JR武蔵野線が開通したのは1973年だ. もともとは,船橋市西船駅から神奈川県横浜市鶴見駅間を結ぶ,全長 100.6km にもなる貨物専用線として計画された. しかし,貨物の取り扱い量の減少から,建設途中で旅客線にも転用された.
JR武蔵野線の半地下の船橋法典駅.
20160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1729_DSC0850220160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1730_DSC08505
2008年にJR東日本が発表した長期事業計画「グループ経営ビジョン2020」では,武蔵野線は東京圏の環状路線群「東京メガループ」のひとつと定義された. 東京メガループは,東京駅を中心に20km-25km 圏を円を描くように,東京近郊のベットタウン間を横で結ぶ.
20160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1729_DSC0850420160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1728_DSC08494
また,JR武蔵野線沿線には,千葉船橋市の中山競馬場(船橋法典駅),船橋競馬場,船橋オートレース場(2016年3月末で閉鎖)をはじめ,埼玉の戸田ボート場,川口オートレース場,浦和競馬場,大宮競輪場,西武園競輪場,東京府中市の東京競馬場,多摩川競艇場などだ.
JR武蔵野線南流山駅の待合室.
20160612_JR武蔵野線_南流山駅_待合室_1516_DSC0524820160612_JR武蔵野線_南流山駅_待合室_1516_DSC05251
公営競技場のアクセスする駅が多いため,別名ギャンブルライン(ギャンブル線)やオケラ電車ともいう.
20141103_武蔵野線でも,「サービス品質よくするプロジェクト_12020141103_武蔵野線でも,「サービス品質よくするプロジェクト_112
JR東日本は,2015年から3カ年計画として「サービス品質改革中期ビジョン 2017」を策定している. 武蔵野線でも,「サービス品質よくするプロジェクト」として,平日朝の電車の増発,強風対策の防風柵の設置,駅トイレのリニューアル,ホームに待合室ベンチの設置などの施策をおこなっている.
JR武蔵野線船橋法典駅.
20160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1727_DSC08490T20160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1727_DSC08491T
船橋法典駅でも,中山競馬場臨時改札口側の駅ホーム内に,防風壁がついたホームベンチが設置された.
20160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1728_DSC0849620160306_JR武蔵野線_船橋法典駅_ホームベンチ_1727_DSC08493
船橋法典駅は,半地下駅ではあるが,線路に沿って強い風が吹き抜けていくことがある. ベンチを囲む防風壁は,路線図などの表示板にもなっている.
JR武蔵野線府中本町駅のホームベンチ.
20151207_JR武蔵野線_府中本町駅_ホームベンチ_1107_02220151207_JR武蔵野線_府中本町駅_ホームベンチ_1107_032
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年03月03日)鉄道のミライ@JR武蔵野線船橋法典駅の「みどりの窓口」が完全廃止(33)
(2016年03月03日)鉄道のミライ@JR東日本の都内の駅(32)
(2016年02月06日)鉄道のミライ@交通系JR東日本のSuica専用自動販売機(30)
(2016年02月03日)鉄道のミライ@JR京葉線25周年を迎え蘇我駅が生まれ変わる(29)
(2016年01月14日)鉄道のミライ@JR京葉線25周年を迎え舞浜駅が生まれ変わる(28)
(2015年12月12日)鉄道のミライ@JR京葉線東京駅に新幹線の巨大顔出し看板(27)
(2015年11月18日)鉄道のミライ@JR京葉線南船橋駅いろり庵きらく南船橋店がリニューアル(26)
(2015年09月27日)鉄道のミライ@総総武線津田沼駅開業120周年記念イベント(25)
(2015年09月03日)鉄道のミライ@JR常磐線北小金駅の黄色い機器とは(24)
(2015年09月03日)鉄道のミライ@東葉高速鉄道八千代緑が丘駅にあるロッカーとは(23)