特撮変身ヒーローの子ども向けのテレビ番組は,テレビ創世記のマグマ大使や初代ウルトラマンに始まる. 1966年から実写版として放映されたマグマ大使(1963年雑誌連載/英語名:スペースジャイアンツ)は手塚治虫原作で,人間に変身できるロケットの機械生命体とい斬新な設定であった.
▼マグマ大使.
20151228_手塚治虫_マグマ大使_11020151228_手塚治虫_マグマ大使_120
マグマ大使(フジ)は,1959年から実写版放映した鉄腕アトム(1951年から雑誌連載/1963年からアニメとして放映/英語名:アストロボーイ)の後続番組として,ウルトラマン(TBS)の対抗番組として制作された.
▼鉄腕アトム.
20151228_手塚治虫_鉄腕アトム_11020151228_手塚治虫_鉄腕アトム_120
その後,石ノ森章太郎原作の特撮テレビ番組仮面ライダーが1971年より開始され,大ヒットとなる. どの番組も「善」と「悪」に分かれていて,「地球を征服する悪者(または怪獣)を,正義の味方のヒーローが倒す」という,子どもでも理解できる明解なストーリーとなっている. さらに,ストーリー展開を面白くするために「変身」という要素を加えている. 子どもは,なぜか変身が大好きだ.
▼初代仮面ライダー.
20151228_石ノ森章太郎_仮面ライダー_初代_12020151228_石ノ森章太郎_仮面ライダー_初代_110
さらに,変身型ヒーローの歴史をたどれば,幕末や明治維新を時代設定とした鞍馬天狗(くらまてんぐ)が原型かもしれない. もともとは,能の演目のひとつで,山伏(鞍馬天狗)と牛若丸(源義経)がもとになっている.
▼鞍馬天狗.
20151228_能版画_鞍馬天狗_真作_11220151228_鞍馬天狗_牛若丸_能楽_山伏_大天狗_012
正義の戦士鞍馬天狗へと変身(生着替え)して,悪党達を血祭りにあげていくというストーリー設定は,今のヒーロードラマとほぼ同じだ. 鞍馬天狗は,1956年にラジオドラマ化(ラジオ東京,現TBS)され,1959年にテレビ時代劇(フジ)となっている.
20151228_鞍馬天狗_嵐寛寿郎_11220151228_鞍馬天狗_嵐寛寿郎_122
時代ごとにヒーローの姿は変わっても,今でもこのストーリー設定は大きく変わっていない. これらのヒーローものは,過去の戦争からも影響を受けている.
▼アメリカンコミックのスーパーマン.
20151228_アメリカンコミック_スーパーマン_12220151228_アメリカンコミック_スーパーマン_112
第二次大戦に敗戦して米国に占領され,米国の文化が日本に大量に流れ込んだ. アメリカンコミック(マンガ)の新聞記者からヒーローに変身するスーパーマン(Superman/1938年). 大富豪から変身するバットマン(Batman/1939年)などのスーパーヒーローからも,日本のスーパーヒーローに少なからず影響を受けている.
▼アメリカンコミックのバットマン.
20151228_アメリカンコミック_バットマン_13220151228_アメリカンコミック_バットマン_112
常人には超人に変身するキャプテンアメリカも,米国のスーパーヒーローだが,より政治色が強い. 第二次世界大戦時の敵とは,米国を滅ぼそうとする枢軸国(ドイツ兵,アドルフヒトラーや日本兵)を敵として設定している.
▼アメリカンコミックのキャプテンアメリカ.
20151228_アメリカンコミック_キャプテンアメリカ_13220151228_アメリカンコミック_キャプテンアメリカ_112
だが,戦争が終結するとキャプテンアメリカも人気がなくなり連載終了となる. 朝鮮戦争が始まると,すぐにキャプテンアメリカも復活するといった具合だ. そして,ベトナム戦争にアメリカ軍の介入が始まった時期に,アイアンマンが登場する.
▼スーパー戦隊秘密戦隊ゴレンジャー
20151228_スーパー戦隊_秘密戦隊ゴレンジャー_11020151228_スーパー戦隊_秘密戦隊ゴレンジャー_142
当時のスーパーヒーローは,米国も日本も一人であるべきとして,複数人数のヒーローは成功しないといわれてきた. そのジンクスを打ち破って集団変身ヒーローの先鞭を作ったのが,テレビアニメでは1972年の科学忍者隊ガッチャマン,実写では1975年からのスーパー戦隊秘密戦隊ゴレンジャーとなるであろう.
20151228_スーパー戦隊_秘密戦隊ゴレンジャー_13220151228_スーパー戦隊_秘密戦隊ゴレンジャー_152
ゴレンジャーは,5人のヒーローで構成され. メンバーもキレンジャー,アオレンジャー,アカレンジャー,ミドレンジャー,モモレンジャーとヒーローの名前がわからなくても,色で区別できるという分かりやすい設定となっている.
▼手裏剣戦隊ニンニンジャー
20151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_21220151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_190
この分かりやすい設定が低年齢の児童に受け入れられ,スーパー戦隊シリーズは第39弾となり,忍者をモチーフとした手裏剣戦隊ニンニンジャー(2015年2月から放映)となる.
20151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_13220151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_242
これらのスーパーヒーローものは,キャラクタ商品とセットとして展開される. ヒーローが多いほど,キャラクタ商品も増やせる. 色の違いだけであれば,プラスチックを成型するときに使う金型も同じものが使える場合もある.
▼第39弾の手裏剣戦隊ニンニンジャーケーキ.
20151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_31220151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_352
キャラクタ商品を企画開発しているのがバンダイだ. 「変身」を商標登録しているため,他社がこの名前を使ってのスーパーヒーローや関連商品の開発販売ができない.
20151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_36220151228_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_342
そのバンダイが,スーパーヒーローを使ったクリスマスや誕生日向けホールケーキを販売している. バンダイにはケーキを作る技術がないため,ケーキ部はヤマザキに製造委託している.
▼第40弾の烈車戦隊トッキュウジャーケーキ
20151228_スーパー戦隊_烈車戦隊トッキュウジャー_122
欧米のケーキの主流はドライフルーツを混ぜたものだが,日本では生クリームとスポンジケーキを使ったホールケーキがほとんどとなる.
▼妖怪ウォッチケーキ
20151228_あにてれ_妖怪ウォッチ_12220151228_あにてれ_妖怪ウォッチ_132
大手のクリスマスケーキは250万個も出荷するため,製造は10月ころから作り始めていて,それを冷凍している. 製造日は解凍日となる.
▼スターウォーズのダークチョコケーキ
20151228_ダークチョコケーキ_スターウォーズ_11220151228_ダークチョコケーキ_スターウォーズ_190
イチゴを生クリームの上においてしまうと,品質が下がるため,最近は本体とイチゴを分離したケーキも出ている. イチゴは自分でのせることになる.
▼手裏剣戦隊ニンニンジャー.
20151225_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_1734_DSC0084120151225_スーパー戦隊_手裏剣戦隊ニンニンジャー_1734_DSC00840T
▼スターウォーズのダークチョコケーキ
20151225_ダークチョコケーキ_スターウォーズ_1734_DSC0083720151225_ダークチョコケーキ_スターウォーズ_1735_DSC00843