ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
テーマパーク
2020年08月28日
12:00
カテゴリ
今、チバ船橋
あのとき、日本
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
船橋駅からクルマで34分ほど(自転車で48分ほど)の場所に,「
ふなばしアンデルセン公園
」がある。
有料市営公園でありながら,年間来場者数は約90万人(2019年)にもなる。
首都圏の大型公園の「国営昭和記念公園」の年間来場者数約404万人(2016年度),「国営ひたち海浜公園」の約229万人(2018年)には遠くおよばないが,世界最大の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」の「トラベラーズチョイス世界の人気観光スポット・日本国内テーマパーク部門(2015年)」にて,東京ディズニーランド,東京ディズニーシーにつぐ3位。
「アジアのテーマパーク部門」で10位にとなったことがある。
この「公園」は,船橋市の市制50周年を記念して,1987年(昭和62年)11月15日にオープンした。
当時は「
ワンパク王国
」という名前で開園してた。
日本最大規模のフィールドアスレチックが売りとなっていた。
同じ北部地域の「県民の森」も含めて開発する計画もあったが,千葉県との調整や土地取得や駐車場の問題,開発費用の問題などもあり,現在の「
ワンパク王国ゾーン
」となった。
当時,船橋市は「船橋市武道センター」(船橋市市場)の建設計画も進んでいたことから,有料公園となった。
その後,1989年4月7日にデンマーク王国第三の都市「オーデンセ市(オーゼンセ市)」と姉妹都市となり,「オーデンセ市」や「デンマーク」の協力得て,1996年10月25日に「
アンデルセン公園
」に生まれ変わった。
デンマークをイメージしたテーマパーク施設で,オーデンセ市出身の童話作家「
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
」の名から命名された。
特定のテーマの施設としては先駆け的存在であった。
その後,長崎オランダ村(2001年閉園),新潟ロシア村(1993年),柏崎トルコ文化村(1996年),富士ガリバー王国(1997年)などとつぎつぎに開園しているが失敗したテーマパークも多い。
現在の「
ふなばしアンデルセン公園
」は 39万m2(39ha) ほどあり,東京ドーム8.3個分もの広大な敷地に,デンマーク式風車やアンデルセン像,長さ50mの大すべり台,動物と触れ合えるミニ動物園,アンパンマン像などの施設がある。
「大人も子供も一日中楽しめる」と,千葉県民のみならず他県からも多くの人びとが訪れる。
この「
ふなばしアンデルセン公園
」の北口ゲート(メインゲート)から入ると,大きな「
平和を呼ぶ像
」がお客を出迎える。
船橋市の平和都市宣言記念シンボル像として1988年10月に設置された。
この「
平和を呼ぶ像
」の原型が,船橋市役所1階のエレベータ脇に設置されている。
像には2つの顔があり,北口ゲート方向(帰り)の顔が男性的で,園側方向(入場)が女性的に見える。
この「
像
」のデザイン,どこかでみたことがあるように思える。
続きを読む
タグ :
ふなばしアンデルセン公園
ワンパク王国
有料公園
オーデンセ市
アンデルセン
テーマパーク
2016年07月03日
00:00
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢がかなう場所@東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの拡張計画は大幅に変更(29)
大阪の
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)が入場者数を大幅に増やした一方で,千葉県浦安市でオリエンタルランドが運営する,
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の入場者は前年比マイナスとなっている.
世界のテーマパーク入場者数ランキング2015年版(米テーマエンターテインメント協会調査)では,
ユニバーサルスタジオジャパン
(1390万人,17.8%増)が,東京ディズニーシー(TDSの1360万人,3.5%減)を抜き世界第4位となった.
なお,第1位は米国フロリダ州ウォルトディズニーワールドのマジックキングダム, 第2位は米国カリフォルニア州ディズニーランド, 第3位は
東京ディズニーランド
(前年比4.0%減)となっている.
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)の入場者数が増えた要因は,2014年7月にオープンした
ハリーポッターエリア
の強力な集客力にある.
ハリーポッターエリア
があるのは,米国フロリダと日本の大阪だけだ.
東南アジアの
インバウンド
(訪日外国人)客は,ここを目あてにやってくる.
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の
インバウンド
(訪日外国人)入場者の割合は 6%程度といわれる(両パークの割合は未発表).
それに対し,ユニバーサルスタジオジャパンは 10%もいる.
ディズニー系のテーマパークは,米国やフランス,中国上海(2016年6月16日オープン),香港の各地で開業していることから,物価の高い東京(千葉県)まできて
東京ディズニーランド
へ行く必要がないと考える
インバウンド
(訪日外国人)が多いからではないかと考えられる.
東京
ならではの独自性の強いテーマエリアの早期開設が望まれる.
2014年3月14日に日本で封切られたCGアニメ「
アナと雪の女王
(Let It Go)」は,世界各国の言語で歌われて話題となり,素人による歌フリが
YouTube
などで話題となる.
特に日本では「
アナ雪
」の略称でよばれ,観客動員数 2000万人,興行収入254億を超える空前の大ヒットとなる.
だが,この「
アナと雪の女王
(Let It Go)」のヒットも,海外では日本ほどではない.
「
アナと雪の女王
が入る
北欧エリア
では集客力にはつながらないのではないか」といった声がマニアの中からも出はじめていた.
どうも,
インバウンド
(訪日外国人)の集客になりそうもない.
日本人の熱が冷めるのは早い.
一過性のもので,「
美女と野獣
」ほどの継続性のあるコンテンツではないということがわかってきた.
東京ディズニーシーの「
北欧エリア
」計画と,東京ディズニーランドの「
ふしぎの国のアリス
」は,ほぼ白紙の状態(期限なしの延期)となってしまった...
続きを読む
タグ :
テーマパーク
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
USJ
オリエンタルランド
東京ディズニーランド
TDL
東京ディズニーシー
TDS
インバウンド
訪日外国人
2015年10月30日
00:10
カテゴリ
今、チバ
マザー牧場の子ブタのレース@千葉県富津市田倉(3)
千葉県富津市田倉の
鹿野山
(かのうざん)の鬼泪山(きなだやま)頂上付近に,
マザー牧場
がある.
マザー牧場
は,関東圏最大級の観光牧場で,250ha(東京ドームの約60個分)の広大な敷地に,四季の花や動物たちとふれあえるテーマパーク(観光牧場)となっている.
参加型のアトラクションとして人気があるのが,1970年(昭和45年)4月からおこなわれている
子ブタのレース
だ.
1コマあたり4レース,1レース6人で競争する.
ブタの背中や尻を叩きながら先にゴールする.
競馬に似たルールで,競豚と言えばよいのだろうか.
子ブタのレース
への参加は,原則3歳から小学生までの子どもとなる.
1コマあたり24人が参加できるが,毎回100人-150人の申し込みがあり,ここからの抽選となる.
抽選券は,15分前から配布される.
また,1口500円で1着豚を当てる単勝形式投票もできる.
豚券ではなく,ゼッケンをつけた
ブタのぬいぐるみ
を500円でレース会場で購入するしくみとなっている.
予想したぬいぐるみが優勝すると,親豚のクッションがもらえる...
続きを読む
タグ :
千葉県富津市田倉
マザー牧場
鹿野山
テーマパーク
観光牧場
動物
花ばな
房総牧場
子ブタのレース
単勝形式投票
2015年10月29日
12:40
カテゴリ
今、チバ
マザー牧場の魅力とは@千葉県富津市田倉(2)
千葉県富津市田倉の
鹿野山
(かのうざん)の鬼泪山(きなだやま)頂上付近に
マザー牧場
がある.
関東圏最大級の観光牧場となっている.
マザー牧場は,250ha(東京ドームの約60個分)の広大な敷地に,四季の花や動物たちとふれあえるテーマパーク(観光牧場)だ.
▼乳牛の手しぼり体験.
マザー牧場
は,1962年(昭和37年)2月に
(株)房総牧場
(のちに房総農場)として設立された.
2003年4月には,
マザー牧場
ブランドの店舗
CAFE&SOFTCREAMマザー牧場ららぽーとTOKYO-BAY店
(千葉県船橋市)をオープンさせている.
家計の中でもレジャー費用は景況に左右されやすく,景気回復のバロメーターともいわれている.
1991年のバブル景気以降,関東圏の遊園地やテーマパークが廃業に追い込まれている.
神奈川横浜のドリームランド(2002年),栃木の小山ゆうえんち(2005年),栃木日光のウエスタン村(2006年),東京日野の多摩テック(2009年)などだ.
そのような中でも,2012年には50周年を迎えました.
ギリギリの経営を続けているが,
(株)マザー牧場
第54期決算(平成27年4月30日発表)では,純利益 1.3億円となっている.
現在の
マザー牧場
の年商(収入高)は35億円以上ある.
テーマパーク入場数ランキングでは,69位
(85.3万人)と地味ではあるが,70位のサンシャイン国際水族館(85.0万人)よりも多い.
マザー牧場
には,動物園のような珍しい動物がいるわけではない.
ウサギ
や
モルモット
をだっこでき,
ホルスタイン
(乳牛)の乳をしぼりができるなど,直接ぬくもりを感じることができることが魅力のひとつだろう...
続きを読む
タグ :
千葉県富津市田倉
マザー牧場
鹿野山
テーマパーク
観光牧場
動物
花ばな
房総牧場
2015年10月28日
00:10
カテゴリ
今、チバ
マザー牧場はなぜマザーなのか@千葉県富津市田倉(1)
東京都港区芝公園の
東京タワー
(高さ332.6m)は,東京のシンボルとして日本のみならず海外からの観光客の名所として知られている.
この
東京タワー
を建設したのが,1893年(明治26年)生まれの実業家
前田久吉
(まえだひさきち)だ.
▼千葉県富津市田倉のマザー牧場.
2012年のアナログテレビ放送の送信停止にともない,地上デジタルテレビへ完全移行した.
それにともない,
東京タワー
のテレビ送信塔の機能は,東京都墨田区に建設された
東京スカイツリー
に譲る.
だが,東京エフエム(TOKYO-FM),放送大学などの放送が,現在も
東京タワー
から送信されている.
また,災害やテロなどにより,
東京スカイツリー
からの送信ができなくなった場合,NHK,民放テレビキー局5社,および NHK-FM の
予備の電波塔
として利用できる契約(2010年)をしている.
千葉県富津市田倉の
鹿野山
(かのうざん)の鬼泪山(きなだやま)頂上付近に
マザー牧場
がある.
東京都などからでも車で1時間半ほどの場所ということもあり,首都圏の幼稚園や小学校の
遠足
先の定番となっている.
特に,首都圏の団地やマンションでは,ネコやイヌすら飼えない住宅も多く,動物や自然に触れ合える場所として人気がある.
実はこの
マザー牧場
,
東京タワー
と深い関係がある.
マザー牧場
と
東京タワー
をつくったのが,
前田久吉
だ.
その他にも,
鹿野山ゴルフ倶楽部
,日東航空(東亜国内航空=>日本エアシステム),大阪新聞,大阪放送,ラジオ大阪,関西テレビ放送,フジサンケイの母体も,前田の力がなければ現在のように成長はしていなかったかもしれない.
1893年大阪西成の貧しい農村に
前田
は生まれた.
子どものころから,親戚の新聞配達をしていた. その後,地域新聞を立ち上げ新聞販売店主などを経て,大阪の新聞王と呼ばれるまでになった.
マザー牧場
がある
鹿野山
は,白鳥峰(東峰,379m),熊野峰(中央峰,376m),春日峰(西峰,352.4m)の3峰の総称名となる.
千葉県で2番目に高い山で,上総地方では最高峰となっている.
この高さを利用して,関東圏をエリアとする
テレビ塔
を計画し,
鹿野山
の土地を取得した.
もし,379m の白鳥峰(東峰)の頂上に 333m の
テレビ塔
が建てば,実質 700m 以上の
テレビ塔
と同じ高さとなる.
だが,東京芝公園の墓地の一部の土地が取得できたため,都内への建設に変更した.
テレビ塔
の計画がなければ,
鹿野山
の土地所得はなかったはずだ.
現在も,千葉県防災行政無線鹿野山無線中継所(122m),千葉県県警などが利用する鹿野山無線中継所(116m),NTTドコモCV九十九谷局(1181m),ソフトバンクJPE君津鹿野山局(1303m)などが建っている.
千葉の
鹿野山
に巨大な
テレビ塔
が建つことはなかったが,現在は
マザー牧場
と
鹿野山ゴルフ倶楽部
などの観光施設として開発されている.
多くの中途半端なテーマパークの経営が行き詰まる中,
マザー牧場
はわずかではあるが年ねん観光客が増加している.
では,
マザー牧場
はなぜマザーなのか...
続きを読む
タグ :
千葉県富津市田倉
マザー牧場
前田久吉
テーマパーク
鹿野山
東京タワー
鹿野山ゴルフ倶楽部
2015年04月19日
00:10
カテゴリ
今、チバ
春の風@千葉県ラーメン博IN東京ドイツ村(10)
ラーメン
は中国由来の料理だったが,日本でのし烈な競争と世界一厳しいと言われる日本の客の舌に鍛えられて,独自の進化を遂げた.
ラーメン大国日本の
ラーメン
は,世界中で大変なブームになっている.
本場中国式ラーメンの台湾や香港でも,日本式(日式拉麺)ラーメン店に長い行列を作っている.
カレーとともに,もはや国民食といえるほどの
ラーメン
だが, 日本各地には数多くの特色ある
ご当地ラーメン
がある.
その千葉県の
ご当地ラーメン
を集めたラーメンイベントとして
千葉県ラーメン博IN東京ドイツ村
がおこなわれた.
首都圏最大級のシバザクラの満開時期にあわせておこなわれたもので,2015年4月11(土)-12日(日)と4月18(土)-19日(日)の4日間おこなわれ,合計11店舗が出店した.
会場には,地元
東京ドイツ村
の
ホワイトガウラーメン
をはじめ, らーめん福たけの
房総かに味噌らーめん
, 屋台拉麺一'S稲毛本店の
特製淡麗潮らーめん
, らーめん伝のふわたま塩ラーメン.ラーメンちば宝来の
房の伊勢えび濃厚みそラーメン
, 更ちゃんラーメンの
秘伝チャーシュー麺
, 麺屋きむらの
完全な無化調ラーメン
, 麺屋MASTERPIECEの
勝浦タンタンメン
,
洋食屋かわごえのブイヤベースラーメン
, 麺虎テツの
海老香るらーめん煮干
,ROOMの
まぜそば
が出店した.
続きを読む
タグ :
ご当地ラーメン
千葉県袖ケ浦永吉
東京ドイツ村
シバザクラ
芝桜
テーマパーク
習志野俘虜収容所
ドイツ人
東急不動産
明和興産
2015年04月18日
00:10
カテゴリ
今、チバ
春の風@東京ドイツ村のシバザクラ(9)
花と緑の
東京ドイツ村
(千葉県袖ケ浦市)は,四季折々の花々が咲き誇る自然体験型のテーマパークだ.
1999年に着工し,2001年3月に開園した.
場所は,
千葉房総半島
のド真ん中の
袖ケ浦市
にある.
近くには,
三井アウトレットパーク木更津
や
マザー牧場
などがある.
クルマの場合,道路の混雑状況にもよるが,川崎から東京湾アクアライン(うみほたる)経由で50分ほどでいける.
また,南船橋地区ならば,京葉道路花輪ICから館山自動車道姉崎袖ヶ浦IC経由で50分ほどになる.
電車とバスであれば,JR千葉駅から房総半島縦断高速バスカピーナ号(鴨川亀田病院行)で東京ドイツ村前バス停で下車する.
時間は 40分ほどになる.
東京ドイツ村の敷地面積は 89万m2(27万坪)もあり,東京ドーム換算で約27倍にもなる.
「自然と人が共に過ごせる」を基本コンセプトとして,芝生の丘を中心にボート池や,子供動物園,アミューズメントエリア,フラワーガーデンなどのエリアがある.
観覧車やキッズコースター,108ホールもある本格的なパターゴルフコースなどと子どもから大人まで楽しめる施設となっている.
東京ドイツ村
といっても,
ドイツ
っぽいものは多くない.
食べ物であれば,ドイツ風ソーセージやジャーマンポテトくらいだろうか.
ドイツ
に期待しすぎるとギャップがある.
チバ自然村
程度の感覚で行くのがよいかもしれない.
の
東京ドイツ村
といえば,冬期間のウインターイルミネーションが有名だが,春は
シバザクラ
(芝桜)の花が咲き,大勢の観光客が押し寄せる.
5万m2 に 25万株の
シバザクラ
の花が咲く.
シバザクラ
は,年ねん拡大し,首都圏としては富士山麓の山梨県南都留郡富士河口湖町の
富士本栖リゾート芝桜
(約80万株), 埼玉県秩父市
羊山公園の芝桜
(約40万株)につぐ規模となった.
シバザクラ(芝桜)は,4月中旬-4月下旬が見ごろで,最も早く見ごろを迎える...
続きを読む
タグ :
シバザクラ
芝桜
チバ自然村
千葉房総半島
テーマパーク
習志野俘虜収容所
ドイツ人
東急不動産
明和興産
2015年04月17日
00:20
カテゴリ
今、チバ
春の風@東京ドイツ村のシバザクラ(8)
千葉房総半島のド真ん中にあるテーマパーク,
東京ドイツ村
(千葉県袖ケ浦市)は,1999年に着工し,2001年3月に開園した.
敷地面積は89万m2(27万坪)もあり,東京ドーム換算で約27倍もある.
「自然と人が共に過ごせる」が基本コンセプトとして,芝生の丘を中心にボート池や,子供動物園,アミューズメントエリア,フラワーガーデンのエリアがある
春の
東京ドイツ村
といえば,
芝桜
だ.
5万m2に
芝桜
25万株の花が咲く.
4月中旬-4月下旬が見ごろとなり,
芝桜
のじゅうたんが訪れる観光客を迎える.
芝桜
は,2008年ごろから植えはじめ,丘一面を
芝桜
で埋め尽くすのに6年もかかった...
続きを読む
タグ :
シバザクラ
芝桜
テーマパーク
習志野俘虜収容所
ドイツ人
東急不動産
明和興産
千葉県袖ケ浦永吉
東京ドイツ村
2015年04月16日
00:10
カテゴリ
今、チバ
春の風@東京ドイツ村のシバザクラ(7)
千葉県でありながら,
東京ディズニーランド
や
東京ディズニーシー
,
ららぽーとTokyo-bay
などと,千葉県にはなぜか
東京
の名が付いた施設が多い.
その他にも,千葉県成田市の
新東京国際空港
(現,成田国際空港)や千葉県千葉市若葉区の
東京情報大学
(東情大),千葉の県印西市の
東京基督教大学
(TCU),千葉県印西市の
東京サバゲパーク
(サバイバルゲーム施設),そして千葉県袖ケ浦市の
東京ドイツ村
などだ.
▼千葉県袖ケ浦永吉の,
東京ドイツ村
に向かう道路は大混雑状態となっている.
千葉県船橋市高瀬町の民間企業でも,フジッコ(株)
東京工場
, 鳥越製粉(株)
東京工場
, ロイヤル(株)
東京食品工場
, (株)紀文フレッシュシステム
東京工場
, (株)美十(旧,おたべ)
東京工場
など.
さらに千葉県全域でも,千葉県印旛郡栄町のよつ葉乳業(株)
東京工場
, 千葉県柏市の伊藤ハム
東京工場
, 千葉県松戸市合同酒精(千葉県酒造組合)
東京工場
などと,千葉県内の施設にもかかわらず,
東京
の冠(かんむり)が付いている.
同じように東京都の近接県である神奈川県や埼玉県においては,「
東京〇〇
というのは聞いたことがない」といった声も聞かれるが,それぞれ,東京を付けたいわけがある.
千葉県船橋市の
ららぽーとTokyo-bay
については,東京湾岸という意味からネーミングに偽りがあるわけではない.
千葉県千葉市若葉区の
東京情報大学
(東情大)に関しては千葉発足の千葉育ちとなる.
東京都世田谷区の東京農業大学の系列大学ということから,
東京
の冠は外したくなかったのだろう.
東京基督教大学
については,東京都世田谷区や杉並区などにあった東京キリスト教短期大学,共立女子聖書学院,日本基督神学校が前身であったことなどから,
東京
の名を引き継いだ.
新東京国際空港
≪NRT≫については,関東国際空港か千葉国際空港になるところなのだろうが,もともとが
東京国際空港
(羽田空港)の代替空港として計画されたことから,新しい
東京国際空港
という意味から
新東京国際空港
となった.
また,国際空港として
千葉
(Chiba)の名を名乗れない理由もある.
Chiba
という発音が,英語圏のスラング(隠語)で,
Cheeba
は「マリファナ」や「大麻」を意味するからだ.
もともとは,スペイン語のヘロインのスラング(俗語)
Chiva-Som
(チバソム)から来ている.
これでは空港名には使えない.
▼東京ドイツ村のマスコット. ▼幸福を意味する天使と,富や幸福を意味するブタをモチーフにしたキャラクター
ブタ天
. ▼オスの
ホーリー
とメスの
アンジー
.
千葉房総半島の真ん中にあるテーマパーク,
東京ドイツ村
(千葉県袖ケ浦市)はどうして
東京
なのか...
続きを読む
タグ :
東京ドイツ村
シバザクラ
芝桜
テーマパーク
ブタ天
ホーリー
アンジー
習志野俘虜収容所
東急不動産
明和興産
2015年02月19日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢の国東京ディズニーリゾート@長期リニューアル計画を発表(24)
東京ディズニーランド
(TDL),
東京ディズニーシー
(TDS)などを運営する(株)オリエンタルランド《T1.4661》は,今後10年間(2015年3月期-2024年3月期)の長期計画を2014年10月30日(木)に発表した.
今後10年間に,テーマパーク事業に約5000億円の投資をおこなう開発構想を明らかにした.
その投資内訳は,テーマパークのアトラクションなどのフロントステージの新設や整備に約4000億円,ロジスティクスセンターやセントラルキッチンなどのバックステージ(バックオフィス)に約1000億円となっている.
大阪と福岡に,それぞれ100億円程度の投資で小規模アトラクションを導入したミニディズニーランドを構築する構想があったが,この案は流れてしまった.
東京ディズニーリゾートへの呼び水にしたかったのだろうが,中途半端な施設を作っても,
オリエンタルランド
の収益には貢献しないという判断があったものと思われる.
また,
第3テーマパーク
構想も,今回の計画には盛り込まれておらず,少なくても今後10年間の計画にのることはなくなった.
今回のリニューアルの背景には,大型投資をして大成功をおさめた大阪の
ユニバーサスタジオジャパン
(USJ)の存在がある.
450億円もの巨費を投資し,映画や小説で世界的な人気の
ハリーポッター
の世界を再現した新エリアを2014年7月15日にオープンさせている.
▼
大阪の
ユニバーサスタジオジャパン
(USJ).
2014年の
ハリポタ効果
は絶大で,半年の入場者数は 220万人にもなった.
このままいくと,2015年は 1400万人以上(年間)は確実で,パーク単体では
東京ディズニーシー
(TDS)を抜き,世界第9位から第4位のパークとなる.
オリエンタルランド
の収益を継続的に上げて成長していくためには,
東京デイズニーランド
や
東京デイズニーシー
の価値を高めるのが先決と判断した.
▼
ユニバーサスタジオジャパン
(USJ)のハリーポッターホグワーツ魔法魔術学校.
今回の
東京ディズニーランド
のリニューアル計画では,ファンタジーランドが再構築され,約2倍の面積に拡張される.
既存の
東京ディズニーランド
用地だけでなく,現ファンタジーランドの後ろにある
オリエンタルランド本社
(OLC本社)跡地を活用するものと思われる.
また,
東京ディズニーシー
では,ロストリバーデルタの南側の拡張用空き地に,複数の大型アトラクションやレストラン,ショップなどで構成される8つ目の新テーマポートが新規開発される.
どのようなテーマでどのようなアトラクションになるのかは明らかになっていない.
ディズニー
の最近の動向をもとに,
東京ディズニーランド
と
東京ディズニーシー
のリニューアル計画を推測してみる...
続きを読む
タグ :
オリエンタルランド本社
OLC
TDL
TDS
テーマパーク
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
オリエンタルランド
アトラクション
第3テーマパーク
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー