千葉市幕張メッセのP1駐車場に,変わったクルマが駐車している。
20180218_1203_ウルトラセブン_TDF_PO-1_ポインター号_51380
また,クルマのボディには,地球らしいイラストが描かれている。
20180218_1204_ウルトラセブン_TDF_PO-1_ポインター号_038212W
1950年代のアメ車(アメリカ車)風だが,かなりカッコいい。
1950年代_アメ車_114W
1950年代のアメ車は,大衆車でさえ馬鹿でかく大排気量ではあったが,光り輝いていた。世界一の自動車王国の風格があった。
1950年代_アメ車_124W
特に,「キャディラック」や「インペリアル」は,事業成功者たちが好んで乗ったクルマだ。当時の為替換算で360万円ほどの価格だ。今の物価に換算すると1000万円を超える。
1950年代_クライスラー_インペリアル1959_184W
そのころの日本は,敗戦から10年ごろで,ようやく経済が動き出したころで,大卒初任給が 11,000円のころだった。
日本初電気釜_炊飯器_東京芝浦電気_現,東芝_116W
また,国鉄初乗り10円,東京芝浦電気(現,東芝)の日本初の電気釜が 3200円,東京通信工業(現,ソニー)の世界初のトランジスタラジオが 19,800円であった。
世界初トランジスタラジオ_東京通信工業_ソニー_116W
では,このクルマは何なのだろうか。
このクルマは,1967年(昭和42年)10月から1968年(昭和43年)9月までTBS系列で放映された,特撮テレビ番組「ウルトラセブン」で活躍したクルマだ。
20200818_2000_ウルトラセブン_ポインター号_502W
ウルトラセブン」は,円谷プロダクションが制作した「ウルトラマン」に続く作品で,その後もシリーズ化したヒット作品だ。「M78星雲・光の国(ウルトラの星)からやってきた宇宙人」という設定となっている。
20200819_0000_ウルトラセブン_円谷プロより_152W
ウルトラマン」は,怪獣ブームをつくりだし 42.8% もの視聴率をたたき出た。また,後続番組である「ウルトラセブン」第1話も 33.8% の視聴率となった。現在のテレビ番組では考えられない高視聴率だ。
20200819_0000_ウルトラセブン_円谷プロより_162W
だが,製作費がかさむ特殊撮影の比率を抑え,人間ドラマ系を描くストーリーが多くなったことから,子供たちがついていけずしだいに視聴率が下がり,16% の視聴率となる、そのようなことから,ウルトラシリーズは,しばらくは途絶えることとなる。1968年から始まったアニメーション「アルプスの少女ハイジ」のヒットの影響もあった。
20200819_0000_ウルトラセブン_円谷プロより_144W
現在は,土曜朝に「ウルトラマンZ(ゼット)」がテレビ東京系で放映されている。「約3分で胸のカラータイマーが点滅して,エネルギー残量が少ないことを知らせる」という設定は同じとなっている。
20200819_0000_ウルトラセブン_円谷プロより_132W
『なぜ3分なのか』ということが繰り返し話題になるが,「ラーメンにお湯をかけて待つ時間が3分だから」説,「巨人の長嶋茂雄選手の背番号が『3』だったから」説などがあった。
ウルトラマン_カラー麺タイマー_キッチンタイマー_102W
制作側からの情報では,「ボクシングの試合が1ラウンド3分間だったことからヒントに」説だったようだ。
20200818_2000_ウルトラセブン_ポインター号_502W
ウルトラセブン」の宇宙の侵略者から地球を守る地球防衛軍(TDF)ウルトラ警備隊の特殊車両「ポインター号(PO-1)」だが,1957年クライスラー・インペリアル・サザンプトン2灯型」を改造したものだった。
20180218_2000_ウルトラセブン_TDF_PO-1_ポインター号_132W
ウルトラセブン」の「ポインター号(PO-1)」は,1965年から1966年にイギリスで放送された特撮テレビ番組「サンダーバード(Thunderbirds)」影響をうけている。レディ・ペネロープが乗るピンク色の6輪特殊乗用車「ペネロープ号(FAB-1)」のコンセプトを模している。
サンダーバード_ペネロープ号_ロールスロイス_FAB-1_112W
当時のアメ車は,1リッターあたり2km ほどしか走らないようなクルマであったため,撮影後廃車になったようだ。この「ポインター号」にあこがれた千葉県在住の一般サラリーマンが,自費で忠実に再現されたクルマなのだ。車検も通しているので,このまま車道も走れる。
20180218_1203_ウルトラセブン_TDF_PO-1_ポインター号_57753W