ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
今、ららぽーと
次の31件 >
2016年12月24日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、チバ船橋
観光立国になれるか@ららぽーとTOKYO-BAYに観光案内所(13)
日本の製造業(モノづくり)は,戦後の経済の急成長を支えてきた.
特に,1955年(昭和30年)に始まった高度成長期では,農業,林業,水産業などの
第一次産業
から,鉱工業,製造業,建設業などの
第二次産業
へと急速に移行した.
国内総生産(GDP/GNP)も,高度成長期の最初の5年間だけで2倍近くに急成長した.
その後も,高い製造技術力や高品質を背景に,世界を圧倒する.
1985年のプラザ合意(為替レート安定化に関する合意)により急激な円高となり,
バブル景気
へ一気に突き進む.
このころから,金融,保険,卸売り,小売,サービス業,情報通信業などの
第三次産業
(情報通信業を分けて,
第四次産業
ということもある)中心の社会へと変化していく.
米国や英国などの先進国も,同じような変化をしていて,これを「ぺティ・クラークの法則」という.
だが,1991年にバブルははじけ,地価や株価が一気に下落,そこから20年以上も経済は低迷する.
日本の製造業(モノづくり)は,1990年度(平成2年度)の海外生産比率は 6.4% ほどだったが,製造業のグローバル化にともない2013年度(平成25年度)には 22.9% に上昇している.
いわゆる,製造業の
空洞化
(ドーナツ化)だ.
地方の経済を支えていた製造工場は,つぎつぎに中国やベトナム,タイ,マレーシアなどのアジア圏の人件費の安い発展途上国へ移管されていく.
日本の経済は東京に一極集中して飛びぬけて高いのに対して,地方の経済はどこもどん底の状態となっている.
その地方経済の立て直す産業として注目されているのが,
観光業
だ.
日本政府は,
東京オリンピック
が開催される2020年までに
訪日外国人旅行客
(インバウンド)を倍増(4000万人)させる目標を立てている.
さらに,2030年には6000万人とする.
旅行消費額では,現在の 3兆5000億円から,2020年に8兆円,2030年に15兆円を目指す.
15兆円の市場は,国内IT市場(情報通信産業,2016年)に匹敵する.
世界で最も観光客が訪れる国ランキングをみると,1位が
フランス
(7680万人), 2位:
米国
(5970万人), 3位:
中国
(5570万人), 4位:
イタリア
(4360万人),5位:
英国
(2810万人)となる.
わが
日本
のランキングは第16位で,観光としてはまだまだ発展途上国となっている.
その日本に訪れた
外国人
から「日本の魅力」を聞くと,「食べ物がおいしい」,「風景が美しい」,「神社仏閣城などの歴史的文化が多い」,「清潔な環境」,「おもてなしの心にあふれた日本人の親切な対応」,「アニメや忍者などの独自の文化」,「鉄道や温水便座などのハイテクノロジー」などがあがる.
しかも,「また来てみたい」と
リピータ客
も増加している.
さらに,「世界に類を見ない安全な環境」から,高校生などの交換留学の希望者も殺到している.
一方で,「外国人向けの看板(英語)が少ない」,「英語ををほとんど話せない」,「物価が異常に高い」,「地震などの災害が多い」ことなどの声がある.
▼
総武線と東武線の船橋駅と京成本線とを接続するペデストリアンデッキ(南口).
訪日外国観光客
が訪れる日本の観光地は,東京,鎌倉,京都,大阪,九州とかなり狭い地域に限られている.
これらの
訪日外国観光客
が,地方都市にも立ち寄る(周遊/回遊)ようになれば,もっと大きな
観光産業
になっていくはずだ.
千葉県は,外国との玄関口である
成田国際空港
を持ち,首都東京にも近く地理的に恵まれている.
しかし,多くの外国人観光客は千葉県を素通りして,県内に降りることはない.
外国人観光客
は,「異常なほど多い渋谷の交差点」や「原宿の奇抜なファッション」,「秋葉原のオタク文化」など,日本人から見ても特殊と思えるような場所だけを求めてきているわけではない.
自然豊かなのんびりとした日本を楽しむために,秋田や広島などを訪れる観光客もいる.
四季折々の自然,特定の時期だけにおこなわれる「祭り」,「地域独特の食べ物」などと,千葉県内にも数かずの観光地がある.
だが,
外国人観光客
向けの PR 活動が十分ではないこともあり,あまあり知られていない.
旅行サイトのトリップアドバイザーなどの口コミ情報も,外国人がよく見る情報のひとつだ.
外国人向けの口コミ情報はあなどれない.
船橋市
においても,国内,国外ともに PR 活動が十分とはいえない...
続きを読む
タグ :
ふなばSITTE
ふなばしセレクション
第三次産業
ららぽーとTOKYO-BAY
観光案内所
観光業
訪日外国人
セブンイレブン船橋駅南口店
船橋観光協会
2016年07月01日
00:00
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは35周年(1)
千葉県船橋市の複合型商業施設
ららぽーとTOKYO-BAY
は,
船橋ヘルスセンター
の跡地にオープンして今年(2016年)で
35周年
を迎えた.
ららぽーとTOKYO-BAY
は,ハワイの大規模ショッピングモールの
アラモアナセンター
を参考に,
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(旧称)として1981年に開業した.
開業当時は,西側に
船橋そごう
,東側に
ダイエー
,中央部に
モール
という構成だった.
郊外型モールの大規模ショッピングセンターとしてはじめての形態で,「成功するはずがない」とまでいわれた.
当初はかなり苦労したが,現在の
モール型ショッピングモール
の原型となった.
モール型ショッピングモールの多店舗展開としてはイオンモールに出遅れたが,
ららぽーと
ブランドのモール型商業施設は12施設まで拡大している.
2016年10月には,神奈川県平塚市に
ららぽーと湘南平塚
がオープンする.
ららぽーとTOKYO-BAY
の
35周年
にあわせて,北館と南館をつなぐ渡り廊下にて,35年を振り返って「
35年のあゆみ
~35年の進化~」という
パネル展示
をおこなっている.
タグ :
千葉県船橋市浜町2丁目
ららぽーとTOKYO-BAY
船橋そごう
ダイエー
モール
アラモアナセンター
パネル展示
35年の進化
モール型ショッピングモール
2016年03月24日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
あの懐かしいミニ四駆をもう一度@ららぽーとTOKYO-BAY
プラモデル模型メーカーの
タミヤ
(旧,田宮模型)が,
ミニ四駆
(ミニよんく)を1986年春に発売してから30年となった.
▼ららぽーとTOKYO-BAYでおこなわれたミニ四駆レースの準備.
ミニ四駆
とは,モーターで動く四輪駆動の
模型
で,専用のコースを凄まじいスピードで走り抜ける.
最高速度は,時速160km(秒速44m)にもなる.
▼ららぽーとTOKYO-BAYでおこなわれたミニ四駆の展示会.
1980年代後半に第1次ブームがあり,1990年代後半に第2次ブーム,そして2015年後半から第3次ブームになっている.
第1次、第2次ブームは,小学生向け雑誌の
コロコロコミック
が火付け役となり,爆発的なブームを引き起こしたが,今回の第3次ブームの主役は大人だ.
第1次ブームの世代が
大人
になって自分の子どもを巻き込み,あの時の興奮を今一度とばかりにブームになっているようだ.
.
<関連記事>
(2016年03月10日)
ワシントンヤシモドキ@ららぽーとTOKYO-BAY
(2016年01月25日)
ゆるキャラは人気者@ふなっしーの弟ふなごろーに批判が(33)
(2016年01月19日)
富山県小矢部市のゆるキャラメルギューくんとメルモモちゃんがやってきた@ららぽーとTOKYO-BAY
(2016年01月03日)
2016年元旦の初売り@ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年12月04日)
千葉ロッテマリーンズステージイベント@船橋ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年11月22日)
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーLANDはわずか半年でリニューアルオープン(30)
(2015年11月21日)
エッグスンシングスオープン@船橋ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年09月30日)
ミッドバレーメガモールと三井アウトレットパーククアラルンプール空港セパン@マレーシアクアラルンプール
(2015年09月29日)
観光立国になれるか@マレーシアちばフレンドシップフェアinららぽーとTOKYO-BAY(4)
(2015年09月10日)
よい歯いい顔ニコニコキャラバン@ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年09月01日)
自転車のミライ@ららぽーとTOKYO-BAYの駐輪場(1)
(2015年08月31日)
音楽とともに@千葉県立船橋高校ジャズバンド部ららぽーとコンサート(78)
(2015年08月12日)
ワシントンヤシが開花@ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年04月29日)
春の風@イケア船橋前のツツジ(13)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
ミニ四駆
懐かしのミニ四
四輪駆動
模型
タミヤ
コロコロコミック
2016年03月10日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、その他
ワシントンヤシモドキ@ららぽーとTOKYO-BAY
1987年(昭和62年)6月に施行された
総合保養地域整備法
(愛称:リゾート法)に基づいて,千葉県は
房総リゾート地域整備構想
を策定した.
▼
千葉県南房総
リゾートタウン館山
の
ワシントンヤシモドキ
.
そのひとつが
館山サンシャインリゾート地区
(リゾートタウン館山)で,館山の海岸線一帯が指定された.
温暖な気候と,海,花,緑などの特徴を生かし,南スペインのコスタデルソルや南フランスのコートダジュールのリゾートタウンをモデルに,海岸線の道路脇に
ワシントンヤシモドキ
(ワシントニアパーム )などの
ヤシ並木
が植樹されている.
世界的なリゾート地となっているハワイワイキキには,メインストリート
カラカウアアベニュー
や
ルワーズストリート
に
ヤシの木
が並び,南国ムードを演出している.
▼
米国ハワイワイキキのカラカウア通りの
ヤシの木
そのハワイにある大型ショッピングセンター
アラモアナセンター
にも,多くの
ヤシの木
が植栽されている.
千葉県船橋市の
ららぽーとショッピングセンター
(現,ららぽーとTOKYO-BAY)のモデルになったショッピングセンターだ
▼
ららぽーとTOKYO-BAYの
ワシントンヤシモドキ
.
ららぽーとTOKYO-BAY
にも多くの
ワシントンヤシモドキ
(ワシントニアパーム )がある.
▼
船橋ヘルスセンターの
ゴールデンビーチ
の
ヤシの木
.
すでに 20m ほどの高さになっていることから,ららぽーとTOKYO-BAYの前身となる
船橋ヘルスセンター
のゴールデンビーチにあった
ヤシの木
を移植したのかもしれない.
その
ワシントンヤシモドキ
の1本に,大きな
コブ
(クラウンゴール)ができている.
これは何なのか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
ワシントンヤシ
オキナヤシモドキ
ワシントンヤシモドキ
ワシントニアパーム
総合保養地域整備法
房総リゾート地域整備構想
2016年01月25日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ゆるキャラは人気者@ふなっしーの弟ふなごろーに批判が(33)
地球の平和を乱す怪獣や悪の宇宙人に立ち向かい,人類を守るために戦うのが,遙か300万光年を超えたM78星雲人から,地球を救うためにやってきた空想特撮テレビ番組(TBS系)の
ウルトラマン
だ.
1966年の放送開始から40年以上,子どもたちに愛されている.
初代ウルトラマン
のプロフィールは,身長 40m,体重 3万5000t,年齢 約2万歳となっている.
地球を救うためにやって来た
ウルトラマン
だが,不注意でハヤタを死なせてしまう.
科学特捜隊ハヤタの体を借りて,人間として暮らしている.
ウルトラマン
として活動できる時間は,カップラーメンが出来あがる時間と同じ3分間となっている.
ウルトラマン
の最高視聴率は42.8%,平均視聴率は 36.7%と,今のテレビ界では考えられない超高視聴率だった.
これをスタートに
第一次怪獣ブーム
が始まり,いつも「勉強しなさい」と口うるさい教育ママを,怪獣にたとえて
ママゴン
と呼ばれるようになる.
これに続けと,
ウルトラセブン
,
帰ってきたウルトラマン
とウルトラマンシリーズが続く. 「なぜ
ウルトラマン
は(シーズンごとに)変わるの」という素朴な子どもの質問に答えるように,実は「
ウルトラ兄弟
」だったという子どもにもわかりやすい設定を加える.
当時は,まだ一人っ子は少なく,どこの家族にも兄弟,姉妹がいた.
帰ってきた
ウルトラマン
は,初代ウルトラマンが地球に帰ってくるという設定だったが,のちに大人(商品化展開部門)の都合でウルトラマンジャックだったと設定変更される.
これにより,
ウルトラマンシリーズ
として1体多く商品が売れるからだ.
ウルトラ兄弟
の父はウルトラマンケン,母はウルトラウーマンマリーとなる.
順番で並べるとゾフィー,初代ウルトラマン,ウルトラセブン,ウルトラマンジャック,ウルトラマンエース,ウルトラマンタロウ,ウルトラマンレオ...と11兄弟となる.
だが,その後ファンから「各シリーズ間に,設定上の矛盾がある」と指摘され,ウルトラの父と母の実の子どもは
ウルトラマンタロウ
だけで,他は「兄弟のように仲の良い仲間(親戚や孤児)」と言い訳するように設定変更された.
▼
2015年11月19日(木)に移転オープンした
ふなっしーLAND船橋本店
.
▼
以前は,
キデイランド
ブランドの店舗だった.
一方,船橋市非公認の
ご当地キャラクター
(ゆるキャラ)
ふなっしー
も同じ道をたどるのだろうか.
ふなっしー
は,2000年に1度だけ現れる奇跡の
ナシの妖精
だ.
ナシ神の命令により地上界に景気回復と船橋産の
ナシ
をPR(宣伝)すべく,千葉県船橋市馬込町の地に舞い降りた.
2012年4月のことだった.
超人的なジャンプ力を見せる
ふなっしー
だが,
ふなっしー
として活動できるのは冬季間で最大30分,真夏の屋外では 3分間くらいしかない.
ウルトラマン
のようなカラータイマーはないものの,活動限界前にスタッフストップが入る.
約1時間の休憩後,再度登場することもある.
また,
ウルトラマン
の最強必殺技はスペシウム光線だが,
ふなっしー
の必殺技は梨汁ブシャーとなる.
▼
ららぽーとTOKYO-BAYの
ふなっしーランド
にやってきた
ふなにゃん
.
ふなっしー
でない時は,人間の姿として密かに生活している.
人間の姿の時は,千葉県船橋市馬込町の
中古家具
の販売を細ぼそとおこなっていたが,今は
ふなっしー
に頻繁に変身(営業)するため,休業(廃業)状態となっている.
ふなっしー
への変身(営業)も多くなり,交通の便の悪い船橋市馬込町には帰らず,東京を中心にホテル住まいをしていた.
▼
ふなにゃん
は,
ふなっしー
とは違い,話すことはできない.
だが,すでに
船橋
の地を捨て,東京の超高級住宅街の代官山へ移住している.
代官山は,2LDK の賃貸で, 33万/月にもなる地区だ.
最近の
ふなっしー
の活動に対して,「金儲けに走り,すでに船橋のご当地ゆるキャラではない」,「地元ファンへの裏切り」と指摘する地元民もいる.
船橋市
も,公認こそしていないが,船橋市に
ふるさと納税
した人に,
ふなっしー
のイラスト入りクリアファイル+船橋特産が贈られるなど,公認に近い関係になっていた.
だが,「船橋市に住民税を払わない
ふなっしー
に,ふなっしーグッズは適切なのか」といった声もある.
現在,
ふるさと納税
には,「千葉ジェッツマスコットキャラクタージャンボくんぬいぐるみ」の選択がある.
ふなっしー
の,2015年の課税対象収入額は 7億円を超えている(税金対策会社分も含めて)といわれている.
神奈川県横須賀に住む
ふなっしー
の母に,マンションをプレゼントしたことを報告している.
現在
ふなっしー
と人間界の分身は,キデイランドと手を組み
ふなっしー
とその仲間を売る専門ストアの
ふなっしーランド
を,船橋・梅田,原宿にと立ち上げるのに忙しい.
ウルトラ兄弟
と同じように,
ふなっしー
には
ふなっしー兄弟
がいる.
それが,ふなっしー公認の
ふなごろー
だ.
実は,
ふなっしー
には,274兄弟がいて,
ふなごろー
は56番目の弟となる.
ふなごろー
は,梨に妖精が取りつく前に青虫(芋虫)に食われてしまった梨と青虫のハーフとなる.
ふなっしー
の語尾は「…なっしー!」だが,
ふなごろー
は「なっぴー!」となる.
また,必殺技は「梨汁ぶしゃー!」に対して「絹糸ぶしゃー!」.
だが,この
ふなっしー
の
ふなごろー
の展開に批判が出ている...
続きを読む
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
ふなっしー
ふなっしーランド
ふなにゃん
ふなごろー
ふなっしーのめいっしー
船橋のナシ
街おこし
バンダイ
2016年01月19日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
富山県小矢部市のゆるキャラメルギューくんとメルモモちゃんがやってきた@ららぽーとTOKYO-BAY
日本のショッピングモールの先駆者
ららぽーと
(LaLaPort)は,船橋ヘルスセンター跡地に
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(現,ららぽーとTOKYO-BAY)として1981年(昭和56年)4月に開業した.
施設は,ハワイの
アラモアナセンター
を参考に建設された.
日本のショッピングセンターの
売り場面積ランキング
では,埼玉県越谷市の
イオンレイクタウン
(24万5223m2/706店)と大阪市の大阪ステーションシティ(13万4000m2)に奪われ,現在
ららぽーとTOKYO-BAY
(11万5000m2)は3位となる.
一方
売上高ランキング
では,1位が成田空港第1第2旅客ターミナルビル(972億円),2位がラゾーナ川崎プラザ(767億円/ららぽーと系),3位が御殿場プレミアムアウトレット(761億円/三菱地所),4位が
ららぽーとTOKYO-BAY
(724億円),そして5位が
イオンレイクタウン
(580億円)となる.
その
ららぽーとTOKYO-BAY
を運営しているのが,
三井不動産商業マネジメント
(旧,株式会社ららぽーと)となる.
三井ショッピングパークららぽーと
ブランドのショッピングセンターは,ららぽーと甲子園(兵庫県西宮市甲子園),アーバンドックららぽーと豊洲(東京都江東区),ららぽーと柏の葉(千葉県柏市),ららぽーと横浜(神奈川県横浜市),ららぽーと磐田(静岡県磐田市),ららぽーと和泉(大阪府和泉市),ららぽーと富士見(埼玉県富士見市),ららぽーと海老名(神奈川県海老名市),ららぽーとEXPOCITY(大阪府吹田市万博記念公園近く),ららぽーと立川立飛(東京都立川市)と,全国展開を進めている.
その
ららぽーとTOKYO-BAY
にて,
きときとTOYAMA逸品フェスタ
が,2016年1月16日(土)-17日(日)に開催された.
きときとTOYAMA逸品フェスタ
は,北陸の
富山県商工会連合会
が開催しているもので,
富山
ならではの
B級グルメ
や
特産品
など自慢の
逸品
(いっぴん)を紹介し即売するイベントとなっている.
▼
富山県
小矢部市
のシンボルキャラクタ(ゆるキャラ)
メルギューくん
と
メルモモちゃん
もやってきた.
2015年3月には,
北陸新幹線
(長野経由)の石川県金沢市まで開通(延伸)し,東京と金沢間は3時間11分から最速2時間28分で行き来できるようになった.
この開通にあわせて放送されたNHK朝の連続テレビ小説(朝ドラ)「
まれ
」効果もあり,
石川県
や
富山県
の観光地は人であふれた.
だが,1カ月ほどで新幹線開業フィーバーはさり,
北陸新幹線
の平日はガラガラの状態となっている.
富山県
は「 きてきて富山きときと富山」,
石川県
は「いしかわ百万石物語」をピーアールキャッチコピーに,今まで以上に首都圏誘客対策を進めている.
きときとTOYAMA逸品フェスタ
のイベントもその対策のひとつといえる.
▼
ゆるキャラグランプリ2015
では,155万1716票を獲得し,総合5位入賞を果たしている人気のキャラクタだ.
▼
名前の先頭の「
メル
」は,小矢部市に洋風の
メルヘン建築物
が多く建てられていることから付けられた.
今回,北陸4県のひとつ
新潟県
にも
北陸新幹線
の上越妙高駅(じょうえつみょうこうえき)と糸魚川駅(いといがわえき)の2つの新駅ができたが,設置県となる新潟県はあえてピーアールキャッチコピーを作らなかった.
最速列車の
かがやき
が,
新潟県
を素通りすることになったことに怒り,JRには協力しないという意思表示のようだ.
富山県商工会連合会が
きときとTOYAMA逸品フェスタ
を
ららぽーとTOKYO-BAY
でおこなったのには,もうひとつ理由がある...
続きを読む
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
富山県小矢部市
売り場面積ランキング
売上高ランキング
三井不動産商業マネジメント
きときとTOYAMA逸品フェスタ
B級グルメ
特産品
富山
北陸新幹線
2016年01月03日
00:36
カテゴリ
今、ららぽーと
2016年元旦の初売り@ららぽーとTOKYO-BAY
JR京葉線
(JR武蔵野線)は,大晦日(2015年)から元旦(2016年)にかけて終夜運転をおこなっている.
全ての路線が
終夜運転
をおこなっているわけではない.
大きな神社仏閣がある路線が中心に
終夜運転
をおこなっている.
▼
2016年1月1日 06:00 ごろの
JR南船橋駅
.
▼
東の空は,薄明るくなり始めたころ.
京葉線
沿線には大きな神社仏閣はないが,舞浜駅前に
東京ディズニーランド
と
東京ディズニーシー
が年越し特別営業をおこなっている.
また,幕張メッセで
年越しロックフェスティバル
(カウントダウンジャパンin幕張)をおこなっていることなどから
終夜運転
をおこなっている.
JR京葉線
と
JR武蔵野線
の終夜運転は,東京駅-海浜幕張駅間(25:00時-30:00頃)が約15-30分間隔.
海浜幕張駅-蘇我駅間(25:00時-30:00頃)が約45分間隔.
東京駅-西船橋駅間(24:30時-30:00頃)が約45分間隔で運行している.
東京ディズニーランド
と
東京ディズニーシー
には,合わせて9万5000人(日中の最大収容定員数は,ランドが7万人,シーが5万人)が入場して年越し特別営業をおこなっている.
また,幕張メッセの
カウントダウンジャパンin幕張
には4万5000人(2015年12月28日-31日の4日間で約18万人)が来場した.
東京湾岸の埋め立て地には,巨大な商業施設が多い. 特に船橋市の
ららぽーとTOKYO-BAY
や千葉市の
イオンモール幕張新都心
など日本のショッピングセンターは5本の指に数えられるほどの巨大な施設となっている.
ららぽーとTOKYO-BAY
の最寄駅である京葉線
南船橋駅
には,夜間にもかかわらずつぎつぎに人が降りてくる.
初売り
(買い初め)の
福袋
目当てに大勢の人が夜から並ぶのだ.
中には,寝袋まで用意している人すらいる.
ららぽーとTOKYO-BAY
の開店直前には,約1万人の客が並んび,
元旦
の
初売り
の累計来場者数は 15万人にもなる.
初売り
は,年が変わって最初に物を売り出すことを言い,戦前戦後は,百貨店(デパート)を中心に
正月三が日
を休業として
初売り
は実施できず,4日から
初売り
だった.
▼
2016年01月01日 07:50 ごろの
ららぽーとTOKYO-BAY
.
10年ほど前の,
ららぽーとTOKYO-BAY
に
船橋そごう
があるころは,
元旦
は休みだったが,イオンなどのスーパー系ショッピングセンターが1月1日から
初売り
としたため,
ららぽーとTOKYO-BAY
も追従するように
元日
から営業となっている.
だが,ボーナスセールからクリスマスセール,年末セール,
初売り
,そしてすぐに
冬のバーゲン
と,たて続けに忙しい時期が続く.
「サービス業に従事する従業員にも,家族とのだんらんの時が必要ではないか」といった悲痛の声も上がっている.
一方で,
冬のバーゲン
や
福袋
を年末からフライングスタート販売を始める所も出はじめ,最近は
中身が見える福袋
も出てきている.
さらに,店のブランドに関係ないものが入っているなど
福袋
の質が下がったという声もよくきかれる.
このような事に対して,「日本の文化を無視する金儲け主義」,「節操がない」,「夢がない」,「これは福袋ではない」などと批判の声も出始めている.
このような背景から,伊勢丹新宿本店や銀座三越など首都圏 8店舗では,2016年1月3日から
初売り
を始めることにした.
ネット上では,残念がる声もあるが,賛同の声も多い.
背景には,百貨店業界が置かれている状況がある.
百貨店
の売上高は,ピーク時の1991年には 9.7兆円もあった売上高が,今や 6兆円にまで落ち込んだ.
消費税増税の影響も受けている.
ネット通販とも戦わないといけない.
百貨店
の客層には高齢者が多く,
正月文化
を重んじて
三が日
には出かけない人も多い.
そのようなことから,あえて2匹目のドジョウを狙わない(同じように真似をしても,うまくいくとは限らないという意味)戦略に変えた.
.
<関連記事>
(2015年12月04日)
千葉ロッテマリーンズステージイベント@船橋ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年11月22日)
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーLANDはわずか半年でリニューアルオープン(30)
(2015年11月21日)
エッグスンシングスオープン@船橋ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年09月30日)
ミッドバレーメガモールと三井アウトレットパーククアラルンプール空港セパン@マレーシアクアラルンプール
(2015年09月29日)
観光立国になれるか@マレーシアちばフレンドシップフェアinららぽーとTOKYO-BAY(4)
(2015年09月10日)
よい歯いい顔ニコニコキャラバン@ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年09月01日)
自転車のミライ@ららぽーとTOKYO-BAYの駐輪場(1)
(2015年08月31日)
音楽とともに@千葉県立船橋高校ジャズバンド部ららぽーとコンサート(78)
(2015年08月12日)
ワシントンヤシが開花@ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年04月29日)
春の風@イケア船橋前のツツジ(13)
(2015年01月02日)
冬の風@ららぽーとTOKYO-BAYの初売り<元旦>(7)
タグ :
千葉県船橋市浜町2丁目
ららぽーとTOKYO-BAY
初売り
元旦
京葉線
南船橋駅
買い初め
福袋
正月三が日
冬のバーゲン
2015年12月04日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
今、ららぽーと
千葉ロッテマリーンズステージイベント@船橋ららぽーとTOKYO-BAY
かつて,野球球団の収入源の 20%以上がもあったTV放映権料は,視聴率の低迷で半分以下になってしまった.
今や球団をささえている収入源は,スポンサー収入料(30%)と入場料(約30%),飲食(15%),グッズ類物販(10%)など
野球ファン
からの収入が大部分となっている.
「熱いファンが一番多い球団」という問いに,阪神,ロッテ,広島,ソフトバンクをあげる人が多い.
今や野球中継も少なくなり,球団をささえているのは直接球場に見に来てくれる
野球ファン
なのだ.
その
千葉ロッテマリーンズ
のステージイベントが,
ららぽーとTOKYO-BAY
北館中央広場で2015年11月28日(土)におこなわれた.
イベントは,石川選手と田村選手のトークショーと野球教室.
チアパフォーマーとして
M☆Splash!!
と
マーくん
と
リーンちゃん
などによるダンスショーなどがおこなわれた.
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2丁目
ららぽーとTOKYO-BAY
千葉ロッテマリーンズ
ステージイベント
M☆Splash!!
マーくん
野球ファン
熱いファンが一番多い球団
野球
2015年11月22日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ゆるキャラは人気者@ららぽーとTOKYO-BAYのふなっしーLANDはわずか半年でリニューアルオープン(30)
JR東京駅
八重洲口に直結した東京駅一番街内の
東京キャラクターストリート
に
ふなっしーLAND
(ランド)がオープンしたのは,2014年7月9日-8月18日だった.
▼2014年に営業していた
JR東京駅
東京キャラクターストリート
内の
ふなっしーLAND
(ランド).
学生の夏休みの時期に,地方から東京への旅行が多くなる時期に合わせての開店だった.
期間限定だったため,
0号店
と呼んでいた.
その他にも,福岡の
キャナルシティ博多
などでも期間限定店を営業している.
東京キャラクターストリート
には,東京キー局(キーステーション放送局)のマスコットキャラクターやグッズを扱うショップが並ぶ.
そのひとつが,
日本テレビサービス
が運営する
日テレ屋
だ.
その
日テレ屋
でも,
ふなっしー
グッズを数多く扱っている.
期間限定店も,
日本テレビサービス
が,運営した.
日本テレビサービス
は,
日テレ
(日本テレビ放送網株式会社) 100% の関連会社となっている.
代表取締役社長田所俊文は,
日本テレ
でルパン三世などのアニメ制作やキャラクタ商品の開発に携わってきた.
ふなっしー
は,船橋市非公認の
ご当地キャラクター
(ゆるキャラ)だ.
2013年2月からTV放映が開始された
アサヒ十六茶
のCMに出演した.
バスガイドの新垣結衣と共にY.M.C.A.(ヤングマン)の曲に合わせて
ご当地キャラ
がダンスを踊る内容だった.
その中でも,超人的(超妖精的)なジャンプをして話題となったのが
ふなっしー
だ.
▼2015年3月13日(金)に,船橋の
ららぽーとTOKYO-BAY
にオープンした
ふなっしーLAND1号店
.
▼だが,半年後に
ふなっしーLAND1号店
は移転することになる.
ふなっしー
は,2000年に1度だけ現れる奇跡の
ナシの妖精
.
ナシ神の命令により地上界に景気回復と船橋産の
ナシ
をPR(宣伝)すべく,千葉県船橋市馬込町の地に舞い降りた.
2012年4月のことだった.
全国の
ナシ
(梨)の産出額1位は,
千葉県
(3万6900t)だ.
2位が茨城県(2万8000t),3位が鳥取県(2万0100t)と続く.
千葉県は,土壌,気象など
ナシ
栽培の条件に恵まれ日本一を誇る.
ナシの銘品種
二十世紀
は,千葉県松戸市で誕生した.
▼2015年11月19日(木)に移転オープンする
ふなっしーLAND船橋本店
.
▼以前は,
キデイランド
ブランドの店舗だった.
千葉県内の
ナシ
の栽培面積は,白井市(304ha),市川市(272ha),鎌ケ谷市(228ha),
船橋市
(181ha)の順となっている.
船橋市
の栽培面積は,白井市の約半分でしかない.
にもかかわらず,
ふなっしー
は,
船橋のナシ
を全国レベルの知名度に上げた.
今までは,
船橋のナシ
がスーパーマーケットに並ぶことは少なかった.
路地販売や通販などの直売りを主にしているからだ.
今や,
白井のナシ
や
市川のナシ
と並んで売られている.
落書きがそのまま飛び出したような雑な
ふなっしー
だが,CMに出るまでは,船橋市内でも無名に近い存在だった.
日本テレビサービス
は,いち早く
ふなっしー
のキャラクターとしての将来性を見い出し,
ふなっしー
のキャラクターグッズ商品化権を取得した.
▼
ららぽーとTOKYO-BAY
のリニューアル大使として任命されておこなったイベント.
▼イベントの観覧に整理券が配られたが,朝 8:00 の時点で 700番台だった.
ふなっしー
の,2015年の課税対象収入額は 7億円を超えているといわれている.
ふなっしー
は,税金対策として
合同会社274LAND
を立ち上げ,
ふなっしー
の商標権(第5704292号など)をこの会社に移している.
商標権収入を一旦この会社にプールし,
ふなっしー
は毎月給与として長期間受け取ることとなる.
ららぽーとTOKYO-BAY
内に,2015年3月13日(金)にオープンさせたのが,売場面積約13坪の
ふなっしーLAND1号店
だった.
ふなっしーLAND
オープンに先駆け,3月6日には
ふなっしー
が参加するイベントをを開催している.
ふなっしーLAND
初の常設店舗だったが,わずか半年で移転となったのはなぜなのだろうか...
続きを読む
タグ :
東京キャラクターストリート
ふなっしーランドLAND
日本テレビサービス
船橋市非公認のご当地キャラ
ゆるキャラ
有限責任事業組合ふなっしーランド
ふなっしーLAND大阪梅田店
キデイランド
2015年11月21日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
エッグスンシングスオープン@船橋ららぽーとTOKYO-BAY
千葉県船橋市浜町2丁目の大型ショッピングセンター
ららぽーとTOKYO-BAY
は,定期的にリニューアルをおこなっている.
2015年の
リニューアル
テーマは,
飲食
と
エンターテインメント
となる.
▼2015年11月19日(木)にオープンした
エッグスンシングス
(Eggs 'n Things).
北館1Fフードコートの
Harbor Dining
(ハーバーダイニング)のリニューアルでは,海や空の青と白を基調にしたマリンスタイルの内装に改装された.
日本橋天丼金子半之助の
日本橋天丼金子屋
,イタリアンレストランアルポルトの
DONアルポルト
など新店舗 5店をオープンさせた.
また,
エンターテインメント
としては,船橋市非公認ふなっしーのオフィシャルオリジナルグッズショップの
ふなっしーLAND
(日本テレビサービス/北館1F)をオープンさせていた.
2015年のリニューアル第一弾では,新規改装あわせて 77店がリニューアルした.
そして2015年のリニューアル第二弾として,2015年11月19日(木)にオープンした.
その中で注目の店は,ハーバー通りの
レッドドラゴンカフェ
跡地にオープンした米国ハワイの
パンケーキ
(ホットケーキ)と
オムレツ
の人気店,
エッグスンシングス
(Eggs 'n Things)だ.
日本には2010年3月に初進出し,ららぽーとTOKYO-BAYの店は国内14号店目で千葉県初となる.
エッグスンシングス
は,1974年にジェリーフクナガとジャンフクナガ夫妻が,ハワイワイキキのエナロードに最初の店をオープンさたのが始まりだ.
▼
パンケーキ
には,15cm ほどの高さに盛られた大量のホイップした生クリームが乗るが,見た目ほどくどくない.
創業当初から,新鮮な食材の使用と,手ごろな価格での提供にこだわり,すべての客を
オハナ
(家族)のような想いで迎え入れている.
エッグスンシングスららぽーとTOKYO-BAY店
のオープン記念として,パンケーキにカスタードソースを合わせ,洋梨コンポートとラズベリーをトッピングした
洋梨とラズベリーのパンケーキ
を2016年1月31日(日)までの期間限定メニューとして提供する.
他にも,気雑誌とコラボレーション(共業)した2店もオープンしている.
雑誌『オレンジページ』コラボした
Buffet the Forest
(ビュフェザフォレスト).
そして,生活情報誌 Mart(マート)コラボした
Mart
だ.
<関連記事>
(2015年09月10日)
よい歯いい顔ニコニコキャラバン@ららぽーとTOKYO-BAY
(2015年09月01日)
自転車のミライ@ららぽーとTOKYO-BAYの駐輪場(1)
(2015年08月31日)
音楽とともに@千葉県立船橋高校ジャズバンド部ららぽーとコンサート(78)
(2015年08月28日)
レッドドラゴンカフェ跡地には何が@ららぽーとTOKYO-BAY
タグ :
千葉県船橋市浜町2丁目
ららぽーとTOKYO-BAY
エッグスンシングス
パンケーキ
ホットケーキ
オムレツ
レッドドラゴンカフェ
米国ハワイ
三井ショッピングパーク
2015年09月30日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、その他
ミッドバレーメガモールと三井アウトレットパーククアラルンプール空港セパン@マレーシアクアラルンプール
東南アジアの
インドネシア
ジャワ島の首都ジャカルタと州都バンドンの間の約 120km を結ぶに高速鉄道計画に日本の新幹線方式を採用を求め,
安倍晋三首相
みずからトップセールをし,ほぼ内定状態になっていた.
しかし,2015年3月に中国が計画への参入を表明し,日本と中国との受注合戦となった.
▼イオンなどが進出しているマレーシア
クアラルンプール
のミッドバレーメガモール.
2015年9月に計画は一旦白紙に戻され,その後中国新幹線案が逆転採用された.
中国新幹線といっても,車両は日本の新幹線
E2系
を丸ごとコピーしたものだ.
約1400億円の円借款を表明したものの,中国側が
インドネシア
に有利な政府保証をおこなったことが,日本の敗因になったといわれている.
東南アジアには,もうひとつの
高速鉄道計画
(新幹線)がある.
マレーシア連邦の首都
クアラルンプール
とマレー半島南端の
シンガポール
を結ぶ350kmにわたる路線だ.
バスや乗用車を利用した場合は 5時間もかかる道のりだが,新幹線ができれば乗車の所要時間は約1時間半となる.
この高速鉄道は,最終的にはシンガポール=マレーシア
クアラルンプール
=カンボジア=ラオス=ベトナム=中国昆明(コンメイ)を結ぶ(シンガポール=マレーシア
クアラルンプール
=タイノンカイ=ラオス=中国雲南省昆明案など6ルートが検討中) 5000km 以上にもなる国際鉄道となる.
これらの東南アジアの都市の中でも,シンガポールと並んで発展しているのがマレーシア
クアラルンプール
で,政治的にも安定している.
そのような将来性を見込んで,日本の大手流通業界も
クアラルンプール
へ進出している.
そのひとつが,
クアラルンプール
中心地のショッピングセンターやホテル,コンベンションセンター(展示場)などの複合施設の
ミッドバレーメガモール
だ.
1999年11月にオープンした.
日本の総合スーパーイオンや百貨店伊勢丹などが核店舗となり430の専門店が入っている.
牛丼チェーン吉野家や,うどんのはなまるうどんも営業している.
アウトレットモールやららぽーとなどのショッピングセンターを展開する
三井不動産
だが,海外進出ではイオンなどより出遅れていた.
今回,
クアラルンプール国際空港
近くに
アウトレットモール
を2015年5月にオープンさせた.
海外のショッピングセンターとしては,中国についで2施設目となる.
現在の人口を維持するためには,1人の女性が一生の間に産む子どもの数(出生率)が
2.08
以上ないといけない.
だが,1989年(平成元年)の日本の出生率は
1.57
となってしまった.
日本の人口はこれ以上増えることはなく,減るばかりだ. 流通業界も,国内だけでは生きていけない時代となってきている.
三井不動産は,マレーシア現地資本のマレーシアエアポートホールディングス(MAHB社)と共同で,クアラルンプール国際空港敷地内に,クアラルンプール初の本格的アウトレットモールの
三井アウトレットパーク クアラルンプール国際空港セパン
(MOP KLIA SEPANG)を,2015年5月30日にオープンさせた.
現在,約130店舗の規模となっているが,2018年と2021年に拡張の予定があり,最終的には約250店舗の規模となる.
日本の
アウトレットモール
では,通路が屋外になっているところが多いが,ここは熱帯気候を考慮して,冷房を完備した屋内型モールとなっている.
国際空港
敷地内の利点を生かし,クアラルンプール市街地からだけでなく,世界各国からの来客者も見込める.
特に日本などからの旅行者は,
免税
料金でブランド品などを購入できる.
空港とアウトレットモール間は,
無料シャトルバス
が循環している.
続きを読む
タグ :
マレーシア
ミッドバレーメガモール
イオン
ジャスコ
ショッピングモール
三井アウトレットパーク
クアラルンプール空港セパン
2015年09月29日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、音楽とともに
観光立国になれるか@マレーシアちばフレンドシップフェアinららぽーとTOKYO-BAY(4)
赤道近くの
マレーシア
は,
マレー半島
と
ボルネオ島
(カリマンタン島)の一部のサバサラワク州から成り立っている.
マレー半島
と
ボルネオ島
を合わせた国土面積は 33万338m2 で,日本の面積とほぼ同じ(9割弱)広さとなる.
国土の約 60% が熱帯雨林(原生林)で覆われている.
マレーシア
の人口は2933万人で,日本の16% ほどになる.
マレー系,中国系,インド系と多数の先住民族で構成される.
国教は
イスラム教
だが,信仰の自由が保障され,仏教,ヒンドゥー教,キリスト教,道教,シーク教を信仰する国民も多い.
日経がおこなった「
日本は好きですか?
」というアンケート(2013年)では,「大好き+好き」と回答したのが, ベトナム 97%, フイリピン 95%, タイ 90%, インドネシア 90%, シンガポール 85%, 香港 85%,
マレーシア 75%
と,東南アジア諸国の親日度はどこも高い.
一方,近隣国の韓国は 35% でしかない.
▼ららぽーとTOKYO-BAYでおこなわれた,マレーシア
サバ舞踊団
による舞踊.
そのような東南アジアマレーシアの
マレーシアちばフレンドシップフェア
が,千葉県船橋市浜町2丁目の
ららぽーとTOKYO-BAY
中央広場で2015年09月21日(月/祝)-9月22日(火/休)に行われた.
三井不動産が展開する大型ショッピングセンター
ららぽーと
と
マレーシア
は関係が深い.
それは,なぜなのか...
続きを読む
タグ :
MOP_KLIA_SEPANG
マレーシア
クアラルンプール
千葉県船橋市浜町2
マレーシアチバフレンドシップフェア
ららぽーとTOKYO-BAY
中央広場
サバ州民族舞踊団
2015年09月10日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
よい歯いい顔ニコニコキャラバン@ららぽーとTOKYO-BAY
80歳になっても20本以上自分の歯を保とうという,
8020運動
(ハチマルニイマルウンドウ)を,厚生労働省(当時は厚生省)と日本歯科医師会が1989年(平成元年)から推進している.
1981(昭56)年9月に,
WHO
(と米国FDI)が2000年までに「50% 以上の者が20歯を維持することが可能となること」を歯科保健目標として提唱した.
そして,1989年(平成元年)に,日本の「
成人歯科保健対策検討会中間報告
」に「80歳になっても歯の数が約20本」に盛り込まれた.
1987年(昭和62年)当時,80歳の平均歯数は4.0本,80歳で20歯以上の者はわずか 7.0% だった.
8020運動
の効果は出始め,2005年(平成17年)には80歳で20歯以上の者は 24.1%,80歳の平均歯数は9.8本.
2013年の調査では,80歳で20本以上の歯を有する者は 38.3% となった.
8020運動
として 50% を達成させるためには、
生活習慣
から変えていかないといけない.
特に,幼児時期からの教育が重要だ.
そのようなことから,
船橋歯科医師会
は幼児とその保護者を対象に「
よい歯いい顔ニコニコキャラバン
」を
ららぽーとTOKYO-BAY
北館の中央広場で2045年9月6日(日)に行った.
<関連記事>
(2015年09月01日)
自転車のミライ@ららぽーとTOKYO-BAYの駐輪場(1)
(2015年08月31日)
音楽とともに@千葉県立船橋高校ジャズバンド部ららぽーとコンサート(78)
(2015年08月28日)
レッドドラゴンカフェ跡地には何が@ららぽーとTOKYO-BAY
タグ :
WHO
成人歯科保健対策検討会中間報告
ららぽーとTOKYO-BAY
船橋歯科医師会
よい歯いい顔ニコニコキャラバン
中央広場
船橋市保健福祉センター
ミッフィーショー
2015年09月01日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
自転車のミライ@ららぽーとTOKYO-BAYの駐輪場(1)
満員電車の
通勤ラッシュ
による苦痛により,昔から
通勤地獄
といわれているがいまだに解決できていない.
満員電車に乗らない政治家が多いため,解決できてていないと言う人もいる.
車両故障や人身事故があると,
通勤
だけで疲れてしまい,仕事も集中できない.
一部の企業では,夏時間(企業内サマータイム制)を採用して,
早朝通勤
をうながしているところもある.
インターネット通信販売(通販)大手
楽天
は,品川区から二子玉川(二子新地)に本社を移転(9月)するが,通勤電車のストレスがないことと,適度な運動ができることから,
自転車通勤
を推奨している.
近くに多摩川サイクリングコースがあることも考慮したものなのだろう.
片道 20km 程度の距離なら,50分から80分程度で
通勤
通学
ができる.
中には片道 50km を走り込むツワモノもいる.
会社までの自転車通勤でなくても,最寄駅まで自転車を使う
自転車通勤者
も多い.
だが,
自転車通勤者
数と適度な場所の
駐輪場
の駐車可能数には,大きなかい離がある.
船橋市の
西船橋駅
周辺には,14カ所の
市営駐輪場
や
民間駐輪場
が多い.
だが,人気の
第10市営駐輪場
には定期利用の申込に 400人(台)近いキャンセル待ちの状態が常時続いている.
南船橋駅
周辺は,まだ居住区が多くないことなどから,
市営駐輪場
に空きがあるようだ.
しかし,これらの
有料駐輪場
を使わず,路上への駐輪や近くのショッピングセンターなどの
駐輪場
へ止める市民も多い.
その目的外駐輪対策として,
ららぽーと
は
駐輪場
の出入り口に伸縮型の
門扉
を設置した.
以前はチェーンを使ったものだったが,高さがなく
自転車
を持ち上げれば入ることができていた.
有料駐輪場
を使わない理由はそれぞれだろうが,自宅から最寄駅まで 2km 以上ないと
通勤費
がでない会社が多いという背景がある.
バスや電車などの公共交通機関しか交通手段として認めていないという会社も多い.
そもそも 2km 以上という基準も,「マイカー通勤の場合 2km までは全額課税,それ以上が非課税」という制度に起因しているものと思われる.
国や地方自治体として,
自転車通勤
を促進する動きのあるはあるものの,制度があ追いついていない.
自転車通勤
をしない政治家には,考えのおよばない問題なのかもしれない.
タグ :
通勤費
自転車通勤者
駐輪場
南船橋駅
有料駐輪場
門扉
ららぽーとTOKYO-BAY
駐輪場出入口
伸縮門扉
フェンス
2015年08月31日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、音楽とともに
音楽とともに@千葉県立船橋高校ジャズバンド部ららぽーとコンサート(78)
千葉県船橋市東船橋6丁目
の
千葉県立船橋高校
は,千葉県内公立高校有数の進学校だ.
船橋市内には,船橋高校が2つあるため,通称
船高
(フナコウ){または
県船
(ケンフナ)}と,市船(イチフナ/船橋市立船橋高校)と呼ぶ.
この2つの高校は,徒歩で13分ほどの距離しかない.
市船は,吹奏楽とYOSAKOIで有名だが,
船高
には
オーケストラ部
(通称通称船オケ/82名)と
ジャズバンド部
がある.
ジャズバンド部
は,最近まで有志による同好会レベルであったが,現在は57名の大きな部活動となっている.
ジャズ
だけでなく,スカやジャズ風映画音楽,ドラマなどのテーマソングも演奏する.
その
ジャズバンド部
の一般公開ミニコンサートがショッピングモールの
ららぽーとTOKYO-BAY
階段広場でおこなわれた.
あいにくの雨の天気となったものの,元気にスイングした.
12月には,JR東船橋駅でのクリスマスちょっと前コンサート(略称CCC),2月にはビビット南船橋でのコンサートもおこなっている...
続きを読む
タグ :
スカ
船高
フナコウ
県船
千葉県立船橋高校
ジャズバンド部
コンサート
ららぽーとTOKYO-BAY
かいだん広場
2015年08月12日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ワシントンヤシが開花@ららぽーとTOKYO-BAY
ららぽーとTOKYO-BAY
の前身である総合レジャーランド
船橋ヘルスセンター
には,巨大な
ゴールデンビーチ
があった.
夏季だけの営業ではあったものの,最盛期の入場者数は1日10万人を超える日もあった.
場料は 800円だった.
ゴールデンビーチ
は,
船橋ヘルスセンター
開園10周年を記念をして作られたもので,1965(昭和40)年7月にオープンした.
当初は外海と繋がっていたが,海水の水質が悪化したことから衛生基準を満たせなくなり,高さ3m,幅4mの扇型の護岸堤で完全に囲まれた.
面積は 3万7512m2 になる巨大なプールとなった.
プール周辺には
ヤシ
(ワシントンヤシだっと思われる)が植えられ,南国リゾートの気分を盛り上げた.
1978年8月には,
ゴールデンビーチ
で野外音楽フェステバルがおこなわれ,「あつい夏をもっとあつくしよう!!」を合言葉に,内田裕也や桑名正博,ダウンタウンブギウギバンド,かまやつひろしなどがコンサートをおこなった.
だが,温泉と天然ガスを組み上げ過ぎたことから深刻な地盤沈下となり,温泉,天然ガスの採掘が1971年(昭和46年)からできなくなってしまった.
船橋ヘルスセンター
の魅力が薄れて客離れが進み,1977年(昭和52年)5月5日をもって完全閉鎖となる.
しばらくの間,夏季のみ
ゴールデンビーチ
の営業は続けていたが,国鉄京葉線(現,JR京葉線)
南船橋駅
の開業の計画が進んでいたこともあり,
ゴールデンビーチ
も終了し
ゴールデンビーチ
は埋められてしまう.
船橋ヘルスセンター
跡地は,ショッピングモール
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(現,ららぽーとTOKYO-BAY)として生まれ変わり,1981年(昭和56年)4月2日に開業する.
ららぽーと
は,米国ハワイ州ホノルルの巨大ショッピングセンター
アラモアナセンター
などをモデルに建設された.
南国のリゾート地をイメージして,
ららぽーと
周辺と内部吹き抜け空間には
ワシントンヤシ
(ワシントンニアパーム/オキナヤシ)が植えられた.
ららぽーと
のシンボルとなっていて,
築山緑化建(株)
が管理維持をしている.
▼
ららぽーと
の
ワシントンヤシ
(ワシントニアパーム)に花が咲いている(2015年8月4日時点).
おそらく,
ゴールデンビーチ
に植えられた
ヤシ
を移植したものと思われる.
外部の
ワシントンヤシ
で 14m ほどに成長している.
▼米国ハワイ州ホノルルの巨大ショッピングセンター
アラモアナセンター
の
ワシントンヤシ
.
ヤシ
の成長は早いが,15m-20m に成長するまでには 30年-50年ほどかかる.
原産地であるアメリカ南西部からメキシコ北部では,30m 以上に成長している.
ワシントンヤシ
は,高温多湿な熱帯よりも,温帯,亜熱帯気候を好む.
乾燥に強く,痩せ地にも耐え,潮風や大気汚染にも強い.
多数の小花をつけ,ココヤシのような大きな実はつけない.
館山や伊豆や宮崎では街路樹として植樹されている.
<関連記事>
(2014年09月14日)
なぞの大型バス4台@ららぽーとTOKYO-BAY前道路(42)
(2014年08月19日)
長崎料理専門店ばってん山内オープン@ららぽーとTOKYO-BAY北館ハーバーグリル(41)
(2014年07月05日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@トレンドスクエアオープン編(40)
(2014年06月19日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@ケンズテニスクラブららぽーとの解体編(39)
(2014年05月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@松戸富田製麺オープンその後編(38)
(2014年05月18日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーン無添くら寿司のビッくらポン!の確率編(37)
(2014年05月17日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月12日オープン編(36)
(2014年04月21日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館の謎の自販機編(35)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@巨大ピカチュウふわふわ編(34)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月14日オープン編(33)
タグ :
ゴールデンビーチ
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
ワシントンヤシ
ワシントニアパーム
ヤシ
ハワイ州ホノルル
アラモアナセンター
2015年04月13日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
変わる外食産業@ららぽーとTOKYO-BAYハーバーダイニングの船橋頑力屋(19)
三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY
(千葉県船橋市浜町2丁目)を展開する
三井不動産(株)
は,西館の建て替えの Next Stage計画に続く,
2015年春のリニューアル
(改装)をおこない,2015年3月13日(金)から順次オープンしている.
ららぽーとTOKYO-BAY
の大規模リニューアルは,閑散期である1月下旬から3月中旬にかけてほぼ毎年おこなわれている.
2015年春のリニューアル
の新規店と改装店は,全体で 77店舗にもなる.
今回のテーマは,
フードイノベーション2015(第1弾)
と
エンターテインメントの拡充
だ.
2015第2弾
は,2015年11月にオープンする予定で,北館1階を中心に
リニューアル
をする計画になっている.
フードイノベーション2015
では,『美味しいだけじゃない,楽しく快適なフードコートへ』として,北館フードコートである
ハーバーダイニング
(Harbor Dining)を大規模リニューアルした.
新しい
ハーバーダイニング
は,海や空の青と白を基調にした,マリンスタイルの内装となった.
オープンしたのは,
日本橋天丼金子屋
(新業態)や老舗イタリアンレストラン
DONアルポルト
(新業態),など新店5店舗,移転2店舗を含む計8店舗となる.
以前のテナントよりも,全体的に単価が上がっている.
その
ハーバーダイニング
に,
船橋
の名がつく新しいラーメン屋がオープンした.
それが,
福龍
跡地に入った
船橋頑力屋ららぽーと東京ベイ店
だ.
船橋
の名がついたということは,船橋市内の飲食店のフードコート版なか.
だが,船橋ご当地ラーメンであるソースラーメンのメニューはないようだ.
ららぽーと東京ベイ店
が,1号店となっている.
では,どこが経営している
ラーメン屋
なのだろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市浜町2
船橋ご当地ラーメン
フードコート
福龍
頑力屋
ラーメン屋
ららぽーとTOKYO-BAY
ハーバーダイニング
2015年03月09日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ふなっしーLANDオープン@ららぽーとTOKYO-BAY(44)
三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY
(千葉県船橋市浜町2丁目)を展開する
三井不動産(株)
は,西館の建て替えの Next Stage計画に続く,春のニューアル(改装)をおこない,2015年3月13日(金)から順次オープンする.
今回のニューアルのテーマは,「フードイノベーション(食の新しい価値の創造)」と「エンターテインメントの拡充」となる.
その「エンターテインメントの拡充」の目玉となるのが,
ふなっしーLAND
だ.
ふなっしーLAND
は,船橋非公認のご当地ゆるキャラ
ふなっしー
のオフィシャル常設ショップとなる.
期間限定のショップとしては,キディランドやパルコ,東京駅の東京キャラクターストリートなどでおこなわれてきた.
これらの
ふなっしー
グッズを企画制作しているのが,コップのフチ子などを企画した
(株)グレイパーカーサービス
となる.
(株)グレイパーカーサービス
と
ふなっしー
の関係は古く,ヒット直前のころになる.
自費で勝手にイベントなどに参加していた
ふなっしー
だったが,これほどまでに売れたキッカケは,2013年2月初旬ごろから放映された
アサヒ十六茶
(博報堂)のテレビCMだった.
新垣結衣と共に各地の
ご当地キャラ
出演したもので,その多くの
ゆるキャラ
の中で,「あのずば抜けたジャンプをしている
キャラ
は誰だ」と話題になったのだ.
この話題を聞きつけた日テレ系情報番組「スッキリ!!」が,スタジオに
ふなっしー
を出演させる.
番組企画として,MC の加藤浩次が,
ふなっしー
と相撲をとるが,容赦なく
ふなっしー
が投げ飛ばすことになる.
一般的に,
ゆるキャラ
のかぶりモノは特注で,高価なモノが多いので,このような企画は普通断るものだ.
たまたま,この番組を見ていた
グレイパーカーサービス
の鯉沼雄介代表取締役社長は,
ふなっしー
のキャラクターとしての将来性について見出し,すぐにコンタクトを取り,キャラクターの販売となる.
すでに,
ふなっしー
グッズだけでも,数十億円の売り上げがあると推測される.
では,
ふなっしー
の年収はどのくらいなのだろうか...
続きを読む
タグ :
ふなっしーの中の人
合同会社274LAND
ライセンス収入
商標権収入
ららぽーとTOKYO-BAY
ふなっしーLAND
2015年01月30日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
人の動きに合わせて魚が動く@ららぽーとTOKYO-BAY(43)
千葉県船橋市浜町2丁目
の,三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAYは,老朽化した
ららぽーとTOKYO-BAY西館
は(旧ウェスト)取り壊し,新たに3階建て(一部は4階建て)の
西館
施設をし2013年11月22日(金)に
グランドオープン
した.
その
西館
の2階に,人の動きに合わせて水の波や魚の映像が動く場所がある.
子どもたちが夢中になって遊んでいる.
まるで,水槽の上を歩いているかのような仮想空間となっている.
床面に水槽が映し出され,人の動きに合わせて水面な波うち,魚も合わせて動く.
最近,アミューズメント施設や,ショールーム展示場,商業施設,コンサートの演出などに導入されている.
では,どのようなしくみなのだろうか...
続きを読む
タグ :
インタラクティブアート
インタラクティブプロジェクションマッピング
体験型デジタルサイネージ
プロジェクター
リアルタイム
デジタルサイネージ
ららぽーとTOKYO-BAY
インタラクティブ
2015年01月28日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
変わる外食産業@博多ラーメン一風堂のテーブルにある器具(19)
カネボウ化粧品のCMソング「
すみれ September Love
」は,1982年の大ヒット曲だ.
日本のロックバンド
一風堂
の,6枚目のシングルだった.
博多ラーメンの
一風堂
(力の源カンパニー)の創設者
河原成美
(かわはらしげみ)は,「九州のラーメン界に一陣の風を吹き込みたい」という思いからこの名を付けた.
河原
は,九州産業大学商学部商学科を卒業後,量販店店員,コック見習いなどを経てレストランバーアフターザレインを開店させる.
その後,「スタイリッシュでカッコイイラーメン屋にしたい」というおもいで
一風堂
をたちあげた(1985年).
その後,神奈川県新横の
新横浜ラーメン博物館
に出店(1994年3月)したことにより関東圏でも人気が出た.
テレビ東京のTVチャンピオンラーメン職人選手権で3連覇(1997年/1999年/2000年)を達成し,全国区の人気店へと急成長させた.
いまや,日本全国のみならず,日本人のソウルフードラーメン(RAMEN)として,米国ニューヨーク(IPPUDO NY)やオーストラリアなどと海外進出も果たして大成功している.
チェーン店の運営は,1986年10月に設立した
(株)力の源カンパニー
がおこなっている.
2011年には,
日本レストランエンタプライズ
(NRE/JR東日本系列)と提携し,首都圏の駅構内の駅ナカ店舗を中心に出店している.
ららぽーとTOKYO-BAYの
一風堂
も,
日本レストランエンタプライズ
によるフランチャイズ店になっている.
この
一風堂
の店舗のテーブルには,ある
器具
が置かれている.
これは何なのだろうか...
続きを読む
タグ :
ラーメンチェーン店
九州ラーメン
とんこつラーメン
博多ラーメン
力の源カンパニー
日本レストランエンタプライズ
博多一風堂
一風堂
2015年01月02日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、船橋のショップ
冬の風@ららぽーとTOKYO-BAYの初売り<元旦>(7)
お正月
元旦
の楽しみといえば,
初売り
の
福袋
だ.
千葉県船橋市にある巨大ショッピングモール
ららぽーとTOKYO-BAY
には,開店までに約1万人弱の客が並び,
元旦
の累計来場者数は15万人にもなる.
近くの千葉市美浜区にも,巨大ショッピングセンターの
イオンモール幕張新都心
が開業したが,その影響はほどんどないように思える.
10年ほど前までは,
ららぽーとTOKYO-BAY
も
元旦
は休みだったが,イオンなどのスーパー系ショッピングセンターが1月1日から
初売り
としたため,
ららぽーとTOKYO-BAY
も
元旦
から営業となっている.
▼
TOHOシネマのゆるキャラ,
かみうさぎロペ
と
アキラ先輩
が元旦にやって来た.
ららぽーとTOKYO-BAY
の限定
福袋
には,240店が参加して発売している.
人気の店の前には,椅子と防寒グッズを持参して夜中から列を作る.
だが,最近は
福袋
の質が下がったという声がよくきかれる.
その店のブランドらしさとは関係のない
福袋
専用に仕入れたものが入っていることも多く,
福袋
の評判が落ちている.
ショッピングセンターの
正月
イベントの定番といえば
獅子舞
だろう.
中国の
獅子舞
が原型とされ,同じような
獅子舞
は,ベトナムや朝鮮半島でもおこなわれている.
獅子舞
は幸せを招き,
獅子
に頭をかまれるとその年は無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがある...
続きを読む
タグ :
行列
巨大ショッピングセンター
獅子舞
福袋
ららぽーとTOKYO-BAY
初売り
元旦
獅子舞パフォーマンス
かみうさぎロペ
アキラ先輩
2014年09月14日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
なぞの大型バス4台@ららぽーとTOKYO-BAY前道路(42)
ららぽーとTOKYO-BAY
前の2車線の道路に,中央交通の
大型バス
が 4台横付けされている.
2014年9月9日(火)のことだ.
この日は
ららぽーとTOKYO-BAY
の休館日で,中国からの買い物バスツアー集団客ではないようだ.
では,どこの
大型バス
は,なのだろうか...
続きを読む
タグ :
休館日
中央交通
ららぽーとTOKYO-BAY
バスツアー
2014年08月20日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
今、ららぽーと
船橋市浜町公民館は移転オープン@船橋市浜町(1)
千葉県船橋市には,中央公民館,東部公民館,西部公民館,北部公民館,高根台公民館の5カ所の
基幹公民館
と21カ所の
地区公民館
がある.
船橋市浜町2丁目の
浜町公民館
は地区公民館となり,組織上は宮本公民館,海神公民館とともに船橋市本町2丁目の
中央公民館
配下となる.
浜町公民館
は,1981年(昭和56年)4月より公民館として利用している.
当時の
(株)船橋ヘルスセンター
と30年間の無償貸借契約により土地と建物を借りて運営してきた.
その後,土地と建物の所有者は
三井不動産(株)
に移っている.
そのようなことから,
浜町公民館
は別名
ららぽーとコミュニティセンター
ともいう.
だが,30年の契約期間が2011年3月末で終了した.
船橋市は,
三井不動産
と協議を重ねた結果,2014年3月31日までの3年間の期限つきで,現在の
浜町公民館
が継続利用できる契約延長をおこなった.
▼
京成大神宮下駅に接続する歩道は.浜町公民館の建設のため,移設された.
ただし,継続契約の終了後は建物の所有者である
三井不動産
に返還することが条件となっていた.
1981年から国の耐震基準が大きく変更されたことなどから,それ以前の施設においては,なんらかの耐震対策が必要となる.
1981年(昭和56年)3月には完成していたことなどから,旧耐震基準で設計された施設だった.
三井不動産
側は,現
浜町公民館
の耐震補強方式は望まず,近隣地に同規模の敷地を代替地として用意し,無償で船橋市に貸与することを提案した.
貸与期間は,前回と同じく30年間とした.
ただし,建物は無償提供されない.
船橋市は代替地に新
公民館
を建設するということで合意し,新
浜町公民館
は,2012年7月に設計を完了,2012年-2013年度の2カ年度で建築工事が完了する予定だった.
▼
2013年4月29日時点の新浜町公民館(左).
▼
2013年6月2日時点の新浜町公民館(右).
工事は3カ月ほど遅れ,2014年6月22日から新
浜町公民館
の運用が開始された...
続きを読む
タグ :
新浜町公民館
建て替え
無償賞与
三井ガーデンホテルズ船橋ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAY
三井不動産
船橋市浜町2
浜町公民館
2014年08月19日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
長崎料理専門店ばってん山内オープン@ららぽーとTOKYO-BAY北館ハーバーグリル(41)
船橋
ららぽーとTOKYO-BAY
北館のハーバーグリル 2F に,長崎料理専門店
ばってん山内
が2014年7月15日(火)にオープンした.
ばってん山内
は,
日本レストランシステム
(NRS)が展開するレストランだ.
全国に40ブランド450店舗を出店している.
ららぽーとTOKYO-BAY
には,にんにく屋五右衛門,キッチン卵,地鶏やを出店している.
ばってん山内
の場所は,同じ
日本レストランシステム
の自然食
さんるーむ
があった場所となる.
日本レストランシステム(株)
と
(株)ドトールコーヒー
は経営統合して
ドトール・日レスホールディングス
を設立した.
その傘下として,
日本レストランシステム
が経営している.
<関連記事>
(2014年07月05日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@トレンドスクエアオープン編(40)
(2014年06月19日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@ケンズテニスクラブららぽーとの解体編(39)
(2014年05月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@松戸富田製麺オープンその後編(38)
(2014年05月18日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーン無添くら寿司のビッくらポン!の確率編(37)
(2014年05月17日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月12日オープン編(36)
(2014年04月21日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館の謎の自販機編(35)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@巨大ピカチュウふわふわ編(34)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月14日オープン編(33)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@88ユイットユイットオープン編(32)
(2014年03月15日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@博多一風堂オープン編(31)
タグ :
ドトール・日レスホールディングス
ららぽーとTOKYO-BAY
ばってん山内
NRS
日本レストランシステム
さんるーむ
レストラン
長崎ちゃんぽん
ハーバーグリル
2014年08月17日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
夏の風2014@ららぽーとTOKYO-BAYの夕涼みライブ編(45)
毎日暑い日が続く.
外で作業をおこなう農作業なども,日中の暑い時間帯を避け,早朝か夕方に作業をする.
このような暑い日の夕方,
ららぽーとTOKYO-BAY
のかいだん広場で,
夕涼みライブ
がおこなわれた.
2014年8月15日(金)には,ソロのシンガーソングライター
Yohei Nakamura
(中村洋平)が 17:00 からライブをおこなった.
パーカッション( カホン)として
山下由紀子
が参加した.
Yohei
は,日本のマンガを映画化した
アベックパンチ
の題歌
Freedom
を歌っている.
ららぽーとTOKYO-BAY
は初めての出演となる.
続きを読む
タグ :
カホン
山下由紀子
YoheiNakamura
シンガーソングライター
千葉県船橋市浜町2
かいだん広場
ららぽーとTOKYO-BAY
夕涼みライブ
2014年08月15日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
夏の風2014@ららぽーとTOKYO-BAYで千葉ロッテマリーンズキャラクターショー編(44)
幕張新都心にある
QVCマリンフィールド
(千葉県千葉市美浜区)を本拠地として活躍するプロ野球球団が,パシフィックリーグの
千葉ロッテマリーンズ
だ.
かつて,
ロッテ
は
川崎球場
(サキスタ)を本拠地としていた.
だが
川崎球場
は1951年開場と古く,選手のロッカールームは湿気が多く,地方で試合をおこなっている間にバットやグラブにカビが生えるほどだった.
トイレも男女共用で,戦時中の少年院のトイレとして撮影ロケに使われるほど汚いトイレだった.
ロッテ
は,川崎市に何度も球場の改修を求めたが,新川崎駅西側に新たにドーム球場を建設することを理由に改修をおこなわなかった.
だが,川崎市の財政難などで,新球場の計画は進まなかった.
結局,川崎市は,老朽化していた
川崎球場
を14億円を掛けてようやく改修し,1991年春に工事は完了した.
だが,
ロッテ
が満足するような改修ではなかった.
一方,千葉市
幕張新都心
に総建設費133億円をかけて建設していた球場は,1990年2月に完成してた.
なんとしてもプロ野球球団がほしい千葉県と千葉市は,
ロッテ
に対して本拠地移転を前提として誘致を進めていた.
その結果,1991年夏
幕張新都心
の球場に移転することを決定した.
球団の年間維持費は,おおよそ [選手年俸]+[60億円] といわれている.
収入源で 20%以上もあったがあったTV放映権料は,視聴率の低迷にともない半減してしまった.
球団をささえている収入源は,入場料(約30%)とスポンサー収入料(30%),飲食(15%),グッズ類物販(10%)などだ.
東京ドームから北海道札幌ドームに本拠地を移転した日本ハムは,100万人強だった観客動員数が200万人にもなり売上も3倍近くに増やした.
今や,球団をささえているのは直接球場に見に来てくれるファンなのだ.
プロ野球球団として,最も早くチアリーディングチームを1978年に編成したのが阪神タイガースだった. だが,1978年の実績が最下位だったことなどから,わずか1年で廃止となっている(その後復活).
2006年ごろから,各球団で編成されており,12球団すべてにチアリーディングチームがある,
千葉ロッテマリーンズ
も,それまでの球団マスコットガール(ベースボールガール)だったものを,チアパフォーマーとして
M☆Splash!!
(エムスプラッシュ)が結成され活動を開始した.
2004年のことだった.
試合開始直前のオープニングダンスとして,なくてはならないものとなっている.
球場だけでなく,地域のイベンや小学校や幼稚園への訪問など,プロモーション活動は多岐に渡る.
2014年8月21日(木)の「
ららぽーとスペシャルナイターinQVCマリンフィールド
」の開催を前に,千葉ロッテマリーンズのチアパフォーマー
M☆Splash!!
とマーくんファミリーによるステージショーを
ららぽーとTOKYO-BAY
北館中央広場で,8月13日(水)に開催した...
続きを読む
タグ :
ららぽーとスペシャルナイター
M☆Splash!!
エムスプラッシュ
チアパフォーマー
QVCマリンフィールド
ららぽーとTOKYO-BAY
千葉ロッテマリーンズ
2014年07月05日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
今、船橋のショップ
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@トレンドスクエアオープン編(40)
千葉県船橋市浜町2丁目
の総合レジャー施設
船橋ヘルスセンター
の跡地に,1981年4月2日にオープンしたのが
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(現,三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY)だ.
年間来客が約 2500万人にもなる巨大ショッピングセンターとなっている.
老朽化した
ららぽーとTOKYO-BAY西館
は(旧ウェスト)取り壊され,新たに3階建て(一部は4階建て)の施設を建設し2013年11月22日(金)に
グランドオープン
した.
それが,
Next Stage 計画
第1弾だ.
さらに,
Next Stage 計画
第2弾として,2014年3月14日(金)に南館と北館を中心に,新店37店舗,改装・移転28店舗,計65店舗にもなる大規模なリニューアルとなっている.
さらに,4月下旬までに新店9店舗,改装・移転1店舗,計10店舗をオープンさせた.
イオンモール幕張新都心オープン対応策のひとつでもある.
そして,
Next Stage 計画
第3弾として,南館シネマコンプレックス跡に,新ゾーン Trend Square(トレンドスクエア)が2014年6月25日(水)オープンした.
千葉県初出店の14店舗を含む28店舗がオープンした.
2014年6月28日(土)には,今回のイメージキャラクターとなったファッションモデルの
宮城舞
と元キックボクサーの
大樹
(宮城大樹)姉弟のイベントもおこなわれた.
新しい店舗のオープン祝いに,
スタンド花
や
胡蝶蘭
などが飾られる.
ほとんどが店舗のグループ会社社長や取引先業者,店舗工事に携わった業者が多いが,中には若いファッションモデルやB級俳優,引退したスポーツ選手などの名前も見受けられる.
本当に本人からの贈り物なのだろうか...
続きを読む
タグ :
船橋市浜町2
新店舗
開店
オープン
スタンド花
胡蝶蘭
TrendSquare
トレンドスクエア
ららぽーとTOKYO-BAY
2014年06月19日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@ケンズテニスクラブららぽーとの解体編(39)
船橋市浜町2丁目
の,
三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY
は,年間約 2500万人も来客がある巨大ショッピングセンターだ.
その
ららぽーと
南側には,
第10駐車場
(P10)と
ケンズテニスクラブららぽーと
があった. (第10駐車場は縮小して利用中)
かつてこの場所には,総合レジャー施設
船橋ヘルスセンター
の巨大
ゴールデンビーチ
(1965年7月オープン)があった.
船橋ヘルスセンター
閉鎖後,
ゴールデンビーチ
は埋め立てられ,千葉県最大級の
テニスコート
と
駐車場
になる.
だが,有料テニスコートの
ケンズテニスクラブららぽーと
は,2013年3月31日で完全閉鎖していた.
その業務を引き継ぐ形で,幕張国際研修センター内に,
ケンズテニスパーク海浜幕張
を,2013年6月1日にオープンさせている.
そして,ケンズテニスクラブららぽーと
跡地には,
三井不動産ロジスティクスパーク船橋
(略称,MFLP船橋)ができる.
2013 年9月20日(金)には,東関東自動車道
谷津船橋インターチェンジ
(IC)も開通し,首都東京や神奈川県と接続する
国道357 号
にも近く流通地としては最適な場所となっている.
ロジスティクスパーク船橋
の敷地面積は 約6万m2 にもなる.
総床面積は発表されていないが,地上4階か5階建てになるものと思われる.
ケンズテニスクラブららぽーと
の解体が始まった...
続きを読む
タグ :
ゴールデンビーチ
テニスコート
テニスクラブ
船橋市浜町
ららぽーとTOKYO-BAY
ケンズテニスクラブららぽーと
MFLP船橋
船橋市浜町2
ららぽーとテニスコート
解体
2014年05月23日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@松戸富田製麺オープンその後編(38)
千葉県木更津市金田地区の
三井アウトレットパーク 木更津
は,2012年4月13日(金)にオープンした大型アウトレットモールだ.
そのモールの人気店となっていた
松戸富田製麺
が,
ららぽーとTOKYO-BAY
にもオープンした.
千葉県船橋市浜町2丁目
の
ららぽーとTOKYO-BAY
は,年間来場客が約 2500万人にもなる巨大ショッピングセンターだ.
老朽化した
ららぽーとTOKYO-BAY西館
は(旧ウェスト)取り壊され,新たに施設を建設し2013年11月22日(金)に
グランドオープン
した.
その
ららぽーとTOKYO-BAY西館
大改装第2弾として2014年3月14日(金)にオープンしたのが,千葉県松戸市松戸に本店を構える
中華蕎麦とみ田
直営店の
松戸富田製麺
だ.
元祖
中華蕎麦とみ田
は,関東圏を代表する超有名店で,土日祝日は2時間から3時間待つのもざらだ.
とみ田
の売りは,濃厚魚介豚骨系
つけ麺
となっている...
続きを読む
タグ :
チャーシュー
筋があり噛み切れない
ららぽーとTOKYO-BAY
ラーメン
松戸富田製麺
オープン
開店
太麺
つけ汁
2014年05月18日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーン無添くら寿司のビッくらポン!の確率編(37)
手軽に食べられる
回転すし
は,子どもから高齢者まで,あらゆる世代に愛される
外食
としてかかせない
国民食
となっている.
回転すしチェーン業界3位の
無添くら寿司
だが,回転すし業界は生き残りをかけた熾烈な戦いがおこなわれている.
その
無添くら寿司
が,顧客サービスのひとつとしておこなっているのが,
ビッくらポン!
というシステムだ.
ほとんどの回転すしチェーンでは,食べた皿をカウントすることによって,精算するしくみを採用している.
くら寿司
も同じだが,独自の回収システムとなっている.
各テーブルごとに皿の回収口があり,そこに皿を投入することによって皿を回収する.
投入された皿は,食べ残しも含めて,水路によって回収されていく.
そのしくみを利用して,皿をカウントし,皿を5枚投入するとゲームが1回できるというしくみとなっている.
当たると.
ガチャガチャ
のようなもので
ガチャ玉
(景品)がもらえる.
テーブルの上に皿を重ねて置く必要がないことから,『つい食べ過ぎてしまった』と思わせずに食べさせることが狙いと思われる.
また,子どもにせがまれて,5皿の倍数で食べてしまうとごとにもなってしまう.
では,どのくらいの
確率
で当たるのだろうか. その
ガチャ玉
の中身とは...
続きを読む
タグ :
ガチャ玉
ガチャポン
ゲーム
ビッくらポン!
回転レーン
サビ抜き
タッチパネル
くら寿司
回転すし
らぽーとTOKYO-BAY
2014年05月17日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月12日オープン編(36)
手軽に食べられる
回転すし
は,子どもから高齢者まで,あらゆる世代に愛される
外食
としてかかせない
国民食
となっている.
回転すしチェーン業界3位の
無添くら寿司
が,船橋の
ららぽーとTOKYO-BAY
北館 3F に,2014年5月12日(月)にオープンした.
無添くら寿司
の
無添
(ムテン)とは,4大添加物の化学調味料,合成着色料,人工甘味料,人工保存料を使用していないことを表している.
実は,無添加表示には行政で定められたルールはない.
しかし,何が「無添加」なのかが曖昧なことなどから「
無添
」とボカしている.
くらコーポレーション
の企業理念は「安全,美味しい,安い」だ.
ネタは「全皿100円(税抜き)貫く」としているが,一部ネタによっては皿2枚重ねのネタ(200円)もある...
続きを読む
タグ :
回転レーン
サビ抜き
タッチパネル
ネタ
くら寿司
オープン
回転すし
らぽーとTOKYO-BAY
無添くら寿司
次の31件 >
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー