東京ベイ船橋ビビット2017-2016-2015-2014
Tokyo-Bay Funabashi-Vivid 2017-2016-2015-2014
千葉県船橋市本町1丁目
2016年04月28日
00:10
カテゴリ
今、千葉船橋
船橋駅南口の連絡通路にデジタルサイネージを設置
全国の多くの市町村(自治体)が人口減少に転じている.
そのような中でも,つくばエクスプレス沿線の千葉県
流山市
,
柏市
が増加をしている.
また,首都東京の近郊都市である
船橋市
は,2015年3月に人口 62万人を超えた.
政令指定都市を除けば,全国で1番人口が多い市町村となる.
船橋市
(中核市)の人口は,県庁所在都市である鹿児島市(中核市)とほぼ同じ人口となる.
だが,出生で人口が大幅に増えたわけではなく,他の市町村からの転入超過で微増しているものだ.
人口ピラミッドの形は,富士山型から釣り鐘型,さらに少子化が進んで
つぼ形
となっている.
船橋市
の人口ピラミッドも
つぼ形
(都市型)で,今後も出生増加は見込める状況にない.
今の人口が維持できるかどうかは,いかに他市町村からの転入者を増加させるかにかかっているともいえる.
群馬県や千葉県の地方都市では
外国人労働者
によって,人口を支えているいるところがある.
群馬県太田市には富士重工(スバル)の工場があり,その周辺には多くにサプライヤーの工場がある.
太田市の外国人人口は 8128人で,隣りの伊勢崎市の外国人人口は1万8000人にまで増えている.
特に,ブラジルやペルー,アルゼンチン,中国,フィリピン,ベトナムからの労働者が多い.
特別ビザや難民ビザで長期滞在している.
日系ブラジル人は片言の日本語を話せる人も多いが,ほとんどの外国人は日本語を話せず,専門のストアから食材を調達する.
▼
デジタルサイネージ
の設置工事.
東京湾岸の
京葉食品コンビナート
の工場群も,それに近い状態となっている.
夜間に仕事をしてくれるのは.もはや
外国人労働者
しかいない状態だ.
外国人労働者
の人口に頼らず,他の市町村からの転入者の人口を増加させるかのかは,いかに住みやすく魅力ある居住区(ベットタウン)になれるのかにかかっている.
船橋市
内には,鉄道9路線が通過しする,交通の便がよい都市だ.
船橋の中心地となる
JR船橋駅
,
東武野田線(東武アーバンパークライン)船橋駅
,
京成本線京成船橋駅
の3駅の1日平均利用者数の合計は約 47万人にもなる.
船橋市内 35駅の総利用者の約3割にもなる.
JR総武線と京成本線との相互で定期券のみ
連絡運輸
(2つの会社の営業キロ数を通算して運賃を計算:乗継割引)が
船橋駅
に設定されていることから,ここで乗り換える通勤通学客も多い.
船橋駅南口再開発事業
によって再開発ビルの
船橋フェイス
(JR船橋駅南口駅ビル)が2003年4月に完成し,さらに
京成本線船橋連続立体交差事業
で,
京成船橋駅
から
JR船橋駅
南口までの
連絡通路
(ペデストリアンデッキ)が2007年11月に接続された.
その
連絡通路
(ペデストリアンデッキ)に,
デジタルサイネージ
が設置され,2016年3月31日より運用が開始された...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市本町1丁目
連絡通路
デジタルサイネージ
電子看板
船橋FACE
無料Wi-Fi
京成船橋駅
JR船橋駅
観光PR
広告媒体
2016年03月27日
00:10
カテゴリ
今、船橋駅前再開発
今、船橋のショップ
東京餃子軒オープン@船橋駅南口再開発事業A2街区
船橋駅南口再開発事業
の優先街区(第1期整備街区)として,B街区(第1地区)に,地下3階地上14階建ての再開発ビル
船橋FACE
(船橋フェイス)が2003年3月末に完成した.
その後,
京成本線船橋市内連続立体交差事業
(海神駅-船橋競馬場駅間2470m)は完了し,京成船橋駅と船橋FACEを接続する
連絡デッキ
が完成した.
だが,それ以外の,
第2期整備街区
および
第3期整備街区
は10年以上進展がない.
第2期整備街区
となる
A1街区
(パチンコのパラッツォパート3があった場所など)は,準備組合が組織されたものの2013年度に解散してしまい,当初の計画とはまったく関連のないビルを建ててしまった.
船橋市
は,2016年度に約700万円をかけて新しいコンセプトで再計画をしなおす.
第3期整備街区
となる
A2街区
とC2街区は,その後の着手となるため,今のスピード感であればあと20-30年以上はかかるものと思われる.
その
A2街区
に新しい
TKビル
が建った.
このビルも,当初の計画とはまったく関連のないビルだ.
この場所にあった老舗
純喫茶セピア
は,2014年8月31日に完全閉店していた.
その
TKビル
の1F に入居したテナントが,
東京餃子軒
となる...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市本町1
一餃入魂東京餃子軒
東京餃子軒
千葉県船橋市本町1丁目
オープン
船橋駅南口再開発事業
船橋FACE
第3期整備街区
A2街区
純喫茶セピア
2016年03月26日
00:00
カテゴリ
今、船橋駅前再開発
今、船橋のショップ
さようなら、らーめん亭とアッサム@船橋駅南口再開発事業A1街区
船橋駅南口と京成船橋駅前の低価格の人気の飲食店といえば,280円ラーメンの
らーめん亭
と手作りカレーの
アッサム
だ.
あの全国展開のラーメンチェーン店
幸楽苑
でさえ,290円ラーメンを終了している時代に,激安といってもよいだろう.
▼
千葉県船橋市本町1丁目 の
らーめん亭
と
アッサム
(2008年02月16日時点)
だが,船橋駅南口再開発事業(A街区)の
都市計画道路3-4-11号本町本海川線
(92m)整備のため立ち退きとなった.
らーめん亭
と
アッサム
は,1976年(昭和51年)12月に創業したが,2016年1月17日(日) 20:30を最後に,40年の歴史に幕をおろした.
最後を迎えた店長で3代目となる.
高校生や大学生時代の帰りに,
らーめん亭
の油ラーメン(あぶらーめん) 280円(以前は250円)と
アッサム
のカレー 390円.
あと,ほぼ向いの立ち食いそばの
梅もと
のかけそば 250円,ラーメン 300円と共に,大変お世話になった学生も多いだろう.
特に寒い冬には体も暖まる.
▼
らーめん亭
と
アッサム
(2015年12月29日時点)
油ラーメン
とは,「スープのないラーメン」のことで,醤油とラードの入った濃いタレをどんぶりの底に少々入れ,その上にゆでた麺をのせたものだ.
好みによってラー油や酢などのをかけて,からめながら食べる.
今では,ココくらいしかメニューになかった.
らーめん亭
の店内はカウンター席のみとなり,メニューは油そば以外にも醬油ラーメンと塩ラーメンがある.
そこに,倍盛り(280円)やトッピングで唐揚げや玉子,メンマ,ネギ,ワカメなどの組み合わせがある.
この船橋の一等地で,この値段で続けてきたことに拍手を贈りたい...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市本町1丁目
らーめん亭
アッサム船橋
本町本海川線
都市計画道路3-4-11号
油ラーメン
一等地
船橋駅南口再開発事業
A街区
手作りカレー
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
東京ベイ船橋ビビット2014
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
東京ベイ船橋ビビット2011 Part2
東京ベイ船橋ビビット2011 Part1
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
東京ベイ船橋ビビット2009 Part2
東京ベイ船橋ビビット2009 Part1
東京ベイ船橋ビビット2008 Part2
東京ベイ船橋ビビット2008 Part1
東京ベイ船橋ビビット2007 Part2
東京ベイ船橋ビビット2007 Part1
東京ベイ船橋ビビット2006 Part2
東京ベイ船橋ビビット2006 Part1
東京ベイ船橋ビビット2005-2004
Vivit掲示板
掲示板は
コチラ
2ch 風掲示板は
コチラ
最新コメント
最新トラックバック
出来たてポップコーン 心斎橋に専門店オープン
(ローカルニュースの旅)
行列ができる店@JR東京駅のギャレットポップコーンショップス東京駅店(32)
最新記事
変わる外食産業@昔ながらのフルサービス型店の喫茶店が復活(24)
道路のミライ@千葉鎌ケ谷松戸線と京成本線の立体交差化(13)
道路のミライ@謎の二輪車用信号機用押しボタン(12)
街で見つけた変なもの@船橋市浜町橋の欄干にスライムが(371)
地域商店街は活性化するのか@船橋本町駅前通り商店街のアーケードが撤去(2)
ピーコック袖ヶ浦店はなくなるのか@習志野市袖ケ浦団地(2)
道路のミライ@都市計画道路3-4-18号浦安鎌ケ谷線の京成本線アンダーパスが完成(11)
事件事故@ATMの数字ボタンの並びがかわっている件(34)
街で見つけた変なもの@習志野ワイがや通り広瀬酒店の自動販売機(370)
変わる外食産業@船橋市宮本の大阪風たこ焼き「うーたこ」(23)
カテゴリ別アーカイブ
事件事故 (32)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (13)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (109)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、千葉船橋 (177)
今、千葉習志野津田沼再開発 (7)
今、千葉習志野 (131)
今、千葉市川 (50)
今、東京ディズニー (20)
今、千葉浦安 (23)
今、千葉市幕張 (43)
今、千葉市蘇我 (1)
今、千葉市 (28)
今、松戸市 (18)
今、千葉県 (31)
今、東京都 (54)
今、その他 (25)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉船橋市 (5)
あのとき、千葉習志野市 (2)
あのとき、千葉市川市 (2)
あのとき、千葉市幕張 (1)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (4)
月別アーカイブ
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
千葉県の天気
東京都の天気
QRコード
プロフィール
vivit_funabashi
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市古作1
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー