東京ベイ船橋ビビット2017-2016-2015-2014
Tokyo-Bay Funabashi-Vivid 2017-2016-2015-2014
ワイドFM
2016年02月20日
00:10
カテゴリ
東日本大震災
今、東京都
災害は防げるのか@AMラジオのワイドFM放送(30)
2011年3月11日(金)14:46 太平洋三陸沖を震源として発生したのが,
東北地方太平洋沖地震
だった.
岩手県沖から茨城県沖にかけての長さ約 500km にもおよぶ広範囲の
海溝型地震
で,地震の規模を示すマグニチュードは
Mw9.0,
日本の近代観測史上最大の
超巨大地震
となった.
すぐに
緊急地震速報
が自動発報され,同時にJR東日本の早期地震検知システムにより,東北新幹線にブレーキがかかる.
本震から3 分後(14:49),気象庁から岩手,宮城,福島の3県に
大津波警報
が出る.
遠く離れた関東圏でも大きく揺れ始め,千葉県
浦安市
や
船橋市
,
習志野市
,千葉市
幕張新都心
で液状化が始まる.
本震から 8分後(14:54),宮城県北気仙沼市沖に設置されてある GPS波浪計が,高さ 6m の
津波
を観測する.
27分後(15:14),
NHK
は岩手県釜石港の冠水のようすが生中継でテレビに映ってから,今回の
地震
が重大なものであることに認識し始める.
この映像を見てから,避難行動を始めた人も多い.
この
地震
による死者数は1万5894人(宮城県 9541人,岩手県 4673人,福島県 1613人),震災関連死を含めた死者は 1万9418人にもなった.
いかに正しい情報を入手して避難をするのかによって,生死が分かれる.
だが,
地震
直後には,自動で
電力停止
になることも多く,テレビからの情報が入手できなくなることもある.
また,避難中は情報が得られない.
停電の場合でも,乾電池などでも聞ける
ラジオ
が見直されている.
そのような
ラジオ
だが,東京,大阪,名古屋の大都市圏を中心に,新しい放送が2015年12月から順次始まっている.
それが
ワイドFM
だ.
2011年7月24日をもって
地上波アナログテレビ放送
が終了されたが,それによって空いた電波帯域の内,1ch-3chi の帯域(VHF-Low帯域)を使って,
AMラジオ放送
のコピー放送(電波帯域変換放送)を,2015年12月から始めた.
正式には
FM補完中継局
といい,
AMラジオ放送
を親局として,それを補完する放送という扱いになる.
関東圏の
ワイドFM放送
は,
TBSラジオ
(90.5MHz),
文化放送
(91.6MHz),
ニッポン放送
(93.0MHz)が,電波出力 7kw で放送している.
ワイドFM放送
は,当初全国でおこなう予定だったが,地方のローカル局の経営が厳しく新たな設備投資ができないことから,大都市の局を中心におこなっている.
関東圏のAM放送の
TBSラジオ
の送信所は埼玉県戸田市,
文化放送
の送信所は埼玉県川口市,
ニッポン放送
の送信所は千葉県木更津市にある.
一方
ワイドFM
の送信所は,東京都墨田区の
東京スカイツリー
を使っている.
ワイドFM
を視聴するには,今ままでのFM帯域と異なるため,対応ずみの
ラジオ
などが必要になる.
ただし,新規に
ラジオ
を購入しなくても受信できるかもしれない...
続きを読む
タグ :
ワイドFM
FMラジオ
地上波アナログテレビ放送
コピー放送
電波帯域変換放送
FM補完中継局
東北地方太平洋沖地震
海溝型地震
電力停止
ラジオ
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
東京ベイ船橋ビビット2014
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
東京ベイ船橋ビビット2011 Part2
東京ベイ船橋ビビット2011 Part1
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
東京ベイ船橋ビビット2009 Part2
東京ベイ船橋ビビット2009 Part1
東京ベイ船橋ビビット2008 Part2
東京ベイ船橋ビビット2008 Part1
東京ベイ船橋ビビット2007 Part2
東京ベイ船橋ビビット2007 Part1
東京ベイ船橋ビビット2006 Part2
東京ベイ船橋ビビット2006 Part1
東京ベイ船橋ビビット2005-2004
Vivit掲示板
掲示板は
コチラ
2ch 風掲示板は
コチラ
最新コメント
最新トラックバック
出来たてポップコーン 心斎橋に専門店オープン
(ローカルニュースの旅)
行列ができる店@JR東京駅のギャレットポップコーンショップス東京駅店(32)
最新記事
変わる外食産業@昔ながらのフルサービス型店の喫茶店が復活(24)
道路のミライ@千葉鎌ケ谷松戸線と京成本線の立体交差化(13)
道路のミライ@謎の二輪車用信号機用押しボタン(12)
街で見つけた変なもの@船橋市浜町橋の欄干にスライムが(371)
地域商店街は活性化するのか@船橋本町駅前通り商店街のアーケードが撤去(2)
ピーコック袖ヶ浦店はなくなるのか@習志野市袖ケ浦団地(2)
道路のミライ@都市計画道路3-4-18号浦安鎌ケ谷線の京成本線アンダーパスが完成(11)
事件事故@ATMの数字ボタンの並びがかわっている件(34)
街で見つけた変なもの@習志野ワイがや通り広瀬酒店の自動販売機(370)
変わる外食産業@船橋市宮本の大阪風たこ焼き「うーたこ」(23)
カテゴリ別アーカイブ
事件事故 (32)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (13)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (109)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、千葉船橋 (177)
今、千葉習志野津田沼再開発 (7)
今、千葉習志野 (131)
今、千葉市川 (50)
今、東京ディズニー (20)
今、千葉浦安 (23)
今、千葉市幕張 (43)
今、千葉市蘇我 (1)
今、千葉市 (28)
今、松戸市 (18)
今、千葉県 (31)
今、東京都 (54)
今、その他 (25)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉船橋市 (5)
あのとき、千葉習志野市 (2)
あのとき、千葉市川市 (2)
あのとき、千葉市幕張 (1)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (4)
月別アーカイブ
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
千葉県の天気
東京都の天気
QRコード
プロフィール
vivit_funabashi
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市古作1
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー