ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

今、チバ市川

山崎パン発祥の地に総合クリエイションセンターを建設@市川市市川(3)

京成本線国府台駅から南側に50m ほどの江戸川ぞいの場所に大きな関所があった. それが,小岩市川関所(市川御番所)だ. 全国に21カ所あった重要関所のひとつとなっていた.
1834年_江戸名所図会_市川関所_01020120331_市川_小岩_成田街道_渡し_番所_018
関所(番所)は,幕府がおかれた江戸を守るために検問(監視)をおこなっていた場所で,鉄砲持ち込みによる反乱(テロ)防止や,各藩の大名家族の女性などが逃げ出さないよう,厳しい取り締まりをおこなっていた. 一般庶民の女性になりすまして通過することも考えられたため,女性の旅自体も厳しく制限されていた. この検問の仕事を,「入り鉄砲に出女(でおんな)」と言われていた.
1872年_小岩市川関所_市川番所_1121896年_小岩市川関所_市川番所_112
江戸幕府は,各大名を統制するために,「武家諸法度」や「参勤交代制度」をおこなう. 武家諸法度」によって新たな城は造れなくなり,大名家同士での結婚も許可が必要だった. また,「参勤交代制度」によって大名(武家)の妻子を江戸藩邸に住ませ,幕府の人質としていた. 大名の家族の女性が,「だまって江戸から自国へ逃げ帰える」ことは幕府への反乱行為とみなされた.
1928年_下総国_国府_根本_1161961年_山崎製パン_ヤマザキパン_110
小岩市川関所(市川御番所)は,江戸川(太日川)をはさんで小岩側(伊予田村,現東京都)と市川側(現,千葉県)にあった. 小岩側は,佐倉道水戸佐倉道(岩槻道)との合流地点となっていて,市川側は佐倉道(成田街道)と利根川からの木下道(下総鮮魚街道)との交差路となり陸上交通の要所となっていた.
1974年_山崎製パン_ヤマザキパン_11220120511_ヤマザキパン中央研究所兼研修センタ_010
当時の江戸川の水量は,いまほど多くなく川幅も広くなかっので,木造の橋を架けることもできたが,水上交通として帆船を通さないといけなかったことと,防衛上問題から橋は架けられていなかった.
20150330_小岩市川関所_市川御番所_江戸川_14220100410_ヤマザキパン中央研究所兼研修センタ_1104_DSC00841
小岩と市川の間を「小岩市川の渡し」として渡し舟が行き来し,常時2-3艘の船を,20人前後の船頭や人夫で運行してていた. 関所付近は「御番所町」とよばれ,旅籠屋(はたごや)や掛茶屋(かけぢゃや),あめ屋,豆腐屋,ぬか屋などが立ち並んで活気ある街道筋となっていた.
20170305_山崎製パン総合クリエイションセンター_1337_DSC0227720170305_山崎製パン総合クリエイションセンター_1337_DSC02278T
幕末の1862年(文久2年)には参勤交代が緩和されて1年ごとから3年に一度になり,大名の妻と子どもの帰国も自由となる(出女の廃止). 1863年(文久3年)には,関所手形が簡略化され実質上のフリーパス状態となる. 1868年(慶応4年)各藩の口留番所が廃止され,1869年(明治2年)には「関所廃止令」が出され,全ての関所は廃止される. そして,江戸幕府と武士の時代が終了,新しい明治政府による天皇親政体制へと転換する.
20120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1502_DSC0066920120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1157_DSC00229T
1894年(明治27年)7月,総武鉄道の市川駅-佐倉駅間が開業,1894年12月には江戸川の鉄橋が完成(京成電鉄の江戸川橋は1905年完成)して本所駅(現在の錦糸町駅)までが開通すると,市川の繁華街は御番所町から市川駅前に移ってくる.
20100410_ヤマザキパン中央研究所兼研修センタ_1104_DSC0084320100410_ヤマザキパン中央研究所兼研修センタ_1104_DSC00845
時代はかわり,太平洋戦争(第二次世界大戦)の空襲や労働者不足から日本は荒廃し,工業や農業などの生産力は大幅に低下していた. 深刻な食糧難になっていた日本へ,米国から大量の小麦が無償で援助される. 小麦は,焼いてパンにすることが推奨され,学校給食にも導入される.
20120331_ヤマザキパン中央研究所兼研修センタ_0929_DSC08695T]20120331_ヤマザキパン中央研究所兼研修センタ_0929_DSC08698
そのようなことから,日本各地に製粉工場やパン工場ができる. 現在,世界第2位の山崎製パン(ヤマザキ)も,この時代に創業をした. 山崎製パン発祥の地は,市川市の市川御番所跡地となる(実際には数十メートルズレているという説もある).
20120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1156_DSC0021520120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1157_DSC00228
市川御番所跡地は市川郵便局が取得して,1876年(明治9年)から電信電話の業務をおこなっていた. その後市川郵便局は,1945(昭和20)年に現在の市川市平田に移転することになる.
20120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1505_DSC0068120120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1505_DSC00683
体育教師だった飯島藤十郎によって,山崎製パン所が1948年(昭和23年)3月9日に誕生する. 実は,飯島はすでにこれとは別の製パン所を立ち上げていて,二重に免許を取得できなかったことから,妹「裕代」の嫁ぎ先の姓であった「山崎」の名前を使って山崎製パン所を立ち上げたのだった. 妹「裕代」の夫「山崎要太郎」は,新宿中村屋で修行した時の仲間だった.
20120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1509_DSC0071620120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1509_DSC00717
当時の山崎製パン所は 40m2(12坪=21畳)ほどしかなく,石窯もひとつしかなかった. おそらく,市川郵便局の木造の建物をそのまま受け継いだものと思われる. 小麦の調達が難しい時代だったため,小麦の提供を受けパン焼きのみをおこなうパン委託加工所で,当時のパンは,コッペパン(紡錘形で底の平たいパン)だった.
20120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1508_DSC0070920120901_山崎製パン総合クリエイションセンター_1508_DSC00705
1952年(昭和27年),市川駅前に包装した食パンを売る直営の「市川売店」を開店させる. その後,長さ25cmもあるロシアパン(コッペパンを大きくし,表面に砂糖とマーガリンを塗った甘いパン)を販売する.
20160417_山崎製パン総合クリエイションセンター_1506_201020160417_山崎製パン総合クリエイションセンター_1506_20110
このロシアパンの成功が,山崎製パンを大きくするきっかけとなる...続きを読む

葛飾湧水群とは@国道14号ぞい

船橋市と市川市の市境地域あたりの国道14号ぞいに,二子浦の池二子藤の池(藤棚の池)などの湧き水(湧泉)が出る場所がある. この場所は,かつて江戸から成田山参詣への大勢の旅人が歩いた成田街道(千葉街道)として賑わっていた. これらの湧き水で,ひょうたんや竹筒を使った水筒に水を汲み,旅人の喉の渇きを満たしていたに違いない.
葛飾湧水群(湧水)の場所.
20090430_船橋市_葛飾湧水群_湧水_大溜_12020090430_船橋市_葛飾湧水群_湧水_大溜_110
<二子浦の池>
中山法華経寺の南側一帯を二子浦と呼ばれていたことから,この二子浦の池の名がつけられたと思われる. 1993年(平成5年)に国の「エコシティ(都市計画課環境共生モデル都市)」指定を受け,「環境共生まちづくり条例」に基づいて「二子浦の池東中山湧水池保存会」により維持管理されている.
葛飾湧水群の二子浦の池.
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子浦の池_湧水_大溜_0933_DSC0438420090429_船橋市_葛飾湧水群_二子浦の池_湧水_大溜_0933_DSC04386T
湧水が出る場所は,二子浦の池二子藤の池だけではない. 名も付いていないものの含めると,市川市側に8カ所,船橋市側に6カ所以上もある. そのほとんどが成田街道ぞいの下総台地(しもうさだいち)近くに集中している. 下総台地に振った雨が地下水となり,長い時間をかけて成田街道ぞいまで流れてきて,ここで噴き出しているのだ. これらの湧水を,葛飾湧水群という.
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子浦の池_湧水_大溜_1113_DSC04635T20090419_船橋市_葛飾湧水群_二子浦の池_湧水_大溜_0932_DSC02971
このように,海岸線に湧水が出るという場所は,全国各地にある. 淡水(地下水)と海水(塩水)の比重の違いから,淡水が海水の上に浮いたような状態となる. 海水が一種のクサビのように海岸線につきささり,このクサビの壁に閉ざされた地下水が地表に湧き出てくるのだ. この現象は,「ガイべン・へルッベルグの法則」で説明される.
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子浦の池_湧水_大溜_1113_DSC04637T20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子浦の池_湧水_大溜_1113_DSC04638
約7000年ほど前の縄文時代,今よりも海面が10mほど高い時代があった. これを縄文海進(有楽町海進)という. 東京湾が陸地奥深く栃木県まで浸入していた. この時の東京湾を奥東京湾という. その後も,弥生の小海退,平安海進と小規模な海面変化が起きている. 8世紀-12世紀にかけての平安海進では,海面が 4mほど上昇していた. 平安海進では,ほぼ成田街道あたりまで海となっていたと考えられる. この辺に湧水が出たのは,その時代からなのかもしれない.
縄文海進のころの水面(+8m)と貝塚が見つかった場所(左). 平安海進のころの水面(+3m).
20170221_縄文海進_有楽町海進_8m_貝塚の場所_12020170221_平安海進_東京海進_3m_26734
<二子藤の池(藤棚の池)>
二子藤の池(藤棚の池)の名は藤の古木に由来する. 1950年ごろまでは水田の種籾(たねもみ)を浸けて発芽を促すタナヤ(種井)として利用されたことから「タナヤの池」とも呼ばれた.
葛飾湧水群の二子藤の池(藤棚の池).
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1112_DSC0462620090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1112_DSC04629
どんなに日照りの続く夏の日でも枯渇しなかった湧水だが,近年の水量はかなり減少している.
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1111_DSC0462020090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1111_DSC04619
都市化にともない,住宅地が増えて田畑が減ったのと,道路などの舗装で雨の浸透が減ったことにある. また,埋め立てによって海岸線が数キロ先になってしまったことが考えられる.
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1110_DSC0461120090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1110_DSC04610T
二子藤の池に設置されている木製の絵図.
20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1111_DSC04613T20090429_船橋市_葛飾湧水群_二子藤の池_湧水_大溜_1111_DSC04615T
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>

二俣地区国家公務員宿舎跡地開発@千葉県市川市二俣

JR京葉線二俣新町駅から徒歩10分ほどの場所に,二俣地区国家公務員宿舎(略称,二俣官舎,公務員市川宿舎)がある. 1970年(昭和45年)に開校した市川市立二俣小学校と近接し,西船橋駅から南船橋駅へ向かうJR武蔵野線からもよく見える.
20170109_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1111_DSC09164T20170109_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1111_DSC09163T
二俣官舎は,約9.3haの敷地に,5階建て30棟が立ち並ぶ. 1969年(昭和44年)に開設された. 開設当時は,まだJR京葉線二俣新町駅(1988年開業)はまだ開業しておらず,西船橋駅まで徒歩(約25分の道のり)で通勤(通学)していた.
1945年ごろの千葉県市川市二俣の二俣地区国家公務員宿舎予定地(左). 1974年ごろの二俣官舎(右).
1945年_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1101974年_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_122
二俣官舎は,約9.3haの敷地に,1334戸の規模の大きな官舎となっている. 30棟内訳は,防衛省(自衛隊)が26棟,厚生労働省が2棟,内閣府が2棟を所管していた. 風呂はバランス釜(自然給排気式),エレベーターもない古い団地規格の施設となっている.
1979年ごろの千葉県市川市二俣の二俣地区国家公務員宿舎(左). 1984年ごろの二俣官舎(右).
1979年_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1521984年_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_162
この棟の構成からもわかるように,防衛省(自衛隊)の陸海空の機関に勤務する隊員の入居者が多かった. 特に,東京都新宿区市谷本村町の防衛省市ヶ谷庁舎(市ヶ谷駐屯地市ケ谷基地)へ通勤する隊員も多かった. 当時は,市ヶ谷庁舎内に自衛隊幹部学校も併設されていたことから,数年間程度教育訓練する自衛隊員の入居もいた.
2013年ごろの千葉県市川市二俣の二俣地区国家公務員宿舎(左). 2013年ごろの二俣官舎(右).
2013年_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_2202013年_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_214
小泉純一郎政権時代に,自民党財政改革研究会の政府資産圧縮プロジェクトチーム(2006年)により,政府資産圧縮による財政健全化の方針が出され,約 700兆円の政府資産のうち 112兆1000億円の圧縮(売却)を目指す中間報告をまとめた.
20170109_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1112_DSC0917220170109_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1112_DSC09171T
その方針にともない,今後幹部用宿舎の建設は行わない,国家公務員宿舎は真に公務のために必要な宿舎に限定し福利厚生(生活支援)の目的のものは認めず廃止することなった. ただし,危機管理要員や緊急参集要員などが入居するものを除かれる.
20170109_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1112_DSC09167T20170109_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_1111_DSC09166T
二俣官舎の場合,防衛省(自衛隊)の自衛隊員の入居が多いことから,この特例に準ずるものと考えられる. この方針は,2009年からの民主党政権に引き継がれ,当時の船橋出身の野田佳彦財務副大臣(のちに内閣総理大臣)が進めることとなる. 二俣官舎は,老朽化が激しく,建て替えの方針で進んでいた.
20170108_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_42020170108_市川市二俣_二俣地区国家公務員宿舎_412
2011年(平成23年)12月1日に財務省から公表された「国家公務員宿舎の削減計画」に基づき,2012年(平成24年)11月に公表された廃止となる宿舎のリストに二俣官舎(公務員市川宿舎)がのることとなる. 2015年(平成27年)9月には1334戸全てが退去し,空き家となっていたが,ある事件がおきる...続きを読む

事件事故@市川のコンビニに強盗(30)

総務省の「家計調査」の物価や世帯人員などの変動の影響を調整した家計消費の水準は,過去15年間ほぼ最低の水準となっている. 特に,既存の小売業は悪戦苦闘している. その中でも,コンビニエンスストア(コンビニ)だけは健闘している. 既存の小売業にはなかった 24時間営業(深夜営業)などを取り入れ,地域社会とってもなくてはならないものとなっている.
20160718_コンビニ強盗_商店侵入号棟派生場所別構成比_11620160718_コンビニ強盗_深夜時間帯での発生時間帯別件数_114
そのようなコンビニだが,他の小売業に比べても強盗数が多い. 特に夜間営業中の強盗が多い. セブンイレブン市川平田1丁目店でも2016年7月17日(日)未明に強盗事件が発生した. 場所は,京成線菅野駅より徒歩4分の国道14号ぞいの千葉県市川市平田1丁目で,国道を挟んだ反対側にはつやま眼科医院がある.
20160717_市川市平田1丁目_セブンイレブン市川平田1丁目店_11020160717_市川市平田1丁目_セブンイレブン市川平田1丁目店_120
2016年7月17日(日)の午前 0:10 ごろ,包丁を持った男が入ってきて「レジを開けろ」とセブンイレブンの男性店員(64歳)を脅した. 男はカウンターごしに手を伸ばして,レジの中にあった現金数万円を鷲づかみして走って逃げた. 店内には,もうひとりアルバイト店員がいたが,2人とも怪我はなかった. 逃走した男は身長約 170cm,20代から30代くらい. 警察は強盗事件として防犯カメラの映像を分析して捜査しているが,いまだに犯人は捕まっていない.
20160717_市川市平田1丁目_セブンイレブン市川平田1丁目店_13020160717_市川市平田1丁目_セブンイレブン市川平田1丁目店_160
市川市としては,2016年7月23日(土) 4:20 ごろにも,千葉県市川市南行徳3丁目ファミリーマート南行徳三丁目店で,包丁を持った男が強盗に入っている. 男は身長約 170cm,痩せ形,30歳代,黒色シャツの上にチェック柄の半袖シャツ,青色ジーパン姿で眼鏡を掛けていた. 店員が非常用ボタンを押したため,何も奪わず逃走している.
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年06月22日)事件事故@あきれた小学校の健康診断(29)
(2016年04月29日)事件事故@ロ船橋市藤原2丁目のRico美容クリニックと重松歯科医院療の診療報酬不正請求サギ(28)
(2016年04月29日)事件事故@ローソン東船橋二丁目店のコンビニ強盗(27)
(2016年04月10日)事件事故@3年前に起きた習志野市女性殺人事件(26)
(2016年03月04日)事件事故@JR総武線西船橋駅のスタンド・バイ・ミーおっさん事件(25)
(2016年01月30日)事件事故@JR西船橋駅改札口のシャッター落下事故(24)
(2015年12月21日)事件事故@船橋市潮見町のスクラップ置き場の火災は安全だったのか(23)
(2015年12月17日)事件事故@船橋市夏見の耳が切られたウサギ虐待死事件(22)
(2015年12月14日)事件事故@船橋市宮本7丁目の電柱物損事故(21)
(2015年12月01日)事件事故@船橋市宮本の男子高校生による自転車死亡事故(20)

ギャンブルは今@JR本八幡駅前に公営競技場外発売場の開設計画(50)

市川市のJR総武線本八幡駅(もとやわたえき)南口前に公営競技場外発売場を開設する計画がある. JR本八幡駅(各駅)の他にも,京成八幡駅,都営地下鉄新宿線(東京10号線)本八幡駅の3駅があり,交通の便が大変よい場所で,都内へ通勤するサラリーマンなどからも注目されている.
20070712_0900_市川市南八幡4_JR本八幡駅_南口_DSC0281720070712_0900_市川市南八幡4_JR本八幡駅_南口_DSC02816T
JR本八幡駅北口再開発事業(約2.8ha)が行われ,すでにアクス本八幡(C-1地区),本八幡キャピタルタワー(D-1地区),プリームスクエア本八幡(D-2地区),ターミナルシティー本八幡(A地区),ガレリア・サーラ(B地区)などが完成している. かつてはJR本八幡駅南口の方が複数映画館などがあり繁華街となっていたが,いまは逆転して北口の方の人出が多い. 総武線利用者からも,創部快速の停車駅を市川駅から本八幡駅にしてほしいといった声が出ているほどだ.
0160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_1020160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_132
そのようなJR本八幡駅南口前に,公営競技場外発売場を設置する. すでに,2016年6月11日に地元自治会へ市川商工会議所で説明会が行われている. しかしながら,市川市はその事実を把握しているものの,いつ,どこで,誰が説明会をおこなっているのかをまったく把握していない. 市川市は「どこで反対運動が起こっているのかすら知らない」といった不思議な状況となっている.
0160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_1600160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_172
(仮称)本八幡公営競技場外発売場ができる予定の場所は,JR本八幡駅南口ロータリーぞいにあるサンパレス・レインボー」(市川市南八幡4丁目パインズビル)跡地となる. 近くには,マツモトキヨシ本八幡駅前店,花屋RONDO,ドトールコーヒー本八幡南口店などがある.
0160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_2100160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_182
サンパレス・レインボーの1階は,パチンコ/パチスロ店のサンパレス本八幡店,2階より上はサウナ・浴場つきカプセルホテルとなっている. ビルおよびパチンコホール,サウナ・浴場つきのカプセルホテルの運営は,新小岩に本部を置く福日観光(株)がおこなっている. パチンコホール,サウナ,浴場,カプセルホテルは完全閉店させ,パインズビルは解体し,4階建ての公営競技場外発売場専用の新しいビルを建てる計画となっている. 新しいビルの完成は,2017年秋になるようだ.
0160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_2520160605_JR本八幡駅前_公営競技場外発売場_260
では,新たに設置する公営競技場外発売場は,中央競馬なのか地方競馬なのか. それとも,競輪,オートレース,ボートレースなのか...続きを読む

災害は防げるのか@千葉県行徳野鳥観察舎(40)

千葉県土整備部施設改修課の担当者は,県内のある施設のIs値(構造耐震指標値)を見て驚いた.Is値が0.11 しかなかったからだ.
1961年_市川市福栄4_千葉県行徳野鳥観測舎_行徳内陸性湿地_1101963年_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1237_DSC02270
1995年1月に発生した M7.2 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)の教訓から,1995年(平成7年)12月に「建築物の耐震改修の促進に関する法律」が施行され,新耐震基準を満たさない建築物について積極的に耐震診断耐震改修を進めることとされた. いわゆる,耐震改修促進法だ.
1974年_市川市福栄4_千葉県行徳野鳥観測舎_行徳内陸性湿地_12220070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1238_DSC02272M
これにより,耐震改修(耐震化)が進められたが,限られた予算の中,なかなか進まない耐震改修に,2013年(平成25年)11月にさらに耐震改修促進法が改正され,学校,老人ホーム不特定多数の方が利用する大規模な建物の耐震診断と報告を義務付けした. 学校などの耐震改修はほぼ終了し,つぎの優先順位の施設に着手し始めていた.
1979年_市川市福栄4_千葉県行徳野鳥観測舎_行徳内陸性湿地_1322014年_市川市福栄4_千葉県行徳野鳥観測舎_行徳内陸性湿地_150
Is値が 0.11 しかなかった施設は,千葉県市川市福栄4丁目の行徳野鳥観察舎の1階部分だった. Is値は構造耐震指標値といい,震度6から震度7程度の地震にどのくらい耐えられるかを表す指標となっている.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1249_DSC0232820070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1249_DSC02331
Is値が0.6以上の場合,倒壊する危険性が低い. Is値が0.3以上0.6未満は,倒壊する危険性があり,Is値が0.3未満は倒壊する危険性が高い .Is値が 0.11 となると耐震改修のコストより,建て替えたほうがよいレベルとなる.
20151211_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_0210_11220070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1253_DSC02345
行徳野鳥観察舎がある行徳内陸性湿地は,1970年代の埋め立て時に,宮内庁新浜鴨場であったことから,ここだけ埋め立てから免れた. 千葉県行徳鳥獣保護区(市川野鳥の楽園,56ha)にも指定されている.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1244_DSC0229920070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1248_DSC02319
行徳野鳥観察舎は,千葉県により1976年(昭和51年)に設置され,現在の鉄骨造3階建ての施設(延べ床面積は605.78m2)は1979年(昭和54年)に完成した.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1250_DSC0233420070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1248_DSC02323
東京メトロ東西線南行徳駅から徒歩約22分,南行徳駅から徒歩約23分,JR京葉線市川塩浜駅から徒歩約32分の場所となる. 入場料,駐車場は無料(駐車場は狭い)となっていた.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1248_DSC0232020070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1248_DSC02321
毎年1万羽を超える野鴨などの渡り鳥が飛んでくる場所で,これが都心部と思うほど自然が残っている. 大都市の中にある数少ない野鳥の生態に触れる機会の場として,約36年間にわたって運営してきた. 千葉県から市川市に管理を委託されていた.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1252_DSC0234120070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1250_DSC02337
計44台の望遠鏡が設置され,小学校の1クラス相当の児童が一度に使うことができ,課外授業として使われてきた. 2014年度の観察舎の年間利用者数は1万2885人で,これだけの施設としては利用率はよくなかった.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1251_DSC0233920070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1247_DSC02317
2015年7月6日(月)-7月8日(水)に,現地で耐震診断がおこなわれていたが,1981年(昭和56年)に新耐震基準が改正される前の,旧耐震基準で建てられた施設であったこともあり,想定を超えるの結果が出てしまった. 2015年12月28日をもって,緊急休館となってしまった.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1235_DSC0225220070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1235_DSC02256
千葉県は,公の施設の見直し方針案を行政改革審議会に諮問しているが,「千葉県の施設としては廃止せざるを得ない」という提案を出している. 市川市市民からは存続の署名活動などが行われ,市川市長も存続を要望している. 市川市が単独で建て替え費用を負担して,存続させる方法も模索している.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1235_DSC0225520070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1235_DSC02254
谷津干潟同様,行徳内陸性湿地と三番瀬をセットにしてラムサール条約への登録を検討してほしいという声もあるが,国道357号第二湾岸道路の計画もあり,千葉県はラムサール条約への登録へは消極的だ.
20070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1209_DSC0216220070430_市川市_千葉県行徳野鳥観測舎_1230_DSC02342
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年05月07日)災害は防げるのか@船橋市立二宮小学校校舎の耐震化(39)
(2016年04月20日)災害は防げるのか@熊本地震への陸上自衛隊第6師団の災害派遣(38)
(2016年04月20日)災害は防げるのか@船橋市の南海トラフ巨大地震を前提とした津波避難誘導看板の設置(37)
(2016年03月01日)災害は防げるのか@浦安市高州の浮き上がたマンホールの教訓(36)
(2016年03月01日)災害は防げるのか@東日本大震災の浦安市の液状化と地盤沈下(35)
(2016年03月01日)災害は防げるのか@船橋市西船1丁目の新船橋市西図書館の場所とは(34)
(2016年03月01日)災害は防げるのか@船橋市西船4丁目の旧船橋市西図書館跡地利用(33)
(2016年02月29日)災害は防げるのか@船橋市西船5丁目の仮設船橋市西図書館(32)
(2016年02月28日)災害は防げるのか@船橋市西船4丁目の旧船橋市西図書館(31)
(2016年02月20日)災害は防げるのか@AMラジオのワイドFM放送(30)

イオンタウン市川大和田店2016年秋オープン@千葉県市川市大和田(1)

総合スーパー(GSM)の中で一人勝ちの状態だったイオン(本社:千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目)だが,ここにきて売り上げ低迷に苦しんでいる. 2016年2月期第1四半期の決算の最終損益は▲62億円で,2009年以来の7年ぶりの赤字となってしまった.
20130614_千葉市美浜区中瀬1_幕張_イオン本社_165159_DSC02291T20120407_千葉市美浜区中瀬1_幕張_イオン本社_1207_DSC00153
1997年の消費増税率を 3% から 5%に引き上げてから,同じ総合スーパーのイトーヨーカドーやユニーは消費低迷に悩まされてきた. それでも,イオンだけが拡大路線をまい進していった. だが,2014年4月に 17年ぶりに消費税率を 5%から 8%に上げてから(国民負担は年間で約8兆円重くなった),消費全体が停滞する.
20110429_千葉市美浜区中瀬1_幕張_イオン本社_1454_DSC0942520110429_千葉市美浜区中瀬1_幕張_イオン本社_1455_DSC09431
さらに,赤字の原因としては,6期連続赤字のダイエーを2015年1月に完全子会社化したことが大きく影響している. だが,それだけではなさそうだ. イオングループの主力製品群であるプライベートブランド(PB)であるトップバリュ(TOPVALU)の評判がよくない.
20111112_千葉市美浜区中瀬1_幕張_イオン本社_1145_DSC0046820111204_千葉市美浜区中瀬1_幕張_イオン本社_1253_DSC03714
トップバリュ塩ラーメンに発がん性物質が検出(香港). トップバリュアイスバーあずきからアレルギー物質の乳成分を検出. 国産小豆を使用したトップバリュあんでござるに中国産小豆が混入. トップバリュチョコケーキ(韓国製)からアレルギー物質の落花生成分検出.
20160329_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_01220160329_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_022
トップバリュ鯛入りかまぼこ(山口県長門市フジミツ株式会社三隅工場製造)から原材料表記のない小麦の成分が検出される. ---などと,商品回収があいつぎ,トップバリュは,「安かろう,悪かろう」の商品というイメージが顧客に定着してしまった. 特にアレルギー物質の混入や非表示は,人の命にかかわることがある. 何度も繰り返される不祥事に,ネットでは「もはや(人の命を奪う)テロリストなみ」と厳しい意見も出ている.
2016年3月30日時点のイオンタウン市川大和田建設現場.
20160330_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_1807_DSC0990820160330_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_1807_DSC09905
さらに,小アジとして販売した魚に毒フグのキタマクラが混入. 消費期限切れの魚を日付を改ざんして販売. その他にも6年にわたり商品の消費期限延をのばして販売(宮城と福島の4店)と,常習犯(確信犯)の悪事も表に出てきた.
20160330_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_1808_DSC0991220160330_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_1808_DSC09910
そのような状況の中,JR本八幡駅南口から徒歩7分の千葉県市川市大和田1丁目市川市立大和田小学校となりの駐車場があった敷地に,イオン系ショッピングセンターができる.
20160329_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_2014_DSC0972520160329_市川市大和田1_イオンタウン市川大和田_2014_DSC09728
中規模ショッピングセンターは,イオンタウン市川大和田となり,敷地面積は約 3330m2(約1000坪),建築面積は約 1900m2(約575坪)で2階建てとなる. 1階はスーパーマーケット,1階は医療モールになる. 医療モールは4区画だが,心療内科,整形外科,眼科,皮膚科,耳鼻科,脳神経外科,産科婦人科,泌尿器科などを検討している. すでに,内科,小児科,歯科(パール歯科医院)が内定している. 2016年秋オープン予定だが,12月ごろになるようだ.
<追記>
(2016年08月11日)イオンタウン市川大和田店は2016年12月16日にオープンする予定.

街で見つけた変なもの@市川市南八幡4丁目の屋外広告(364)

千葉県市川市南八幡4丁目の道路に,近くの居酒屋の広告がされている. 駅通路の床などに貼られたラピング広告とは違うようだ.
20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2008_DSC0998520160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2008_DSC09980
市川市には, 2004年(平成16年)に公布された「景観法」に基づき「市川市景観条例」(2006年4月1日から施行)と「市川市景観計画」(2006年7月1日から施行)がある. 他の近郊自治体にも,ほぼ同じようなものがある. この中で「市民や業者は屋外広告物に関する法令および条例,その他良好な景観の形成に資する法令および条例を遵守しなければならない」としている. この考え方によって,建物や門,塀,垣根,柵などに制限がある.
20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2008_DSC09981T20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2007_DSC09975
市川市の場合,8つのゾーン分けられて規定がされていて,この地域は「駅前商業地ゾーン」となる. 駅前商業地ゾーン」では,「壁面は目立つ色を避け,色数は3色程度まで」となり,「野外広告や日よけテントなどには目立つ色使いは小面積なもの」にしなければならない. また,複数のテナントが使用するビルでは,「屋外広告物が雑然とならないよう一箇所にまとめる」などの統一に努めなければならない.
20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2007_DSC0997920160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2007_DSC09977
自動販売機の設置も,「周辺のまち並みを意識した位置,大きさ,形に配慮し,過剰な設置は避ける」と,こと細かに規定されている. ところで,この屋外広告は,グリグリと動くのだ. いったいこれは,何なのだろうか...続きを読む

公園に行ってみよう@市川市相之川の南行徳公園の愛称とは(7)

東京地下鉄(東京メトロ)東西線南行徳駅《T19》北側に徒歩4分ほどの場所に,市川市南行徳公園(千葉県市川市相之川4丁目)がある.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1136_DSC0123720151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1137_DSC01244
南行徳公園は,都市公園法に基づく都市公園として1971年(昭和46年)に開園した公園で,面積は 2.3ha にもなる大型の公園となっている.
20051104_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1243_DSC0500920051104_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1241_DSC05004
南行徳公園内には,少年野球場2面,築山(人工的に作った山)とその斜面を流れる人工のせせらぎ,長さ 30m もあるローラー滑り台,アスレチック遊具がある.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1135_DSC0123320151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1133_DSC01221
また,公園の外周には延長 570m のジョギングコース(ウォーキングコース)があり,そのコースの途中にはバラのトンネルがある. バラは市川市の花となっている.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1133_DSC0122320151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1133_DSC01224
ほかにも,夏季のみ無料で開放される 25m 屋外プールと子供用プールがある.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1137_DSC0124520151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1137_DSC01246
1965年(昭和40年)に営団地下鉄東西線(地下鉄5号線)の東陽町駅‐西船橋駅間の延長計画が発表された.
20151213_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_11020151213_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_126
1969年(昭和44年)に東西線が開通するが,その開通にあわせて1966年(昭和41年)に南行徳土地区画整理組合が設立され,南行徳土地区画整理事業が始まる.
20051104_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1240_DSC0500120051104_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1240_DSC05003
この辺一帯は水田だったが,地盤沈下によって一部の水田は沼地のような状態となっていた. その沼地を利用したレンコン畑 となっていた.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1134_DSC0122520151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1134_DSC01226
1974年(昭和49年)2月に事業が終了し,その後宅地化が急速に進む. 南行徳公園は,そのときに造られた.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1138_DSC0125420151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1137_DSC01249
南行徳地区妙典地区の区画整理事業が遅れたことから宅地化も遅れ,南行徳駅の建設も遅れた. 南行徳駅開設されたのは1981年(昭和56年)3月だった. 妙典駅は2000年(平成12年)1月だった.
20051104_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1241_DSC0500620051104_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1242_DSC05007
行徳地区,南行徳地区には,区画整理事業にともない計画的に100カ所以上の公園が配置され,1人当たりの公園面積は高かった. だが,人口の急増により,現在の1人当たりの公園面積は市川市平均を下回っている.
20151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1138_DSC0126220151212_市川市相之川4_南行徳公園_エンピツ公園_1138_DSC01261
そのように誕生した南行徳公園だが,地元では別の愛称で呼ばれている...続きを読む

道の駅いちかわ建設計画@千葉県市川市国分

千葉県市川市北西部を流れる国分川春木川流域は,首都東京のベットタウンとして開発が進むにつれ自然が持つ保水機能は大きく低下し,1950年後半ごろから河川が氾濫し,大きな浸水被害が出るようになる.
20150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1019_DSC0355120150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1020_DSC03555
1958年(昭和33年)9月の狩野川台風では,大きな浸水被害に見舞われる. これがきっかとなり河川改修が始まるが,都市化のスピードに追い付かず,その後も1966年(昭和41年)6月,1981年(昭和56年)10月,1982年(昭和57年)9月,1986年(昭和61年)8月,1989年(平成元年)8月,1991年(平成3年)9月,1993年(平成5年)8月と度重なる浸水被害に見舞われる.
市川市立東国分中学校.
20150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1020_DSC0355320150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1020_DSC03557
特に,1981年(昭和56年)10月22日から10月23日にかけて千葉県などを襲った台風24号では,坂川と真間川流域だけで 9000戸弱が浸水した. その後,坂川放水路松戸排水機場が建設(1995年完成),国分川分水路(1994年完成)により,ようやく浸水被害は減少していく.
20150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1316_DSC0368120150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1316_DSC03683
さらに,真間川流域の総合治水対策事業の一環として,国分川春木川の洪水軽減を目的に国分川調節池が整備(2014年完成)された. 国分川調節池の面積は約 24ha、貯水量約 30万3000m2 にもなる. 水没していない時期は,市川市の大規模公園やグラウンドとして活用(約 9.8ha)されている.
20150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1236_DSC0365220150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1236_DSC03653
その国分川調節池の近くに,道の駅いちかわの建設計画が進んでいる. 道の駅は,道路の整備され長距離ドライブが増える中,安心して休憩できる場所として国土交通省と地域の市町村が整備している施設となる.
20150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1317_DSC0368520150504_市川市国分6_道の駅いちかわ_予定地_1317_DSC03687
24時間無料で使える休憩所と一部の駐車場,地域の観光などの情報発信をを国土交通省(もしくは市町村) が建設し,地域の農産物の販売など施設と一部の駐車場を市町村が建設する. 道の駅は,全国に 1093駅(市町村単独型が内483駅)整備されている. では,どこに建設されるのだろうか...続きを読む

街で見つけた変なもの@市川市立大和田小学校のネズミの絵柄(361)

世界一の人口 13.5億人の中国(中華人民共和国)は世界の工場といわれ,日本国内にも MADE IN CHINA(メード・イン・チャイナ)の中国製品があふれている. 中国製というと大量生産でとにかく安いというイメージだが,一方で壊れやすい,安全ではないなどとマイナスのイメージを持つ人も多い. 中国人でさえ,中国の品質(クオリティ)は10年以上遅れていると言う人も多い.
20151025_中国_偽物キャラクター_アンパンマン_バイキンマン_01220151025_中国_偽物キャラクター_国営遊園地_ドラえもん_022
そのような中, MADE IN CHINA(中国製)ではなく MADE IN PRC を使うことが多くなっている. これは,People’s Republic of China(中華人民共和国製)の略で,同じように中国製であることに変わりがなく品質(クオリティ)も同じだ. 明確な使い分け基準があるわけでもなく,中国製であることをぼかすために使われているという意見もある.
20151025_中国_偽物キャラクター_国営遊園地_ドラえもん_01020151025_中国_偽物キャラクター_ハローキティ_012
中国のアニメーション産業は2ケタ成長を続けていて,特に日本のアニメーションは大人気となっている. アンパンマンやドラえもん,ポケットモンスターなどだ. 中国のアニメーション産業の市場規模は約2300億円(2009年実績)で,日本の 2164億円を追い越している.
20151025_中国_ミッキー&ミニー_06020151025_中国_ミッキー&ミニー_072
そのような中国だが,日本のニュースやワイドショーなどで,中国の話題が出ない日がないほど情報が流れている. 特に,パクリものの中には,バッグや靴などの高級ブランドを巧妙に完全コピーされたものもあれば,わざとなのかオリジナルあふれるキャラクター製品もある.
20151025_中国_広東省_珠江新城_ミッキー&ミニー_03220151025_中国_広東省_珠江新城_ミッキー&ミニー_020
日本も,30年ほど前までは海外キャラアクターがあふれていた時代があった. 例えば,奈良県奈良市の奈良ドリームランド(2006年閉園)や神奈川県横浜市戸塚区の横浜ドリームランド(2002年閉園),習志野市の谷津干潟沿いの谷津遊園(1982年閉園)にも,ディスニーランドに似た城やディスニーパクリキャラクターであふれていた.
20151025_中国_偽物キャラクター_ミッキー_05220151025_中国_ミッキー&ミニー_072
そのディスニーキャラクター似のネズミが,市川市立大和田小学校校門にあるというネット情報から確認してみた...続きを読む

空き缶と空きビンの回収@市川市と船橋市

ほとんどの市町村で人口減少へ転じている中,船橋市の人口は62万3466万人(2016年1月)となり,今後も約 6.7% の伸びが予測される. 2021年度には,人口 65万人になる見込みだ. それに連動するように,家庭ゴミも増える. 2010年度のゴミ発生量は 21万5000t だったが,2021年度のゴミは 22万9000t になると予測している.
船橋市方式(麻袋方式)資源ゴミ回収.
20050501_船橋市方式資源ゴミ回収_1142_DSC0986720060603_船橋市方式資源ゴミ回収_1141_DSC03653
船橋市は,現在北部清掃工場(1983年稼働開始)と南部清掃工場(1989年稼働開始)の2つの焼却施設を持っている. 両方とも老朽化のため,新しい焼却炉に更新をしなければならない. 新北部清掃工場は2017年に稼働させ,新南部清掃工場は2020年にに稼働させる計画がある.
船橋市方式は,見た目がよくないので評判はいまひとつ.
20070716_船橋市方式資源ゴミ回収_2026_DSC0365720070716_船橋市方式資源ゴミ回収_2026_DSC03658
新しい焼却炉をどのくらいの規模にするのかは,人口の増減と連動する. 規模を小さくすれば,それだけ建設費用も下がる. そのようなことから,船橋市はリサイクル率を 25% 以上にし,最終処分量を 13% 削減する行動計画を立てている.
20151108_市川市指定ゴミ袋_家庭用_03220151108_市川市指定ゴミ袋_家庭用_022
一方,市川市の人口は47万2978人(2016年1月)で,2020年には 45万2543人に減少する. 千葉県市川市田尻の市川市クリーンセンターの焼却処理量も,2013年度年 11万8215t から,2024年度 9万6000t 以下に削減する. 市川市は,2018年度目標としてリサイクル率(資源化率) 35% 以上,最終処分量削減率 40% 以上に削減する. 船橋市よりも高い目標設定だ.
20151108_市川市指定ゴミ袋_家庭用_燃やすゴミ用_45L_01220151108_市川市指定ゴミ袋_家庭用_燃やさないゴミ用_20L_012
焼却炉の寿命は,通常約20年しかない. 大規模改修をしても約30年までしか延長できない. 市川市クリーンセンターは1994年4月に稼動を開始(西浜清掃工場から移転)したが,2023年までに建て替えが必要となる. 一回り小さな焼却炉にするためにも,建替えまでにゴミの減量化の目標を達成しなければならない. そこで市川市は,2002年10月から家庭ゴミを 12分別収集を始めた.
20151108_市川市指定ごみ袋_家庭用_空きカン用_20L_01220151108_市川市指定ごみ袋_家庭用_空きびん用_20L_012
船橋市の場合,空きビン空き缶の回収は,ゴミ回収専用麻袋(PP袋)を使って定期的に回収する. ペットボトルは,ゴミ回収専用あみ袋を使う.
20151108_市川市指定ゴミ袋_家庭用_プラスチック製容器包装用_012
一方市川市は,燃えるゴミ袋,燃えないゴミ袋と同じように専用のビニール袋を使う. したがって,5種類の専用ゴミ袋を使い分ける.
20151107_市川市方式_ゴミ集積所_集団資源回収_1317_DSC0701920051104_市川市方式_ゴミ集積所_集団資源回収_1132_DSC04859
それ以外にも,プラスチック製(青と黄色)の大型のカゴを使って空きビン空き缶を回収している. この違いはなんなのだろうか...続きを読む

行列ができる店@市川市行徳駅前のだんごの富士見屋(35)

東京メトロ東西線行徳駅(北側)から徒歩1分の場所(ドンキホーテ行徳駅前店の裏側)に,人気の団子屋がある. それが,だんごの富士見屋(千葉県市川市行徳駅前2丁目)だ. 土日は,いつも行列ができている.
20151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1219_C001103020151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1219_C0011020
人気の理由は,激安の串だんごにある. 近所のスーパーより安い.また,4玉串だが,ひとつあたりのだんごのサイズも大きい.
20151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1214_DSC0145920151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1214_DSC01455
少し遅い時間に行くと,売り切れになっている事も多いため,午前中の方が混む. お盆の時期には,長蛇の列となる. 元AKB48の前田敦子(市川市立第七中学校出身)のお勧めの店でもある.
20151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1216_DSC0147720151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1214_DSC01462
例えば,定番のみたらしだんご(しょうゆ)が1串 45円,あんだんご 55円,のりだんご(磯辺焼き)が 55円,ごまだんごが 65円,きなこだんご 65円,むらさきいもだんご 65円,ずんだだんご 65円といった具合だ.
20151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1214_DSC0146120151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1214_DSC01462
季節によって,桜あんやレモンあん,ピーナッツだんごも販売されることもある. だんごは柔らかくてモチモチで,味はそれほど甘くなく,甘さ控え目となっている.
20151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1215_DSC0146720151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1215_DSC01466
近年20年ぶりに定番品のみたらしだんごを値上げをしていて,季節によって上下する. その前のみたらしだんごは 40円だった.
20151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1215_DSC0147320151212_市川市行徳駅前2_だんごの富士見屋_1215_DSC01474
その他にも,桜もち,苺大福,豆きんつば,豆大福,草もち,柏餅(こしあん,つぶあん,味噌あん),茶饅頭なども販売している.
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年02月26日)行列ができる店@ラーメンかいざん西船橋店(34)
(2015年02月12日)行列ができる店@イケア船橋の行列は何なのか(33)
(2015年01月21日)行列ができる店@JR東京駅のギャレットポップコーンショップス東京駅店(32)
(2014年04月16日)行列ができる店@JR船橋駅構内ピーターパンJr(31)
(2013年10月24日)行列ができる店@JR東京駅の東京ラーメンストリート(31)
(2013年09月21日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店2013年9月20日グランドオープン編(42)
(2013年09月14日)JR津田沼駅南口農地の再開発@谷津小学校わきの空き地編(41)
(2013年04月28日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店2013年9月20日グランドオープン編(40)
(2013年04月28日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店2013年9月オープン編(39)
(2013年04月12日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店が出店編(29)

音楽とともに@千葉県立市川南高校吹奏楽部のコンサート(100)

東京メトロ東西線原木中山駅から15分ほどの江戸川放水路の近くの千葉県市川市高谷に,千葉県立市川南高校がある. 通称,市南(イチナン)と呼ばれている.
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1814_DSC0085020151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1831_DSC00879
市川南高校は,全日制普通科の高校で,学年あたり8クラス,全24クラス,956名が在籍する高校となっている. 1981年(昭和56年)4月に開校し,本年(2015年)で創立34年目を迎えた.
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1753_C000102420151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1834_C0002064
吹奏楽部は,「地域に根差した活動」,「愛される市南吹部」をモットーに学校外部での活動も頻繁におこなっている. 2015年度は,第57回千葉県吹奏楽コンクールで金賞,第21回東関東吹奏楽コンクールで金賞を受賞している. 東関東吹奏楽コンクールは,4年連続金賞を受賞している.
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1834_C0002011420151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1834_C0002094
この千葉県立市川南高校吹奏楽部が,市川市行徳文化ホールI&Iにてコンサートを2015年12月25日(金)おこなった. 今年で6回目となる.
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1848_24001620151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1848_240036
今年のコンサートには,ゲストとして米米CLUBでアルトサックスを吹いていた織田浩司(オリタノボッタ)が特別ゲストとして参加した. 織田は,その他にも Char,TUBE,中島美嘉,平井堅,米倉利紀,鈴木雅之などのアーティストとも共演している.
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1848_240106T20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_1848_240076
2002年11月にソロアルバム「PIECES OF THE MOON」をリリース,2003年5月に単行本「いつもそばには猫とサックス」を音楽の友社より発刊している. また,東京ミュージック&メディアアーツ尚美の講師もおこなっている.
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_2023_DSC0090620151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_2023_DSC00909
20151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_2026_C000303420151225_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_2026_C0003024続きを読む

ゆるキャラは人気者@市川市農水産まつりin行徳のいちかわうそ(32)

今や地域イベントにかかせないのが,「マスコットキャラクター(ゆるキャラ)」だ. 千葉県市川市にも,「いちかわうそ」がいる.
20151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC0145220151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC01451T
いちかわうそは,市川商工会議所青年部で飼われているゆるキャラで,2014年9月に誕生した. 市川動植物園にいる流しカワウソ をモチーフに,頭は市川名産のナシ(梨),眉毛が三番瀬のノリをイメージしている. 千葉県議員のプリティ長嶋千葉県議員が流布している「市川の嘘」は間違いだ.
20151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC0144920151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC01448
ナシのゆるキャラとしては,船橋市非公認のふなっしーが有名だが,実は船橋市よりも市川市の方がナシの生産量は多い.
20151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC0144220151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC01444
いちかわうそは,東京港区のアトリエパレットがデザインをした. アトリエパレットは,創業30年の歴史があり,2000 体以上がここから誕生している.
20151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1207_DSC0143820151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC01439
このいちかわうそが,市川市の東京メトロ東西線行徳駅近くの弁天公園で,2015年12月12日(土)におこなわれた市川市農水産まつりin行徳にやってきた.  
20151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC0145320151212_市川市行徳駅前2_弁天公園_農水産まつり_1208_DSC01454T
市川市農水産まつりin行徳は,市川市北部の農業や南部の水産業の第1次産業をPRするために,市川市とJAいちかわ,市川市内の農家などで構成する市川市農産物等普及協議会が主催している. 会場では,市川産の野菜や花,生ノリやホンビノス貝の販売. 太巻き祭りずしの実演. 豚汁の無料提供. 餅つき体験などがおこなわれた. 安倍川餅やからみ餅の無料配布には,長蛇の列ができた.

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年12月10日)ゆるキャラは人気者@JR京葉線新浦安駅にマスコットキャラクタ「しうねっこ」が誕生(31)
(2015年11月22日)ゆるキャラは人気者@@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーLANDはわずか半年でリニューアルオープン(30)
(2014年02月01日)ゆるキャラは人気者@サンエトワール谷津店のゆるキャラパン編(29)
(2013年09月27日)ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYモノコムサ前の女の子編(28)
(2013年09月27日)ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーツリー編(27)
(2013年09月27日)ゆるキャラは人気者@船橋オートファン感謝祭編(26)
(2013年07月16日)ゆるキャラは人気者@ふなっしーin船橋競馬場編(25)
(2013年06月17日)ゆるキャラは人気者@オルタン&ふなっしーinららぽーとTOKYO-BAY編(24)
(2013年06月09日)ゆるキャラは人気者@船橋のご当地アイドルユニット編(23)
(2013年06月09日)ゆるキャラは人気者@船橋市の新しいご当地ゆるキャラ編(22)
(2013年06月06日)ゆるキャラは人気者@谷津干潟にくまモンがやってきた編(21)
(2013年06月05日)ゆるキャラは人気者@千葉県のご当地ゆるキャラ編(20)

災害は防げるのか@市川市大洲防災公園(27)

JR総武線市川駅南口から徒歩約20分の江戸川に近い場所に,市川市大洲防災公園(千葉県市川市大洲1丁目)がある. 公園面積約 2.8ha もある大きな公園だ.
20151107_市川市大洲1_大洲防災公園_井戸_1112_DSC06771T20151107_市川市大洲1_大洲防災公園_井戸_1112_DSC06772TT
大洲防災公園の場所は,もともとは明治乳業(通称:明乳/現:明治)市川工場で,銭湯でよく飲んだコーヒー牛乳やブルガリアのむヨーグルト,ビタミンなどを添加した乳酸菌飲料明治ラブエースなどを生産し,従業員数 500人にもなる大きな工場だった. だが,市川工場の機能は1998年(平成10年)に開設した茨城県守谷市野木崎の守谷工場(敷地面積約3万坪)へ移転し,2000年3月末で閉鎖となった. 守谷工場は,これまでの3分の1以下の人員で3倍-4倍の処理能力をもつ最新鋭の工場となる.
20151107_市川市大洲1_大洲防災公園_井戸_1112_DSC06773T20151107_市川市大洲1_大洲防災公園_井戸_1112_DSC06774
国土交通省による防災街区整備事業として,国から23億円の補助をうけ53億円で土地を取得,2004年(平成16年)4月11日に大洲防災公園は完成した. この大洲防災公園に,ステンレス製の象の形をしたものが設置されている...続きを読む

市川市本八幡駅北口再開発@A-2地区ターミナルシティ本八幡オープン(5)

京成八幡駅(やわたえき)からJR本八幡駅にかけての地域の市川市本八幡駅北口再開発事業(2006年3月事業計画認可)が,A地区の再開発を最後に2015年8月末で完了した. 準備組合設立(1991年8月)から,24年もかかった.
▼A地区の超高層居住区グランドターミナルタワー本八幡.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1533_DSC0927720151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1533_DSC09280
市川京成百貨店(リブレ京成)などがあった約 1.4ha のA地区は,再開発の地区の中でも最大規模のプロジェクトとなっている. A地区の街区全体の正式名称はターミナルシティー本八幡と命名された.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1525_DSC0924420151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1525_DSC09246
すでにA-1地区は2013年7月に完成し,京成電鉄本社ビル(業務棟)と地上40階の超高層マンショングランドターミナルタワー本八幡(住宅棟/465戸),駅前中央広場(600m2)が完成している.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1525_DSC0924820151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1525_DSC09249
最後の再開発となったA-2地区商業棟は,2013年12月に本格着工され,2015年9月に引渡しされている. A-2地区商業棟は,アイビス(ib's)と命名された.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1531_DSC0927520151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1531_DSC09273
商業棟アイビス(ib's)は地下1階,地上6階となり,運営はJR本八幡駅前のダイエー市川店がテナントと入っているビルの運営をしている(株)市川ビルがおこなう.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1526_DSC0925720151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1526_DSC09259T
地下と1階-3階は商業テナント,4階-5階北側は駐車場,6階は機械室となる. 入居テナントとしては,地下1階に(株)エムエルディーが運営する医療モール,地上1階にはスーパーマーケットのフードスクエアカスミ,2階-3階には家電量販店のヤマダ電機が入居した.
▼2015年11月22日ごろの商業棟.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1526_DSC0925520151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1526_DSC09265
そのフードスクエアカスミが,2015年11月20日(金) 9:00 にプレオープンし,11月22日(日) にグランドオープンした.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_カスミ_02220151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_カスミ_030
フードスクエアカスミは,茨城県を中心に首都圏に店舗を展開しているスーパーだ.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1528_DSC0926720151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1528_DSC09266
千葉県には31店が営業し.本八幡店が32店目となる. 午前 9:00 から深夜1:00(25:00) の深夜まで営業する.
20151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1531_DSC0926820151122_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1531_DSC09269
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年11月07日)市川市本八幡駅北口再開発@A-2地区終了後の新たな再開発とは(4)
(2015年11月06日)市川市本八幡駅北口再開発@A地区商業棟(3)
(2015年06月30日)事件事故2015@京成八幡駅前の事故(16)
(2013年08月07日)市川市本八幡駅北口再開発@A地区グランドターミナルタワー本八幡(2)
(2013年08月06日)市川市本八幡駅北口再開発@A地区京成電鉄本社ビル(1)
(2012年11月11日)京成本線の連続立体交差化計画@市川市(2)
(2010年03月25日)メガドンキホーテ本八幡店2010年3月31日オープン@市川市長崎屋本八幡店
(2009年06月06日)京成本線の連続立体交差化計画@市川市(1)
(2009年04月12日)街で見つけた変なもの@JR本八幡駅北口・2つの郵便ポスト編(273)
(2005年11月10日)ラーメンなりたけ@市川市本八幡

千葉県立市川工業高校の市工祭2015@千葉県市川市平田

JR本八幡駅から徒歩8分,都営新宿線本八幡駅,京成本線京成八幡駅から徒歩10分ほどの千葉県市川市平田3丁目に,千葉県立市川工業高校がある. JR総武線からよく見える場所だ.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_0913_DSC0654320151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_0913_DSC06541
1934年(昭和9年)に八幡町,中山町,東葛飾郡市川町,国分村が合併し市川市が発足した. それから9年後の1943年(昭和18年)4月に市川市立工業学校は開校した. 2015年度で72年目を迎えた.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1210_C001101420151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1201_DSC06926
その後,1944年(昭和19年)に私立の市川商業学校を編入. 1948年(昭和23年)3月に私立の京成工業学校合併した後,4月に市立(イチリツ)から千葉県立市川工業高校となった.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1209_DSC0695620151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1210_DSC06957
さらに,2006年(平成18年)千葉県県立高校再編により,定時制高等学校の千葉県立葛南工業高校(場所は同じ)を統合(元に戻したことになる)して,定時制課程を置く.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1204_C000905420151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1204_DSC06943
当初は機械科だけであったが,その後インテリア科(木材工芸科),電気科,建築科の4つの科を置く専門高校(産業高校)となった.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1211_DSC0695920151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1213_DSC00052
2015年度全国高等学校定時制通信制軟式野球大会にて,定時制軟式野球部が全国3位となっている.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1228_DSC0696320151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1229_DSC00056
その千葉県立市川工業高校で,文化祭の市工祭が2015年11月7日(土)-8日(日)に開催された. 今年で61回目となる. 今回の市工祭のテーマは 「ドッキドキ!市工ハピネス❤」となっている.
20151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1230_DSC0696620151107_千葉県立市川工業高校_市工祭_1231_DSC06979続きを読む

いちかわ市民まつり2015@市川市大洲防災公園<市川児童合唱団&和洋国府台女子中学校高校ダンス部>(5)

「心でつなごう,ふるさと市川」をテーマに,千葉県市川市大洲1丁目の大洲防災公園いちかわ市民まつり2015が2015年11月7日(土)に開催された. 今年(2015年)は,40回目の記念するまつりとなる.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1133_DSC0686820151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1133_DSC06869
会場内の2つのステージでは,市川市内の市民団体によるパフォーマンスが演じられた.
▼行徳地区で活動する市川児童合唱団の歌声とダンス.
20151107_いちかわ市民まつり_市川児童合唱団_1702_C0004B04420151107_いちかわ市民まつり_市川児童合唱団_1702_C0004B014
20151107_いちかわ市民まつり_市川児童合唱団_1036_3523220151107_いちかわ市民まつり_市川児童合唱団_1037_55242
20151107_いちかわ市民まつり_市川児童合唱団_1037_5526220151107_いちかわ市民まつり_市川児童合唱団_1037_55B044
▼和洋国府台女子中学校高校ダンス部のダンス.
20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_0936_DSC0664620151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_0936_DSC06645
20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_0936_DSC0665220151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_0937_DSC06653
20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1105_DSC0675920151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1105_DSC06756
20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1100_5803420151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1100_58024

20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1118_DSC0683320151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1118_DSC06835
20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1100_58011420151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1100_580104
20151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1100_5806420151107_和洋国府台女子中学校高校_ダンス部_1100_58074続きを読む

いちかわ市民まつり2015@市川市大洲防災公園<市川市行徳神輿>(4)

「心でつなごう,ふるさと市川」をテーマに,千葉県市川市大洲1丁目の大洲防災公園いちかわ市民まつり2015が2015年11月7日(土)に開催された. 今年(2015年)は,40回目の記念するまつりとなる.
20151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_0944_DSC0669520151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_0945_DSC00016
会場内の2つのステージでは,市川市内の市民団体によるパフォーマンスが演じられた.
そのひとつが,市川市行徳の神輿だ. 行徳もみといい,地すり,さし,ほうり受けといった独自の担ぎをする.
20151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1700_C000323020151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1700_C0003210
地すりは,神輿を地上すれすれまで下げながら3回廻す. さしは,神輿をさし上げ片手で持ち上げその状態で神輿を3回廻す. ほうり受けは,軽自動車ほどもある神輿を宙に投げる. もみ手は神輿が宙に浮いてる時に拍手を打つ. タイミングが悪いと,神輿を地面に落としてしまう. これを3回行う.
20151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1028_DSC0671220151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1028_DSC06717
市川行徳地区には,神輿専門の製作所がいまでもある. それが,1848年(嘉永元年)創業の中台製作所だ. 江戸時代に「行徳千軒,寺百軒」と言われるほど寺が多い. 行徳や妙典などの地名も仏教用語から命名されている. これは,ほぼ毎年のように起きる高潮や江戸川の氾濫,などの天災によって多くの人々が亡くなっているからという説もある.
20151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1029_4323020151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1029_43240
特に,相模トラフ巨大地震である1703年(元禄16年)年12月31日の元禄地震(M7.9)では,大津波(推定2.1m 程度)では,海抜 1m ほどしかなかった行徳浦安で大きな被害が出ている.
20151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1029_43210020151107_いちかわ市民まつり_市川市_行徳神輿_1029_432140
そのようなことから,行徳地区には腕利きの仏師や宮大工が大勢いたことから,神輿も作っていたのだろう...続きを読む

いちかわ市民まつり2015@市川市大洲防災公園<ローゼンハイム市のバウアー市長と公式代表団>(3)

「心でつなごう,ふるさと市川」をテーマに,千葉県市川市大洲1丁目の大洲防災公園いちかわ市民まつり2015が2015年11月7日(土)に開催された. 今年(2015年)は,40回目の記念するまつりとなる.
20151107_いちかわ市民まつり_オープニングセレモニー_1658_C000209420151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1007_DSC01330
市川市(大久保博市長)とパートナーシティ(民間レベルでの交流を主体とした都市間交流)を締結(2004年7月14日)をしているドイツ連邦共和国バイエルン州ローゼンハイム市(Landkreis Rosenheim)のガブリエレバウアー市長と公式代表団ら 23名を招いてオープニングセレモニーが行われた.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0944_DSC0669420151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0942_DSC06690E
日本とドイツの関係は,1861年にプロイセン(現,ドイツ)使節団と徳川幕府が修好通商条約を締結したのが始まりとなる.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1016_0402420151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1016_04034
2002年,市川市は価値観を共有して交流できる都市を探すため,ドイツなどの先進都市を視察した. ドイツ南部の諸都市を訪問し,その一つにローゼンハイム市があった. その時にローゼンハイムのガブリエレバウアー市長から、市川市との交流の申し出がありパートナーシティとして提携した.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1016_0405420151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1017_13064
パートナーシティ制度は,姉妹都市(シスターシティ)や友好都市,兄弟都市,双子都市などよりゆるい提携で,範囲も市民親善交流に限定されることが多い. 市川市ローゼンハイム市の場合,少年サッカーや中学生の派遣や交流を中心に,教育やスポーツ,文化の分野で青少年交流ををおこなっている.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1130_DSC0684820151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1130_DSC06846
市川FC(トレーニングセンター)6年生のドイツ遠征を行っている. 選手10名と指導者4名で行って参りました。地域クラブのヴェステルンドルフのサマーキャンプに合流し,ドイツの子どもたちと一緒にトレーニングをし,近隣クラブも参加する大会にも出場している. サッカーをすれば言葉はわからなくてもすぐに友達になれる.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1130_DSC0684920151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1130_DSC06850T
市川市は,アメリカ合衆国カリフォルニア州ガーデナ市とインドネシア共和国北スマトラ州メダン市,大韓民国(韓国)江原道原州市(ウォンジュ市)と姉妹都市. 中華人民共和国四川省楽山市(ローシャン市)と友好都市. フランス共和国オードセーヌ県イッシーレムリノー市とパートナーシティを結んでいる. 小学生や中学生の派遣は,ドイツに限られている.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1130_DSC0685320151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1130_DSC06852
また,ローゼンハイム市の紋章がバラでデザインされ,市川市の花もバラとなっていることなどから,バラを通じた国際交流もおこなっている. 2004年11月には,ローゼンハイム市からつるバラのマリアリサ(Maria Lisa)が寄贈されている.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1132_DSC0685720151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1132_DSC06860
市川市は,2010年5月にローゼンハイム市で開催されたバイエルン州ガーデンショー会場内に市川広場が設置され,市川市民約200名が参加した. 市川市大洲防災公園のローゼンハイム広場には,マリアリサと市川オリジナル品種ローズいちかわが植栽されている.
▼ドイツバイエルン州ローゼンハイム市.
20080805_ドイツ_バイエルン州_ローゼンハイム市_000173201T20110502_ドイツ_バイエルン州_ローゼンハイム市_1414_000173199T

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年11月08日)いちかわ市民まつり2015@市川市大洲防災公園(1)
(2015年11月05日)高州フェスティバル2015@浦安市高洲中央公園
(2015年10月27日)習志野市谷津遊路秋まつり<アートフリーマーケット&ハロウィンまつり&丹生神社例祭>
(2015年10月25日)日本のソーセージ製造発祥の地は習志野なのか@津田沼公園の習志野ドイツフェア&グルメフェスタ2015
(2015年10月20日)船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<YOSAKOI&和太鼓の饗宴>(5)
(2015年10月19日)船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<船橋市市内のスクールバンド>(4)
(2015年10月18日)音楽とともに@第2回ふなばしミュージックストリート船橋市地方卸売市場会場(85)
(2015年10月17日)船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<全国各地のご当地グルメ大集結>(3)
(2015年10月16日)船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<サブステージ>(2)
(2015年10月15日)船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<メインステージ>(1)

いちかわ市民まつり2015@市川市大洲防災公園<オープニングパレード>(2)

「心でつなごう,ふるさと市川」をテーマに,千葉県市川市大洲1丁目の大洲防災公園いちかわ市民まつり2015が2015年11月7日(土)に開催された. 今年(2015年)は,40回目の記念するまつりとなる.
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_2601420151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_26034
ちかわ市民まつりでは,「わくわく!みんなの食と健康の広場」,「わんぱく広場」,「おまつり広場」,「バザール広場」の4つの広場で,市内の市民団体による200店以上の模擬店やPRブースが並ぶ.
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_2606420151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_26084
まず9:45 からは,管理事務所兼備蓄倉庫前からオープニングセレモニー会場までを,ユニバーサルバトンと市川消防音楽隊によるパレード行進からスタート会場を盛り上げる.
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_2609420151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_260124
そして,市川市とパートナーシティ(民間レベルでの交流を主体とした都市間交流)を締結(2004年7月14日)をしているドイツ連邦共和国バイエルン州ローゼンハイム市ガブリエレバウアー市長と公式代表団ら 23名を招いてオープニングセレモニーが行われた.
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_26014420151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0947_260164
オープニングセレモニーでは,行徳地区の行徳神輿,市川児童合唱団による歌やダンスが披露された.
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0948_5903420151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0948_59094
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0948_59014420151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_0948_590184
20151107_いちかわ市民まつり_消防音楽隊_バトン_1657_C000101420151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1003_DSC00017
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1657_C0001044T20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1657_C0001074T続きを読む

いちかわ市民まつり2015@市川市大洲防災公園(1)

「心でつなごう,ふるさと市川」をテーマに,千葉県市川市大洲1丁目の大洲防災公園いちかわ市民まつり2015が2015年11月7日(土)に開催された.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1116_DSC0681820151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1116_DSC06820
今年(2015年)は,40回目の記念するまつりとなる.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_1116_DSC0682320151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0937_DSC06660
9:45 からは,市川市とパートナーシティを締結(2004年7月14日)しているドイツ連邦共和国バイエルン州ローゼンハイム市ガブリエレバウアー市長と公式代表団23名を招いてオープニングセレモニーが行われた.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0936_DSC0664920151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0936_DSC06650
大洲防災公園は,JR市川駅から徒歩15分の場所にある. 当日は,JR市川駅から無料のシャトルバスが運行している.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0937_DSC0665820151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0937_DSC06659
もともとは,明治乳業市川工場があったが,2000年3月で操業を終了し,その跡地を利用して防災公園として2004年4月11日に開園した.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0937_DSC0666120151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0938_DSC06664
大洲防災公園は,多目的広場(芝生 7000m2,ダスト 2300m2),ピクニック広場(1800m2),中央広場(900m2),25台分の駐車場で構成されている. 有事の際には,多目的広場をヘリポートとして活用する.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0937_DSC0665520151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0938_DSC06662
ちかわ市民まつりでは,「わくわく!みんなの食と健康の広場」,「わんぱく広場」,「おまつり広場」,「バザール広場」の4つの広場で,市内の市民団体による200店以上の模擬店やPRブースが並ぶ.
20151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0938_DSC0666620151107_ちかわ市民まつり_大洲防災公園_0938_DSC06670
また,会場内の2つのステージでは,市川市内の市民団体によるパフォーマンスが演じられた...続きを読む

市川市本八幡駅北口再開発@A-2地区終了後の新たな再開発とは(4)

京成八幡駅(やわたえき)からJR本八幡駅にかけての地域の市川市本八幡駅北口再開発事業(2006年3月事業計画認可)が,A地区の再開発を最後に2015年8月末で完了した. 準備組合設立(1991年8月)から,24年もかかった.
▼2014年12月27日ごろの商業棟.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1548_DSC0364920141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1549_DSC03656
市川京成百貨店(リブレ京成)などがあった約 1.4ha のA地区は,再開発の地区の中でも最大規模のプロジェクトとなっている.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1548_DSC0364720141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1548_DSC03648
すでにA-1地区は2013年7月に完成し,京成電鉄本社ビル(業務棟)と地上40階の超高層マンショングランドターミナルタワー本八幡(住宅棟/465戸),駅前中央広場(600m2)が完成している.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1544_DSC0362120141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1544_DSC03623
2013年9月末には,新しい広場を利用して町開きセレモニーが行われ,A地区の街区全体の正式名称はターミナルシティー本八幡と命名された.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1547_DSC0364220141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1547_DSC03640
京成八幡駅から徒歩30秒の京成電鉄本社ビル(地上7階地下1階/延床面積 1万3141.61m2)には,京成バスなどのグループ会社も含め約400人の社員が業務をおこなっている.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1547_DSC0364320141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1546_DSC03634
東京墨田区押上にあった旧本社ビルからの移転となり,2013年9月17日(火)から業務を開始している.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1545_DSC0362720141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1545_DSC03626
押上の旧本社跡地は賃貸され,スーパーマーケットのライフとビジネスホテルになる.
20141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1545_DSC0362920141227_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1546_DSC03631
最後の再開発となったA-2地区商業棟は,2013年12月に本格着工され,2015年9月に引渡しされている.
▼2015年5月4日ごろの商業棟.
20150504_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_0959_DSC0343420150504_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_0959_DSC03431
A-2地区商業棟は,アイビス(ib's)と命名された.
20150504_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_0959_DSC0343120150504_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_0959_DSC03435
商業棟アイビス(ib's)の運営は,JR本八幡駅前のダイエー市川店がテナントと入っているビルの運営をしている(株)市川ビルがおこなう.
▼2015年10月24日ごろの商業棟.
20150504_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_0959_DSC0343220151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1201_DSC04504
A-2地区(約1.4ha)の終了で,市川市本八幡駅北口再開発全面積約 8ha が完了した.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1202_DSC0451020151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1203_DSC04522
首都圏近郊の高齢者(65 歳以上)は,2025年に約143万人と想定され,今後14年間で約40万人も急増する.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1203_DSC0452120151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1203_DSC04528
首都圏近郊の高齢化率(高齢者人口/総人口×100)は約 27%,首都圏近郊外では約 36%と3人に1人が高齢者となる.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1203_DSC0452920151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1203_DSC04524
今後の少子化や高齢化を踏まえ,公共交通が充実されている駅徒歩圏内に,医療施設や福祉施設,子育て支援施設,商業施設などを集約することによって,全ての世代で暮らしやすい都市へ変化させていかなければならない. すでに,本八幡地区周辺は,市川市役所,中央図書館,市民会館,文化会館などのさまざまな公共施設が集まっている.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1158_DSC0446520151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1159_DSC04476
今までの都市計画は,限りなく人口増加をすることを前提としてきたが,今後は人口減少,高齢化,防災性の向上を考慮した都市計画が必要となってくる.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1158_DSC0446720151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1158_DSC04471
このような背景から,千葉県は都市計画の基本方針を見直し,2014年度に改定した.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1159_DSC0447220151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1159_DSC04475
この基本方針の改定によって,市川市や船橋市,習志野市など,首都圏近郊都市の都市計画を改定している.
20151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1202_DSC0451420151024_市川市八幡3_ターミナルシティ本八幡_1202_DSC04520
市川市の本八幡地域においては,市川市本八幡駅北口再開発事業が2015年9月に終了したばかりだが,新たな再開発をおこなう...続きを読む

市川市本八幡駅北口再開発@A-2地区商業棟(3)

京成八幡駅前の千葉県市川市本八幡3丁目には,京成百貨店第1号店の市川京成百貨店(京成デパート)があった.
▼1963年(昭和38年)9月にオープンした市川京成百貨店.
1963年_昭和38年_市川市本八幡_京成百貨店_0421963年_昭和38年_市川市本八幡_京成百貨店_030
京成百貨店最盛期には,茨城県水戸市に水戸店,東京都台東区に上野店(現,マルイシティ),茨城県土浦市に土浦店,東京都大田区に大森店も営業していた.
20070119_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_01220070119_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_112
1963年(昭和38年)にオープンした市川京成百貨店は八幡唯一のデパートだったが,1984年(昭和59年)10月から京成ストアが営業を引き継いだ. だが,2007年3月31日をもって2階から4階は閉鎖すことになる.
20070119_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_07220100529_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_182
京成八幡駅からJR本八幡駅にかけての地域の市川市本八幡駅北口再開発事業がスタートしていて,A地区の市川京成百貨店が入居していた市川京成ビルも解体する計画になっていたからだ.
20070119_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_04220070119_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_022
京成グループのスーパーマーケットのリブレ京成(京成ストア)のみが1階で営業を続けていたが,リブレも2010年2月28日を持って完全閉店となった. 京成百貨店は,現在は水戸店のみとなっている.
20060920_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_0946_DSC01489M20070119_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_032
本八幡地区は,JR総武線,都営地下鉄新宿線,京成本線の3線が交わる交通に便利な場所となっている. 都営新宿線で新宿駅までが29分,JR総武線で秋葉原駅まで22分,京成本線で上野駅まで25分と,アクセス性が高い.
20060920_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_0945_DSC01486M20100702京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_142
不動産総合サイトのキャリルーノ調べ「住みたい街ランキング」では本八幡が9位. 不動産住宅情報サイトSUUMO(スーモ)調べのの「みんなが選んだ住みたい街ランキング関東版-20代-40代千葉県編でも本八幡が10位となっていて高い評価を得ている.
20100702_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_15220070403_京成電鉄_市川京成百貨店_本八幡_012
段階的に再開発が行われ,C-1地区が1999年度で完了. D-1地区が2002年度で完了. D-2地区が2004年度で完. ,B地区が2009年度で完了. A地区が2015年8月で再開発を完了している.
20130720_市川市_本八幡A地区第一種市街地再開発事業_01620130720_市川市_本八幡A地区第一種市街地再開発事業_010
特に,市川京成百貨店があった約 1.4ha のA地区は,再開発の地区の中でも最大規模を誇るプロジェクトで,すでにA-1地区の中央の駅前広場(600m2)と京成電鉄本社ビル(業務棟),地上40階の超高層マンショングランドターミナルタワー本八幡(住宅棟)が完成している. 地下の一部(道路下も含む)には,市川市の公共駐輪場を設置した.
20130720_市川市_本八幡A地区第一種市街地再開発事業_04420130720_市川市_本八幡A地区第一種市街地再開発事業_052
京成グループは,京成電鉄を中核に129社,総従業員数約2万3000人にもなる総合生活企業集団となっている. 京成電鉄の歴史は,1909年(明治42年)に成田山の不動様参りの電車としてスタートし,1912年(大正元年)に押上駅-江戸川駅,高砂駅-柴又駅の 11.5km を開通. その後,1914年(大正3年)に市川駅(現在の国府台駅)に到達した. 1921年(大正10年)には千葉駅,1930年(昭和5年)には成田駅,1933年(昭和8年)には上野駅へと延伸して京成線がほぼ完成する.
20130720_市川市_本八幡A地区第一種市街地再開発事業_03020130720_市川市_本八幡A地区第一種市街地再開発事業_036
A-2地区の商業棟も2015年9月に引渡しがされ,入居する店舗の内装工事が始まっている.
20130720_市川市_本八幡駅北口再開発_京成八幡駅_1316_DSC0006820130720_市川市_本八幡駅北口再開発_京成八幡駅_1315_DSC00046
商業棟は,地下1階,地上6階となる. (株)市川ビルが運営する.
20130720_市川市_本八幡駅北口再開発_京成八幡駅_1313_DSC0000520130720_市川市_本八幡駅北口再開発_京成八幡駅_1313_DSC00010
地下と1階-3階は商業テナント,4階-5階北側は駐車場,6階は機械室となる. では,どのような商業テナントが入居するのだろうか...続きを読む

音楽とともに@千葉県消防音楽隊フェスティバル2015in市川市文化会館(88)

千葉県消防音楽隊フェスティバル2015(千葉県消防祭り)が,2015年10月24日(土)に開催された. 昨年(2014年)は,八千代市市民会館で開催されたが,今年(2015年)は千葉県市川市大和田の市川市文化会館で開催された.
▼市川市文化会館でおこなわれた第37回千葉県消防音楽隊フェスティバル
20151024_千葉県消防音楽隊フェスティバル_1216_DSC0461720151024_千葉県消防音楽隊フェスティバル_1216_DSC04615
この千葉県消防音楽隊フェスティバルは,1979年(昭和54年)から年1回実施され,今年で37回目となる. 各地区の消防音楽隊員は,火災や救急などの消防活動に携わる一方,防火と防災意識の向上を目指し,啓発活動のひとつとして,色いろなイベントで演奏活動をおこなっている.
20151024_千葉県消防音楽隊フェスティバル_1609_DSC0474020151024_千葉県消防音楽隊フェスティバル_1216_DSC04618
千葉県内で消防音楽隊がある消防本部から,13の消防音楽隊が参加した. 第1グループは,千葉市消防局,袖ヶ浦市消防本部,市原市消防局の合同音楽隊. 第2グループは,佐倉市八街市酒々井町消防組合,成田市消防本部,八千代市消防本部の合同音楽隊. 第3グループは,市川市消防局,船橋市消防局,習志野市消防本部,浦安市消防本部の合同音楽隊. 第4グループは,野田市消防本部,松戸市消防局,柏市消防本部の合同音楽隊が演奏をおこなった.
▼第2グループの,佐倉市八街市酒々井町消防組合,成田市消防本部,八千代市消防本部の合同音楽隊.
20151024_消防音楽隊_佐倉_八街_酒々井_成田_八千代_1319_2005420151024_消防音楽隊_佐倉_八街_酒々井_成田_八千代_1319_20024
▼第1グループの,千葉市消防局,袖ヶ浦市消防本部,市原市消防局の合同音楽隊.
20151024_消防音楽隊_千葉_市原_袖ケ浦_1348_2005420151024_消防音楽隊_千葉_市原_袖ケ浦_1348_20014
20151024_消防音楽隊_千葉_市原_袖ケ浦_1411_C000804420151024_消防音楽隊_千葉_市原_袖ケ浦_1411_C0008054
▼第4グループの,野田市消防本部,松戸市消防局,柏市消防本部の合同音楽隊.
20151024_消防音楽隊_野田_松戸_柏_1443_2404420151024_消防音楽隊_野田_松戸_柏_1443_24014
20151024_消防音楽隊_野田_松戸_柏_1453_DSC0467820151024_消防音楽隊_野田_松戸_柏_1453_DSC04681
▼第3グループの,市川市消防局,船橋市消防局,習志野市消防本部,浦安市消防本部の合同音楽隊.
20151024_消防音楽隊_市川_船橋_習志野_浦安_1509_3502420151024_消防音楽隊_市川_船橋_習志野_浦安_1509_35014
20151024_消防音楽隊_市川_船橋_習志野_浦安_1513_DSC0469020151024_消防音楽隊_市川_船橋_習志野_浦安_1513_DSC04692続きを読む

教育新時代@フットサルデポ市川(53)

千葉県市川市原木4丁目に,フットサルデポ市川がある. JR西船橋駅から徒歩11分,東京メトロ東西線原木中山駅から徒歩14分の場所になる.
20150927_市川市原木4_フットサルデポ市川_0945_DSC0070220150927_市川市原木4_フットサルデポ市川_0945_DSC00703T
2005年11月にオープンし,ナイター照明付のフットサルコート(34m×17m)が2面がある. 2011年11月には,コートを最新型の砂なし高密度パイル人工芝にリニューアルしている. 施設には,35台分の専用駐車場(無料)が有る.
20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1241_DSC0469220150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1241_DSC04693
また,この施設を利用してジュニアサッカースクールもおこなっている.
20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1243_DSC04696T20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1243_DSC04702
本田圭佑選手プロデュースのソルティーロファミリアサッカースクール,学習塾が展開する明光ジュニアサッカースクール,市立船橋 OB が運営する Forte K2 ジュニアサッカースクールの3つのスクールだ.
20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1244_DSC0471020150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1244_DSC04711
明光サッカースクールは,個別指導学習塾の明光義塾を展開する(株)明光ネットワークジャパンが運営している.
20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1244_DSC0470820150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1244_DSC04709
日本は少子化が進み,学習塾の需要は縮小する一方だ. そのようなの流れの中,学習塾も学校外での新な教育サービスを模索をしている. そのひとつが,サッカースクールとなる.
20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1243_DSC0470420150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1243_DSC04705
明光サッカースクールでは,元プロJリーガーによるコーチングをおこなっていて,西船橋校でも毎週火,水,木曜夕方で,2015年10月18日(木)に新規開校した. 木曜日は山根巌コーチ(柏レイソルなどに所属),火曜日は松永一慶コーチ(サンフレッチェ広島などに所属)が担当する.
20150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1244_DSC0470620150822_市川市原木4_フットサルデポ市川_1244_DSC04707

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年10月02日)教育新時代@VIVAIOフットサルパーク船橋(52)
(2015年10月02日)教育新時代@船橋市立船橋高校新第3体育館(51)
(2015年10月02日)教育新時代@市立高校のミライ(50)
(2015年06月19日)教育新時代@幼稚園や保育園ではなぜ親子遠足を行うのか(49)
(2015年06月29日)教育新時代@市川市東国分の黄色い塔とは(48)
(2015年06月29日)教育新時代@小中一貫校の市川市立塩浜学園が開校(47)
(2015年06月28日)チャレンジングSHIRASE2015@船橋市高瀬(1)
(2015年06月17日)教育新時代@船橋市立若松中学校にランチルームを建設(46)
(2015年05月30日)教育新時代@なぜ春の運動会が多くなっているのか(45)
(2015年05月26日)音楽とともに@マリンフェスタinFUNABASHIの音楽イベント(68)

道路のミライ@千葉県道船橋行徳線の妙典橋はいつ完成するのか(7)

市川市行徳地区(妙典地区)や浦安市は,四方を川や海に囲まれ島状になっている. 大事故や地震などで電車が止まれば,この地区は陸の孤島と化する.
▼千葉県市川市高谷側の(仮称)妙典橋と接続する高谷川橋(橋長 20.3m)の基礎(橋台).
20150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_1256_DSC0478020150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_1255_DSC04775
JR京葉線の,2006年9月28日に発生した鍛冶橋変電所トラブルと,2009年7月30日に発生した越中島変電所トラブルでは,電車は長時間運行できなくなってしまった. 代替路線となる東京メトロ東西線浦安駅に客が集中し,身動きができないほど人であふれ返った. この地区(島)は,道路も貧弱だ. 人口密度の割にはの数が少なく,災害時にこれらのにクルマや人が集中し,身動きができなくなる可能性がある.
20150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_1256_DSC0477920150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_1255_DSC04777
そのようなことから,災害時の緊急輸送路確保と,慢性的な交通混雑緩和として,(仮称)妙典橋の整備を行っている. 一級河川江戸川放水路には,1957年開通した行徳橋,1972年に開通した新行徳橋,1980年に開通した市川大橋(国道357号線/東関東自動車道)があり,これにつぐ,4本目のとなる.
20150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_1257_DSC0478620150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_1257_DSC04787
建設中の妙典橋(橋長 622.5m/全幅員12.0m/千葉県葛南土木事務所管轄)は,船橋市西船4丁目の国道14号(京葉道路原木IC)を起点とし,東京外かく道路(外かん)と江戸川放水路を越え,市川市行徳までの 5.5km(今回の事業としては 1.3㎞) の2車線道路千葉県道船橋行徳線の一部として整備している. 総事業費は 144億円+αとなる.
20150822_市川市_千葉県道船橋行徳線_妙典橋_034
では,妙典橋はいつ完成するのだろうか...続きを読む

深刻な少子化@市川市東国分の黄色い塔とは(22)

千葉県市川市東国分1丁目に黄色い塔(タワー)が建っている.
20150504_市川市東国分1_三愛幼稚園_黄色いタワー_1016_DSC0351220150504_市川市東国分1_三愛幼稚園_黄色いタワー_1017_DSC03526
黄色い塔は,地上約 50m ほどあり,遠くからよく見える.
20140504_市川市東国分1_三愛幼稚園_黄色いタワー_0953_DSC0798120150504_市川市東国分1_三愛幼稚園_黄色いタワー_1017_DSC03528
この黄色い塔は,何なのだろうか...続きを読む

ねぎぼうず祭り2015@市川市高谷(1)

毎年恒例となっているねぎぼうず祭りが,市川市立高谷中学校(こうやちゅうがっこう)で2015年8月22日(土)に開催された. 高谷中ブロックコミュニティクラブが主催の夏祭りで,毎年夏休みの後半に行われている.
▼江戸川放水路近くの,市川市立高谷中学校.
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1322_DSC0497920150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1323_DSC04981T
市川市コミュニティクラブは,「遊び」を通して子どもたちを育てることを目的に,市川市教育委員会が,地域ボランティアに委託しておこなっている.
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1608_DSC0505520150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1608_DSC05056
市川市を中学校区で16ブロックに分けている. それぞれの中学校ブロックで,地域の特色を生かして軽スポーツや囲碁,将棋,折り紙,工作,手芸など「自由遊びの場」を作っている. また,フェスティバル(夏まつり)やコンサートなどのイベントも,定期的に行われている.
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1608_DSC0505320150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1604_DSC05028
ネギぼうず(ネギ坊主)とは,ナガネギの先端に咲く球状の花(花球)のこと. かつての中学生は,強制的に丸刈りとなっていたことなどから,この坊主頭に見立ててねぎぼうずとしたのだろう. 今なら,子ども祭りといったところだ.
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1604_DSC0502920150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1604_DSC05032
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1604_DSC0503020150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1604_DSC05031
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1605_DSC0504420150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1604_DSC05032
20150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1605_DSC0504620150822_市川市高谷_ねぎぼうず祭り_サマーコン_1605_DSC05045

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年08月14日)宮本時自治会盆踊り2015@船橋大神宮
(2015年08月09日)船橋ファミリータウン夏祭り2015@船橋浜北公園
(2015年08月04日)ふなばし市民まつり2015@花火大会<船橋港親水公園>(4)
(2015年08月03日)ふなばし市民まつり2015@ふれあいまつり<船橋会場:船橋駅前本町通り>(3)
(2015年08月02日)ふなばし市民まつり2015@ふれあいまつり<船橋会場:船橋駅北口お祭り広場>(2)
(2015年08月01日)ふなばし市民まつり2015@ジョイ&ショッピングフェア<船橋会場:船橋本町宮本通り>(1)
(2015年07月27日)たかね夏まつり2015@船橋市高根木戸近隣公園
(2015年07月26日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(4)
(2015年07月25日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(3)
(2015年07月24日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(2)
(2015年07月23日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(1)
(2015年07月20日)第29回新松戸まつり@松戸市新松戸地区(2)
(2015年03月01日)船橋市浜町公民館は移転オープン@第10回浜町公民館わんぱくフェスタ(4)

音楽とともに@千葉県立市川南高校吹奏楽部サマーコンサート<イオン市川妙典店>(75)

東京メトロ東西線原木中山駅から15分ほどの江戸川放水路の近くの千葉県市川市高谷に,千葉県立市川南高校はある. 通称,市南(イチナン)と呼ばれている. 1981年(昭和56年)4月に開校し,本年(2015年)で創立34年目を迎えた.
▼千葉県市川市高谷の千葉県立市川南高校.
20150822_市川市高谷_千葉県立市川南高校_1322_DSC0498020150822_市川市高谷_千葉県立市川南高校_1616_DSC05061
市川南高校は,全日制普通科の高校で,学年あたり8クラス,全24クラス,956名が在籍する高校となっている. 千葉県では,小中高連携事業を進めているが,隣の市川市立高谷中学校と,理科(化学)の実験や芸術(書道)の実技を一緒におこなう授業をしている. 「千葉県で一番元気な高校」をキャッチフレーズに部活も活発で,学校評価も上がってきている.
20150822_市川市高谷_千葉県立市川南高校_1616_DSC05061T20150822_市川市高谷_千葉県立市川南高校_1616_DSC05063
特に,吹奏楽部は活発で,「地域に根差した活動」,「愛される市南吹部」をモットーに学校外部での活動も頻繁におこなっている. 2011年東関東吹奏楽コンクール銅賞,2012年東関東吹奏楽コンクール金賞,2013年東関東吹奏楽コンクール金賞,2014年東関東吹奏楽コンクール金賞と,4年連続受賞している.
20150802_市川市妙典5_イオン市川妙典店_1256_DSC0255120150802_市川市妙典5_イオン市川妙典店_1442_DSC02623
特に,2012年東日本学校吹奏楽大会では銅賞を受賞している. 西日本学校吹奏楽大会はないので,実質上の全日本大会となっている(他に全日本吹奏楽コンクールがあるが,千葉県や栃木県では,地区大会がおこなわれていない). 市川南高校吹奏楽部は,今や千葉県を代表する強豪吹奏楽のひとつとなっているが,かつては部員9名ほどの廃部寸前の部活だった.
20150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1302_C000101220150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1331_C0006022
その部活をあっと言う間に東関東大会に出場するまで育てあげたのが,元顧問の緑川教諭だった. 柏市立柏高校(通称,イチカシ)の講師として吹奏楽部顧問をしていた. 市立柏高校でマーチングを全く知らない1年生に,半年で全国大会の金賞を取らせた実績がある. 吹奏楽は,指導者の力で多くく育つ.
20150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1316_C000402220150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1316_C0004052
2009年に正式に教員免許を得て,市川南高校の音楽教師として赴任し,吹奏楽顧問となった. 市川南高校吹奏楽も,歌ありダンスありの市立柏高校風のノリの良さがある.
20150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1459_DSC0263520150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1459_DSC02638
その後,緑川教諭は2014年に市立柏にもどり,その後の吹奏楽部顧問を引き継いだのが,2013年(平成25年)4月に正式に千葉県新規採用職員になったばかりの森教諭だ. 市川市立第六中学校(千葉県市川市鬼高3丁目)出身でもある.
20150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1510_5601220150802_千葉県立市川南高校_吹奏楽部_サマコン_1510_56032
その市川南高校吹奏楽部のサマーコンサートがイオン市川妙典店(千葉県市川市妙典5丁目)で,2015年8月2日(日)に開催された. 積極的におこなっている外部演奏のひとつとなっている..続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか