ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

今、船橋近郊イベント

ふなばし朝市2016年2月@船橋大神宮会場

恒例となっているふなばし朝市が,千葉県船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)駐車場を使って,2016年2月13日(土) 9:00 からおこなわれた.
20160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0959_DSC0482420160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1000_DSC04826
地産地消や賑わいの場の創出を目的におこなわれ,船橋産の小松菜などの野菜類やスズキやホンビノス貝などの魚介類,佃煮,和菓子などの加工食品,などが販売された.
20160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1008_DSC0483420160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1009_DSC04835
2016年最初(2015年度最後)のふなばし朝市開催となる.
20160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1019_C00039220160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1019_C0003132
20160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1021_C00042220160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1022_C000612
20160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1025_C00083220160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1023_C000732
20160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1019_C00032220160213_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_1010_DSC04843続きを読む

どんと焼きと火の輪くぐり@習志野市袖ケ浦西近隣公園

新年の火祭りの行事,どんど焼き火の輪くぐりが,習志野市袖ケ浦地区の袖ケ浦西近隣公園(旧,久々田船溜)で,2016年1月10日(日)におこなわれた.
20160110_1008_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_DSC02779T20160110_1022_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C0004092
どんど焼きは,各家庭などから,正月の松飾りやしめ縄,書き初め,熊手,だるまなどを持ち寄って燃やす火祭りのひとつで,今年1年間の無病息災(むびょうそくさい)や五穀豊穣(ごこくほうじょう),子孫繁栄,家内安全を祈る.
20160110_1022_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C000403220160110_1011_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_DSC02792
どんど焼きは,都市部ではほとんど行われなくなってしまった. 船橋市や習志野市でも,数か所でしかおこなわれていない. 各地で廃れてしまった理由のひとつとして,東京では火災の恐れで江戸時代から禁止されたのと,1912年(大正元年)に火災予防のため「人家から離れること百間(約181m)以上たること」という通達が出たためとともいわれている.
20160110_1011_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_DSC0279420160110_1022_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C0004062
今の法律では,どんど焼き野焼き(山焼き)相当になり消防法や廃棄物処理法,森林法などで禁止されている. だが,「焼却禁止の適用除外規定」があり「風俗習慣上または宗教上の行事を行うために必要な廃棄物の焼却」は認められている. キャンプファイヤーなども例外として認められる.
20160110_1039_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C000602220160110_1011_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_DSC02789
ただし,消防署に連絡なしにどんど焼きをおこなうと罰金(約5万円)となることがある.
20160110_1031_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_1601220160110_1032_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_46012
どんど焼きは地域によって呼び方が異なる. どんどん焼きやとんど,どんど,どんだら焼き,どんどろ祭り,おんべ焼き,さいとう焼き,さいと焼き,ほっけんぎょう,三九郎焼き,ほじょり,ほうじょり,才の神焼き,左義長(さぎっちょ/三毬杖),道祖神祭りなどだ.
20160110_1027_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_2003220160110_1038_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_24042
長野県野沢温泉村の道祖神祭り(野沢火祭り)は,日本三大火祭りのひとつに数えられることもある.
20160110_1032_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_DSC0281520160110_1033_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_DSC02818
どんど焼きは,1月14日の日没から1月15日の朝にかけて行われていたが,1948年から1月15日が成人の日の休日(2000年からは1月の第2月曜日)になってからは,1月15日におこなうことが多くなっている.
20160110_1039_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C000602220160110_1047_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C0007022
実際には,仕事や学校の関係から土日か振替日におこなわれることが多い. 青竹などでやぐらや小屋(どんどや/どうそじん)を作り,点火は子どもがおこなう. その残り火で,竹にさした団子や餅,スルメなどを焼いて食べるところもある.
20160110_1047_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C000704220160110_1047_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_C0007022
袖ヶ浦団地は,1967年(昭和42年)から入居が開始された大規模団地だ. 高度成長時代に,地方から集団就職してきた,団塊の世代団塊の世代JRも多い.
20160110_1038_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_2405220160110_1038_習志野市袖ケ浦地区_どんど焼き_24062
そのような市民が,街を活性化するためにとどんど焼きを始めたのだろう...続きを読む

七草マラソン大会2016@習志野市香澄ロードコース

「セリ,ナズナ(ぺんぺん草)[♪休符],ゴギョウ(草餅),ハコベラ[♪休符],ホトケノザ(タビラコ)[♪休符],スズナ(カブ),スズシロ(ダイコン)[♪休符],春の七草」.
20160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0948_C000101220160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0949_C0002012
短歌のような 5-7-5-7-7 の8ビート(8分音符)調のリズムに合わせて口ずさむ,昔からの春の七草の覚え方だ. 読み書きができない人が多かったころから,このように自然とリズム感を出して覚えていたのだろう.
20160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0948_C000106220160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0948_C0001072
秋は,ハギ,キキョウ[♪休符],クズ,フジバカマ[♪休符],オミナエシ[♪休符],オバナ,ナデシコ[♪休符],秋の七草」となる.
20160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0950_0905220160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0950_09062
春の七草は,1年間の無病息災を願ってかゆ(粥)として1月7日に食べる. 地域によっては,1月15日前後の小正月(旧暦の最初の満月)におこなうところもある. また,東北などの豪雪地では七草を採ることもできない場所があり,草にこだわらず七種類の具(油揚げなども含む)を集めて炊き込み(または,まぜご飯)にする地域もある.
20160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0947_DSC0272320160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0947_DSC02727
春(冬)の七草がゆのルーツは,中国の「七種類の菜でお吸い物を作る」(七種菜羹)風習から始まったものだ. 緑の乏しい寒中に,野山より採って食べ,邪気を払い縁起を祝ったものが,日本にも伝えられ春の七草になった.
20160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0947_DSC0273320160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0950_57052
冬期は,長期保存できる穀物や乾物で毎日を過ごしてを待つことになる. この間は,どうしても体内で合成されないビタミンが不足し,足のしびれ(通称,かっけ/脚気)やむくみなどが起きる. 経験的に,こらの草を薬草として食べることで,病状が治まることがわかっていたのだろう. ビタミンは少量食べるだけでよい.
20160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0950_5707220160110_習志野市七草マラソン大会_香澄ロードレース_0950_57082
どのような季節でも,色々な緑黄色野菜が食べられるようになった現代だが,この七草の名前をつけたマラソン大会が千葉県習志野市香澄で毎年行われている...続きを読む

音楽とともに@船橋京葉食品コンビナート南岸壁のチャレンジングSHIRASE2015(96)

千葉県船橋市高瀬町の船橋京葉食品コンビナート南岸壁に,元3代目南極観測船(砕氷艦)しらせ AGB-5002(SHIRASE)が停泊している. すでに2008年に退役し,現役の南極観測船しらせが4代目 AGB-5003 となる.
20151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1042_DSC0303720151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1042_DSC03040
3代目南極観測船しらせAGB-5002は,廃船寸前であったが,世界最大の民間総合気象情報サービス会社(株)ウェザーニューズの「気象観測船SHIRASE」として再出発している. 気象観測船といってもほぼココに停泊したままで,艦内で使う水などは陸上からパイプで供給している.
20151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1045_DSC0304520151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1045_DSC03046
過去に,東日本大震災の復興支援イベントと海洋観測を目的として,福島県いわき市の小名浜港に2011年7月に移動したことがあるが,自力航行はできないため大型タグボート幸鷹丸に曳航(えいこう)されての移動となっている.
20151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1139_DSC0314220151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1139_DSC03141
(株)ウェザーニューズの創業者の故石橋博良(イシバシヒロヨシ)は千葉県生まれだ. 石橋が総合商社安宅産業木材建材部米材部(伊藤忠商事に吸収合併)勤務時代,用船の担当者だった. 1970年(昭和45年)1月,5000本の丸太を積んだ15000トンの空光丸を担当していたが,寄港予定先の大阪港が混雑していたことから,待ちのための滞船料削減のため行き先を福島県いわき市の小名浜港へ変更した.
20151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1115_DSC0309320151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1115_DSC03096
だが,1970年1月29日沖縄西方海上に発生した低気圧は,気象庁の予報では「東京サバクにおしめり」,「雨量は5-6mm」であった. しかし,31日の東京地方の雨量は 58mm と,台風級に発達した台湾坊主(南岸低気圧/冬台風)となっていた. 日本列島を縦断し,台湾坊主は各地であばれ,被害が続出する.
20151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1139_DSC0313820151220_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1139_DSC03140
小名浜港に到着した船は巨大な波の力で沈没し,乗組員のうち15人が亡くなる大参事となった. この,小名浜港での海難事故をきっかけとなって海洋気象調査会社オーシャンルーツに入社,その後この会社を買い取って気象会社(株)ウェザーニューズを1986年(昭和61年)に創業することになる.
20151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1049_DSC0305520151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1045_DSC03048
ウェザーニューズ所有(現在は一般財団法人WNI気象文化創造センター所有)になってからすでに5年が過ぎ,腐食防止用の塗装も色あせ,一部外板にはサビも見られるようになっていた. そこで,2015年11月18日から対岸の横浜のドッグへ大型タグボートに曳航されて,約1カ月をかけて修繕を行った. 退役後の全面的な再塗装は今回が初めてとなる.
20151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1115_DSC0309920151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1045_DSC03049
今回は,外装の再塗装だけでなく,発電機も一新され,冷暖房も全室可能となっている. そして,2015年12月15日,ピカピカになったSHIRASE5002が千葉県船橋市の港に戻ってきた. 2015年12月20日には,船内を会場に,WNI気象文化創造センター主催の気象現象を体験するイベントチャレンジングSHIRASE2015(4回目)が開催された.
20151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1058_1907020151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1058_19010
チャレンジングSHIRASE2015(4回目)では,元南極観測隊員による体験談や高校生らによる気象観測機器コンテスト,地元スクールバンドの演奏などがおこなわれた.
20151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1133_C000207020151220_習志野市立第一習志野小学校 吹奏楽部_1115_DSC03100続きを読む

千葉ロッテマリーンズステージイベント@船橋ららぽーとTOKYO-BAY

かつて,野球球団の収入源の 20%以上がもあったTV放映権料は,視聴率の低迷で半分以下になってしまった. 今や球団をささえている収入源は,スポンサー収入料(30%)と入場料(約30%),飲食(15%),グッズ類物販(10%)など野球ファンからの収入が大部分となっている.
20151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1110_DSC0963220151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1110_DSC09635
「熱いファンが一番多い球団」という問いに,阪神,ロッテ,広島,ソフトバンクをあげる人が多い. 今や野球中継も少なくなり,球団をささえているのは直接球場に見に来てくれる野球ファンなのだ.
20151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1109_DSC0963120151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1113_16020
その千葉ロッテマリーンズのステージイベントが,ららぽーとTOKYO-BAY北館中央広場で2015年11月28日(土)におこなわれた.
20151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1113_16016020151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1113_160170
イベントは,石川選手と田村選手のトークショーと野球教室.
20151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1113_1609020151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1113_160110
チアパフォーマーとして M☆Splash!!マーくんリーンちゃんなどによるダンスショーなどがおこなわれた.
20151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1118_0102020151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1118_01060
20151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1121_07013020151128_千葉ロッテマリーンズ_ステージイベント_1121_070110続きを読む

音楽とともに@ふなばしアンデルセン公園の地元スクールバンド演奏(91)

デンマーク王国出身の児童文学(童話)作家ハンスクリスチャンアンデルセン(略名,アンデルセン)の名前をつけた公園が,千葉県船橋市金堀町にある.
20151122_船橋市金堀町_ふなばしアンデルセン公園_1049_4001420151122_船橋市金堀町_ふなばしアンデルセン公園_1033_DSC00153
それが,ふなばしアンデルセン公園(細谷園長)だ. アンデルセン童話の物語や,故郷デンマークの田舎町をテーマとし,公園の面積は 30.3ha,東京ドーム6個分にもなる.
20151122_船橋市金堀町_ふなばしアンデルセン公園_1028_DSC0871920151122_船橋市金堀町_ふなばしアンデルセン公園_1330_DSC09007
そのふなばしアンデルセン公園のワンパク王国ゾーンには,収容人数約800人のイベントドームがあり,コンサートや各種イベントを定期的に開催している. 2015年11月22日には,船橋市立高根中学校千葉県立船橋東高校の吹奏楽部の演奏がおこなわれた.
船橋市立高根中学校吹奏楽部の演奏.
20151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1323_DSC0898020151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1323_DSC08978
20151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1057_3905420151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1057_39044
20151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1258_4808420151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1258_48094
20151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1324_DSC0898220151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1325_MOV00190044
20151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1320_DSC0895420151122_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1324_DSC08991
千葉県立船橋東高校吹奏楽部の演奏.
20151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1330_DSC0901020151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1330_DSC09011
20151122_船橋市金堀町_ふなばしアンデルセン公園_1052_DSC0876820151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1326_DSC08998
20151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1336_DSC0902920151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1335_DSC09019
20151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1333_4902420151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1333_490114
20151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1346_DSC0908320151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1349_DSC09095
20151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1406_MOV0019104420151122_千葉県立船橋東高等学校_吹奏楽部_1411_DSC09182続きを読む

教育新時代@船橋市立湊中学校のバザー(57)

日本の金融,ビジネス,交通の中心地JR東京駅からわずか30分の場所に船橋はある. その船橋に,東京湾の最奥部最大の漁師町がある. それが,船橋漁港だ.
20150815_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_0237_07T20150815_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_0236_23T
船橋漁港は,JR船橋駅,京成船橋駅から南に徒歩約16分,JR京葉線南船橋駅から西に徒歩約23分の場所となり,大都市圏でありながら,徒歩でも行ける漁港となる.
20150815_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_0237_42T20150815_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_0238_12T
東京湾に残された貴重な干潟が三番瀬だが,船橋漁港はその豊かな漁場をベースにアサリや魚を採っている. また,ノリ養殖なども盛んだ. 特に,スズキの水揚量は日本一を誇る.
20151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1128_DSC0821520151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1128_DSC08217
その船橋漁港に最も近い中学校が,船橋市日の出1丁目の船橋市立湊中学校となる.
20151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1148_DSC0827220151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1148_DSC08275
その湊中学校の校庭で,バザーが2015年11月21日(土)に開催された. バザーは,PTAが主催しているもので,定期的に開催されている.
20151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1128_DSC0821820151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1128_DSC08220
近年は,首都東京のベットタウンとして,高層マンションが立ち並ぶようになってきたが,今も漁師で生計を営む家庭の生徒も少なくない.
20151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1130_DSC0823420151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1130_DSC08235
バザーは,各生徒の家庭で使われていない不用品を寄付してもらい,それを地域住民などに買ってもらうことにより,学校の備品や部活動費として活用する.
20151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1130_DSC0823320151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1130_DSC08229
湊中学校バザーは,単に不用品を買ってもらうばかりでなく,地域住民との交流の場にもなっている.
20151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1132_DSC0824420151121_船橋市日の出1_船橋市立湊中学校_1132_DSC08245
PTAによる模擬店だけでなく,船橋市漁業協同組合の移動販売車「三番瀬みなとや」の出店もある. 今回は,ホンビノスの浜焼きなどが特別価格で販売された...続きを読む

船橋大神宮奉納子ども相撲2015@千葉県船橋市宮本

船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)境内にて,奉納相撲大会が2015年10月18日(日)と10月20日(火)におこなわれた.
20151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0801_DSC0328120151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0801_DSC03283
大人相撲は毎年10月20日,子ども相撲は10月20日に近い土日におこなわれている. 10月20日は船橋大神宮(意富比神社)の例大祭になり,船橋市無形文化財でもある神楽奉納もおこなわれる.
20151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0942_DSC0343920151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0942_DSC03440
奉納相撲大会の始まりは,江戸幕府の初代大将軍徳川家康が,東金の鷹狩り場に行く途中船橋に泊まった時に,楽しんでもらおうと子どもたちを集めて相撲をとったのが始まりと言われている. 1590年(天正18年)のことだった.
20151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0803_DSC0328520151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0803_DSC03293
奉納子ども相撲大会は,午前中が個人戦で小学3-4年男女と5-6年男女の4グループでおこなわれる. 午後は団体戦となっている. 現在のような子ども相撲大会になったのは,1978年(昭和53年)からで,今年で36回目となる.
20151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0804_DSC0330020151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0804_DSC03299
当初70名ほどの参加者だったものが,年ねん参加者が増え現在は300名を超える小学生が参加している.
20151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0818_DSC0332720151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0818_DSC03334
女子は,三山小学校,南本町小学校,湊町小学校,宮本小学校,市場小学校などが強い. 男子は,スターすもう団が断トツの強さを誇る.
20151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0833_DSC0130620151018_船橋大神宮_奉納子ども相撲_0829_DSC03431
スターすもう団は,2002年(平成14年)に発足し,元相撲力士などの指導を得て,船橋市市場の船橋市武道センターで稽古をしている...続きを読む

音楽とともに@第2回ふなばしミュージックストリート天沼弁天池公園会場(86)

今,全国各地の都市圏などで音楽祭音楽フィスティバルがおこなわれている.
▼ふなばしミュージックストリート天沼弁天池公園会場.
20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1525_DSC02729T20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1525_DSC02730
千葉県内のイベントとしては,
 千葉県柏市のアートラインかしわ MUSIC SUN(2015年5月22日),
 千葉県館山市のライトミュージック フェスティバルinアワ(2015年06月21日),
 千葉県の流山ジャズフェスティバル(2015年6月27日-2015年9月5日),
 千葉県富里市のジャズフェスティバルinとみさと(2015年8年1日),
 千葉市のベイサイドジャズ千葉(2015年10月3日),
---などがおこなわれている.
20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1539_DSC0274020151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1539_DSC02742
そして船橋市でも,ふなばしミュージックストリート2015が2015年10月11日におこなわれた. 今年で2回目となる.
20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1540_DSC0274720151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1541_DSC02750
ふなばしミュージックストリートは,「音楽でまちを元気に!」をテーマに,船橋駅周辺の屋外7ステージ,屋内8ステージ,計15ステージ同時に,プロやアマチュアが演奏をおこなった. 出演者は全部で110組にもなる.
20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1539_C004702020151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1539_C0047030
屋外ステージは,天沼弁天池公園,船橋市地方卸売市場,船橋駅北口おまつり広場,西武船橋店カーニバル広場,フェイスビル地下通路,フェイスビル連絡デッキ,スクエア21ビル前.
20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1533_3003020151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1525_DSC02736
屋内ステージは,船橋グランドホテル,西武船橋店9階特設会場,船橋ROOTS,スタジオパックス,イトウミュージックシアター,イオンモール船橋光の広場,ラロゼッタ(La Rosetta),シャンティ(SHANTY)となっている.
20151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1546_0902020151011_第2回ふなばしミュージックストリート_1546_09030続きを読む

船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<YOSAKOI&和太鼓の饗宴>(5)

2014年4月1日より新生船橋市地方卸売市場がスタートした. 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された. 今年は,船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている.
20151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0928_C001103020151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0928_C0011010
船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名ゆるキャラのプロレスバトル,船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地のご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,ふなばしミュージックストリート市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
20151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0926_DSC0237120151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0926_DSC02372
そのイベントのひとつとして,YOSAKOI&和太鼓の饗宴(きょうえん)がおこなわれ,船橋市内などで活動するヨサコイや和太鼓の団体が演舞を行った.
20151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0927_1307020151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0927_13050
20151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0927_1301020151011_船橋市場_YOSAKOI&和太鼓_0927_13040続きを読む

船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<船橋市市内のスクールバンド>(4)

2014年4月1日より新生船橋市地方卸売市場がスタートした. 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された. 今年は,船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている.
船橋市立高根中学校吹奏楽部の演奏.
20151011_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1354_C004301020151011_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1354_C0043044
船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名ゆるキャラのプロレスバトル,船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地のご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,ふなばしミュージックストリート市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
20151011_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1326_5202220151011_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1326_520152
そのイベントのひとつとして,市内の中学校の部活動で吹奏楽をおこなう団体がふなばしミュージックストリートのステージを使って演奏を行った.
20151011_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1332_DSC0251520151011_船橋市立高根中学校_吹奏楽部_1349_DSC02541
船橋市立法田中学校吹奏楽部のマーチングステージ.
20151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1424_C004602020151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1424_C0046024
20151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1402_0701220151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1402_07042
20151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1402_0706220151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1402_07072
20151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1424_C0046010220151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1424_C0046074
20151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1244_DSC0249620151011_船橋市立法田中学校_吹奏楽部_1244_DSC02497続きを読む

音楽とともに@第2回ふなばしミュージックストリート船橋市地方卸売市場会場(85)

2014年4月1日より新生船橋市地方卸売市場がスタートした. 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された. 今年は,船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている.
▼佐倉太鼓衆の演奏.
20151011_船橋市場_佐倉太鼓衆_1032_C002701020151011_船橋市場_佐倉太鼓衆_1032_C0027060
船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名ゆるキャラのプロレスバトル,船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地のご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞などさまざまなイベントが行われた.
20151011_船橋市場_佐倉太鼓衆_1032_C002705020151011_船橋市場_佐倉太鼓衆_1032_C0027070
同日におこなわれた市民密着型音楽祭ふなばしミュージックストリート船橋市場ステージとして,演奏がおこなわれた.
▼野菜のうたのお兄さんのがっちwithやさいダンサーズ..
20151011_船橋市場_のがっちwithやさいダンサーズ_1056_DSC0242320151011_船橋市場_のがっちwithやさいダンサーズ_1056_DSC02422
▼葛飾小学校を母体としたかつしかレジーナ.
20151011_船橋市場_かつしかレジーナ_1148_C0035013220151011_船橋市場_かつしかレジーナ_1148_C0035092
20151011_船橋市場_かつしかレジーナ_1130_DSC0243420151011_船橋市場_かつしかレジーナ_1135_DSC02439
20151011_船橋市場_かつしかレジーナ_1143_DSC0247320151011_船橋市場_かつしかレジーナ_1144_DSC02482
船橋愛を叫ぶコンテスト.
20151011_船橋市場_船橋愛を叫ぶコンテスト_1217_DSC0249020151011_船橋市場_船橋愛を叫ぶコンテスト_1219_C0036014
20151011_船橋市場_船橋愛を叫ぶコンテスト_1219_C003604420151011_船橋市場_船橋愛を叫ぶコンテスト_1219_C0036064
20151011_船橋市場_船橋愛を叫ぶコンテスト_1136_DSC0244520151011_船橋市場_船橋愛を叫ぶコンテスト_1136_DSC02446
▼船橋市本町3丁目のスタジオパックス船橋店などで練習するGGB船橋ゴスペルクワイア. ▼GGBとは,発芽-成長-開花(Germinate,Grow,Bloom)という意味だ.
20151011_船橋市場_GGB船橋_1300_C004002020151011_船橋市場_GGB船橋_1300_C0040040
20151011_船橋市場_GGB船橋_1246_DSC0249920151011_船橋市場_GGB船橋_1303_DSC02502続きを読む

船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<全国各地のご当地グルメ大集結>(3)

2014年4月1日より新生船橋市地方卸売市場がスタートした. 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された. 今年は,船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0955_DSC0130320151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1130_DSC02429
船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名ゆるキャラのプロレスバトル,船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地のご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,ふなばしミュージックストリート市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1037_DSC0237720151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1037_DSC02376
そのイベントのひとつとして,全国各地のご当地B級グルメが集結した. 第3駐車場を中心に,キッチンカーやテント40軒弱ほどの屋台村が開設された.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1038_DSC0238420151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1038_DSC02385
船橋からは,船橋漁港共同組合のホンビノス貝(和名,シロハマグリ)を使った浜焼や海鮮汁,すずきめしなどが販売された.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1046_DSC0241020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1047_DSC02413
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1038_DSC0238820151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1038_DSC02389
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1039_DSC0239220151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1039_DSC02393
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1046_DSC0241220151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1047_DSC02414
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1130_DSC0242820151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1047_DSC02415
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1130_DSC0243120151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1045_DSC02400
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1038_DSC0238620151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1310_DSC02507
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0923_DSC0236620151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0923_DSC02367

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年10月16日)船橋市場だヨ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<サブステージ>(2)
(2015年10月15日)船橋市場だヨ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<メインステージ>(1)
(2015年10月13日)御菜浦三番瀬ふなばし港まつり@船橋漁港親水公園(2)
(2015年10月12日)御菜浦三番瀬ふなばし港まつり@船橋漁港親水公園(1)
(2015年10月06日)松戸まつり2015@千葉県松戸駅前
(2015年09月16日)下総三山七年祭りの湯立祭2015@船橋市三山(2)
(2015年09月16日)下総三山七年祭りの湯立祭@船橋市三山(1)
(2015年09月23日)ふなばしハワイアンフェスティバル2015開催の危機とは@船橋港親水公園
(2015年09月09日)浦安フェスティバル2015@シンボルロードエリア(4)
(2015年09月08日)浦安フェスティバル2015@シンボルロードエリア(3)

船橋市場だョ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場<サブステージ>(2)

2014年4月1日より新生船橋市地方卸売市場がスタートした. 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された. 今年は,船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0955_DSC0130420151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1045_DSC02401
船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名ゆるキャラのプロレスバトル,船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地のご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,ふなばしミュージックストリート市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
▼ちば東葛農業協同組合西船橋の小松菜の畑から生まれた妖精「西船なな姫」.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1038_DSC0238320151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1037_DSC02380
全国各地から約40体以上のご当地キャラが大集合し,地元千葉県船橋市からは,船橋市非公認のナシの妖精ふなっしーを始め,船橋市公認の目利き番頭ふなえもん.
▼東京都千代田区のご当地ゆるキャラちょうせい豆乳くん.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1154_DSC0248320151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1154_DSC02484
また,西船橋の小松菜の妖精西船なな姫. 船橋市飯山満駅(はさまえき)の化け猫保安官飯山満さん42歳. 船橋市の144歳の少女の妖怪十四代目トイレの花子さん. 船橋市東船橋の歯がピカピカなカエルのピカエルくんなどが参加した. その他にも,各地のご当地ゆるキャラ約40体が集合した.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC0257120151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC02570
前回同様メインステージでは,全国各地の有名ゆるキャラが登場する「ご当地キャラ大集合!白熱!プロレスバトル!」がおこなわれ,さらに今年は青果物ハイソウセンター内にサブステージも設置された.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC0257320151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC02572
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC0256920151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC02568
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1437_DSC0256420151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1438_DSC02566
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1434_4602020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1434_46070
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1434_4603020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1434_46080
▼長崎県佐世保市九十九島の非公式ご当地キャラアイドルさなせなぼな.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0853_1703020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0853_17020続きを読む

船橋市場だヨ!全員集合2015&船橋市場開設45周年@千葉県船橋市市場メインステージ(1)

千葉県船橋市市場1丁目の船橋市中央卸売市場は,1969年(昭和44年)に開場された. 中央卸売市場は,大都市圏の生鮮食料品などを円滑に流通させるための中核的拠点となる市場だ.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0915_C000404020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0915_C0004010
だが,2014年4月1日より船橋市地方卸売市場に転換した. 中央卸売市場は農林水産省管轄の市場だが,地方卸売市場は都道府県管轄の市場となり,それぞれの地方にあった弾力的な運営もできるようになる. 今後,一般市民へも市場を開放することができるようになる.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0859_DSC0236220151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0859_DSC02364
政府は卸売市場の設置根拠となっている卸売市場法を改定し,2004年6月9日から施行した. この改正では,中央卸売市場の再編の促進を明確化し,必要な能力を発揮できていないと判断できる中央卸売市場については,地方卸売市場への転換か,統廃合しなければならないとしている.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0919_C000701020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0919_C0007020
この方針に基づき策定された第9次卸売市場再編規準(取扱数量基準)では,船橋市中央卸売市場も再編の該当となり,地方市場への転換を選択することとなる.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0917_C000601020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0917_C0006020
そして,2014年4月1日より新生船橋市地方卸売市場がスタートした. 中央卸売市場から地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された. 今年は,船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている. 昨年(2014年)は,5月18日(日)に開催されたが,約半年遅れでの開催となった.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0914_C000301020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0914_C0002020
昨年の「船橋市場だョ!全員集合2014」は,5万人が来場したイベントとなったが,今年は朝からあいにくの雨という悪天候ということもあり,2万5000人の来場となった.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0952_C002503020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_0952_C0025080
船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名ゆるキャラのプロレスバトル,船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地のご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,ふなばしミュージックストリート市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1039_DSC0239520151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1039_DSC02394
特にメインステージでは,全国各地の有名ゆるキャラが登場する「ご当地キャラ大集合!白熱!プロレスバトル!」が開催され,船橋市非公認ゆるキャラのふなっしーも出場した. ふなっしーの追っかけ隊が,朝早くから駆けつけている. その他にも,各地のご当地ゆるキャラ約40体が集合した.
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1443_2801020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1443_28020T
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1443_2808020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1443_28090
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1443_28011020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1445_48012
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1445_4803020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1445_48032
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1451_5002220151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1451_500122
20151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1453_3002020151011_船橋市場だヨ!全員集合_船橋市場開設45周年_1453_30090続きを読む

音楽とともに@御菜浦三番瀬ふなばし港まつりin船橋漁港親水公園(84)

今年も,船橋漁港船橋漁港親水公園(ららぽーとTOKYO-BAY西館向かい)をメイン会場として,御菜浦三番瀬ふなばし港まつりが2015年10月10日(土)におこなわれた. 今回で,9回目の開催となる.
船橋市立湊小学校吹奏楽部の演奏.
20151010_船橋市立湊小学校_吹奏楽部_1201_C000303020151010_船橋市立湊小学校_吹奏楽部_1201_C0003010
祭りでは,地元小中学校の吹奏楽の演奏,地元バンドの演奏,地元YOSAKOIの演舞などのイベントがおこなわれた.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1224_DSC00335520151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1226_DSC003366
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1232_DSC00339320151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1232_DSC003394
船橋市立葛飾中学校吹奏楽部の演奏.
20151010_船橋市立葛飾中学校_吹奏楽部_1218_C000809020151010_船橋市立葛飾中学校_吹奏楽部_1218_C0008040
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1213_DSC00334920151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1213_DSC003347
▼ウクレレバンドコヒナの演奏とフラダンス.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1224_DSC00335220151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1233_DSC003402
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1224_DSC00335220151010_三番瀬ふなばし港まつり_コヒナ_1229_C0009060続きを読む

御菜浦三番瀬ふなばし港まつり@船橋漁港親水公園(2)

東京湾最奥部にある船橋市,浦安市,市川市に囲まれた約1800ha 遠浅の干潟を三番瀬(さんばんぜ)という.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1231_DSC00338820151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1231_DSC003389
三番瀬船橋漁港を多くの人に知ってもらおうと,毎年御菜浦三番瀬ふなばし港まつりをおこなっている.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1203_C000503020151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1203_C0005050
今年も,船橋漁港船橋漁港親水公園(ららぽーとTOKYO-BAY西館向かい)をメイン会場として,2015年10月10日(土)におこなわれた. 今回で,9回目の開催となる.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1230_DSC00338220151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1230_DSC003383
祭りのテーマは,「食べておいしい,触れて楽しい,買ってうれしい,五感で味わう,船橋の海」となる.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1233_DSC00339720151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1233_DSC003400
祭りのイベントのひとつとして,三番瀬で捕れた魚のさわれる水族館がおこなわれた.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1233_DSC00339920151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1229_DSC003378
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1230_DSC00338020151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1230_DSC003379

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年10月12日)御菜浦三番瀬ふなばし港まつり@船橋漁港親水公園(1)
(2015年10月06日)松戸まつり2015@千葉県松戸駅前
(2015年09月16日)下総三山七年祭りの湯立祭2015@船橋市三山(2)
(2015年09月16日)下総三山七年祭りの湯立祭@船橋市三山(1)
(2015年09月23日)ふなばしハワイアンフェスティバル2015開催の危機とは@船橋港親水公園
(2015年09月09日)浦安フェスティバル2015@シンボルロードエリア(4)
(2015年09月08日)浦安フェスティバル2015@シンボルロードエリア(3)
(2015年09月07日)浦安フェスティバル2015@明海大学エリア(2)
(2015年09月06日)浦安フェスティバル2015@新浦安駅前エリア(1)
(2015年08月26日)若松団地夏まつり2015@船橋市若松2丁目
(2015年08月25日)湊町こどもまつり2015@船橋市立湊町小学校

御菜浦三番瀬ふなばし港まつり@船橋漁港親水公園(1)

東京湾最奥部にある船橋市,浦安市,市川市に囲まれた約1800ha 遠浅の干潟を三番瀬(さんばんぜ)という.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1202_C000401020151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1203_C0006020
江戸時代の古文書に,江戸湾(東京湾)の漁場の名称として二番瀬,三番瀬という記述があり,船橋浦の一部を字三番瀬と呼んでいたとされる.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1230_DSC00338420151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1227_DSC003370
船橋は,徳川幕府の御菜浦(将軍家のおかずの海)として,豊かな魚介類を漁獲して献上するための海域として認定される. その後船橋は,漁業の地として繁栄することになる.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1227_DSC00337420151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1227_DSC003371
この三番瀬船橋漁港を多くの人に知ってもらおうと,毎年御菜浦三番瀬ふなばし港まつりをおこなっている.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1227_DSC00337220151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1226_DSC003361
今年も,船橋漁港船橋漁港親水公園(ららぽーとTOKYO-BAY西館向かい)をメイン会場として,2015年10月10日(土)におこなわれた. 今回で,9回目の開催となる.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1230_DSC00338520151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1231_DSC003387
祭りのテーマは,「食べておいしい,触れて楽しい,買ってうれしい,五感で味わう,船橋の海」となる.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1225_DSC00335920151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1226_DSC003362
祭りでは,クルーザー太平丸とヨットで三番瀬と貝殻島の見学会,三番瀬で捕れた魚の水族館,地元小中学校の吹奏楽の演奏,地元バンドの演奏,地元YOSAKOIの演武などのイベントがおこなわれた.
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1231_DSC00339020151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1232_DSC003395
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1225_DSC00335820151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1225_DSC003357
20151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1226_DSC00336320151010_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1223_DSC003350

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年10月06日)松戸まつり2015@千葉県松戸駅前
(2015年09月16日)下総三山七年祭りの湯立祭2015@船橋市三山(2)
(2015年09月16日)下総三山七年祭りの湯立祭@船橋市三山(1)
(2015年09月23日)ふなばしハワイアンフェスティバル2015開催の危機とは@船橋港親水公園
(2015年09月09日)浦安フェスティバル2015@シンボルロードエリア(4)
(2015年09月08日)浦安フェスティバル2015@シンボルロードエリア(3)
(2015年09月07日)浦安フェスティバル2015@明海大学エリア(2)
(2015年09月06日)浦安フェスティバル2015@新浦安駅前エリア(1)
(2015年08月26日)若松団地夏まつり2015@船橋市若松2丁目
(2015年08月25日)湊町こどもまつり2015@船橋市立湊町小学校
(2015年08月24日)音楽とともに@ねぎぼうず祭り2015<市川市立高谷中学校体育館>(76)

松戸市立松戸高校の桜爛祭2015@千葉県松戸市紙敷

高校の文化祭(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる春の文化祭と,9月中旬から10月初旬におこなわれる秋の文化祭の2つの時期に分かれて開催されている.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1011_DSC0076720150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1011_DSC00766
千葉県松戸市紙敷2丁目松戸市立松戸高校(通称,イチマツ)でも,2015年9月26日(土)-9月27日(日)に,文化祭の桜爛祭(おうらんさい )がおこなわれた. 初日の土曜日は校内発表,2日目の日曜日は一般公開となっている. 今年で,39回目となる.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1008_DSC0075020150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1008_DSC00748
市立松戸高校は,JR武蔵野線東松戸駅から13分の場所になる. 学校の向かいには,東京ドーム約20個分の面積に相当する八柱霊園がある.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1008_DSC0075320150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1009_DSC00754
松戸市は,戦後の高度経済成長期に東京のベッドタウンとして急激に発展する. 戦後のベビーブームに生まれた団塊の世代が中学を卒業する1962年(昭和37年)ごろから高校への進学者数が急増. 中学卒業者の高校進学者数は 50% を超え,高校定員数が追いつかず大量の中学浪人が生まれ社会問題化する.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1401_DSC0094220150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1401_DSC00939
その解決策のひとつとして,市立高校は誕生する. 松戸市立松戸高校も,高校入学急増期の1975年(昭和50年)に設立された. 市立松戸高校から巣立った卒業生は 1万5203名にもなる.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1020_DSC0079220150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1020_DSC00794
松戸市の現在の人口は48万人を超え,千葉県内第.3位の人口となっている. 千葉県の他の市町村が人口減少に転じている中,船橋市とともに松戸市も人口増加となっている.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1049_DSC0080920150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1050_DSC00814
市立松戸高校は,現在普通科(24クラス)と国際人文科(3クラス)で構成され,1999年(平成11年)に開設された国際人文科は,他の市町村からの入学も可能となっている.
▼松戸市立松戸高校吹奏楽部.
20150927_松戸市立松戸高校_吹奏楽部_桜爛祭_1050_DSC0081720150927_松戸市立松戸高校_吹奏楽部_桜爛祭_1050_DSC00818
20150927_松戸市立松戸高校_吹奏楽部_桜爛祭_1128_C000206220150927_松戸市立松戸高校_吹奏楽部_桜爛祭_1128_C0002032
20150927_松戸市立松戸高校_吹奏楽部_桜爛祭_1127_DSC0082720150927_松戸市立松戸高校_吹奏楽部_桜爛祭_1127_DSC00830
▼松戸市立松戸高校ダンス部.
20150927_松戸市立松戸高校_ダンス部_桜爛祭_1211_4420150927_松戸市立松戸高校_ダンス部_桜爛祭_1216_DSC01174
▼松戸市立松戸高校合唱部.
20150927_松戸市立松戸高校_合唱部_桜爛祭_1321_DSC0085720150927_松戸市立松戸高校_合唱部_桜爛祭_1332_DSC00860
20150927_松戸市立松戸高校_合唱部_桜爛祭_1349_C002808220150927_松戸市立松戸高校_合唱部_桜爛祭_1349_C0028092
20150927_松戸市立松戸高校_合唱部_桜爛祭_1345_DSC0089220150927_松戸市立松戸高校_合唱部_桜爛祭_1347_DSC00901続きを読む

教育新時代@市立高校のミライ(50)

千葉県内の市立高校(都市立高校という)は,都市部を中心に船橋市立船橋高校(1957年設立),習志野市立習志野高校(1957年設立),松戸市立松戸高校(1975年設立),柏市立柏高校(1978年設立),千葉市立稲毛高校(1978年設立),千葉市立千葉高校(1959年設立),銚子市立銚子高校(1948年設立)の6校ある.
▼千葉県松戸市紙敷2丁目の松戸市立松戸高校.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1400_DSC0093220150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1400_DSC00933
今や日本の高校への進学率は,1974年(昭和49年)に 90% を超え,近年では通信制を含めた進学率 は 98.0%(全日制のみで 94.1%) を超えている. アメリカが 90.3%, フランス 87.3%, ドイツ 85.8%, イギリス 78.0% と,主要先進国と比べても高い進学率となっている.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1009_DSC0075720150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1008_DSC00749
また,高校卒業者の大学(短大)への進学率は 54.8%,専修学校各種学校などへの進学率は 22.9% になっている. 千葉県の公立高校には,県立市立(都市立高校)があるが,この違いはどうして生じたのだろうか.
松戸市立松戸高校の桜爛祭(おうらんさい).
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1400_DSC0093620150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1011_DSC00765
かつての中等教育(中学+高校教育)は,男子が比較的早期に整備されてたが,女子の教育は遅れていた. 第一次世界大戦後,女子に対する教育要望が高まり,各地の市町村が独自で市立実践女学校などを設立する. 千葉県立国府台高校も市川市立国府台高校,千葉県立千葉東高校は千葉市立高等女学校だった.
▼市立松戸高校内の茶室(桂風閣).
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1359_DSC0093120150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1012_DSC00768
第二次世界大戦後の1947年(昭和22年)に学校教育法が公布され,現在の教育の学校体系の基本ができる. 国公立学校の小中学校(義務教育学校)は市町村,高校は都道府県,大学は国が設置者となることが基本となる.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1356_DSC0092020150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1356_DSC00918
学校施設や人件費など費用は設置者が負担するため,戦前に市町村が設置した高校(家政や商業,農業などの実業教育が多い)の多くは,財政上の問題から県へ移管される. その後,戦後のベビーブームに生まれた団塊の世代が中学を卒業する1962年(昭和37年)ごろから高校への進学者数が急増する.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1012_DSC0077020150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1012_DSC00771
中学卒業者の高校進学者数は 50% を超え,高校定員数が追いつかず大量の中学浪人が生まれ社会問題化する. このころ,千葉県立高校が各地でつぎつぎに建設されるが,建設場所は千葉県の適正設置基準で決定されるため,学校が建設できる土地があっても市町村が望む場所に建設されるとは限らない.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1356_DSC0092320150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1355_DSC00917
このような時代に,東京都のベットタウンとなる都市部の船橋市や松戸市,習志野市,千葉市などの自治体は,小中学校の建設できびしい財政の中,独自で市立高校を新設する. 当時は,そのほとんどの市立高校は,市内在住の市民しか入学ができなかった.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1018_DSC0078320150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1017_DSC00782
しかし,時代は変わり,人口増加から人口減少に転じている. 千葉県は2002年(平成14年)に,千葉県立高校再編計画を定め,人口の増減に合わせた高校配置の適正化と新しい高校づくりに取り組んでいる.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1019_DSC0079020150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1019_DSC00791
第1期として,女子高校の共学化(松戸女子高校など)の他,幕張総合高校と若葉看護高校の統合,市川工業高校と葛南工業高校(定時制)の統合などをおこなった.第2期としては,柏西高校と柏北高校の統合して柏北高校(柏西高校舎を使用し柏北高校の事実上の廃校),流山中央高校と流山東高校の統合をおこない流山おおたかの森高校などとなった.
20150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1015_DSC0077220150927_千葉県_松戸市立松戸高校_桜爛祭_1015_DSC00776
さらに,第3期として,船橋西高校と船橋旭高校の統合して船橋啓明高校(船橋西高校の校舎を使用し船橋旭高校の廃校),市川西高校と市川北高校の統合して市川昴高校(市川西高校の校舎を使用し市川北高校の廃校),松戸秋山高校と松戸矢切高校の統合して松戸向陽高等学校(松戸秋山高校の校舎を使用し松戸秋山高校の廃校)などとなった. では,近ミライの市立高校は,どうなるのだろうか...続きを読む

音楽とともに@津田沼駅開業120周年イベント<習志野市立第五中学校吹奏楽部>(81)

1872年(明治5年)に,日本で初めて新橋駅-横浜駅(現,桜木町駅)間の新橋横浜間鉄道(東海道本線)が開通した後,1894年(明治27年)7月に市川駅佐倉駅間が開業,1894年12月に本所駅(現,錦糸町駅)が開業,1897年(明治30年)5月に成東駅,1897年6月に銚子駅が開業し,全線が開通した.
20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_0952_DSC0978520150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_0957_DSC09795
その総武本線津田沼駅の,開業120周年を祝い,JR津田沼駅やモリシヤ前公園で,2015年9月21日(月/祝)に記念イベントがおこなわれた.
20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_0959_DSC0980620150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_0957_DSC09801
モリシア前公園広場やモリシア館内では,記念セレモニーがおこなわれ,イベントとして子ども用駅長制服での記念撮影,駅業務体験,クラフト教室,習志野市の物産展,鉄道グッズの販売,開業120周年記念弁当の販売などのイベントがおこなわれた.
20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1012_DSC0982620150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1003_DSC09812
その他にも,習志野市立第五中学校(通称,ゴチュウ)吹奏楽部のミニコンサートもおこなわれた.
20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1039_C000203)20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1034_C000103)
千葉県習志野市藤崎2丁目の第五中学校は,JR津田沼駅,京成津田沼駅,新京成津田沼駅から徒歩10分ほどの場所に位置する. 駅前の急激な人口増加によって,第一中学校と第二中学校から分離して1978年(昭和53年)に創立された.
20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1048_DSC003243T20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1049_DSC003246
創立当時の生徒数は 257名(6学級)だったが,1989年(平成元年)の生徒数は 1033名(26学級)となり,2013年(平成25年)は 729名(21学級)となっている.
20150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1054_DSC0987120150921_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_津田沼駅_1053_DSC09863続きを読む

鉄道のミライ@総総武線津田沼駅開業120周年記念イベント(25)

1872年(明治5年)に,日本で初めて新橋駅-横浜駅(現,桜木町駅)間の新橋横浜間鉄道(東海道本線)が開通し,営業的に大成功を収めたことから,全国に鉄道が建設されていく.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0956_DSC0979320150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0956_DSC09794
明治初期の物流は,海運(舟運)が主流で,千葉県においても水上交通が発達していた. 鉄道によるり,海運業が衰退することをおそれ海運業者らからが圧力をかけ,鉄道建設の認可が他県よりも遅れることになる.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1007_DSC0981820150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1012_DSC09823
既存の海運業との競合を避けるのと,陸軍の支持が得られることから,国府台(陸軍教導団)-谷津(習志野原演習場)-佐倉(歩兵第2連隊営所)などの軍地を通るルートで申請し,ようやく認可がおりる.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0958_DSC0980220150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0959_DSC09804
上総国(かずさのくに),下総国(しもうさのくに),武蔵国を結ぶことから(私鉄)総武鉄道と命名された.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0957_DSC0979620150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0954_DSC09788
1894年(明治27年)7月に市川駅佐倉駅間が開業し,1894年12月に本所駅(現,錦糸町駅)が開業,1897年(明治30年)5月に成東駅,1897年6月に銚子駅が開業し全線が開通した.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1042_C000301)20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1030_DSC003239
1907年(明治40年)に鉄道国有法により国有化され,国鉄総武本線となった.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1042_C000302)20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1043_DSC09831
その総武本線津田沼駅の開業120周年を祝い,記念イベントが津田沼駅やモリシヤ前公園で,2015年9月21日(月/祝)におこなわれた.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1043_DSC0983220150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1045_C000402)
モリシア前公園広場やモリシア館内では,記念セレモニーがおこなわれ,イベントとして子ども用駅長制服での記念撮影,駅業務体験,クラフト教室などのイベントがおこなわれた.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1314_DSC0324020150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1314_DSC03239
その他にも,習志野市の物産展や鉄道グッズの販売,開業120周年記念弁当の販売,地元習志野市立第五中学校吹奏楽部のコンサートなどがおこなわれた.
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1051_DSC0984020150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1051_DSC09843

20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0949_DSC0976620150921_津田沼駅開業120周年_イベント_0949_DSC09764
20150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1116_DSC0114620150921_津田沼駅開業120周年_イベント_1115_DSC09938続きを読む

千葉県立芝山高校の翔鷹祭2015@千葉県船橋市芝山

高校の文化祭(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる春の文化祭と,9月中旬から10月初旬におこなわれる秋の文化祭の2つの時期に分かれて開催されている.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1350_DSC0958920150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1350_DSC09587
千葉県船橋市芝山7丁目の千葉県立芝山高校(通称,シバコウ/シバヤマ)でも,2015年9月19日(土)-9月20日(日)に,文化祭の翔鷹祭(しようようさい)の一般公開がおこなわれた. 初日の土曜日は校内発表,2日目の日曜日は一般公開となっている.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1242_DSC0940820150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1350_DSC09592
芝山高校の最寄り駅は東葉高速鉄道線の飯山満駅(はさまえき)で,徒歩11分となる.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1244_DSC0940920150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1244_DSC09415
その他にも,新京成線の薬園台駅と高根木戸駅からも徒歩18分ほどとなる. また,JR東船橋駅北口から飯山満駅行きのバスを利用することもできる.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1345_DSC0956920150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1346_DSC09573
芝山高校の校舎は芝山の高台にあり,校門からの坂道を中心に148本のソメイヨシノが植えられている.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1345_DSC0957120150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1244_DSC09412
1978年(昭和53年)4月に開校し,2015年で創立38年目を迎えた.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1244_DSC0941320150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1244_DSC09414
2015年度は,1年9クラス,2年9クラス,3年8クラス計26クラス,総生徒数は 1052名の規模の学校となっている.
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1245_DSC0941720150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1344_DSC09562
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1339_DSC0953020150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1339_DSC09529
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1334_DSC0951820150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1334_DSC09516
20150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1336_DSC0952320150920_船橋市芝山7_千葉県立芝山高校_翔鷹祭_1335_DSC09520
千葉県立芝山高校吹奏楽部の演奏.
20150920_千葉県立芝山高校_吹奏楽部_翔鷹祭_1252_C000702020150920_千葉県立芝山高校_吹奏楽部_翔鷹祭_1328_C0008030続きを読む

音楽とともに@津田沼自動車教習所交通安全フェスタ2015<音楽イベント>(80)

2015年9月21日(月)-9月30日(水)までの10日間,秋の全国交通安全運動が実施されている. この秋の全国交通安全運動の実施期間中,各地でイベントがおこなわれている.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0941_DSC0908020150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0941_DSC09081
JR津田沼駅と新京成前原駅から徒歩10分の千葉県船橋市前原東3丁目の津田沼自動車教習所でも,この時期に「地域の交通安全センターとして交通安全を考える」をテーマに,交通安全フェスタ2015を2015年9月20日(日)に開催した. 今年で7回目となり,地域住民など約500人近くが訪れた.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1006_DSC0910920150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1006_DSC09110
交通安全フェスタには,船橋市,習志野市,船橋東署,習志野署,千葉県警交通機動隊,船橋市消防,JAFなどが協力した.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1112_DSC0916120150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1112_DSC09160
また,習志野市立第五中学校,習志野市立習志野高校による演奏,千葉大学ジャグリング,神田外語大学フラダンスなどが特設ステージで演じられた.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1115_DSC0917420150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1116_DSC09179
習志野市立第五中学校吹奏楽部の演奏とダンス.
20150920_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_交通安全_1033_DSC00321920150920_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_交通安全_1039_DSC09127
20150920_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_交通安全_1052_DSC0322620150920_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_交通安全_1040_DSC09131
20150920_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_交通安全_1135_DSC0919420150920_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_交通安全_1129_DSC09190
習志野市立習志野高校吹奏楽部の演奏とダンス.
20150920_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_交通安全_1141_0902020150920_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_交通安全_1148_C0006010
20150920_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_交通安全_1313_MOV0323403020150920_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_交通安全_1313_MOV03234040
20150920_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_交通安全_1151_DSC0922120150920_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_交通安全_1157_DSC09303続きを読む

津田沼自動車教習所交通安全フェスタ2015@千葉県船橋市前原東

2015年9月21日(月)-9月30日(水)までの10日間,秋の全国交通安全運動が実施されている.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0941_DSC0907920150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0939_DSC09073
戦後,クルマが急速に普及したことなどから,交通事故の死者数が日清戦争の日本の戦死者数(2年間で1万7282人)を上回る勢いで増加したことから,交通戦争(交通事故戦争)といわれた.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0941_DSC0908220150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0941_DSC09083
1970年ごろ2万2000人(1年以内の死亡も含む)もあった死者数も,1万人(1年以内の死亡も含む)ほどまで減っている.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0953_DSC0908820150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_0944_DSC09084
しかしながら,事故発生件数はそれほど変わっておらず,交通事故死ゼロの道のりはまだまだ遠い.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1003_DSC09106T20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1002_DSC09103
この秋の全国交通安全運動の実施期間中,各地でイベントがおこなわれている.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1113_DSC0916720150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1114_DSC09172
JR津田沼駅と新京成前原駅から徒歩10分の千葉県船橋市前原東3丁目の津田沼自動車教習所でも,この時期に「地域の交通安全センターとして交通安全を考える」をテーマに,交通安全フェスタ2015を2015年9月20日(日)に開催した. 今年で7回目となる.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1113_DSC0917020150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1114_DSC09171
少子化の流れの中,自動車学校も黙っていても受講生が来てくれる時代は終わった.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1005_DSC0910720150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1006_DSC09108
さらに,若い世代を中心にクルマ離れがおきていて,クルマを購入しなくなっている. 若い世代の非正規労働者数が3割にもなり,クルマを買えるほど生活に余裕がないという背景もある.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1103_DSC0914520150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1103_DSC09146
津田沼自動車教習所交通安全フェスタは,クルマそのものを知ってもらうというイベントにもなっている.
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1110_DSC0915320150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1110_DSC09151
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1110_DSC0914920150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1104_DSC09147
20150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1110_DSC0915520150920_津田沼自動車教習所_交通安全フェスタ_1110_DSC09157続きを読む

ふなばしハワイアンフェスティバル2015開催の危機とは@船橋港親水公園

今年(2015年)も,船橋のベイエリア(千葉県船橋市浜町2丁目)に,南国気分のハワイがやってきた.
20150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1710_DSC0899220150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1710_DSC08995
日本のフラダンス(略称,フラ)愛好家人口は 60万人(100万人を超える説もある)とも言われている. 本場ハワイのフラダンサー人口を大幅に上回っている.
20150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1713_DSC0899920150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1713_DSC08996
本場ハワイ先住民族が踊る伝統的なフラは,男性(カネ=Kane)や子供(ケイキ=Keiki)の踊りもあるが,日本のフラの 99% が女性(ワヒネ=Wahine)のフラとなる. 日本のフラは独自にアレンジされ,伝統的なフラから離れつつあり,ジャパニーズフラとも言われることもある.
20150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1714_DSC0900320150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1714_DSC09004
そのフラの祭典のふなばしハワイアンフェスティバルが,船橋市浜町の船橋港親水公園ビビット南船橋,ららぽーとTOKYO-BAYの3会場5ステージで,2015年9月19日(土)におこなわれた. 千葉県最大級のフラの祭典で,今回で5回目となる. 各会場には,関東各地から40団体1000人を超えるフラダンサーが集まった.
20150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1714_DSC0900520150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1715_DSC09007
かつて,船橋には1955年(昭和30年)にオープンした船橋ヘルスセンター(ららぽーとTOKYO-BAYの前身)があった. 健康ランド発祥の地とも言われる. 福島県いわき市の1966年(昭和41年)にオープンした常磐ハワイアンセンター(現,スパリゾートハワイアンズ)も船橋ヘルスセンターを参考に構想された.
20150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1715_DSC0900820150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1715_DSC09012
その船橋ヘルスセンター内のステージでは,フラダンスが興業のひとつとしておこなわれていた. そのようなことから,船橋は日本のハワイブーム発祥の地とも言われる.
20150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1733_DSC0901720150919_船橋港親水公園_ふなばしハワイアンフェス_1733_DSC09014
だが今回,ふなばしハワイアンフェスティバルは開催の危機に直面していた. その理由は,地球の裏側で起きた事からだった...続きを読む

船橋市秋の交通安全運動キャンペーン2015@船橋駅北口おまつり広場

2015年9月21日(月)-9月30日(水)までの10日間,秋の全国交通安全運動が実施されている. 運動実施期間中は,一人ひとりが交通事故に注意して行動することにより,交通事故死ゼロを目指す.
20150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1530_DSC0891720150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1537_DSC08920
交通安全運動キャンペーンは年2回おこなわれていて,春の全国交通安全運動は,2015年5月11日(月)-5月20日(水)までの10日間おこなわれていた.
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1515_DSC0889320150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1519_DSC08902
9月23日(秋分の日)を境に日没時間が早まっていく. 夕暮れ時や夜間には,重大事故につながる交通事故が多発し,歩行者や自転車利用者の死亡事故が増加する.
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1520_DSC0890920150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1529_DSC08912
そのようなことから,子どもとその保護者,高齢者の交通安全意識を高めることから,この時期に秋の交通安全運動キャンペーンをおこなっている.
20150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1530_DSC0891820150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1519_DSC08899
秋の交通安全運動キャンペーンのイベントとして,船橋市立船橋高校(通称,イチフナ)吹奏楽部が演奏やヨサコイの演舞をおこなった.
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1540_DSC0892420150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1540_DSC08924
船橋市立船橋高校吹奏楽部は,14:30 ごろまで自校の文化祭を行ってから,そのまま移動して参加をしている.
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1540_DSC0892420150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1540_DSC08924
20150919_船橋駅北口おまつり広場_秋の交通安全運動_1604_C000701420150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1555_DSC08928
20150919_船橋駅北口おまつり広場_秋の交通安全運動_1553_4201420150919_船橋駅北口おまつり広場_秋の交通安全運動_1605_00014
▼船橋市公認のスポーツ健康都市宣言キャラクター,汗一平(あせ一平)と風さやか. ▼2014年4月25日にデザインを少し変更してリニューアルをした.
20150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1616_DSC0893420150919_船橋駅北口おまつり広場_交通安全運動_1617_DSC08941
▼船橋市立船橋高校吹奏楽の演奏と演舞.
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1630_C001401020150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_交通安全_1641_C0017040続きを読む

船橋市立船橋高校のアルファ祭2015@千葉県船橋市市場

高校の文化祭(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる春の文化祭と,9月中旬から10月初旬におこなわれる秋の文化祭の2つの時期に分かれて開催されている.
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1356_DSC0877120150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1356_DSC08778
千葉県船橋市市場4丁目の船橋市立船橋高校(通称,イチフナ)でも,2015年9月19日(土)に,文化祭のα祭(アルファ祭)の一般公開がおこなわれた.
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1420_DSC0885420150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1424_DSC08872
船橋市立船橋高校には,普通科,商業科,体育科の3学科が設置されている.
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1401_DSC0878520150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1423_DSC08869
特に,サッカーや野球,バレーボール,陸上競技,バスケットボール,運動系の強豪校でもあある.
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1419_DSC0883820150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1418_DSC08833
また,文科系としては吹奏楽部も強豪校となっている. 2014年度には,東関東吹奏楽コンクール金賞,東関東マーチングコンテスト金賞を受賞している.
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1422_DSC0886420150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1422_DSC08865T
吹奏楽部でありながら,楽器を吹くだけではなく,合唱やヨサコイソーランを踊る.
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1420_DSC0885520150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1421_DSC08857
20150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1423_DSC0886720150919_船橋市立船橋高校_α祭_文化祭_1420_DSC08851
吹奏楽部のヨサコイソーランの演舞.
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_α祭_1410_DSC00321020150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽_α祭_1404_12040
20150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽部_α祭_1404_1202020150919_船橋市立船橋高校_吹奏楽部_α祭_1404_12090続きを読む

千葉県立薬園台高校のりんどう祭2015@千葉県船橋市薬円台

高校の文化祭(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる春の文化祭と,9月中旬から10月初旬におこなわれる秋の文化祭で開催されている.
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1022_DSC0818420150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1022_DSC08185
千葉県船橋市薬円台5丁目の千葉県立薬園台高校(通称,ヤッコー)でも,2015年9月12日(土)-9月13日(日)の2日間の日程で,文化祭のりんどう祭がおこなわれた. 今回で,53回目となる.
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1022_DSC0818820150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1022_DSC08191
薬園台高校といえば,文化祭だ. 投票によって,りんどう大賞,アートップ賞,新人賞,文化王,食堂王が選ばれる.
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1022_DSC0819220150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1022_DSC08189
薬園台高校の演劇の評価は高く,千葉県内の高校や中学などから多くに人が訪れる.
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1258_DSC0831220150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1258_DSC08314
ネットへの投稿を見てもその様子がわかる. 「開園前から,すっごい行列が出来ててびっくり」,「薬園台入場制限かかって,ディズニー並みにならんでる」,「文化祭って入るのに,一時間待ちとかあったっけ?」,「満員電車並に混んでいる」,「めっちゃ,人凄かった」,「やっぱ,人が多いねぇりんどう祭」,「ゲロ混みでやばかった」,「まさかの入場制限で入れない」.
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1258_DSC0831920150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1257_DSC08308
「劇って,こんなにすごいんだ」,「これぞ文化祭,って感じだった」,「まじ,クオリティ高くてチョーすごかった」,「クオリティがヤバい」,「県内1クオリティ」,「さすがって感じ」,「劇は泣きそうになった」,「クオリティー高すぎてビビった」,「高校生とは思えない演技力に,ただただ圧巻」.
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1254_DSC0829920150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1254_DSC08302
「やべぇ,圧巻だった」,「劇が最高,金払えるレベル」,「装飾凄かった,天井や床まであってビックリ」,「内装も外装もすごくて,回ってるだけでも楽しかったです」,「お化け屋敷怖かったけど,お兄さんが優しかったからときめいた」,「食べてばっか」...
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1255_DSC0830420150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1255_DSC08305
20150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1253_DSC00318620150913_千葉県立薬園台高校_文化の部_りんどう祭_1055_DSC08232続きを読む

下総三山七年祭りの湯立祭2015@船橋市三山(2)

2015年は,下総三山七年祭りの年だ. 七年祭りは,数えで7年ごと,カレンダーで6年ごと(丑年{うし}と未年{ひつじ})に行われる祭りとなる.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0928_DSC0806620150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0952_DSC08133
室町時代から 550年以上も続く,千葉県の指定無形民俗文化財にもなっている歴史のある祭りだ.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0929_DSC0807520150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0936_DSC08085
七年祭りは,(1)船橋市三山の二宮神社を中心に,9つの神社が参加する.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0938_DSC0809120150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0952_DSC08134
祭りは、9月の小祭と11月の大祭に分かれておこなう.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_1313_DSC0835520150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_1001_DSC08156
11月の大祭では9つもの神社が参加する. かつては,大祭の前の日の夜に,二宮神社から昔の鷺沼海岸まで1時間ほど歩いて,アサリを入れた水で手を洗って身を清め,さらにはだかになって海に入って清めていた. 11月の海水はかなり冷たい.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_1001_DSC0815420150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0957_DSC08152
大祭では,開催地となる三山,藤崎,田喜野井の住民は他の神社の世話をするため,地元二宮神社神輿を担ぐことができない. そのため,9月の小祭は,二宮神社だけの小祭として行われる. その小祭が2015年9月12日(土)-9月13日(日)におこなわれた. 9月12日(土)が祭りの安全を祈願する勢揃い(せいぞろい),9月13日(日)は神輿をかつぐ湯立祭(ゆだてさい)を行った.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_1330_DSC0112420150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_1313_DSC08357
9月12日(土)の勢揃い(せいぞろい)では,二宮神社の氏子たちが祭りの安全を祈願し,夜にはお臨時の演芸台で笑い芸人のU字工事やニッチェ,ものまねの坂本冬休みによるステージがおこなわれた.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0955_DSC0814520150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0955_DSC08144
9月13日(日)の湯立祭(ゆだてさい)では,二宮神社の寅待会(とらまちかい)が三山の町内を練り歩いた.続きを読む

下総三山七年祭りの湯立祭@船橋市三山(1)

2015年は,下総三山七年祭りの年だ. 七年祭りは,数えで7年ごと,カレンダーで6年ごと(丑年{うし}と未年{ひつじ})に行われる祭りとなる.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC0799020150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC07991
室町時代から 550年以上も続く,千葉県の指定無形民俗文化財にもなっている歴史のある祭りだ.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0923_DSC0802520150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0923_DSC08024
七年祭りは,(1)父となる船橋市三山の二宮神社,(2)母の千葉市花見川区畑町の子安神社,(3)子守役の千葉市花見川区幕張町の子守神社,(4)産婆役の千葉市花見川区武石町の三代王神社,(5)叔父役の習志野市津田沼の菊田神社,(6)叔母役の習志野市実籾の大原大宮神社,(7)長男役の八千代市萱田町大和田の時平神社,(8)娘役の八千代市高津の高津比咩神社(たかづひめじんじゃ),(9)末息子役の船橋市古和釜町の八王子神社の9つの神社が参加する.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0913_DSC0799720150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0913_DSC07999
祭りは、9月の小祭と11月の大祭に分かれておこなう.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0920_DSC0800620150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0921_DSC08012
11月の大祭では9つもの神社が参加するが,開催地となる三山,藤崎,田喜野井の住民は,他の神社の世話をするため地元二宮神社の神輿をかつぐことができない. そのため,9月をの小祭は,二宮神社だけで行われる.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0920_DSC0800720150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0920_DSC08008
その小祭が2015年9月12日(土)-9月13日(日)におこなわれた. 9月12日(土)が祭りの安全を祈願する勢揃い(せいぞろい),9月13日(日)は神輿をかつぐ湯立祭(ゆだてさい)を行った.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0913_DSC0800020150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0914_DSC08002
9月12日(土)の勢揃い(せいぞろい)では,二宮神社の氏子たちが祭りの安全を祈願し,夜にはお臨時の演芸台で笑い芸人のU字工事やニッチェ,ものまねの坂本冬休みによるステージがおこなわれた.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0921_DSC0800920150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0922_DSC08022
9月13日(日)の湯立祭(ゆだてさい)では,二宮神社の寅待会(とらまちかい)が三山の町内を練り歩いた.
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0921_DSC0801020150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0921_DSC08011
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC0799320150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0913_DSC07996
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_1311_DSC0835320150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0934_DSC08080
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC0798320150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC07985
20150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC0798920150913_船橋市三山5_二宮神社_七年祭_湯立祭_0912_DSC07984

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2014年11月21日)秋の風@船橋二宮神社の七五三参り編(38)
(2014年05月04日)春の風2014@船橋二宮神社のこいのぼり編(27)
(2014年01月04日)冬の風2013-2014@船橋二宮神社のボックス編(37)
(2014年01月04日)冬の風2013-2014@船橋二宮神社正月3日目の初詣編(36)
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか