肉市場あぶり家小鉢
(64席)全焼などの火災をおこしている.
では今回の
火災
はどうだったのか...
続きを読む
タグ :
消防車
火事
救急車
パトカー
騒然
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
火災
2015年04月13日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
変わる外食産業@ららぽーとTOKYO-BAYハーバーダイニングの船橋頑力屋(19)
三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY
(千葉県船橋市浜町2丁目)を展開する
三井不動産(株)
は,西館の建て替えの Next Stage計画に続く,
2015年春のリニューアル
(改装)をおこない,2015年3月13日(金)から順次オープンしている.
ららぽーとTOKYO-BAY
の大規模リニューアルは,閑散期である1月下旬から3月中旬にかけてほぼ毎年おこなわれている.
2015年春のリニューアル
の新規店と改装店は,全体で 77店舗にもなる.
今回のテーマは,
フードイノベーション2015(第1弾)
と
エンターテインメントの拡充
だ.
2015第2弾
は,2015年11月にオープンする予定で,北館1階を中心に
リニューアル
をする計画になっている.
フードイノベーション2015
では,『美味しいだけじゃない,楽しく快適なフードコートへ』として,北館フードコートである
ハーバーダイニング
(Harbor Dining)を大規模リニューアルした.
新しい
ハーバーダイニング
は,海や空の青と白を基調にした,マリンスタイルの内装となった.
オープンしたのは,
日本橋天丼金子屋
(新業態)や老舗イタリアンレストラン
DONアルポルト
(新業態),など新店5店舗,移転2店舗を含む計8店舗となる.
以前のテナントよりも,全体的に単価が上がっている.
その
ハーバーダイニング
に,
船橋
の名がつく新しいラーメン屋がオープンした.
それが,
福龍
跡地に入った
船橋頑力屋ららぽーと東京ベイ店
だ.
船橋
の名がついたということは,船橋市内の飲食店のフードコート版なか.
だが,船橋ご当地ラーメンであるソースラーメンのメニューはないようだ.
ららぽーと東京ベイ店
が,1号店となっている.
では,どこが経営している
ラーメン屋
なのだろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
船橋ご当地ラーメン
フードコート
福龍
頑力屋
ラーメン屋
ららぽーとTOKYO-BAY
ハーバーダイニング
2015年03月08日
00:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、ビビット南船橋
音楽とともに@ビビット南船橋の島村楽器スクールバンドパフォーマンス(56)
日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
(船橋市浜町2丁目)隣りに,2004年12月にオープンしたのが大型ショッピングセンターの
ビビットスクエア南船橋
(現,ビビット南船橋)だ.
▼
千葉県船橋市浜町2丁目の
ビビット南船橋
.
島村楽器
(本社,東京都江戸川区平井6丁目)は,オープン当初から営業している主要テナントのひとつだ.
その
島村楽器
と
ビビット南船橋
が主催者となり,ほぼ毎月おこなっているのが,地元学校などを対象とした
スクールバンドパフォーマンス
だ.
▼
千葉市立花園中学校
吹奏楽部の演奏.
この
スクールバンドパフォーマンス
が,2015年3月7日(土)におこなわれた.
▼
船橋市立二宮中学校
吹奏楽部の演奏.
▼
千葉市立打瀬中学校
吹奏楽部の演奏.
続きを読む
タグ :
スクールバンドパフォーマンス
音楽とともに
島村楽器スクールバンドパフォーマンス
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
吹奏楽
千葉市立花園中学校
船橋市立二宮中学校
千葉市立打瀬中学校
2015年03月01日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
船橋市浜町公民館は移転オープン@第10回浜町公民館わんぱくフェスタ(4)
千葉県船橋市浜町2丁目の
浜町公民館
は,
(株)船橋ヘルスセンター
(現,三井不動産)と30年間の
無償貸借契約
により,1981年(昭和56年)4月に開館した.
▼
2014年8月23日時点の新
浜町公民館
.
2011年3月末で30年の契約期間が終了するにあたり,
船橋市
と
三井不動産
は協議を重ね,3年間の期限(2014年3月31日まで)つきで,
浜町公民館
が契約延長をおこなた.
そして,三井不動産が用意した代替地に,新たに
公民館
を建設し,2014年6月22日に開館した.
その新しい
浜町公民館
での初めての
わんぱくフェスタ
(子どもまつり)が,2015年2月22日(日)におこなわれた.
わんぱくフェスタ
は,浜町地区の子どもたちが自由に遊び交流し,自主性と創造性を伸ばしていくことを目的に,
浜町公民館
が中心となっておこなっている.
続きを読む
タグ :
浜町公民館
三井不動産
子どもまつり
千葉県船橋市浜町2
第10回浜町公民館
わんぱくフェスタ
2014年08月17日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
夏の風2014@ららぽーとTOKYO-BAYの夕涼みライブ編(45)
毎日暑い日が続く.
外で作業をおこなう農作業なども,日中の暑い時間帯を避け,早朝か夕方に作業をする.
このような暑い日の夕方,
ららぽーとTOKYO-BAY
のかいだん広場で,
夕涼みライブ
がおこなわれた.
2014年8月15日(金)には,ソロのシンガーソングライター
Yohei Nakamura
(中村洋平)が 17:00 からライブをおこなった.
パーカッション( カホン)として
山下由紀子
が参加した.
Yohei
は,日本のマンガを映画化した
アベックパンチ
の題歌
Freedom
を歌っている.
ららぽーとTOKYO-BAY
は初めての出演となる.
続きを読む
タグ :
カホン
山下由紀子
YoheiNakamura
シンガーソングライター
千葉県船橋市浜町2
かいだん広場
ららぽーとTOKYO-BAY
夕涼みライブ
2014年07月18日
00:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@ビビット南船橋スタジオノアダンスフェスティバル<ヒップホップダンス>編(35)
ビビット南船橋
の4階でカルチャー教室を運営しているのが
スタジオノア
だ.
その
スタジオノア
が主催したダンスイベントの
スタジオノアダンスフェスティバル
が2014年7月13日(日)に開催された.
ビビット南船橋1階アトリウム広場にて,フラダンスやヒップホップのダンスが披露された.
続きを読む
タグ :
アトリウム広場
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
スタジオノアダンス
スタジオノアダンスフェスティバル
ヒップホップダンス
2014年07月17日
00:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@ビビット南船橋スタジオノアダンスフェスティバル<フラダンス>編(34)
千葉県船橋市浜町2丁目
の日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
隣りに2004年12月にオープンしたのが,大型ショッピングセンターの
ビビット南船橋
(旧名,ビビットスクエア南船橋)だ.
ビビット南船橋
の4階でカルチャー教室を運営しているのが
スタジオノア
となる.
その
スタジオノア
が主催したダンスイベントの
スタジオノアダンスフェスティバル
が2014年7月13日(日)に開催された.
ビビット南船橋1階アトリウム広場にて,フラダンスやヒップホップのダンスが披露された.
続きを読む
タグ :
アトリウム広場
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
スタジオノアダンス
スタジオノアダンスフェスティバル
フラダンス
2014年04月10日
00:10
カテゴリ
今、ビビット南船橋
フードコートに3店舗がオープン@ビビット南船橋(29)
千葉県船橋市浜町2丁目
の日本最大級のショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
隣りに2004年12月にオープンしたのが,大型ショッピングセンターの
ビビット南船橋
(旧ビビットスクエア南船橋)だ.
この
ビビット南船橋
の 2F には,
フードコート
がある.
100席規模の広い座席スペースを囲むようにカテゴリの異なる店舗が複数の飲食店が並び,先払いで精算をおこない,ほとんどがセルフサービスとなる.
アジア圏では
屋台街
と言うこともある.
その
フードコート
に,新しく3店舗がオープンした.
続きを読む
タグ :
らーめんランド
カレーハウスTM-Style
桃源
ビビットスクエア南船橋
屋台街
千葉県船橋市浜町2
ビビット南船橋
フードコート
2014年04月07日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
春の風2014@ららぽーとTOKYO-BAY角地のサクラ編(13)
ららぽーとTOKYO-BAY
(
千葉県船橋市浜町2丁目
)の角地に,大きな
サクラ
の木がある.
2014年4月5日(土)時点で,その
サクラ
が満開となっている.
ソメイヨシノ(染井吉野)と思われる.
ららぽーとTOKYO-BAY
の前身である,
船橋ヘルスセンター
時代からの
サクラ
であろう.
<関連記事>
(2014年04月06日)
春の風2014@船場海老川ジョギングロードのサクラ編(12)
(2014年04月02日)
春の風2014@SLに乗ってお花見に行こう編(11)
(2014年04月01日)
春の風2014@習志野おおくぼ行進曲編(10)
(2014年04月01日)
春の風2014@日本大学生産工学部キャンパスの観桜会編(9)
(2014年03月30日)
春の風2014@習志野市大久保の大久保野菜直売所編(8)
(2014年03月30日)
春の風2014@習志野市大久保のハミングさくらまつり編(7)
(2014年03月26日)
春の風2014@船橋市金杉御滝公園と御滝不動尊のサクラ編(6)
(2014年03月24日)
春の風2014@船橋海老川ジョギングロードのサクラ編(5)
(2014年03月13日)
春の風2014@チャレンジングSHIRASE2014編(4)
(2014年03月10日)
春の風2014@千葉県立薬園台高校の梅編(3)
(2014年03月09日)
春の風2014@船橋海老川の早咲きのサクラ編(2)
(2014年03月04日)
春の風2013-2014@船橋本町児童公園の河津桜編(1)
タグ :
サクラ
染井吉野
ソメイヨシノ
船橋ヘルスセンター
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
桜
2014年03月16日
00:20
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@88ユイットユイットオープン編(32)
越智千恵子
(旧姓,河辺千恵子/サエコ)は,ラブベリー専属元アイドルだった.
1987年2月24日東京生れ(現,27歳),日本人の父とフィリピン人の母とのハーフだ.
1998年(11歳),子役としてデビュー.
2002年(15歳),NHK大河ドラマ利家とまつ<加賀百万石物語>に千世(利家とまつの子)役として出演.
2004年(17歳),歌手としてシングル be your girl をバップからリリース,千葉テレビなどの深夜アニメエルフェンリートのエンディングテーマに使われた.
亜細亜大学(東京都武蔵野市境)の法学部に在籍していたものの,2年で中退.
2006年(19歳),実写版美少女戦士セーラームーン(スカイパーフェクTV)に出演した.
2006年初めごろからは,プロデューサーの
おちまさと
(越智真人)との不倫交際が始まり,2006年8月18日の神宮前外苑の花火大会の日にカフェバーでベロンベロンに酔ったカップル(当時,千恵子は未成年)としてフォーカスされる.
その後,一方的に前妻である
越智めぐみ
(元,タレント)に離婚をせまり,約1年後離婚が成立した.
不倫略奪婚
として話題となる.
おちまさと
は,未成年喫煙で事実上の芸能活動停止においこまれた元モーニング娘
加護亜依
との不倫も噂されていた.
そして2008年8月8日,
おちまさと
と22歳差結婚(当時,千恵子 21歳)する.
8月8日
に入籍した理由は,2人のラッキーナンバーが『
8
』であったためだ.
その後の料理本などに,『
88
』が使われている.
越智千恵子
は,趣味の
料理
を生かし,ブログで
弁当
をアップしている.
だが,夕飯は一切紹介せず,たまにアップしても鍋と外食だけとなっていることから,ほとんど旦那と夕食をしていないのではないかと噂されている.
2010年2月に『旦那さん弁当(スターダストピクチャーズ社)』などを発売.
2012年10月1『越智千恵子のパンケーキCafe 88(主婦と生活社)』を発売がきっかけとなって,
越智千恵子
プロデュースのパンケーキ店として,
88ユイットユイット(88 huit huit)アスナル金山店
(名古屋市中区)を2013年07月オープンさせた.
静岡呉服町店
(静岡市葵区)が2013年08月オープン,
mozoワンダーシティー上小田井店
(名古屋市西区)が2013年09月オープン,
栄広小路店
(名古屋市中区)が2013年10月と,つぎつぎにオープンさせている.
そして,
88ユイットユイット(88 huit huit)ららぽーと TOKYO-BAY店
がオープンした...
続きを読む
タグ :
不倫略奪婚
88パンケーキ
パンケーキ
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
88ユイットユイット
88huithuit
越智千恵子
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー