ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
ゆるキャラ
2016年05月27日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
ゆるキャラは人気者@チャレンジングSHIRASEにやってきたアジトラ(36)
一般財団法人
WNI気象文化創造センター
が所有している元
南極観測船しらせ
(AGB-5003)が,千葉県船橋市高瀬町の船橋京葉食品コンビナート南岸壁に停泊している.
元
南極観測船しらせ
は,2010年2月に文部科学省および防衛省より,南極観測船の保存と環境を考える場としての活用を目的として幕張にほんしゃを置く
ウェザーニューズ社
が譲り受けた.
そして,「
しらせ
」から「
SHIRASE
」に生まれ変わり,2013年9月2日付で財団に移転譲渡されている.
その「
SHIRASE
」を使って,親子向けの体験イベントの
チャレンジングSHIRASE
が定期的におこなわれている.
毎回テーマを設定し,天気や地震などについて親子で楽しみながら体感して学べるような企画となっている.
2016年5月22日(日)には,今年2回目の
チャレンジングSHIRASE
がおこなわれた.
この回のテーマは「
水象
」となり,ウェザーニューズ社によって水にちなんだ体験がおこなわれた.
その
チャレンジングSHIRASE
に,
トラ
(虎)の
ゆるキャラ
がやってきた.
この
トラ
はなんなのか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市高瀬町
チャレンジングSHIRASE
asia
アジトラ
虎
WNI気象文化創造センター
ゆるキャラ
トラ
南極観測船しらせ
ウェザーニューズ社
2015年12月10日
00:10
カテゴリ
今、チバ浦安
ゆるキャラは人気者@JR京葉線新浦安駅にマスコットキャラクタ「しうねっこ」が誕生(31)
今や地域イベントにかかせないのが,「
マスコットキャラクター
(ゆるキャラ)」だ.
その中でも,自治体
ゆるキャラ
の頂点に存在しているのが,
くまモン
(熊本県)や
ひこにゃん
(滋賀県彦根市)
,チーバくん
(千葉県),
ぐんまちゃん
などだろう.
特に,
くまモン
利用商品の売上げおよび観光客増加による経済波及効果は,2年間の累計で1244億円(日本銀行熊本支店の2013年評価)増加し,熊本県内観光客数は14.3万人も増加した.
▼山武市イチゴ
SUNムシくん
と駅長犬.
警察,消防などを含む官公庁のマスコットキャラクター,一般の公認キャラクター,非公認キャラクターなどを含めると,いったい何体生息しているのか数えきれない.
およそ 5億5000年前に極めて短い間に突如として動物の種が1万種も増えた「
カンブリア紀の大爆発
」の現象になぞらえて,「
ゆるキャラのカンブリア大爆発
」などとも言われている.
▼ウナギのうなりくんと駅長犬.
▼成田国際空港の飛行機と,成田山の参道に約60軒並ぶ
うなぎ屋
のイメージを合体した.
関東圏においても,神奈川県,埼玉県,千葉県に数多く生息し,千葉県内54市町村に,公認キャラクターだけでも100体以上とされている.
千葉県内でもっとも有名なのは,千葉県の形を横を向いた姿になっている
チーバくん
だ.
2010年に開催した
ゆめ半島千葉国体
のマスコットキャラクターとして誕生した.
▼佐倉市のおかっぱ頭の妖怪
カムロちゃん
と駅長犬.
当初
,チーバくん
の体の色は,千葉県のイメージ色の,海の「青」や春の菜の花の「黄色」も検討されたがは,結局スポーツをイメージした情熱的な「赤」となった.
千葉県の
チーバくん,
船橋市の
船えもん
,
汗一平
,
風さやか
,
JA西船なな姫ちゃん
,習志野市の
ナラシド
,葉市動物公園の
風太くん
などは,広告宣伝の企画製作をおこなっている
(株)世広
(セコウ/千葉市稲毛区長沼原町)で生まれた.
チーバくん
は,基準を満たせば
千葉県
からタダで借りることができる.
複数の場所に同時に出現していることなどから,多数の兄弟がいることがわかっている.
あまりの忙しさに,
船橋市
の倉庫にも寝泊りしている兄弟がいる.
噂では,36兄弟説も出ている.
そのような
ゆるキャラ
の仲間に,
JR新浦安駅
のマスコットキャラクター白猫の兄弟(赤の蝶ネクタイと黄色いネクタイ)「
しうねっこ
」がいる.
生まれは2015年3月10日で,
京葉線
全線開通した3月10日と同じだ.
まだ2次元(2D)の世界でしか生息できない.
名前は「
しうねっこ
」と言う.
3次元(3D)化には,1体あたり 46万円(型デザイン料含まず)かかるので,
JR新浦安駅
の財力では難しいかあもしれない.
名前は一般客から募集して命名され,[し]ん[う]らやす(新浦安)の[ネコ]で「
しうねっこ
」となる.
ヒゲと鼻の辺りがカタカナの[
シ
][
ウ
](新浦安)と[
ウ
][
ミ
](海)になっている.
<関連記事>
(2015年12月10日)
鉄道のミライ@JR京葉線新浦安駅にマスコットキャラクタ「しうねっこ」が誕生(26)
(2015年11月22日)ゆるキャラは人気者@@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーLANDはわずか半年でリニューアルオープン(30)
(2014年02月01日)
ゆるキャラは人気者@サンエトワール谷津店のゆるキャラパン編(29)
(2013年09月27日)
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYモノコムサ前の女の子編(28)
(2013年09月27日)
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーツリー編(27)
(2013年09月27日)
ゆるキャラは人気者@船橋オートファン感謝祭編(26)
(2013年07月16日)
ゆるキャラは人気者@ふなっしーin船橋競馬場編(25)
(2013年06月17日)
ゆるキャラは人気者@オルタン&ふなっしーinららぽーとTOKYO-BAY編(24)
(2013年06月09日)
ゆるキャラは人気者@船橋のご当地アイドルユニット編(23)
(2013年06月09日)
ゆるキャラは人気者@船橋市の新しいご当地ゆるキャラ編(22)
(2013年06月06日)
ゆるキャラは人気者@谷津干潟にくまモンがやってきた編(21)
(2013年06月05日)
ゆるキャラは人気者@千葉県のご当地ゆるキャラ編(20)
タグ :
新浦安駅
マスコットキャラクタ
しうねっこ
ゆるキャラ
マスコットキャラクター
ゆるキャラのカンブリア大爆発
世広
シウネッコ
京葉線
白猫
2015年11月22日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーLANDはわずか半年でリニューアルオープン(30)
JR東京駅
八重洲口に直結した東京駅一番街内の
東京キャラクターストリート
に
ふなっしーLAND
(ランド)がオープンしたのは,2014年7月9日-8月18日だった.
▼2014年に営業していた
JR東京駅
東京キャラクターストリート
内の
ふなっしーLAND
(ランド).
学生の夏休みの時期に,地方から東京への旅行が多くなる時期に合わせての開店だった.
期間限定だったため,
0号店
と呼んでいた.
その他にも,福岡の
キャナルシティ博多
などでも期間限定店を営業している.
東京キャラクターストリート
には,東京キー局(キーステーション放送局)のマスコットキャラクターやグッズを扱うショップが並ぶ.
そのひとつが,
日本テレビサービス
が運営する
日テレ屋
だ.
その
日テレ屋
でも,
ふなっしー
グッズを数多く扱っている.
期間限定店も,
日本テレビサービス
が,運営した.
日本テレビサービス
は,
日テレ
(日本テレビ放送網株式会社) 100% の関連会社となっている.
代表取締役社長田所俊文は,
日本テレ
でルパン三世などのアニメ制作やキャラクタ商品の開発に携わってきた.
ふなっしー
は,船橋市非公認の
ご当地キャラクター
(ゆるキャラ)だ.
2013年2月からTV放映が開始された
アサヒ十六茶
のCMに出演した.
バスガイドの新垣結衣と共にY.M.C.A.(ヤングマン)の曲に合わせて
ご当地キャラ
がダンスを踊る内容だった.
その中でも,超人的(超妖精的)なジャンプをして話題となったのが
ふなっしー
だ.
▼2015年3月13日(金)に,船橋の
ららぽーとTOKYO-BAY
にオープンした
ふなっしーLAND1号店
.
▼だが,半年後に
ふなっしーLAND1号店
は移転することになる.
ふなっしー
は,2000年に1度だけ現れる奇跡の
ナシの妖精
.
ナシ神の命令により地上界に景気回復と船橋産の
ナシ
をPR(宣伝)すべく,千葉県船橋市馬込町の地に舞い降りた.
2012年4月のことだった.
全国の
ナシ
(梨)の産出額1位は,
千葉県
(3万6900t)だ.
2位が茨城県(2万8000t),3位が鳥取県(2万0100t)と続く.
千葉県は,土壌,気象など
ナシ
栽培の条件に恵まれ日本一を誇る.
ナシの銘品種
二十世紀
は,千葉県松戸市で誕生した.
▼2015年11月19日(木)に移転オープンする
ふなっしーLAND船橋本店
.
▼以前は,
キデイランド
ブランドの店舗だった.
千葉県内の
ナシ
の栽培面積は,白井市(304ha),市川市(272ha),鎌ケ谷市(228ha),
船橋市
(181ha)の順となっている.
船橋市
の栽培面積は,白井市の約半分でしかない.
にもかかわらず,
ふなっしー
は,
船橋のナシ
を全国レベルの知名度に上げた.
今までは,
船橋のナシ
がスーパーマーケットに並ぶことは少なかった.
路地販売や通販などの直売りを主にしているからだ.
今や,
白井のナシ
や
市川のナシ
と並んで売られている.
落書きがそのまま飛び出したような雑な
ふなっしー
だが,CMに出るまでは,船橋市内でも無名に近い存在だった.
日本テレビサービス
は,いち早く
ふなっしー
のキャラクターとしての将来性を見い出し,
ふなっしー
のキャラクターグッズ商品化権を取得した.
▼
ららぽーとTOKYO-BAY
のリニューアル大使として任命されておこなったイベント.
▼イベントの観覧に整理券が配られたが,朝 8:00 の時点で 700番台だった.
ふなっしー
の,2015年の課税対象収入額は 7億円を超えているといわれている.
ふなっしー
は,税金対策として
合同会社274LAND
を立ち上げ,
ふなっしー
の商標権(第5704292号など)をこの会社に移している.
商標権収入を一旦この会社にプールし,
ふなっしー
は毎月給与として長期間受け取ることとなる.
ららぽーとTOKYO-BAY
内に,2015年3月13日(金)にオープンさせたのが,売場面積約13坪の
ふなっしーLAND1号店
だった.
ふなっしーLAND
オープンに先駆け,3月6日には
ふなっしー
が参加するイベントをを開催している.
ふなっしーLAND
初の常設店舗だったが,わずか半年で移転となったのはなぜなのだろうか...
続きを読む
タグ :
東京キャラクターストリート
ふなっしーランドLAND
日本テレビサービス
船橋市非公認のご当地キャラ
ゆるキャラ
有限責任事業組合ふなっしーランド
ふなっしーLAND大阪梅田店
キデイランド
2015年10月16日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
今、音楽とともに
船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<サブステージ>(2)
2014年4月1日より新生
船橋市地方卸売市場
がスタートした.
中央卸売市場
から
地方卸売市場
へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『
船橋市場だョ!全員集合2015
』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された.
今年は,
船橋市場
の開設45周年記念のイベントにもなっている.
船橋市場だョ!全員集合
では,全国各地の有名
ゆるキャラ
のプロレスバトル,
船橋市立船橋高校
によるスポーツ教室,各地の
ご当地グルメ
の屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校
スクールバンド
の演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,
ふなばしミュージックストリート
市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
▼ちば東葛農業協同組合西船橋の小松菜の畑から生まれた妖精「
西船なな姫
」.
全国各地から約40体以上のご当地キャラが大集合し,地元千葉県船橋市からは,船橋市非公認のナシの妖精
ふなっしー
を始め,船橋市公認の目利き番頭
ふなえもん
.
▼東京都千代田区のご当地ゆるキャラ
ちょうせい豆乳くん
.
また,西船橋の小松菜の妖精
西船なな姫
.
船橋市飯山満駅(はさまえき)の化け猫保安官
飯山満さん42歳
.
船橋市の144歳の少女の妖怪
十四代目トイレの花子さん
.
船橋市東船橋の歯がピカピカなカエルの
ピカエルくん
などが参加した.
その他にも,各地の
ご当地ゆるキャラ
約40体が集合した.
前回同様メインステージでは,全国各地の有名
ゆるキャラ
が登場する「
ご当地キャラ大集合!白熱!プロレスバトル!
」がおこなわれ,さらに今年は青果物ハイソウセンター内にサブステージも設置された.
▼長崎県佐世保市九十九島の非公式ご当地キャラアイドル
さなせなぼな
.
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市市場1
船橋市地方卸売市場
船橋市場だヨ!全員集合
船橋市場開設45周年
ゆるキャラ
メインステージ
プロセスバトル
第2回船橋市場だヨ!全員集合
2015年10月15日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
船橋市場だヨ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場メインステージ(1)
千葉県船橋市市場1丁目の
船橋市中央卸売市場
は,1969年(昭和44年)に開場された.
中央卸売市場
は,大都市圏の生鮮食料品などを円滑に流通させるための中核的拠点となる
市場
だ.
だが,2014年4月1日より
船橋市地方卸売市場
に転換した.
中央卸売市場
は農林水産省管轄の市場だが,
地方卸売市場
は都道府県管轄の市場となり,それぞれの地方にあった弾力的な運営もできるようになる.
今後,一般市民へも
市場
を開放することができるようになる.
政府は
卸売市場
の設置根拠となっている
卸売市場法
を改定し,2004年6月9日から施行した.
この改正では,
中央卸売市場
の再編の促進を明確化し,必要な能力を発揮できていないと判断できる
中央卸売市場
については,
地方卸売市場
への転換か,統廃合しなければならないとしている.
この方針に基づき策定された
第9次卸売市場再編規準
(取扱数量基準)では,
船橋市中央卸売市場
も再編の該当となり,
地方市場
への転換を選択することとなる.
そして,2014年4月1日より新生
船橋市地方卸売市場
がスタートした.
中央卸売市場
から
地方卸売市場
へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『
船橋市場だョ!全員集合2015
』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された.
今年は,
船橋市場
の開設45周年記念のイベントにもなっている.
昨年(2014年)は,5月18日(日)に開催されたが,約半年遅れでの開催となった.
昨年の「船橋市場だョ!全員集合2014」は,5万人が来場したイベントとなったが,今年は朝からあいにくの雨という悪天候ということもあり,2万5000人の来場となった.
船橋市場だョ!全員集合
では,全国各地の有名
ゆるキャラ
のプロレスバトル,
船橋市立船橋高校
によるスポーツ教室,各地の
ご当地グルメ
の屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校
スクールバンド
の演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,
ふなばしミュージックストリート
市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
特にメインステージでは,全国各地の有名
ゆるキャラ
が登場する「
ご当地キャラ大集合!白熱!プロレスバトル!
」が開催され,船橋市非公認ゆるキャラの
ふなっしー
も出場した.
ふなっしー
の追っかけ隊が,朝早くから駆けつけている.
その他にも,各地の
ご当地ゆるキャラ
約40体が集合した.
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市市場1
船橋市地方卸売市場
船橋市場だヨ!全員集合
船橋市場開設45周年
ゆるキャラ
メインステージ
プロセスバトル
第2回船橋市場だヨ!全員集合
2014年12月22日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
冬の風2014@JR南船橋駅コンコースの若松幼稚園の絵編(47)
JR京葉線
南船橋駅
から
東京駅
までの乗車時間は,
快速電車
(京葉快速)で約25分,
各駅停車
の電車で約30分となっている.
都内で乗換をしても,片道通勤通学時間は1時間圏内となっている.
▼
2014年07月03日時点.
南船橋駅
前の
若松団地
の高齢化が著しいが,近年屋内スキー場ららぽーとスキードームSSAWS(ザウス)跡地に大規模マンッションができたことなどから,幼稚園や小学生などの人口は増えている.
その
若松団地
の東側の(学)船橋雙葉学園
若松幼稚園
(千葉県船橋市若松2丁目)の園児による
折り紙造形
が飾られている.
▼
2014年08月01日時点.
折り紙造形
は,季節ごとに変更され,サラリーマンなどの通勤者の心をなごませている.
▼
2014年12月19日時点.
黄色い犬は,
若松幼稚園
専属のゆるキャラ
わかっぴ
だ.
<関連記事>
(2014年12月13日)
冬の風@ふなばし朝市船橋大神宮会場編(46)
(2014年11月29日)
秋の風@船橋市で青森県津軽観光物産首都圏フェア開催編(45)
(2014年11月28日)
秋の風@船橋市塚田地区福祉まつり編(44)
(2014年11月27日)
秋の風@船橋市塚田地区福祉まつり編(43)
(2014年11月25日)
秋の風@かつしかフードフェスタin新小岩公園編(42)
(2014年11月24日)
秋の風@船橋市立船橋小学校新校舎でバザー<新校舎内>編(41)
(2014年11月23日)
秋の風@船橋市立船橋小学校新校舎でバザー<校庭>編(40)
(2014年11月22日)
秋の風@幕張新都心豊砂公園の巨大迷路とイルミネーション編(39)
(2014年11月19日)
秋の風@船橋二宮神社の七五三参り編(38)
(2014年11月18日)
秋の風@船橋高根金杉ふれあい福祉まつり<ステージアトラクション>編(37)
タグ :
わかっぴ
ゆるキャラ
定期
JR南船橋駅
船橋市若松
学校法人船橋雙葉学園
若松幼稚園
2014年07月07日
00:10
カテゴリ
今、チバ習志野
ご当地キャラは人気者@習志野市に新たなご当地キャラが登場編(37)
今,各地の
ご当地キャラ
(ゆるキャラ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部の
ご当地キャラ
においてはアイドルなみの人気となっている.
▼
習志野市菊田公園
でおこなわれた
きくたこどもまつり
.
今,
ご当地キャラ
の人気の頂点を極めているのが,船橋市非公認ご当地キャラ
ふなっしー
だ.
他の
ご当地キャラ
の追従をゆるさないほど人気となり,
船橋
の地名を全国に周知させた.
その
ご当地キャラ
の人気に,習志野市も新たな
ご当地キャラ
が誕生させた.
習志野市制施行60周年記念として,2013年7月15日(月)8月19日(月)にかけて
ご当地キャラ
のデザインと愛称を募集し,約700人から 853作品の応募があった.
選考の結果,デザインは習志野市在住のHさん,愛称はYさんの作品が採用された.
音楽
が盛んな土地柄と谷津干潟の
野鳥
をモデルにした
ご当地キャラ
ナラシド
が誕生(8月1日生まれ)した.
続きを読む
タグ :
ナラシド
ご当地キャラ
ゆるキャラ
千葉県習志野市津田沼7
菊田公園
菊田公民館
きくたこどもまつり
2014年06月16日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
ゆるキャラは人気者@船橋に新たなご当地キャラが登場編(36)
今,各地の
ご当地キャラ
(ゆるキャラ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部の
ご当地キャラ
においてはアイドルなみの人気となっている.
▼
JR船橋駅北口おまつり広場で,2014年6月14日(土)に開催された
地場野菜即売会
.
特に,千葉県船橋市非公認ご当地キャラ
ふなっしー
(商標登録出願:28類-2012-101848/商標登録出願:2013-20574)においては,他の
ご当地キャラ
の追従をゆるさないほど人気となっている.
ギャンブルの船橋
から,
ナシの船橋
にイメージを変えた.
千葉県
は,日本一の
ナシ
の栽培面積(1690ha)と収穫量(3万8100t)を誇るが,実際には
船橋市
の
ナシ
の栽培面積は,白井市(304ha)や市川市(272ha),鎌ヶ谷市(228ha)につぐ第4位(181ha)だ.
にもかかわらず,
ふなっしー
は,船橋が
ナシ
日本一であるかのように思わせてしまった功績は大きい.
まもなく(7月下旬ごろから),
ナシ
の幸水の出荷が始まる.
このような
ご当地キャラ
(ゆるキャラ)の人気を後押ししているのが,インターネットなどのランキングだが,日本百貨店協会が主催する
ご当地キャラ総選挙
と,出版社の(株)扶桑社が主催する
ゆるキャラ®グランプリ
が大きなランキングとなっている.
ご当地キャラ総選挙2013
では,全国のご当地キャラのなかからの非公認ゆるキャラ
ふなっしー
が,2位オカザえもん(愛知県)に大差を付けてみごと1位に輝いた.
ゆるキャラ®グランプリ
については,「他の
キャラ
に受賞して欲しい...」というわけのわからない理由で自ら辞退している.
ふなっしー
の推定収入は 2億とみられ,収入のほとんどが関連グッズの売上によるものだ.
「ライセンス問題が発生するのを避けたかったから」ではないかと噂されている.
ゆるキャラ®
は,「ゆるいマスコットキャラクター」の略語だが,この言葉はイラストレーターの
みうらじゅん
(三浦純)が提唱し,ライセンス(商標登録:4821202号)は
扶桑社
が管理している.
そのため,自治体では,
ご当地ゆるキャラ®
とは言わず
ご当地キャラ
と言っている.
ゆるキャラ®
という言葉を使ってキャラクター商品や利益を出すと,ライセンス料を請求される可能性がある.
では,全国には
ご当地キャラ
はどれほどいるのだろうか.
インターネットの
ご当地キャラ
登録サイトでは,1287体(匹)にもなっている.
未登録
ご当地キャラ
がどのくらいあるのかは不明だが,これらの未登録キャラを含めると 1500体から 2000体を超えるのではという推測もある.
▼
千葉県のご当地キャラの
チーバくん
も,船橋駅北口おまつり広場でおこなわれた
地場野菜即売会
にやってきた.
▼
チーバくん
は,複数の場所に同時に出現していることなどから,兄弟がいることが判明している.
▼
複数の県の施設を寝ぐらにしていて,36(体/匹)兄弟いるという噂もある.
▼
熊本県PRキャラクター
くまモン
も人気キャラクターだが,日本全国や海外でも活躍している.
▼
2013年1月20日の
くまモン
のスケジュールでは,熊本,滋賀,大阪,東京,広島,名古屋,福島の7カ所に姿をあらわしている.
▼
だが,現代の物理学では瞬間移動(テレポーテーション
ワープ
)は実現していない.
船橋の
ご当地キャラ
は,
ふなっしー
だけではない.
1979年のさざんか募金運動で誕生した
さざんかさっちゃん
が始めだろうか.
船橋駅コンコースの待ち合わせ場所として有名なキャラクタだ.
1983年10月にて誕生した
汗一平
と
風さやか
もいる.
▼
船橋市海老川のご当地キャラ
汗一平
.
さらに,ふなばし三番瀬海浜公園のイメージキャラクター
アサリくん
.
2012年11月に誕生した船橋市地球温暖化対策地域協議会のキャラクター
ふなわりくん
などだ.
そして,2012年6月6日に誕生したのが,船橋市正式公認の
目利き番頭船えもん
だ.
船橋市
のいいもの(ええもん)といいう意味でネーミングされ,キャラクターのヘアスタイルは
船橋
の舟(ふな)の文字をイメージしている.
だが,
船えもん
の人気は今ひとつだ.
まず,子どもが寄り付かないのだ.
「知らないおじさんに付いていかないように」という教えから,近づかないといった説もある.
あまりにも,人間に近いキャラクタの問題なのかもしれない.
船橋市に,新たな
ご当地キャラ
が誕生した.
船橋の特産品である
小松菜
(うぐいす菜)の
ご当地キャラ
だ...
続きを読む
タグ :
JR船橋駅北口おまつり広場
地場野菜即売会
船橋駅
ご当地ゆるキャラ
ゆるキャラ
猛暑
暑さに弱い
2014年06月10日
00:10
カテゴリ
今、チバ習志野
ゆるキャラは人気者@習志野市サンエトワール谷津店のふなっしーモドキ編(35)
今,各地の
ご当地ゆるキャラ
(ゆるーいキャラクタ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部のキャラクターにおいてはアイドルなみの人気が出ている.
特に,船橋市非公認のご当地ゆるキャラ
ふなっしー
には,専属の追っかけ隊もいる.
テレビなどへの出演は,他の
ゆるキャラ
に比較にならないほど多く,タレント
ふなっしー
となっている.
「当初の目的である
ご当地ゆるキャラ
の域を超え,金儲けに走りすぎている」といった批判も出ている.
この
ふなっしー
の人気にあずかろうと,習志野市谷津3丁目の
サンエトワール谷津店
では,
ようなっしーパン
を販売した.
これを,TBSテレビのNスタ(2013年11月22日放送),テレビ朝日のサンデースクランブル(2013年11月24日放送)などの番組に取り上げられたことなどから,この小さな店に都内からも客が殺到した.
だが,すぐに販売中止に追い込まれる.
「材料となる山形産の
洋ナシ
が品切れとなってしまったため・・・」と店側は説明している.
だが,山形産にこだわらなければ,
洋ナシ
のシロップ漬けならばいくらでも手に入る.
フルーツケーキならともかく,パン用のジャムに,そこまでこだわる必要があるのだろうか.
このことに対して,
ふなっしー
のファンなどからは「実は,材料である
洋ナシ
の問題ではなく,クレームが入ったからではないか・・・」といった憶測も出ていた.
ふなっしー
の名称は直接使っていないものの,
ナシ
というコンセプトと
ふなっしー
に似た形の
パン
はかなりきわどい.
そして,5月ごろから,あたらしいコンセプトに変え,新たな
ふなっしー
モドキの
パン
が販売された...
続きを読む
タグ :
ご当地ゆるキャラ
ゆるキャラ
ふなっしー
船橋市非公認
キャラクターパン
習志野市谷津3
サンエトワール谷津店
2014年06月05日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
初夏の風2014@JR南船橋駅コンコースの若松幼稚園の絵編(12)
JR京葉線
南船橋駅
から
東京駅
までの乗車時間は,
快速電車
(京葉快速)で約25分,
各駅停車
の電車で約30分となっている.
都内で乗換をしても,片道通勤通学時間は1時間圏内となっている.
2013年度の最新のデータでは,
南船橋駅
の1日平均の乗車数は,定期外 9893人(49%),定期 1万0215人(51%),合計 2万0109人となっている.
同じ
JR京葉線
の他の駅で比較すると,
稲毛駅
は定期外 1万6190(32%),定期 3万3947人(78%),合計 5万0138人.
新浦安駅
は定期外 1万5913人(29%),定期 3万9252人(71%),合計 5万5165人となっている.
南船橋駅
と他の駅と比較すると,定期外の乗車客の比率が高い.
ららぽーとTOKYO-BAY
や
IKEA船橋
などの買い物の利用客が多いためだ.
それでも近年は,定期の利用率が上がっている.
南船橋駅
周辺に大型マンッションができたからだ.
そのような
南船橋駅
利用者を,なごませてくれる,駅近くの
若松幼稚園
の絵がコンコースに掲示されている.
この絵の
黄色い犬
は何なのだろうか...
続きを読む
タグ :
定期
JR南船橋駅
船橋市若松
学校法人船橋雙葉学園
若松幼稚園
ゆるキャラ
2014年05月28日
23:47
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
ゆるキャラは人気者@自衛隊の千葉3兄弟編(34)
今,各地の
ご当地ゆるキャラ
(ゆるーいキャラクタ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,船橋市非公認ゆるキャラ
ふなっしー
においては,アイドルなみの人気が出ている.
千葉県船橋市京葉食品コンビナートの
千葉港岸壁
で,
マリンフェスタ2014 in FUNABASHI
が2014年5月24日(土)-5月25日(日)の日程で開催されたが,そのイベントにも,自衛隊の
ゆるキャラ
がやってきた.
▼
自衛隊の千葉3兄弟.
自衛隊の
ゆるキャラ
は,地域活性化を目的と
ゆるキャラ
とは違い.自衛隊の活動を市民に理解して理解してもらうことを目的としている.
▼
航空自衛隊第1高射群のゆるキャラ
パックさん
.
地対空ミサイルパトリオットPAC3(パックスリー)をもじって
パックさん
としている.
▼
航空自衛隊の
千葉翔
(ちばかける)くん,12月11日生まれ射手座,血液型B型.
▼
陸上自衛隊の
千葉衛
(ちばまもる)くん,9月18日生まれ乙女座,血液型A型.
▼
海上自衛隊の
千葉未来
(ちばみらい)ちゃん,3月18日生まれ魚座,血液型O型.
続きを読む
タグ :
自衛隊
千葉港岸壁
マリンフェスタ
マリンフェスタ2014inFunabashi
SHIRASE
吹奏楽部
演奏
ゆるキャラ
千葉翔
千葉衛
2014年05月09日
00:10
カテゴリ
今、ギャンブル
今、船橋近郊イベント
ゆるキャラは人気者@ふなっしーが船橋競馬場かしわ記念にやってきた編(31)
千葉県船橋市若松1丁目
の
船橋競馬場
は,柏市にあった
柏競馬場
(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で, 1950年(昭和25年)に開設された
地方競馬
(NAR)だ.
船橋競馬場
の前身として,千葉県柏市に
柏競馬場
が所在したことを記念して名付けられた競走名が
JpnIかしわ記念
(正式名称,農林水産大臣賞典かしわ記念)だ.
2014年5月6日(祝)の
かしわ記念
で,26回目となる.
近年の
かしわ記念
は,女性や子どもたちが多い.
▼
2013年5月6日(月)にグランドオープンしたばかりの
新投票所
.
▼
一般募集した
新投票所
は,当たり馬券とマリーナを掛け合わせ,
アタリーナ
となった.
船橋競馬場
のイベントとして,ほぼ定番化している
ゆるキャラ
たちがやってくることが多くなったからだ.
今,
ゆるキャラ
界でもっとも人気があるのが,船橋非公認ゆるキャラの
ふなっしー
だ.
テレビのバラエティ番組やギャンブル系のイベントなどに出まくっている.
2014年5月6日(祝)の
かしわ記念
にも,
ふなっしー
がやってきた.
ふなっしー
が,これらのイベントに出始めたころのギャランティー(ギャラ)は 1万円ほどだったが,いまや20万円-30万円ともいわれている.
イベントによっては,20分40万円というのもあるようだ.
人気があったころの
スギちゃん
でも,10万円程度だった.
続きを読む
タグ :
イベント
ゆるキャラ
ギャランティー
ギャラ
アタリーナ
新投票所
千葉県船橋市若松1
船橋競馬場
かしわ記念
ふなっしー
2014年04月05日
12:20
カテゴリ
今、ららぽーと
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーとそたいくん編(30)
今,各地の
ご当地ゆるキャラ
(ゆるーいキャラクタ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部のキャラクターにおいてはアイドルなみの人気が出ている.
特に,船橋市非公認のご当地ゆるキャラ
ふなっしー
の人気は,熊本県公認のご当地ゆるキャラ
くまモン
に匹敵する.
ふなっしー
は,港町(神奈川県横須賀市)産まれ(生まれ)の梨の妖精で,千葉県船橋市馬込町在住の
ご当地ゆるキャラ
で,両親は普通の梨の木で,2000年に1度だけ現れる奇跡の梨の妖精だ.
一方,
そたいくん
は東京練馬在住の
ゆるキャラ
.
子供たちには「夢を諦めなければ,いつかヒーローやヒロインになれる」という事を伝える.
ふなっしー
と同じく,しゃべれる
ゆるキャラ
を売りにしている.
その大人気ご当地ゆるキャラ
ふなっしー
と
そたいくん
が,アニメトークバラエティとして youtube に配信されていた.
それらの映像と,DVD だのけ特典映像を追加して,『
ふなQ ~ふなっしーとQ(そたいくん)
』が販売された.
このDVD発売プロモーションが,
らぽーとTOKYO-BAY
北館中央広場にて,販促イベントがおこなわれた.
観覧は無料だが,優先エリアはDVD購入者のみの入場となり,AKB48 握手会なみの商法となっている...
続きを読む
タグ :
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
北館
中央広場
ふなQ
ふなっしー
そたいくん
DVD発売記念
2014年03月01日
00:10
カテゴリ
今、トウキョウ
激走東京マラソン2014@走る結婚式編(7)
アジア最大級のレースの
東京マラソン2014
が,2014年2月23日(日)におこなわれた.
2007年から始まり,今回で通算8回,
ワールドマラソンメジャーズ
(WMM)に加入して2回目,2020年の
東京オリンピック
決定後の初の大会となとなる.
首都東京の道路網を大規模規制し,3万6000人の
エリートランナー
と
市民ランナー
が東京を駆けぬける.
沿線には 172万人を超える観衆が途切れなく応援をおこなう.
3万6000人の
市民ランナー
の中には,タキシードとウエディングドレスの姿のまま走り,移動しながら
結婚式
をおこなっているグループもいる.
このグループの
結婚式
は,スタートして 3km でシャンパンで乾杯をし,14km で宣誓式をとりおこなう.
コース途中でウエディングケーキに入刀.
32.195km(残り10km)地点で指輪を交換した.
そして,ゴールク直前で親族と記念撮影をおこなった.
続きを読む
タグ :
ウィディングランナー
コスプレランナー
東京都千代田区有楽町
東京マラソン
ワールドマラソンメジャーズ
WMM
市民ランナー
ゆるキャラ
2014年02月28日
00:10
カテゴリ
今、トウキョウ
激走東京マラソン2014@奇抜なコスプレランナー編(6)
アジア最大級のレースの
東京マラソン2014
が,2014年2月23日(日)におこなわれた.
2007年から始まり,今回で通算8回,
ワールドマラソンメジャーズ
(WMM)に加入して2回目,2020年の
東京オリンピック
決定後の初の大会となとなる.
首都東京の道路網を大規模規制し,3万6000人の
エリートランナー
と
市民ランナー
が東京を駆けぬける.
沿線には 172万人を超える観衆が途切れなく応援をおこなう.
3万6000人の
市民ランナー
の中には,奇抜な
コスプレランナー
たちも一緒に走っている.
では,海外などから絶賛されている
コスプレランナー
とはなんなのだろうか...
続きを読む
タグ :
奇抜なコスプレランナー
コスプレランナー
東京都千代田区有楽町
東京マラソン
ワールドマラソンメジャーズ
WMM
市民ランナー
ゆるキャラ
2014年02月27日
00:10
カテゴリ
今、トウキョウ
激走東京マラソン2014@ゆるキャラ編(5)
アジア最大級のレースの
東京マラソン2014
が,2014年2月23日(日)におこなわれた.
2007年から始まり,今回で通算8回,
ワールドマラソンメジャーズ
(WMM)に加入して2回目,2020年の
東京オリンピック
決定後の初の大会となとなる.
首都東京の道路網を大規模規制し,3万6000人の
エリートランナー
と
市民ランナー
が東京を駆けぬける.
沿線には 172万人を超える観衆が途切れなく応援をおこなう.
3万6000人の
市民ランナー
の中には,多数の
ゆるキャラ
(ゆるいキャラクター)たちも一緒に走っている.
そんな
ゆるキャラ
(もしくはゆるキャラもどき)を見て,応援にも力が入る.
続きを読む
タグ :
ふなっしー
チーバくん
ワールドマラソンメジャーズ
WMM
市民ランナー
ゆるキャラ
2014年02月09日
17:10
カテゴリ
今、チバ船橋
今、ららぽーと
冬の風2013-2014@関東に大雪<雪だるま&かまくら>編(59)
2014年2月8日(土)から2月9日(日)にかけての関東地方は,近年にない
大雪
となった.
▼
2014年2月9日(日) 16:00 ごろの
船橋港親水公園
.
東京湾岸の南船橋地区も一面
真っ白な銀世界
となった.
▼
船橋港親水公園の
雪だるま
..
続きを読む
タグ :
船橋港親水公園
ららぽーとTOKYO-BAY
真っ白な銀世界
千葉県船橋市浜町
南船橋地区
銀世界
かまくら
ゆるキャラ
雪遊び
雪だるま
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー