ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

今、チバ千葉市

食品スーパーの試食ボックスが変化しているワケ

よく食品スーパーなどで,新発売の飲料やウィンナーソーセージ,焼肉,パン,果物などの試食をすることがある. 夕食前の時間帯は,特に嗅覚を刺激し購入予定の無かった商品にも衝動買いをしてしまう.
20170618_食品スーパー_試食販売_PR_25020170618_食品スーパー_試食販売_PR_282
ほどんどの場合,商品の販促(PR)目的におこない,商品メーカーや食肉組合,農協(JA)などがスポンサーとなっていることが多く,スーパー側から店員への賃金は出ていない. このような店員を,マネキン販売員という. このような販売方法は,世界的にも珍しく,訪日観光客(インバウンド)も「日本らしさ」に興味深々だ.
20170618_食品スーパー_試食ボックス_フードカバー_11020170618_食品スーパー_試食ボックス_フードカバー_130
マネキン販売員がいない場合でも,商品展示のコーナー脇に,無人で試食提供されていることも多い. 常時管理されていないことから,チリやハエなどの衛生上の問題で専用のケースに入れて提供される. これらのケースを,試食ボックスフードカバーという.
20170618_食品スーパー_試食ボックス_フードカバー_18220170618_食品スーパー_試食ボックス_フードカバー_160
だが,近年これらの試食ボックスに変化が出ている. 商品が見えるように透明な樹脂の試食ボックスに入っているが,異常に高い. どうして,こんなにも高い試食ボックスになっているのだろうか.
市川市の食品スーパー.
20170624_食品スーパー_試食販売_PR_1535_DSC0564120170624_食品スーパー_試食販売_PR_1535_DSC05643
それは,衛生上の問題とは別の目的があった...続きを読む

鉄道のミライ@JR京葉線の自動案内放送が変わったのを知っていますか(36)

JR東日本は,毎日1万2773本以上の列車(電車)を運行し,1日の利用者数は約1710万人にもなる. 東京圏の朝の通勤ラッシュアワーの時間帯のJR中央快速線,山手線などでは,1時間に30本以上走る(約2分間隔)超過密運転をおこなっている. にもかかわらず,列車が遅れることは少ない. 秒単位の運行時刻表や運転手の時間に対する厳格さなどが,この過密運行を支えている.
JR京葉線のデルタ線内の二俣新町駅.
20161029_JR京葉線_二俣新町駅_ATOS_アトス_1022_DSC09075T20161029_JR京葉線_二俣新町駅_ATOS_アトス_1022_DSC09078
日本に住む外国人も,日本ならではの高いサービスに驚く人も多い. また,乗客側も「順序よく並び降りてから乗車する」というあたり前のルールが確立されていることも,電車が遅れない理由のひとつといえるだろう. 一方で激混みの通勤電車に乗った外国人からは,「発狂したい(日本では通勤地獄という)」,「(日本人は不満も言わず)まるでロボットようだ」といった感想もある.
東京圏の朝の通勤ラッシュアワーの押し屋.
20110529_通勤ラッシュアワー_押し屋_12220110529_通勤ラッシュアワー_押し屋_114
これらの列車の運行を支えているのは人だけではない. 世界最高レベルの鉄道システム群が裏方で支えている. 自動列車制御装置≪ATC≫や,自動列車停止装置≪ATS≫,列車集中制御≪CTC≫,自動進路制御装置≪PRC≫などとなる. 列車には,クルマでいうアクセルとブレーキしか無く,進路を変えるためのハンドルがない. 進路を転換する部分を分岐器(ターンアウトスイッチ)という.
JR京葉線の京葉車両センター.
20160918_JR京葉線_京葉車両センター_ATOS_アトス_1407_DSC0465420160918_JR京葉線_京葉車両センター_ATOS_アトス_1408_DSC04657
かつての鉄道の分岐器(ポイント)や信号機は,人間の手によって動かしていた. ポイントや信号機を間違いなく動かさないと列車は正しい進路に進めない. 1989年(平成元年)常磐線磯原駅(茨城県北茨城市)では,人的ミス(勘違い)で夜間保線工事でレールが取り外された区間に下りJR貨物列車を進入させてしまい,脱線転覆するという事故が発生している.
JR京葉線の南船橋駅.
20161016_JR京葉線_南船橋駅_ATOS_アトス_1211_DSC07693T20161016_JR京葉線_南船橋駅_ATOS_アトス_1211_DSC07695
これらのポイント切り替えや信号を一箇所から遠隔操作するために作られたのが「列車集中制御≪CTC≫」となる. CTCによって効率的な運行管理が可能になったものの,ポイントの切り替えを集中化(センター化)しただけであり,まだ人間の手でおこなわれる. JR東日本の在来線としては,1976年に武蔵野線に初めて導入され,その後1984年に東北本線(白河-石越間),1986年に埼京線に導入された.
20161016_JR京葉線_南船橋駅_ATOS_アトス_1556_DSC07835T20161016_JR京葉線_南船橋駅_ATOS_アトス_1557_DSC07840
さらにコンピュータによって,「輸送総合システム≪IROS≫」の計画ダイヤデータベースと連動して,集中制御できるようにしたものが「自動進路制御装置≪PRC≫」となる. あらかじめ設定した手順にしたがって自動で稼働するが,強風や人身事故などによってダイヤが5分以上遅れると,PRCは使えなくなることが多い.
JR京葉線蘇我駅出発時機表示器.
20160710_JR京葉線_蘇我駅_出発時機表示器_ATOS_12220160710_JR京葉線_蘇我駅_出発時機表示器_ATOS_112
このような問題などを改善する新しい運行管理システムが「東京圏輸送管理システム≪ATOS≫(アトス)」となる. 概ね,半径100kmの東京圏の線区に,1993年から段階的に導入を進めている. JR東日本のATOS(アトス)のシステムの開発は,ジェイアール東日本情報システムと日立製作所がおこなった.
20160627_JR京葉線_蘇我駅_出発時機表示器_ATOS_16220160627_JR京葉線_蘇我駅_出発時機表示器_ATOS_170
同様のシステムは,JR西日本の「アーバンネットワーク運行管理システム≪SUNTRAS≫(サントラス)」,JR東海の「名古屋圏運行管理システム≪NOA≫(ノア)」が稼働している. JR東日本の新しい輸送管理システム≪ATOS≫は,1996年に初めて中央線に導入され,数かずのトラブルを乗り越え,東京圏の各線区に拡大されている.
20160627_JR京葉線_東京駅_出発時機表示器_ATOS_11420160627_JR京葉線_東京駅_出発時機表示器_ATOS_122
人身事故などによって運行障害が起こった場合でも,コンピューターが自動的に列車の運行を調整するしくみを持っている. 駅の電光掲示板(LED式発車標)に自動的に何分遅れなどを表示し,駅ホームにも自動案内放送がされる.
20160903_JR京葉線_西船橋駅_出発時機表示器_ATOS_11220160903_JR京葉線_西船橋駅_出発時機表示器_ATOS_122
2016年9月25日(日)朝 4:00 から,京葉線にも ATOS(アトス)が導入されていることに気が付いていただろうか. 一般客が,ATOS(アトス)が導入されたかどうかがわかりやすいのは,駅ホームの電光掲示板(LED式発車標)の表示や駅ホームなどの自動案内放送となる....続きを読む

全自動高速立体機械式駐輪場@JR千葉市駅東口

クルマは約 1t(1000kg)以上(プリウスで約1.4t)もあるが,通勤にひとり(約70kg)しか乗っていないことも多い. 一方自転車本体は,15kg-25kgしかなくガソリンも必要ない. そのような自転車は,エコで健康増進にも優れている.
船橋駅南口前の千葉県船橋市本町1丁目フェイス前の放置自転車(2006年時点). 駐輪台数の増加や短時間(1.5h)駐輪の無料化などによって,現在の放置自転車は少なくなっている.
20060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1700_DSC01187T20060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1700_DSC01186U
そのような自転車だが,通勤,通学,買い物などに自転車を使う人が増えている. 企業においても,通勤に自転車を使うことを推奨する企業が増えている. 例えば,インターネット通販大手の楽天は,2015年9月に世田谷区二子玉川に本社移転したのをきっかけに自転車通勤を推奨している. 多摩川サイクリングロードが近いため 20km 程度の遠距離自転車通勤も可能かもしれない.
船橋駅南口前の船橋フェイスと西武船橋の間の地下にある駐輪場.
20060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1541_DSC0104820060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1541_DSC01052
その他にも,自転車ギアなどを設計製造しているシマノ,インターネットサービスを展開している「はてな」,日本最大の料理レシピサービスを提供しているクックパッドなどの企業が自転車通勤を推奨している. 海外でも,Google や Apple, Mozilla などのインターネットベンチャー企業が自転車通勤を推奨している.
20060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1543_DSC0105820060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1545_DSC01062
関東圏の都市部の場合,自転車と電車を組み合わせたリレー通勤が多い. 駅から遠いほど,安くて広いマンションが手に入る. そのようなことから,どうしても駅周辺に自転車が集まる. 自転車の台数に対して駐輪場の台数が追いついていない. 1分でも無駄にできない朝の通勤通学時には,できるだけ駅近くに駐輪場を借りたい.
20060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1546_DSC0106520060916_船橋市本町1_フェイス_駐輪場_1543_DSC01059
1年おきに内閣府が調べている駅周辺の放置自転車の実態調査の「放置自転車が多い市町村ランキング(2011年)」では,ワースト1位:大阪市(2万3185台)で圧倒的に多い. 関東圏では,4位:横浜市(1万1922台),5位:川崎市(7572台),8位:東京台東区(4107台),10位:東京港区(3292台),11位:東京中央区(3226台),12位:千葉市(3206台),14位:船橋市(2919台)となっている. 船橋市の駅別の放置自転車数(2011年時)は,船橋駅 778台,西船橋駅 624台,北習志野駅 538台,東中山駅 510台となっていた.
20160604_1047_千葉市中央区富士見1_耐震地下駐輪場_DSC03710T20160604_1047_千葉市中央区富士見1_耐震地下駐輪場_DSC03709T
だが,全国の放置台数は1981年の約99万台をピークに,2011年時には約18万台と5分の1以下に減っている. 東京都の放置台数はピーク時から8割強も減っている. 大幅に減った理由は,条例によって取り締まり強化がされるようになったこと,駐輪場が大幅に増えたことからだ.
千葉駅から徒歩4分程度の場所にある駐輪場(千葉市中央区富士見1丁目)
20160424_1704_千葉市中央区_千葉駅東口路上自転車駐輪場_DSC0360120160604_1200_千葉市中央区_千葉駅東口路上自転車駐輪場_DSC03805
だが,駅前の一等地に駐輪場を造るのは難しい. 公共施設が造れる場所となれば,鉄道高架橋の下や道路,歩道の地下くらいしかない. 船橋駅南口の駐輪場の場合,船橋駅南口再開発ビル「フェイス」の建設にあわせて,JR船橋駅南口駅前広場(ロータリー下)の地下に,クルマ専用駐車場 55台と,駐輪台数 1446台が収容できる施設を整備した. しかし,利用者からはあまり評判がよくない. まず,自転車の出し入れ口と,駐輪後の人間のみで出入り口がなぜか異なる. さらに,地下2階になることから,自転車を預けるのに5分近くかかってしまうのだ. 朝の時間帯の5分は貴重な時間だ.
20160424_1705_千葉市中央区_千葉駅東口路上自転車駐輪場_DSC0360620160424_1705_千葉市中央区_千葉駅東口路上自転車駐輪場_DSC03608
この問題を解決した駐輪場がJR千葉駅東口前の千葉駅東口第3自転車駐車場(千葉市中央区富士見1丁目)だ. だが,自転車の姿は見えない. 自転車は地下にあるからだ. では,船橋の地下駐輪場と同じなのだろうか...続きを読む

観光立国になれるか@千葉市のチーバくん物産館(11)

JR千葉駅東口より徒歩5分ほどのワシントンホテル隣りのNTT富士見ビル(千葉県千葉市中央区富士見1丁目)1階NTT光HOUSE千葉内に,チーバくん物産館がある. 千葉県の情報発信基地として,2013年4月にオープンしたものだ. 千葉県内の県産品やチーバくんグッズ,千葉県内の観光パンフレットなどを置いている.
20160604_1049_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0372720160604_1050_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03731
物産館は,地元物産館と地元以外の場所に設ける出先物産館に分けられる. チーバくん物産館は,訪れた観光客などのために,その地ならではの物産品を紹介販売する地元物産館となる. 駅の道などの農産物直売所もこれにあたる.
20160424_1228_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0325620160604_1050_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03729
出先物産館としてはアンテナショップがある. 地元でしか手に入らないような物産品を紹介し市場調査する目的がある. 各都道府県のアンテナショップといえば,ほとんどが東京都内の東京駅や新宿駅周辺に集中して設置されている.
20160604_1050_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0373220160604_1050_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03733
千葉県のアンテナショップの場合,東京にあまりにも近いこともあり,JR根岸線関内駅(かんないえき)近くのローソン横浜住吉町四丁目店(神奈川県横浜市中区住吉町4丁目)内の一角に千葉県専用コーナーを設けている. 2010年7月にオープンし,コンビニエンスストア(コンビニ)と併設しているため24時間営業となっている. 不定期だが,東京JPタワーKITTE(キッテ)地下1階東京シティアイなどに期間限定で出店している.
20160103_0848_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0232620160424_1228_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03255
戦後の高度成長期の経済を支えてきたのが,世界一の品質をほこるモノづくり産業(製造業)だった. だが,価格競争力で有利な中国や台湾に,モノづくり産業は奪われてしまった. 今後の日本経済を支えていく柱のひとつが観光だ. 訪日外国人客数は,2012年時点で世界で 33位,アジアでも8位にすぎず,1位の観光王国フランス(約8000万人)筆頭に欧州の先進国に比べて出遅れている.
201610801_インバウンド_訪日外国人客数推移_112
観光立国の実現に向けて,国土交通省の外局のひとつである観光庁(JTA)を2008年(平成20年)10月に立ち上げ,魅力ある国際観光の振興を進めている. 2015年の訪日外国人観光客数は,1973万7400人となり,前年比47.1%増,世界で 16位と,過去最高となった. 2016年は,2000万人を超えそうだ.
20160604_1052_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0374820160604_1052_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03747
日本政府は,東京オリンピックが開催される2020年までに 4000万人,世界で 6位とする目標を持っている. 中国や韓国からの観光客だけでは,この目標は達成できない. 東南アジア地域は,距離的にも近いことと,高い経済成長になってきていることから,今後大幅な増加が見込まれる.
20160604_1050_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0373420160604_1052_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03745
少子高齢化の流れの中,インバウンド(訪日外国人旅行)をいかに掘り起こすのかにかかっている. 日本旅行をした訪日外国人への「日本旅行を選んだ理由は何ですか」のアンケート(日本政策投資銀行,日本交通公社調べ)では,「日本食」,「景観」,「温泉」,「ショッピング」,「文化歴史」となっている. 国別に差があり,インドネシアは「科学技術」を挙げている. だが,ほとんどが東京を中心とした,箱根,富士山,名古屋,京都,大阪がゴールデンルート(東京-大阪周遊の定番コース)となっていて,成田国際空港がある千葉へ立ち寄ることは多くない.
20160604_1051_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0373620160604_1051_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03739
この中に,千葉が割り込むことができれば,多くの観光客を呼び込むことができる. アピールできるものといえば,海洋食材や野菜などを使った日本食. 成田山などの歴史建造物. 東京ディズニーリゾート,ららぽーとTOKYO-BAY、三井アウトレットパーク木更津などのショッピング施設あたありだろうか. 赤字の千葉モノレールは,懸垂型の珍しいモノレールで日本とドイツにしかない. 近未来的で,海外には評判がよい. 売り方によっては,観光になるかもしれない.
20160604_1051_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC0373720160604_1051_千葉市中央区富士見1_チーバくん物産館_DSC03738
いずれにせよ,駅から徒歩で5分以上もあるような場所に物産館を造っても,新たな観光客を掘り起こすことはできないように思える.
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年05月23日)観光立国になれるか@船橋漁港朝市の貝殻島クルージング(10)
(2016年05月13日)観光立国になれるか@大河ドラマ真田丸の兜(9)
(2016年05月05日)観光立国になれるか@銀座コージーコーナーのカワイイケーキ(8)
(2016年02月23日)観光立国になれるか@観光イチゴ狩りの大名食いの問題(7)
(2016年02月13日)観光立国になれるか@季節外れの福袋(6)
(2016年01月08日)観光立国になれるか@世界のトイレ事情と日本のハイテク便座(5)
(2015年09月29日)観光立国になれるか@マレーシアちばフレンドシップフェアinららぽーとTOKYO-BAY(4)
(2015年07月19日)観光立国になれるか@東京湾岸道路船橋地区のゴミのポイ捨て(3)
(2014年11月19日)観光立国になれるか@2014年11月初旬に中国人観光客が多いわけ(1)
(2013年10月30日)今どきの中国のプリクラ

千葉開府890年千葉開府祭@千葉中央公園

平安京をつくった第50代桓武天皇の子孫(桓武平氏/かんむへいし)となる平常重(千葉常重)は,下総国(現在の千葉県北部から茨城県の一部)の地方豪族となっていた.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1054_DSC0376420160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1046_DSC03701
その平常重(千葉常重)が,現在の千葉市緑区大椎町(おおじちよう)から,中央区亥鼻(いのはな)付近(現在の千葉城あたり)に本拠地を移し,初めて「千葉」を名乗る. 千葉氏の実質的な初代当主となる. これが,千葉という地名の始まりとされている(千葉という地名が先にあったという説もある). 今から890年前の,1126年(大治元年)の6月1日のことだった. 千葉市では,この6月1日を「千葉開府の日」としている.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1055_DSC0376920160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1106_DSC03773
その後,千葉氏一族(千葉六党)の結束力は崩れ,分立,独立して骨肉を分け合う一族同士の熾烈な戦い(内乱)となる. さらに,1590年(天正18年)には,豊臣秀吉に降伏し,千葉氏一族が支配していた領土は全て没収されてしまう. これで,約470年にわたる下総を中心とした房総半島北部の支配が終わる.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1101_C00013020160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1101_C000110
そして,2016年で千葉開府890年となることから,千葉市では千葉氏にちなんだイベントを1年を通しておこなわれる. そのひとつが,2016年6月4日に千葉中央公園(千葉市中央区中央1丁目)でおこなわれた「千葉開府890年千葉開府祭」だ.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1101_C00012020160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1102_1410
千葉開府祭オープニングでは,千葉大学弓道部による矢的と千葉千葉城鉄砲隊による四連祝砲,戦国時代当時の寸劇などがおこなわれた.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1102_495020160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1102_4940
890年の節目ということではあるが,前回おこなわれたのは,40年前の千葉開府850年の節目となる. 千葉市の財務を考えれば,「千葉開府900年(2026年)でよかったのでは」という声もある. だが,その900年プレ千葉開府祭として今年におこなわれた.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1106_DSC03775T20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1106_DSC03777
千葉市は,実質公債費比率23.0% で,全国の政令指定都市中,神戸市(24.0%),横浜市(23.3%)に続いて堂堂3位(全市町村としては 85位),危険水域に入っている.
20160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1116_C00023020160604_千葉開府祭_千葉開府890年_千葉中央公園_1116_C000280
千葉市では千葉開府祭の目的を,『千葉開府900年に向け,今後さまざまな取り組みを展開するとともに,市民のみなさまに「誇り」と「愛着」をもっていただけるよう,「千葉市らしさ」の確立に努めてまいります.』としている. しかし,「千葉開府」が「千葉市らしさ」にどうしてつながるのかが今ひとつピンとこない...続きを読む

街で見つけた変なもの@男子トイレ小便器のボール(365)

海外旅行者や留学生が日本に来て誰もがまず驚くのが,温水洗浄便座だ. 日本のハイテク便座のとりこになり,爆買いで買って帰る中国人観光客も多い. もともとは,米国で痔の治療用機器として開発された. これを一般家庭向けにTOTO(元,東洋陶器)が輸入販売したのが,日本での温水洗浄便座の始まりとなる. すぐに国産化され,1980年にTOTO(元,東洋陶器)からウォシュレットの製品名で発売された. 累計出荷台数は 4000万台を超え,一般家庭での普及率は 77.5%(2015年3月内閣府調べ)を超えた.
20121201_船橋市市場1_船橋市立市場小学校_トイレ工事_0945_DSC0386920120512_船橋市山手_イオンモール船橋_トイレ_1159_DSC03348
一般家庭の洋式水洗トイレの普及率も 9割以上となったが,小学校や公民館などの公共施設などではいまだに和式トイレが多い. 新入学の小学校1年生が,小学校の和式トイレの使い方がわからず,トイレを使えないといった状況となっている. そこで,船橋市などでは,小学校のトイレ改修を積極的に進めている. 改修後,今までの,狭い,暗い,臭い,汚いのイメージが一新している.
20111214_男子トイレ_男子便所_小便器_臭い_1837_DSC0498420111214_男子トイレ_男子便所_小便器_臭い_1837_DSC04985
トイレの臭いの原因の一つが尿石だ. 尿石は,カルシウムがアンモニアなどの成分を含みながら固まったものだ. 特に男子トイレの小便器は,一度こびりついてしまうと水で流したくらいでは落ちてくれない. その男子小便器に,丸いスーパーボールのような(ボール)が入っていることがある.
20150221_船橋市西船5_船橋市西図書館_1221_DSC0170120150221_船橋市西船5_船橋市西図書館_1221_DSC01702T
トイレボールトイレ芳香ボール,トイレ消臭ボール,通称便所ボールとも呼ばれる. 1950年ごろから使われている. 主成分は,タンスの防虫剤と同じくパラジクロロベンゼン(C6H4Cl2)でできている. ほかに香料や洗浄剤などが入っていて尿石ができにくくしている. 日本では白元やエステーなどが販売している.
エステーのトイレ用芳香ボール.
20150222_エステー_トイレ用芳香ボール_01020150222_エステー_トイレ用芳香ボール_004
トイレボールの持続期間は約3カ月間くらいで,小便器あたり2個程度を入れて使う. トイレに目印となるような物があると,心理上狙いたくなるので,尿はね防止の効果もある. だが,主成分であるパラジクロロベンゼンは,発ガン性の疑いやアレルギー性疾患の原因になる可能性があるということで,ドイツではトイレ用品としての使用は禁止されている. パラジクロルベンゼンが入っていないノンパラ製品もある. かつて,中学の理化の融点-凝固点測定実験で使われていたが,今はパルミチン酸(ヘキサデカン酸)に変更されている.
高森のトイレ用尿石ボール(左). 小久保工業所のトイレ防臭剤(右).
20150222_高森_尿石ボール_04020150222_小久保工業所_トイレ防臭剤ミニ_030
とある商業施設の小便器に,このトイレボールが...続きを読む

ゆるキャラは人気者@千葉市動物公園レッサーパンダの風太くん(35)

2005年(平成17年)5月,千葉市動物公園(千葉県千葉市若葉区源町)で飼育されているオスのレッサーパンダだが,後ろ足2本で直立するとマスコミで取り上げられ話題となった.
千葉市動物公園の入園券(右).
20160327_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_23020160327_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_252
それが,レッサーパンダの「風太」(ふうた)だ. 背筋を伸ばして立ち上がる姿のレッサーパンダ風太くんは,日本だけでなく海外にもニュースとして配信された.
1961年(昭和36年)ころの千葉市若葉区源町(左). 1974年(昭和49年)ころの千葉市若葉区源町(右).
1961年_昭和36年_千葉市若葉区源町_千葉市動物公園_1101974年_昭和49年_千葉市若葉区源町_千葉市動物公園_112
この人気によって,関東圏全域から多くの客がおし寄せた. 2004年(平成16年)の入場者数が 65万8969人だったものが,2006年(平成18年)には 88万0037人と,風太くん効果で 22万人以上も増えた.
1979年(昭和54年)ころの千葉市若葉区源町の千葉市動物公園(左). 1988年(昭和63年)ころの千葉市動物公園(右).
1979年_昭和54年_千葉市若葉区源町_千葉市動物公園_1101988年_昭和63年_千葉市若葉区源町_千葉市動物公園_110
同じ千葉市が運営する千葉モノレールでないと行けない場所となるため,相乗効果は大きい.
2015年_平成27年_千葉市若葉区源町_千葉市動物公園_11020160402_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_1248_DSC00275
千葉市動物公園は,1985年(昭和60年)4月に一次開園し,その後1988年(昭和63年)4月に二次開園,さらに1991年(平成3年)に三次開園して遊園地を含む園全体が完成した. それから,30年が経過した.
20160327_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_19020160327_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_160
2005年(平成18年)以降はレッサーパンダ風太くん2世が誕生したものの,風太くんバブル人気は下火となっていく. 風太くんは,2003年7月5日静岡県日本平動物園で生まれた. すでに,12歳となり人間でいえば80歳くらいになる. 以前よりも2本立ちができなくなっている. どこの地方動物園も,経営は苦しい.
20160327_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_14020160327_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_242
風太くん家族とあわせて集客のためにとった戦略が,テレビドラマのロケ地として積極的に使ってもらうものだ. 一時的ではあるものの入園者増に貢献した.
20160326_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_1148_DSC00379T20160326_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_1149_DSC00394
たとえば,
2005年,草なぎ剛主演の「僕の歩く道」(フジ)
2006年,草なぎ剛主演の「僕の歩く道」(フジ)
2009年,草なぎ剛主演の「任侠ヘルパー」(フジ)
2010年,木村拓哉主演の「月の恋人」(フジ)
2011年,松島菜々子主演の「家政婦のミタ」(日テレ)
2012年,豊川悦司主演の「ビューティフルレイン」(フジ)
2012年,武井咲主演の「東京全力少女」(日テレ)
2014年,上戸彩主演の「昼顔~平日午後3時の恋人たち~」(フジ)
2016年,剛力彩芽主演の「ドクターカー」(日テレ)
---などだ...
20160326_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_1148_DSC0038020160326_千葉市動物公園_レッサーパンダの風太くん_1148_DSC00382
その千葉市動物公園のマスコットキャラクター風太くんJR津田沼駅前にやってきた. なぜ,JR津田沼駅前にやってきたのだろうか...続きを読む

ホテルスプリングス幕張のサクラ@幕張新都心

幕張新都心のホテルスプリングス幕張(千葉市美浜区ひび野1丁目)のサクラ(桜)は満開だ.
▼2016年3月12日時点のホテルスプリングス幕張のサクラ
20160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1151_DSC0894120160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1013_DSC08695
ここのサクラは,早咲きのカワヅザクラ(河津桜)だ.
20160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1152_C001401020160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1151_DSC08943
ホテルスプリングス幕張は,幕張新都心内でこのエリアで一番初め(1990年)に開業したシティホテルだ. その開業7周年を記念して1997年にこのカワヅザクラが植樹された.
20160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1152_DSC0894620160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1152_DSC08945
ホテルスプリングス幕張は,山形屋グループのホテルで,山形屋商事株式会社(千葉県市川市市川1丁目)が運営している. 親会社は,佐藤長八商事株式会社(東京都台東区西浅草3丁目)となる.
20160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1155_C001604020160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1156_C0018060
船橋市のスターダスト西船橋,原木エイト,ミラージュ,ミラージュ アネックスなどのパチンコ店を経営している.
20160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1154_DSC0894720160312_千葉市_ホテルスプリングス幕張_桜_1154_DSC08951
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年03月17日)JRA中山競馬のサクラ@船橋市古作
(2016年03月16日)海老川ジョギングロード沿いの早咲きのサクラ@船橋市
(2016年03月09日)首都圏が霧に包まれる
(2016年02月23日)観光イチゴ狩りの大名食いの問題
(2016年02月09日)近年の異常気象@気象庁アメダス葛西臨海公園内の江戸川臨海地域気象観測所(11)
(2016年01月16日)松の木のコモ巻きを今後も続けるのか

鉄道のミライ@JR京葉線25周年を迎え蘇我駅が生まれ変わる(29)

1872年(明治5年)9月,東京新橋駅‐横浜駅(現,桜木町駅)間をイギリスから輸入した蒸気機関車が走った. これより,日本の鉄道は急速に発展を遂げた.
当時の新橋駅.
20150927_営鉄道と民_東京新橋駅_蒸気機関車_01020150927_営鉄道と民_東京新橋駅_蒸気機関車_020
この鉄道の成功から,(初代)総武鉄道の市川駅‐(船橋駅)‐(千葉駅)‐佐倉駅間が1894年(明治27年)7月に開業する. 当時の乗車時間は,市川駅から千葉駅まで 50分(現在は22分)だった.
20150927_営鉄道と民_東京新橋駅_蒸気機関車_04220150927_営鉄道と民_東京新橋駅_蒸気機関車_052
それに1年半遅れて,房総鉄道(現,外房線)として蘇我駅‐大網駅間が1896年(明治29年)1月に開業し,1896年2月には蘇我駅‐千葉駅間が開通する. (初代)総武鉄道房総鉄道は,1907年(明治40年)に国に買収され国有鉄道となる.
20150928_1934年_昭和09年_総武鉄道_八街駅_材木積出し_01220150928_総武鉄道_開業式_012
その後,東京湾側に木更津線(現,内房線)として蘇我駅‐姉ケ崎駅間が1912年(明治45年)3月に開業する.
当時の千葉駅(左). 当時の総武鉄道の機関車
20150928_千葉駅_01220150928_総武鉄道_機関車13号_012
戦後,千葉の埋め立て地に川崎製鉄(現,JFE)千葉製鉄所などが開設され,1963年(昭和38年)9月貨物専用線の京葉臨海鉄道臨海本線が,蘇我駅‐北袖駅間に開業する. JFEスチールやコスモ石油,出光興産,住友化学からの(への)物資を,鉄道を使って関東圏や日本全国へ運搬するためだ.
20150928_1968年_機関車_D58_佐倉_01220150928_1969年_機関車_D51_佐倉_012
貨物量の増大にともない,山手貨物線(現在の埼京線と湘南新宿ライン)の外側に,新たに貨物専用の東京外環状線が計画される.
蘇我駅に停車する,JR貨物のEF210形電気機関車(愛称はECO-POWER桃太郎).
20150926_蘇我駅_桃太郎_貨物_EF210_1517_DSC0051220150926_蘇我駅_桃太郎_貨物_EF210_1517_DSC00513
東京外環状線(現在の武蔵野線,京葉線,りんかい線など)は,首都東京を中心に放射状に走る総武本線,常磐線,東北本線,中央本線,東海道本線の5幹線を相互に接続する路線として構想された.
20150926_蘇我駅_桃太郎_貨物_EF210_1517_DSC0051620150926_蘇我駅_桃太郎_貨物_EF210_1517_DSC00518
その一部が京葉貨物線で,千葉貨物ターミナルと東京貨物ターミナルを結ぶ貨物専用路線だった. 千葉貨物ターミナルは,現在の京葉線の稲毛海岸駅と千葉みなとの中間あたり(現,ミハマニューポートリゾート周辺)にあった.
20150926_千葉市中央区今井2_JR東日本_蘇我駅_1521_DSC0054220150926_千葉市中央区今井2_JR東日本_蘇我駅_1231_DSC00298
そして,京葉貨物線として,1975年(昭和50年)5月千葉製鉄所の専用線を利用して,蘇我駅-千葉貨物ターミナル駅間が貨物専用線として先行開業する. だが,時代は鉄道輸送からトラック輸送に変わっていた...続きを読む

街で見つけた変なもの@千葉市美浜区磯辺のパンダの滑り台(359)

1945年の第二次世界大戦の終了後,日本中華人民共和国(中国)は,二国間の外交関係を持たない状態が長く続いていた.
東京都恩賜上野動物園のジャイアントパンダ(現在は,リーリーとシンシン)
20151224_上野動物園_ジャイアントパンダ_14020151224_上野動物園_ジャイアントパンダ_122
田中角栄内閣総理大臣は,現職の総理大臣として初めて中国の北京(ペキン)を訪問し,1972年9月29日に日中共同声明の調印(周恩来両首相)をおこない日中国交正常化が成立した.
20151224_上野動物園_ジャイアントパンダ_11220151224_上野動物園_ジャイアントパンダ_172
日中国交正常化を記念して,中国から日本へはジャイアントパンダのカンカン(オス)とランラン(メス)の2頭が贈られる. そして,日本から中国へは北海道のオオヤマザクラカラマツの苗木が贈られた.
20151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1157_DSC0015420151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1157_DSC00157
まるで動く大きなぬいぐるみのような姿に,日本中でパンダブームが巻き起こる. 上野動物園のパンダ前には3時間待ちの行列ができ,見ることができたのはたった30秒しかなかった.
20151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1604_DSC0027620151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1606_DSC00291
パンダブームもあり,当時各地に造成されていた団地の公園などに,パンダのオブジェやパンダの遊具が設置された.
20151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1604_DSC0027920151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC00280
JR京葉線の検見川浜駅から徒歩2分の千葉市美浜区磯辺6丁目パイロットハウス検見川の公園にもパンダの滑り台がある.
20151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC0028220151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC00284
パイロットハウス検見川は,日本パイロットハウス(株)が1978年(昭和53年)3月から販売したファミリー向け分譲マンション(総戸数 238戸)となる. 地元ではパンダ公園の愛称で親しまれている.
20151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC0028720151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC00288
同様のパンダの滑り台は,新京成電鉄三咲駅から直線で 1.2km の千葉県船橋市大穴北3丁目さつき台(1976年造成)の一戸建て分譲地の大穴パンダ公園にもある.
20151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC0028620151223_千葉市美浜区磯辺6_パイロットハウス_パンダ_1605_DSC00289
日本中には,変なパンダのオブジェや遊具がある...続きを読む

千葉神社の初詣2016@千葉市中央区院内

千葉県という県名は,1873年(明治6年)に千葉県南部の木更津県(県庁は現在の木更津市)と千葉県北西部と茨城県南西部の印旛県(県庁は現在の流山市)が合併し,千葉郡千葉町に県庁が置かれたことに始まる.
千葉市中央区院内1丁目の千葉神社(千葉妙見宮).
20160103_千葉市中央区院内1_千葉神社_初詣_0907_C000502220160103_千葉市中央区院内1_千葉神社_初詣_0906_C0004012
奈良時代,行基(ぎょうき/行基菩薩)と弟子たち(行基集団)は,日本全国を行脚していた. 現在の千葉市に咲いていたハス(蓮)の花を見つけ「千葉(せんよう)のハスの花に天女が舞い降りた」として,観音を彫って安置したのが「千葉」の地名の始まりとされる説がある.
奈良時代に日本中を行脚した行基.
20160331_奈良時代_行基_ぎょうき_行基菩薩_文殊菩薩_01220160331_奈良時代_行基図_ぎょうきず_行基菩薩_古式の日本地図_016
仏教は,ハスとともに,中国から朝鮮半島を経由して日本に伝達されたとされる. 東京大学検見川総合運動場の縄文遺跡の落合遺跡からハスの実(大賀ハス)が発掘されたことから,仏教の伝達よりも前から千葉の地に生息していた. 当時,行基が見つけたハスの花は,今の千葉神社あたりではなかったかと思われる.
2016年1月3日(日) 9:30 ごろの千葉神社(千葉妙見宮).
20160103_千葉市中央区院内1_千葉神社_初詣_0930_DSC0234720160103_千葉市中央区院内1_千葉神社_初詣_0942_C0020042
千葉神社で,最も大きなお祭りは夏の例祭妙見大祭(みょうけんたいさい)となる. 妙見大祭は,1127年から始まり以来一度も途切れることなく続けられてきた歴史ある祭りで,2016年には第890回目を迎える.
20160103_千葉市中央区院内1_千葉神社_初詣_0942_C002001220160103_千葉市中央区院内1_千葉神社_初詣_0942_C0020022
妙見大祭は,妙見菩薩(みょうけんぼさつ/妙見様)の祭りで,仏教のキャラクターのひとりだ. 神社なのに,なぜ仏教のキャラクターなのか...続きを読む

教育新時代@千葉大学のモダンジャズ研究会ライブ(60)

千葉医科大学(現,千葉大学)および金沢医科大学(現,金沢大学),新潟医科大学(現,新潟大学),岡山医科大学(現,岡山大学),長崎医科大学(現,長崎大学),熊本医科大学(現m熊本大学)を旧六医大(きゅうろくいだい)という. 国によって設置されていた旧官立大学(旧制大学)のひとつとなる.
▼京成船橋駅とJR千葉駅東口南側の広場.
20151224_千葉大学モダンジャズ研究会_クリスマス_1450_DSC0065020151224_千葉大学モダンジャズ研究会_クリスマス_1438_DSC00571
旧制千葉医科大学は,1923年(大正12年)に設立された. その母体となったのが千葉県立千葉医学専門学校だ. 戦時中,長野県阿南町に疎開するものの,1945年7月7日の千葉空襲で附属医院旧棟などを焼失する. 戦後,千葉県習志野市泉町の陸軍習志野学校跡地(現,東邦大学付属東邦高校)に設置する. 1949年5月に新制千葉大学が発足するが,教育学部は千葉市市場町,教育学部分校が四街道市,文理学部は千葉市小仲台,工学部は松戸市岩瀬にと点在していた.
20151224_千葉大学モダンジャズ研究会_クリスマス_1439_DSC0057920151224_千葉大学モダンジャズ研究会_クリスマス_1450_DSC00648
現在の千葉大学西千葉キャンパスは,戦前は陸軍敷地で戦中戦後は東京帝国大学(現,東京大学)第二工学部生産技術研究所であった. 生産技術研究所は大幅に縮小され千葉実験所となり,ほとんどが千葉大学西千葉キャンパスとなった. 広くて緑が多くて,落ち着いたキャンパスとなっている. ここに,音楽系の認可サークルの千葉大学モダンジャズ研究会(Chiba Jazz)がある.
20151224_千葉大学モダンジャズ研究会_クリスマス_1512_DSC0049920151224_千葉大学モダンジャズ研究会_クリスマス_1512_DSC00660
千葉大学モダンジャズ研究会は,主にジャズやボサノバなどを少人数で演奏していて,部員数は千葉大生以外も含めて約70人となっている. 毎週金曜日の18時から西千葉キャンパスの部室で,セッションを行っている. その千葉大学モダンジャズ研究会が,京成船橋駅とJR千葉駅東口南側の広場で,ライブをおこなった...続きを読む

音楽とともに@千葉市吹奏楽仲間の音楽会クリスマスコンサート2015inSOGO(99)

政令都市の千葉市のJR千葉駅と千葉都市モノレール千葉駅,京成千葉駅前に,1967年(昭和42年)にオープンしたそごう千葉店(千葉市中央区新町)がある. 特にデパ地下の食品売り場は評価が高い.
千葉市中央区新町1000番地のセンシティビルのそごう千葉店(右). 千葉市中央区富士見2丁目の塚本大千葉ビルには,旧千葉そごうとその別館があった(左).
20151225_そごう千葉_オーロラシティ千葉_01020151225_千葉そごう_塚本大千葉ビル_ヨドバシカメラ_010
かつては,JR千葉駅東口の駅前大通りぞいに千葉そごう本館(千葉市中央区富士見2丁目塚本大千葉ビル)があったが,その後,駅南側の再開発事業で建築されたセンシティビル(1000番地のビルという意味)商業棟にそごう千葉本館を移転している.
20151224_吹奏楽仲間の音楽会_クリスマスコンサート_1439_DSC0058420151224_吹奏楽仲間の音楽会_クリスマスコンサート_1450_DSC00649
千葉そごうは,1993年から元本館を Bee-Oneヤング館,元別館をスポーツ館とし,新館を含めて4館体制とした. 当時,全館の総称をそごうTOWN と称して世界最大級の百貨店と名乗っていた.
20151224_吹奏楽仲間の音楽会_クリスマスコンサート_1111_DSC0036820151224_吹奏楽仲間の音楽会_クリスマスコンサート_1436_DSC00556
だが,そごう本体が経営破たんしたことにより,(株)千葉そごうが約4054億円,(株)新千葉そごうが約953億円の負債を抱えて2000年(平成12年)7月に民事再生法の適用を申請して事実上倒産した. 現在,旧千葉そごう本館があった塚本大千葉ビルは,ヨドバシカメラなどが入居するテナントビルとなっている.
20151224_吹奏楽仲間の音楽会_クリスマスコンサート_1113_DSC0037220151224_吹奏楽仲間の音楽会_クリスマスコンサート_1113_DSC00373
このセンシティビル前の広場において,そごう千葉店後援で千葉市吹奏楽仲間の音楽会クリスマスコンサート2015inSOGOが開催された. 社団法人全日本吹奏楽連盟関東支部千葉県吹奏楽連盟主催で毎年3回開催されているもので,今回はクリスマスに合わせた開催となっている.
大網白里市立大網中学校千葉市立土気中学校の合同吹奏楽団の演奏.
20151224_大網中学校_土気中学校_合同吹奏楽団_1113_DSC0036920151224_大網中学校_土気中学校_合同吹奏楽団_1113_DSC00375
20151224_大網白里市立大網中_千葉市立土気中_1200_C000102220151224_大網白里市立大網中_千葉市立土気中_1200_C0001032
20151224_大網中学校_土気中学校_合同吹奏楽団_1114_DSC0037720151224_大網中学校_土気中学校_合同吹奏楽団_1126_DSC00379
千葉県立磯辺高校千葉県立千葉工業高校千葉市立蘇我中学校の合同吹奏楽団の演奏.
20151224_磯辺高_千葉工業高_千葉市立蘇我中_1221_DSC0045620151224_磯辺高_千葉工業高_千葉市立蘇我中_1221_DSC00459
20151224_磯辺高_千葉工業高_千葉市立蘇我中_1303_DSC0047520151224_磯辺高_千葉工業高_千葉市立蘇我中_1303_DSC00476
20151224_磯辺高_千葉工業高_千葉市立蘇我中_1305_C0002(3)20151224_磯辺高_千葉工業高_千葉市立蘇我中_1305_C0002(4)
千葉市立千葉高校吹奏楽部&ダンス部の演奏.
20151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1324_DSC0049320151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1309_DSC00488
20151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1427_C000303220151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1427_C0003052
20151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1427_C000309220151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1427_C00030102
20151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1425_DSC0050820151224_市立千葉高校_吹奏楽部_ダンス部_1425_DSC00507続きを読む

音楽とともに@千葉市磯辺地区クリスマスウィンターコンサート2015(98)

近年,高度成長時代に造成された団地などの,少子化高齢化が問題となっている.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_03020151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_040
一方で,駅近くの工場や田畑がつぶされ,大規模マンションや一戸建てがつぎつぎ立ち,保育園不足だけでなく,児童生徒数の急増に小中学校の収容数が追いついていない. プレハブ校舎の増築や学区の見直しも限界となっている. 船橋市立葛飾小学校は 1408名,41学級(2015年)となっていて,日本一不名誉な小学校となっている.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_02220151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_010
千葉県船橋市の高根台団地は,日本住宅公団(現,UR都市機構)が造成した大規模団地のひとつで,この団地内にあった高根台第一小学校は1961年(昭和36年)に開校し,ピーク時には2200人を超えるマンモス校だったが,少子化と団地の建て替えから児童数60人ほどまでに激減. 複式学級(2つ以上の学年をまとめた学級)の導入か,学校統合の選択に追い込まれた. 検討した結果,2007年に高根台第三小学校と統合している.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺小学校_03020151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺小学校_040
千葉県銚子市においても少子化は著しく,学校施設の老朽化を理由に中学校 7校を 2校に統合する. JR京葉線検見川浜駅南側の千葉市美浜区磯部地区も,急激な少子化が進んでいる. この地区は,東京圏のベッドタウンとして千葉海浜ニュータウン(稲毛海浜ニュータウン)が計画された.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1203_DSC0016720151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1557_DSC00267
1968年(昭和44年)に海浜ニュータウン埋立事業が始まり,1973年(昭和48年)には高洲地区と真砂地区から入居が始まっている. 1979年(昭和54年),千葉市で98番目の小学校として磯辺一小学校が開校,1979年(昭和55年)に磯辺第二小学校開校,1981年(昭和56年)に磯辺第三小学校開校,1982年(昭和57年)に磯辺第四小学校開校している. 中学校としては,1980年(昭和55年)に磯辺第一中学校開校が開校,1984年(昭和59年)に磯辺第二中学校開校している.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1557_DSC0026520151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1558_DSC00271
だが,同じ世代が同時期に一斉に稲毛海浜ニュータウンに入居が始まったため,高齢化が一気に加速している. 磯辺地区の高齢化と少子化が急激に進んでいて,磯辺第一小学校磯辺第二小学校,磯辺第四小学校の3校が統合して千葉市立磯辺小学校が2013年に開校している. また,磯辺第一中学校磯辺第二中学校を統合し,千葉市立磯辺中学校(旧磯辺二中の校舎を利用)が2013年に閉校した.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1207_DSC0017820151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1205_DSC00175
また,この地域には県立千葉西高校,県立磯辺高校,県立検見川高校,市立稲毛高校と,公立高校が5校も設置されている. 船橋市内の県立船橋西高校と県立船橋旭高校が2011年に統合して県立船橋啓明高校が発足したように,この地域の県立高校も統廃合となるかもしれない.
20151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1246_DSC0019920151223_千葉市美浜区磯辺7_千葉市立磯辺中学校_1246_DSC00201
その千葉市立磯辺中学校で,30年以上の歴史がある磯辺地区クリスマスウィンターコンサートが2015年12月23日(祝)に開催された. 磯辺中学校青少年育成委員会が主催している. 2013年に磯辺第一中学校磯辺第二中学校を統合して千葉市立磯辺中学校(旧磯辺二中)となってから入学した生徒のみとなったことから,第1回目に改めての開催となっている...続きを読む

稲毛あかり祭-夜灯2015@千葉市稲毛

結核(労咳)は,細菌の結核菌が原因となって起こる病気だ. 肺結核は空気感染し,100個レベルの菌数で発症する感染力の高い細菌である.
20101120_細菌_結核菌_結核_労咳_03420101120_細菌_結核菌_結核_労咳_042
最初は炎症から始まり,肺に感染することが多いが,人体のいろいろな臓器でも病気を起こす. 炎症が進むと,やがて組織が死んで化膿した状態となる. 肺のレントゲンなどに写る影がこの状態で,かなり長く続く.
▼1868年ごろの国鉄稲毛駅周辺の地図(左). ▼1896年ごろの国鉄稲毛駅周辺の地図(右).
1868年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_018jpg1896年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_014
病巣は空洞となり,肺からの栄養で結核菌はますます増殖する. 結核菌は肺全体,全身に広がり,呼吸困難や他の臓器機能がおかされ生命の危機を招く. 明治期には,国民病亡国病とまで言われるほど猛威をふるい,死因順位の首位を占めていた. 当時はほとんど打つ手のない不治の病で,患者を隔離することくらいしかできなく,命を落とす人も少なくなかった.
千葉市_稲毛海岸_海水浴場_保養地_022千葉市_稲毛海岸_海水浴場_保養地_夜景_114
東京湾岸沿いの稲毛浅間神社近くの松林に,結核療養所の海気館(稲毛海気療養所)があった. その療養所を開設したのが,佐倉町(現,佐倉市)出身の医学士の浜野昇(はまののぼる)だ. 浜野は,佐倉順天堂(1843年)の師である佐藤尚中(さとうたかなか)と共に上京し,1870年(明治3年)に大学東校(現,東京大学医学部)に入学してドイツ医学を学ぶ.
▼1917年ごろの国鉄稲毛駅京成稲毛駅周辺の地図(左). ▼1927年ごろの国鉄稲毛駅京成稲毛駅周辺の地図(右).
1917年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_0141927年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_014
1883年(明治16年)には,佐倉に私立の済生堂浜野病院(現,佐倉市民体育館脇)をつくった. そして,1889年(明治22年)稲毛海岸にも海気館(稲毛海気療養所)をつくった.
▼1957年ごろの国鉄稲毛駅京成稲毛駅(左). ▼1957年ごろの国鉄稲毛駅京成稲毛駅(右).
1957年_昭和32年_千葉市稲毛区稲毛1_稲毛浅間神社_あのとき_0121957年_昭和32年_千葉市稲毛区稲毛1_稲毛浅間神社_あのとき_022
当時,海水浴は治療法のひとつとして提唱され,海気館は海水を利用した施設であった. 施設には,海水温浴場,海水冷浴場,海水灌漑場,遊戯場,運動場などがあり,医師1名が常駐していた.
▼1945年ごろの国鉄稲毛駅京成稲毛駅(左). ▼1961年ごろのJR稲毛駅京成稲毛駅(右).
1945年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_0161961年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_016
その後,1899年(明治32年)に総武鉄道の幕張駅-(稲毛駅)-千葉駅間が開業し,1921年(大正10年)に京成千葉線が開通して交通の利便がよくなったことから,東京方面の保養地として人気を集め,富裕層の別荘や別邸が数多く建てられた.
▼1965年ごろのJR稲毛駅京成稲毛駅周辺の地図(左). ▼1975年ごろのJR稲毛駅京成稲毛駅周辺の地図(右).
1965年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_0141975年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_014
1928年に英国のアレクサンダーフレミングによって,世界初の抗生物質ペニシリンが発見され,破傷風菌,赤痢菌,結核菌に効く魔法の薬となった. だが,結核は完全に治せなかった. 結核は,新しい抗生物質ストレプトマイシンの発見(1943年)まで待たなければならなかった. そして戦後,ストレプトマイシンによる治療によって結核は激減する.
▼1988年ごろのJR稲毛駅京成稲毛駅(左). ▼1998年ごろのJR稲毛駅京成稲毛駅(右).
1988年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_0601998年_千葉市_稲毛海岸_稲毛駅_014
海気館は旅館加納屋が買い取り,診療所から旅館となり,春には潮干狩り,夏には海水浴,秋から冬にかけて釣りなどで楽しむ関東有数の保養地(避暑地)の宿泊場や宴会場などに用いられるようになる.
20101120_千葉市稲毛区稲毛1_稲毛浅間神社_稲毛海岸_1801_DSC02689T20101120_千葉市稲毛区稲毛1_稲毛浅間神社_稲毛海岸_1801_DSC02690T
海気館には,島崎藤村(しまざきとうそん),徳田秋声(とくだしゅうせい),森鴎外(もりおうがい),上司小剣(かみつかさしょうけん)などの文化人たちも滞在して,多くの文学作品を執筆をしている.
20101120_千葉市稲毛区稲毛1_稲毛浅間神社_稲毛海岸_1801_DSC02690V千葉市_稲毛海岸_海水浴場_保養地_潮干狩_012
国鉄稲毛駅から徒歩14分,京成稲毛駅から徒歩5分ほどで稲毛の海岸線にたどり着くが,その遊路として稲毛せんげん通りが発展する. せんげんとは,新月の潮の引いた干潟の魚を手づかみで獲るよとぼし漁から命名されている.
20151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1529_DSC0789820151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1529_DSC07900
だが,東京湾の水質の悪化で海水浴や潮干狩りができなくなり,遠浅の干潟は埋め立てられていき,保養地としての価値はなくなっていく. さらに,JR稲毛駅東口(山側)に大型ショッピングモールの稲毛サティ(現,イオン稲毛)や稲毛ペリエができたことで,人の流れは大きく変わり,稲毛せんげん通り商店街は衰退していく.
20151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1532_DSC0791620151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1532_DSC07918
稲毛せんげん通り商店街は,稲毛浅間神社を中心に商店街の復活の活動をしている. 稲毛浅間神社には,千葉県無形民俗文化財の「浅間神社の神楽(かぐら)」が伝えられていて,1200年以上の歴史がある.
20151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1528_DSC0789020151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1528_DSC07887
1年を通して季節に合わせて行事がおこなわれ,夏の7月14日(前夜祭)から15日(大祭)にかけて行われる例大祭は,稲毛のせんげんまつりとして親しまれている. JR稲毛駅西口(海側)の三差路から国道357号入り口までの約700m を通行止めとし,国道向かいの稲岸公園周辺の歩道も会場となる. 15日の本祭には約500店の露店が出店する.
20151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1528_DSC0789320151115_稲毛あかりまつり_夜灯_よとぼし_1528_DSC07892
そして秋から冬にかけては,稲毛あかり祭-夜灯(よとぼし)を開催している. 2006年(平成18年)12月から開催していて,今年で10回目となる...続きを読む

音楽とともに@稲フェス2015in総武線稲毛駅(90)

JR東京駅から総武線快速で稲毛駅まで34分だ. 稲毛駅前には,かつては日本専売公社(東口)と日本アルコール産業の工業用アルコール工場(西口)があった.
20151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1259_DSC0775520151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1300_DSC07767
特に戦時中は,千葉県などで栽培したサツマイモを原料にアルコールを精製して,ガソリンに混合させて,練習用戦闘機などに使われていた. 大量のサツマイモなどを運び込むために,稲毛駅から引き込み線が引かれていた. そのようなことから,稲毛駅には東口がなかった.
20151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1219_DSC0772420151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1300_DSC07757
その後,地元の働きかけにより1960年(昭和35年)に稲毛駅東口が開設される. 1981年(昭和56年)に総武快速線の停車駅となり,2011年で30年となった.
20151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1301_DSC0777120151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1301_DSC07770
今では,1日の乗員客数は約5万人前後となり,JR東日本全体で93位,千葉市の駅の中では1位の千葉駅,2位の海浜幕張駅についで第3位の乗員客数となっている.
20151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1256_DSC0775220151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1255_DSC07747
JR稲毛駅周辺は目覚ましく発展し,今では高層マンションや大型マンションが建ちならぶ. 日本専売公社跡地は,イオン稲毛(旧,稲毛サティ)になっている. 「これからの新しい30年を自分たちの手でより活性化した街づくりをしよう!」という掛け声から,いいね稲毛!プロジェクトが2011年に始まった.
20151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1255_DSC0774620151115_JR稲毛駅コンサート_稲フェス_1255_DSC07743
そして,2012年から毎年いいね稲毛!が主催している「JR稲毛駅コンサート」 (別名,稲フェス)がスタートし,今年で4年目を迎えた. JR稲毛駅を利用する周辺高校3校が,駅コンサート(駅コン)を2015年11月15日(日)におこなった.
敬愛学園高校吹奏楽部の演奏.
20151115_敬愛学園高校_吹奏楽部_稲フェス_1222_0701420151115_敬愛学園高校_吹奏楽部_稲フェス_1222_07024
20151115_敬愛学園高校_吹奏楽部_稲フェス_1231_DSC0773320151115_敬愛学園高校_吹奏楽部_稲フェス_1222_07094
千葉県立千葉女子高校合唱部の歌声.
20151115_千葉県立千葉女子高校_合唱部_稲フェス_1333_DSC0010120151115_千葉県立千葉女子高校_合唱部_稲フェス_1309_07034
20151115_千葉県立千葉女子高校_合唱部_稲フェス_1309_07012420151115_千葉県立千葉女子高校_合唱部_稲フェス_1309_070114T
千葉市立千葉高校吹奏楽部の演奏.
20151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1419_0505420151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1419_05044
20151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1419_05013420151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1419_050174
20151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1419_0501420151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1420_DSC00115
20151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1517_DSC0785720151115_千葉市立千葉高校_吹奏楽部_稲フェス_1517_DSC07859続きを読む

千葉県立検見川高校の潮風祭2015@千葉市美浜区真砂

各学校で,前期の学園祭(文化祭)がおこなわれている. JR京葉線検見川浜駅より徒歩6分の千葉県千葉市美浜区真砂4丁目に,千葉県立検見川高校(通称,ケミコウ)がある.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1334_DSC0040520150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1211_DSC00340
潮風祭がおこなわれた7月11日(土)には,2015年第97回全国高等学校野球選手権千葉大会(青葉の森スポーツプラザ野球場)として検見川と県立千葉が対戦したが, 8対1で検見川が勝利している.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1337_DSC0040920150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1336_DSC00408
この検見川高校の文化祭(学園祭)の潮風祭文化の部が2015年7月10日(金)-7月11日(土)におこなわれた. 7月11日(土)は,一般公開日となる. 今年で40回目となった.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1334_DSC0040620150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00342T
検見川高校1974年4月に開校され,2015年で創立42年となる. 2015年度現在,全日制普通科 8クラス,男子 563名,女子 401名,合計 964名が在学している.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1333_C002401020150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00343
千葉市内以外にも,市原市から126名,四街道市から40名,習志野市から57名,船橋市から 18名,市川市から9名が通学者している.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1218_DSC0035620150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1218_DSC00357
陸上競技部,フェンシング部,放送委員会が全国大会出場,水泳部が関東大会出場となっている.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00347T20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00346T
潮風祭では,3年生全クラスが演劇を発表し,2年生と1年生が喫茶店などの模擬店や展示,映画などの発表をおこなう.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1332_DSC0040320150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1332_DSC00402
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1220_DSC0037320150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1220_DSC00376
▼千葉県立検見川高校吹奏楽部の演奏.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1323_C002305020150711_千葉県立検見川高校_第40回潮風祭_1303_C0018(2)続きを読む

千葉市立稲毛高校&附属中学校の飛翔祭2015@千葉市美浜区高浜(2)

千葉市美浜区高浜3丁目千葉市立稲毛高校附属中学校(通称,イナゲ/イナコウ/イチイナ)は,千葉市立の2番目の高校として1979年4月17日に開校した. 2007年4月9日には,千葉県では初となる公立の附属中学校が開校した併設型中高一貫制共学校だ.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0949_DSC00607T20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0945_DSC00196
併設型中高一貫制の場合,中学校から高校へは無選抜で進学することが出来る. 俗に,エスカレーター式とも言われる. 中高一貫校の利点として,高校入試(学力選抜)が無いのでゆとりのある教育が実現できる.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC0019120150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC00190
中学3年になれば,部活を卒業して高校受験に専念する. だが,千葉市立稲毛高校附属中学校は部活などを続けられる. そのような利点を生かし,飛翔祭に向けて付属中学校の3年生有志が集まり,沖縄伝統演舞エイサー演舞を発表するのが伝統となりつつある.
中学高校_第37回飛翔祭_0957_DSC00203" target="_blank">20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0957_DSC0020320150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0957_DSC00202
2015年7月11日(土)におこなわれた,文化祭の飛翔祭(ひしょうさい)でも,沖縄の伝統演舞エイサーの演舞がおこなわれた. 中学2年生は,手作り三線の演奏をおこなった.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1001_DSC0021120150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1145_DSC00236
沖縄エイサーは,文化祭少量後も千葉親子三代夏祭りの開会セレモニーや千葉ロッテマリーンズマッチデーのイベントなど,様ざまなところで披露され好評を得ている.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1138_DSC0022720150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1138_DSC00226
▼千葉市立稲毛高校附属中学校沖縄エイサーの演舞.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1005_C000301020150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1005_C0003030
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1017_C000401020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1021_C0005020
▼千葉市立稲毛高校&附属中学校吹奏楽部の演奏.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1058_C000901020150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1104_C0010050
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1058_C000903020150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1054_17030
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1112_C001202020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1113_00030
▼千葉市立稲毛高校&附属中学校弦楽オーケストラ部の演奏.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1131_C001401020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1133_56020
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1141_DSC0023120150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1128_15030続きを読む

千葉市立稲毛高校&附属中学校の飛翔祭2015@千葉市美浜区高浜(1)

千葉市美浜区高浜3丁目千葉市立稲毛高等学校附属中学校(通称,イナゲ/イナコウ/イチイナ)は,千葉市立の2番目の高校として1979年4月17日に開校した. 2007年4月9日には,千葉県では初となる公立の附属中学校が開校した併設型中高一貫制共学校だ.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_0951_C000101020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0943_DSC00188
併設型中高一貫制の場合,中学校から高校へは無選抜で進学することが出来る. 俗に,エスカレーター式とも言われる. 中高一貫校のメリットとして,高校入試(学力選抜)が無いのでゆとりのある教育が実現できる. 一方で,高校入試がないので,勉強への取り組みがおろそかになることもある.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC0019520150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC00194
千葉市立稲毛高校附属中学校の有名出身者として,「そんなの関係ねぇ!オッパッピー!」が持ちネタの小島よしお(早稲田大卒)がいる. 一発屋と言われたが,なぜいまだに消えないお笑い芸人だ. 小島よしおは,少年野球(学童野球)をしていた兄(現,中学校教師)の影響を受けて野球を始め,少年野球以降も中学高校は野球部に所属していた.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0943_DSC0018920150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC00192
2012年7月14日に QVCマリンフィールドで,高校野球千葉大会の第3試合が行われた. 高校野球大会と学校の文化祭は日程上よく重なるが,この年も重なってしまい,ブラスバンドやチアの応援が行けなかった. ならばと,先輩(卒業生)である小島よしおが,盛り上げようと応援にやってきた. 初めからそのつもりだったのだろう,海パン姿で応援を始める. もちろん,高野連に怒られるはめになる. その後,出入り禁止になっているという噂もある.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_0956_C000201020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1149_DSC00254
その千葉市立稲毛高校附属中学校で,文化祭の飛翔祭(ひしょうさい)が2015年7月11日(土)におこなわれた. 今年で,37回目となる.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1145_DSC0023820150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1146_DSC00239
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0958_DSC0020520150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0958_DSC00204
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1000_DSC0020620150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1000_DSC00208
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1001_DSC0021020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1145_DSC00234続きを読む

事件事故2015@群馬大学医学部附属病院のドクターX(6)

私,失敗しないので」. テレビ朝日系(制作会社は渡辺プロ系のザワークス)のTVドラマ「ドクターX(エックス)外科医大門未知子」のキメ台詞だ.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_01220150119_ドクターX外科医大門未知子_062
2014年12月11日(木)放送分の平均視聴率は 24.8%,12月18日(木)の最終回の放送が 27.4% と,2014年のドラマ番組平均視聴率の最高記録をした. 主演は米倉涼子(オスカープロモーション)だが.このシリーズの成功により,「高視聴率の女王」といわれている.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_04220150119_ドクターX外科医大門未知子_182
ドクターX外科医大門未知子」は,特定の病院や医局に属さないフリーランス(自由契約)女性外科医の活躍を描いたTVドラマだ. 医師としての能力は極めて高く,患者のささいな状況などから病状を推定する洞察力もきわめて高い.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_11020150119_ドクターX外科医大門未知子_120
私,失敗しないので」と,医療ミスは絶対に起こさないと宣言して手術をおこなう. 万が一,医療ミスを起こせば,訴えられてもおかしくない状況下で神業(ゴットハンド)の手術をこなう.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_17220150119_ドクターX外科医大門未知子_152
みにくい派閥争いをおこなう国立高度医療センターが舞台だが,東京都新宿区戸山1丁目の国立高度医療センター(のちに独立行政法人国立国際医療研究センターと改称)とは一切関係ない.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_21220150119_ドクターX外科医大門未知子_222
ドラマに出てくる巨大病院は,1991年に完成した幕張新都心のワールドビジネスガーデン(WBG)のマリブイーストタワーとマリブウエストタワーを国立高度医療センターとしている.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_19220150119_ドクターX外科医大門未知子_074
外科医大門未知子(通称,ミチコ/デイモン)は,高度な医療技術をどこで手に入れたのか」,「マネージャの神原晶(通称アキラ)はなぜ医師免許剥奪されたのか」などと謎が多いドラマ設定となっている. ドクターXのタイトル名もそこからきている. だが,このドクターXが実世界でも大きな問題となっている.
20150119_ドクターX外科医大門未知子_08220150119_ドクターX外科医大門未知子_100
群馬大学医学部附属病院(群馬大病院)第2外科の腹腔鏡(ふくくうきょう)下手術後に,死亡事例が多発していたのだ. 第2外科では,2010年12月から2014年6月までに,92人の患者に対して肝臓の腹腔鏡下手術を行ったが,そのほとんどを40歳代の男性助教授医師が執刀していた.
20141102_幕張新都心_ワールドビジネスガーデン_1227_DSC05489T20120615_幕張新都心_ワールドビジネスガーデン_1124_DSC08980
だが,肝臓の腹腔鏡下手術を受けた患者の術後2週間から100日内に8名(8.7%)が死亡していた. 肝臓の腹腔鏡下手術の死亡率は, 手術後30日以内で0.2% 程度とされるので, 8.7% は異常に高い.
20070922_幕張新都心_ワールドビジネスガーデン_1050_DSC0488820050826_幕張新都心_ワールドビジネスガーデン_1509_DSCF0481
医療業界では,医療事故を多発する医師をリピーター医師と言うが,群馬大病院や関係医師会がこの40歳代の男性助教授医師の名前の公表を拒んでいることなどから,ネットなどではこの男性助教授医師ドクターX(ダメな医師という意味もある)と呼ばれている. TVドラマの台詞を揶揄(やゆ)して「私,失敗しますので」とまでも言われている...続きを読む

冬の風@千葉市検見川神社の初詣<正月3日>(9)

2015年となり,千葉市花見川区検見川町1丁目の検見川神社(神祇三社検見川大明神)には,大晦日から正月にかけて多くの市民が初詣に訪れる.
正月3日の 16:15 ごろの検見川神社.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1613_DSC0441620150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1613_DSC04417
京成本線検見川駅から 約2分,JR総武線新検見川駅(西口)から約 7分の場所になる.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1613_DSC0441820150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1614_43010
この地に始めて検見川神社ができたのは,西暦869年(平安時代/貞観11年)ごろと伝えられている. この年の7月9日には,貞観地震(じょうがんじしん)が発生し,地震の規模は少なくともマグニチュード8.3 以上であったとされる. 震源地は,2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(Mw9.0,Mj8.4)とほぼ同じ場所で,太平洋プレートの動きによって起きた. 検見川の遠浅の浜(検見川浦)にも,2m 程度の津波が押し寄せたものと思われる.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1627_1601020150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1625_46020
その貞観地震の5年前の864年には富士山が噴火,その9年後の878年には相模武蔵地震(元慶地震/M 7.4以上)が発生し多くの死者が出ている. 東北地方太平洋沖地震後に,比較的大きな地震が続き,火山が活発化していていることによく似ている.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1615_2601020150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1615_26040
貞観地震の数年前ごろから,全国で疫病が蔓延していた. 細菌性赤痢の重症型である疫痢(えきり)か,「はやりかぜ」と呼ばれていたインフルエンザではなかったかといわれている.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1616_DSC0442820150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1616_DSC04425
このような不安な時代に,疫病災害をおさえるということから検見川神社が作られたのだった.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1616_DSC0442720150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1622_DSC04437
京成本線の高さより,さらに10mほどの台地(花輪台)に検見川神社は建てられているが,津波などによって流されないような位置として建立したのかもしれない.
20150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1626_1002020150103_千葉市花見川区_検見川神社_初詣_1617_DSC04430続きを読む

音楽とともに@クリスマスコンサートinSOGO(49)

千葉市中央区新町のそごう千葉店野外センシティガーデンにてクリスマスコンサート in SOGO(千葉県内吹奏楽仲間の音楽会)が2014年12月21日/23日/24日の日程で開催された.
20141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1148_DSC0233020141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1240_DSC02386
(社)日本吹奏楽指導者協会(JBA)千葉県部会が主催しているもので,千葉市と市原市,茂原市,袖ケ浦市,大網白里市などの中学校,高校の吹奏楽部が,クリスマスソングを中心にクリスマスのコスチュームで熱い演奏をおこなった.
20141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1244_DSC0239020141224_千葉県立犢橋高校_植草学園大高校_1140_DSC03109
千葉県立犢橋高校(こてはしこうこう/千葉市花見川区千種町)&(学)植草学園大学附属高校(うえくさがくえんだいがくふぞくこうこう/千葉市中央区弁天2丁目)吹奏楽部による合同演奏.
20141224_千葉県立犢橋高校_植草学園大高校_1132_DSC0309720141224_千葉県立犢橋高校_植草学園大高校_1058_DSC03067
20141224_千葉県立犢橋高校_植草学園大高校_1112_DSC0308320141224_千葉県立犢橋高校_植草学園大高校_1100_DSC03075
大網白里市立大網中学校(おおあみちゅうがっこう/千葉県山武郡大網白里町金谷郷)&千葉市立土気中学校(とけちゅうがっこう/千葉市緑区土気町)吹奏楽部による合同演奏.
20141224_大網白里市立大網中_千葉市立土気中_1202_2803020141224_大網白里市立大網中_千葉市立土気中_1237_DSC03148
20141224_大網白里市立大網中_千葉市立土気中_1219_DSC0311720141224_大網白里市立大網中_千葉市立土気中_1235_42030
東海大学付属望洋高校(ぼうようこうこう/千葉県市原市能満)吹奏楽部による演奏.
20141224_千葉そごう_東海大学付属望洋高校_吹奏楽_1341_DSC0288820141224_千葉そごう_東海大学付属望洋高校_1348_50030
千葉県立千葉南高校(千葉市中央区花輪町)吹奏楽部による演奏.
20141224_千葉そごう_千葉県立千葉南高校_1411_1902020141224_千葉そごう_千葉県立千葉南高校_1449_DSC0321820141224_千葉そごう_千葉県立千葉南高校_1445_5704020141224_千葉そごう_千葉県立千葉南高校_1450_DSC03241
(動画はコチラ)
 ↓続きを読む

音楽とともに@クリスマスコンサートinSOGO(48)

千葉市中央区新町のそごう千葉店野外センシティガーデンにてクリスマスコンサート in SOGO(千葉県内吹奏楽仲間の音楽会)が2014年12月21日/23日/24日の日程で開催された.
20141223_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1445_DSC0282820141224_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1033_DSC03025
(社)日本吹奏楽指導者協会(JBA)千葉県部会が主催しているもので,千葉市と市原市,茂原市,袖ケ浦市,大網白里市などの中学校,高校の吹奏楽部が,クリスマスソングを中心にクリスマスのコスチュームで熱い演奏をおこなった.
20141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1456_DSC0249920141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1456_DSC02497
千葉県立長生高校(千葉県茂原市高師)吹奏楽部による演奏.
20141223_千葉そごう_千葉県立長生高校_吹奏楽_1103_DSC0262620141223_千葉そごう_千葉県立長生高校_吹奏楽_1118_DSC02644
20141223_千葉そごう_千葉県立長生高校_吹奏楽_1106_DSC0263420141223_千葉そごう_千葉県立長生高校_吹奏楽_1125_DSC02647
市原市立湿津中学校(うるつちゅうがっこう/千葉県市原市潤井戸)吹奏楽部による演奏.
20141223_千葉そごう_市原市立湿津中学校_吹奏楽_1201_DSC0267720141223_千葉そごう_市原市立湿津中学校_吹奏楽_1204_DSC02679
20141223_千葉そごう_市原市立湿津中学校_吹奏楽_1237_DSC0269920141223_千葉そごう_市原市立湿津中学校_吹奏楽_1204_DSC02685
千葉県立四街道高校(千葉県四街道市鹿渡)吹奏楽部による演奏.
20141223_千葉そごう_千葉県立四街道高校_吹奏楽_1307_DSC02882t20141223_千葉そごう_千葉県立四街道高校_吹奏楽_1329_DSC02763
20141223_千葉そごう_千葉県立四街道高校_吹奏楽_1312_DSC0272620141223_千葉そごう_千葉県立四街道高校_吹奏楽_1325_DSC02753
千葉県立袖ケ浦高校(千葉県袖ケ浦市神納)吹奏楽によるSOGO内マーチングパレード.
20141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_1350_DSC0288420141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_1352_06020
20141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_1352_0608020141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_1358_29050
千葉県立袖ケ浦高校(千葉県袖ケ浦市神納)吹奏楽部による演奏.
20141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_吹奏楽_1434_DSC0279220141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_吹奏楽_1435_DSC02797
20141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_1404_4501020141223_千葉そごう_千葉県立袖ケ浦高校_1418_36020
(動画はコチラ)
 ↓続きを読む

音楽とともに@クリスマスコンサートinSOGO(47)

千葉市中央区新町のそごう千葉店野外センシティガーデンにてクリスマスコンサート in SOGO(千葉県内吹奏楽仲間の音楽会)が2014年12月21日/23日/24日の日程で開催された.
20141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1457_DSC0250420141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1042_DSC02214
(社)日本吹奏楽指導者協会(JBA)千葉県部会が主催しているもので,千葉市と市原市,茂原市,袖ケ浦市,大網白里市などの中学校,高校の吹奏楽部が,クリスマスソングを中心にクリスマスのコスチュームで熱い演奏をおこなった.
20141221_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1042_DSC0221720141224_千葉市中央区新町_そごう千葉店_1033_DSC03027
千葉市立誉田中学校(こんだちゅうがっこう/千葉市緑区誉田町1丁目)&千葉市立蘇我中学校(千葉市中央区白旗1丁目)&(学)千葉明徳高校(千葉市中央区南生実町)&千葉県立千葉工業高校(千葉市中央区今井町)吹奏楽部による合同演奏.
20141221_そごう_誉田中_蘇我中_明徳高_千葉工業高_1050_DSC0222820141221_そごう_誉田中_蘇我中_明徳高_千葉工業高_1112_DSC02252
20141221_そごう_誉田中_蘇我中_明徳高_千葉工業高_1131_DSC0230220141221_そごう_誉田中_蘇我中_明徳高_千葉工業高_1131_DSC02312
千葉県立千葉西高校(千葉市美浜区磯辺3丁目)吹奏楽による演奏.
20141221_千葉そごう_千葉県立千葉西高校_吹奏楽_1156_DSC0234220141221_千葉そごう_千葉県立千葉西高校_吹奏楽_1234_DSC02380
20141221_千葉そごう_千葉県立千葉西高校_吹奏楽_1202_DSC0235120141221_千葉そごう_千葉県立千葉西高校_吹奏楽_1206_DSC02369
千葉市立稲毛高校(千葉県千葉市美浜区高浜3丁目)&千葉市立千葉高校(千葉市稲毛区小仲台9丁目)吹奏楽部による合同演奏.
20141221_千葉そごう_市立稲毛高校_市立千葉高校_1255_DSC0239520141221_千葉そごう_市立稲毛高校_市立千葉高校_1257_DSC02400
20141221_千葉そごう_市立稲毛高校_市立千葉高校_1333_DSC0244220141221_千葉そごう_市立稲毛高校_市立千葉高校_1333_DSC02431
千葉県立千葉商業高校(千葉市中央区松波2丁目)吹奏楽部による演奏.
20141221_千葉そごう_千葉県立千葉商業高校_1359_3002020141221_千葉そごう_千葉県立千葉商業高校_1441_01040
20141221_千葉そごう_千葉県立千葉商業高校_1447_4201020141221_千葉そごう_千葉県立千葉商業高校_1441_01020
(動画はコチラ)
 ↓続きを読む

船橋市飯山満地区土地区画整理事業@船橋市飯山満駅前ロータリー(8)

東葉高速鉄道東葉高速線が全線開業したのは,1996年(平成8年)4月だった.
飯山満駅北側の交通広場(駅前ロータリー)を整備していた.(2012年12月31日時点).
20121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1445_DSC0821220121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1445_DSC08214
全線開業以来,千葉県船橋市坪井東1丁目の船橋日大前駅を含め,沿線各駅前では大規模な住宅開発や商業施設などがオープンしている.
20121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1446_DSC0821920121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1446_DSC08220
東葉高速全線開業4年前の1992年(平成4年)1月13日に飯山満地区土地区画整理事業は開始した. だが,事業開始してから22年も過ぎても事業は終わっていない.
20121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1447_DSC0823820121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1448_DSC08239
現在の計画では,2016年3月31日には完了するが,終了できる見込みはない. 大幅に遅れているのは,地権者の一部の合意が得られていないからだ.
20060204_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_02220060204_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_012
飯山満駅北側の交通広場(駅前ロータリー)を整備を終えた.(2014年7月13日時点).
20140713_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1337_DSC0042420140713_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1337_DSC00431
しかたがなく,施行地区の面積を 21.4ha から 18.4ha に大きく縮小(一部廃止)する...続きを読む

今、市場は@千葉市中央卸売市場の市民感謝デー編(7)

千葉市美浜区高浜2丁目千葉市中央卸売市場では,市場をより多くの方に知ってもらうため,市場の一般開放の市民感謝デーを定期的におこなっている.
千葉市中央卸売市場関連棟施設.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_0959_DSC0208820140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1000_DSC02089
その市民感謝デーが,2014年1月25日(土)におこなわれた. 原則,毎月第4土曜日におこなわれ,2014年度は12回おこなわれる. 船橋市中央卸売市場のふなばし楽市に相当するイベントだ.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1004_DSC0211420140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1004_DSC02115
千葉市中央卸売市場の海側には,黄色い建物の関連棟がある. A-B-C-D棟から構成され,C棟の2階には食堂がある.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1005_DSC0211920140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1012_DSC02140
関連棟は,市民感謝デー以外にも一般市民も利用することができる. 営業は朝10:00 - 12:00(食堂は14:00)となっている.続きを読む

今、市場は@千葉市中央卸売市場の市民感謝デー編(6)

千葉市美浜区高浜2丁目千葉市中央卸売市場では,市場をより多くの市民に知ってもらうため,市場の一般開放の市民感謝デーを定期的におこなっている.
千葉市中央卸売市場.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1022_DSC0214820140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1022_DSC02149
その市民感謝デーが,2014年1月25日(土)におこなわれた. 原則,毎月第4土曜日におこなわれ,2014年度は12回おこなわれる. 船橋市中央卸売市場のふなばし楽市に相当するイベントだ.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1143_DSC0228420140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1137_DSC02273
中央卸売市場の歴史は,米騒動事件をきっかけに中央卸売市場法が1923年(大正12年)に制定されたことに始まる. 1927年(昭和2年)12月に京都市場が全国に先駆けて開場, 1930年(昭和5年)に高知市, 1931年(昭和6年)に大阪市と横浜市,千葉市は全国18番目の1961年(昭和36年)7月に開場された.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1052_DSC0225920140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1052_DSC02261
船橋市中央卸売市場は1969年(昭和44年)3月に開場している. 中央卸売市場は,大都市圏の生鮮食料品などを円滑に流通させるための中核的拠点となる市場だ.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1139_DSC0228220140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1139_DSC02281
中央卸売市場は,2012年4月現在全国に 43カ所設置されている.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1003_DSC0211120140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1003_DSC02113
千葉県内の中央卸売市場は,千葉市と船橋市に 2カ所, 公設地方卸売市場が 6カ所, 民営地方卸売市場が 18カ所,小規模卸売市場が 4カ所の計30カ所の卸売市場が設置されている.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1002_DSC0211020140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1002_DSC02106
だが,どこの中央卸売市場も取り扱い量は軒並み減少を続けている.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1000_DSC0209220140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1000_DSC02095
卸売市場の運営は,どこもきびしい. 千葉県内公設卸売市場(7市8市場)の7市全てにおいて,市の一般会計からの繰入れを行なわなければならない状況となっている.
20140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1001_DSC0209620140125_千葉市中央卸売市場_市民感謝デー_1001_DSC02100
各家庭の家計費における生鮮食品への支出割合が減少し続けていることなどから,市場取扱量が減少し市場使用料が減少しているからだ...続きを読む

工場直販格安ロールケーキ@千葉市オランダ家新港第2工場

オランダ家は,生まれも育ちも千葉の洋菓子チェーン店だ.
千葉県習志野市藤崎2丁目のオランダ家津田沼店.
20131214_習志野市藤崎2_オランダ家_1131_DSC03204T20131214_習志野市藤崎2_オランダ家_1131_DSC03208
1949年(昭和24年)10月に千葉市稲毛町に木村屋として,菓子とパンの製造と卸し業を開業したのが始まりだ.
20070527_習志野市藤崎2_オランダ家_1048_DSC0656820070527_習志野市藤崎2_オランダ家_1048_DSC06569
そして,1964年(昭和39年)5月,千葉市栄町にオランダ屋の名称で洋菓子の直売店を新設した.
20140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1028_DSC0217120140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1028_DSC02175
1987年(昭和62年)に,オランダ屋からオランダ家へと社名変更している. 「お菓子を囲んだ笑顔あふれる家族団らんのひと時」を願い社名変更したものだ.
20140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1028_DSC0217920140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1028_DSC02177
現在,千葉県内に51店舗を展開しているが,そのオランダ家の製造工場が千葉市美浜区新港にある. オランダ家新港工場(オランダ家新港第2工場)だ. その工場には,売店が併設している.
20140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1028_DSC0218020140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1028_DSC02181
殺風景な小さな店舗で,白衣を着た女性スタッフが販売している. 通常店舗よりも,少し安く買うことができる.
20140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1029_DSC0218620140125_千葉市_オランダ家_新港第2工場売店_1029_DSC02187
人気なのが,ここでしか購入できないロールケーキの切れ端の販売だ...続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか