東京ベイ船橋ビビット2017-2016-2015-2014
Tokyo-Bay Funabashi-Vivid 2017-2016-2015-2014
個人
2016年03月29日
00:10
カテゴリ
今、東京都
上野公園の観光客専用お花見@東京都台東区
東西に長い日本は,北海道が亜寒帯,沖縄県が亜熱帯,それ以外の大部分の日本列島が
温帯
となっている.
温帯と亜寒帯であれば,ほぼ世界中に
四季
はある.
四季
という考え方も中国から渡ってきたものだ.
だが,四季の変化を楽しむ風習が多いのは,日本だけかもしれない.
野山や海岸などの自然豊かな場所に出かけて食事をするピクニックの風習(文化)が世界中にあっても,
サクラ
をみながら団子や弁当を食べ,酒を飲み交わしながら春の訪れを楽しむ「
お花見
」という風習があるのは
日本
だけだ.
「
お花見
」の風習は,奈良時代に貴族の娯楽として始まった.
最初の「
お花見
」は,
サクラ
(桜)ではなく中国から贈られた
ウメ
(梅)であった.
それが,平安時代ごろから
サクラ
へと変わる.
鎌倉時代になると,武士や町人の間でも「
お花見
」の風習が定着し始める.
その「
お花見
」の代表的なサクラが,
ソメイヨシノ
(染井吉野)だ
江戸時代末期に登場した比較的新しい品種となる.
当初は,
ヨシノサクラ
(吉野桜)として販売されていたが,奈良の吉野山の
ヤマザクラ
と混同しやすいことから,1900年(明治33年)に今の
ソメイヨシノ
(染井吉野)という名前に改められた.
ソメイヨシノ
のソメイは,染井村(現,東京都豊島区駒込)の植木屋が売り出したからと伝えられている.
ソメイヨシノ
は,最近の遺伝子解析により,日本原産種の
エドヒガンザクラ
(江戸彼岸桜,母種)と
オオシマザクラ
(大島桜,父種)の交配で生まれたとわかっている.
若葉が出る前にピンクの花が咲きそろう
エドヒガンザクラ
と,大輪で花付きの良い
オオシマザクラ
の良い特徴を受け継いでいる.
しかし
ソメイヨシノ
は,自然に増えることができない.
ソメイヨシノ
同士での交配ができないからだ.
他の種での交配はできるが,その種はもはや
ソメイヨシノ
の特徴は持っていない.
そのため,
さし木
か
つぎ木
でしか繁殖できない.
一般的には,
マザクラ
(アオハダサクラ)を台木に
つぎ木
をして,
ソメイヨシノ
のクローンを増やしていく.
千葉大学の研究チームが,
ソメイヨシノ
の原木の可能性のある木を,
上野公園
で見つけた.
この説が正しければ,
上野公園
の1本(原木)から日本全国ばかりか,米国ワシントンDCにあるポトマック川の桜並木など,世界の多くの国へと広がったことになる.
東京のお花見人出ランキングで第1位(人出はのべ200万人)となっているのが,
上野公園
の
ソメイヨシノ
だ.
旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」などで海外の旅行者にも知られていて,かなりの
外国人(中国人)観光客
も来ている.
上野公園
の「
お花見
」の
場所取り
は,大変なので有名だ.
会社の「
お花見
」の
場所取り
といえば新入社員がおこなうのが定番だ.
朝 5:00 からブルーシートを敷くことになるが,前日からの徹夜での場所取りはできないルールとなっている.
さらに,その場所に常時人がいない場合は,パトロールの職員や警備員によってすぐに撤去されてしまう。
「トリップアドバイザー」や「YouTube」によせられた海外の反応や評判を見ていくと,「一日でいいから日本のキレイなサクラに囲まれて
お花見
がしたい」といった声があがっている.
だが,
場所取り
ができない
観光客
や
個人
にとって,缶ビール片手に「
お花見
」の気分を味わうことはできにくい状況だった.
そのような
観光客
や仕事帰りの
個人
のためにと,新たなしくみを考えだした...
続きを読む
タグ :
東京都台東区
上野公園
上野恩賜公園
桜
サクラ
ソメイヨシノ
ふらっとお花見処
中国人観光客
お花見
個人
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
東京ベイ船橋ビビット2014
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
東京ベイ船橋ビビット2011 Part2
東京ベイ船橋ビビット2011 Part1
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
東京ベイ船橋ビビット2009 Part2
東京ベイ船橋ビビット2009 Part1
東京ベイ船橋ビビット2008 Part2
東京ベイ船橋ビビット2008 Part1
東京ベイ船橋ビビット2007 Part2
東京ベイ船橋ビビット2007 Part1
東京ベイ船橋ビビット2006 Part2
東京ベイ船橋ビビット2006 Part1
東京ベイ船橋ビビット2005-2004
Vivit掲示板
掲示板は
コチラ
2ch 風掲示板は
コチラ
最新コメント
最新トラックバック
出来たてポップコーン 心斎橋に専門店オープン
(ローカルニュースの旅)
行列ができる店@JR東京駅のギャレットポップコーンショップス東京駅店(32)
最新記事
変わる外食産業@昔ながらのフルサービス型店の喫茶店が復活(24)
道路のミライ@千葉鎌ケ谷松戸線と京成本線の立体交差化(13)
道路のミライ@謎の二輪車用信号機用押しボタン(12)
街で見つけた変なもの@船橋市浜町橋の欄干にスライムが(371)
地域商店街は活性化するのか@船橋本町駅前通り商店街のアーケードが撤去(2)
ピーコック袖ヶ浦店はなくなるのか@習志野市袖ケ浦団地(2)
道路のミライ@都市計画道路3-4-18号浦安鎌ケ谷線の京成本線アンダーパスが完成(11)
事件事故@ATMの数字ボタンの並びがかわっている件(34)
街で見つけた変なもの@習志野ワイがや通り広瀬酒店の自動販売機(370)
変わる外食産業@船橋市宮本の大阪風たこ焼き「うーたこ」(23)
カテゴリ別アーカイブ
事件事故 (32)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (13)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (109)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、千葉船橋 (177)
今、千葉習志野津田沼再開発 (7)
今、千葉習志野 (131)
今、千葉市川 (50)
今、東京ディズニー (20)
今、千葉浦安 (23)
今、千葉市幕張 (43)
今、千葉市蘇我 (1)
今、千葉市 (28)
今、松戸市 (18)
今、千葉県 (31)
今、東京都 (54)
今、その他 (25)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉船橋市 (5)
あのとき、千葉習志野市 (2)
あのとき、千葉市川市 (2)
あのとき、千葉市幕張 (1)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (4)
月別アーカイブ
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
千葉県の天気
東京都の天気
QRコード
プロフィール
vivit_funabashi
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市古作1
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー