日本最大級の商業施設ららぽーとTOKYO-BAY隣りに,2004年12月にオープンした商業施設がビビット南船橋(千葉県船橋市浜町2丁目,旧ビビットスクエア南船橋)だ. 自己破産した,旧山一證券の研修所グランド跡地に建設された.
20120325_ビビットスクエア南船橋_牛丼_松屋_0857_DSC08017T20120325_ビビットスクエア南船橋_牛丼_松屋_0857_DSC08016
このビビット南船橋の北東側(船橋競馬場側)カドの 1F には,松屋フーズが展開する牛丼とカレーライスのチェーン店の松屋があった. 2012年3月30日にオープンした.
20120325_ビビットスクエア南船橋_牛丼_松屋_0857_DSC0801920120325_ビビットスクエア南船橋_牛丼_松屋_0857_DSC08013
24時間365日営業の店だったが,道路をはさんだ向かいにはゼンショーホールディングスが展開する店舗数日本一の牛丼チェーンのすき家もある. かつての牛丼チェーンといえば吉野家だったが,2008年9月末にはすき家単独で吉野家を抜いて店舗数1位となっている.
20160730_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1643_DSC0044720160826_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2141_DSC01626
ここの松屋船橋ビビットスクエア店は,京成本線の船橋競馬場駅から徒歩でららぽーとTOKYO-BAYにやってくる客や従業員の通り道ぞいの場所ではあったが,営業不振により2016年01月31日(日)をもって完全閉店していた.
20160917_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1702_DSC04614
その跡地に入ったのが蒙古タンメン中本船橋店となる. 2016年11月1日(火)にオープンした. 船橋店は千葉県内初の出店となる.
20161001_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1432_DSC0601920161001_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1432_DSC06021T
蒙古タンメン中本は,(株)誠フードサービスが展開する超有名ラーメンチェーン店で,東京都板橋区に本店を構える. 日清食品からも,「蒙古タンメン中本」ブランドのカップラーメンが発売されている.
20161029_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1426_DSC0936820161029_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1427_DSC09371
2000年に蒙古タンメン中本としてオープンして以来,関東を中心に17店舗を展開するが「美味しい辛さがたまらない!」,「他では味わえない究極の辛うま!」と評判が高い.
20161030_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1354_DSC0966520161029_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1427_DSC09372
オープン当日は,あいにくの雨だったが,11:00 の開店に1番乗りした客は朝 5:20 から並んでいた. 30分ほど前倒しで開店させたが,カウンター18席の店舗前には約100人を超える客が並んだ. 100人の最終客は,約1時間半から2時間待ちだったものと推測される.
20161024_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1932_DSC0889720161024_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1932_DSC08895
オープン以後,平日の夕食時間,土日は開店から閉店まで,連日行列を作っている. 蒙古タンメン中本の店舗は,ギラギラしたメタリック塗装された赤色の外観となっている.
20161101_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1927_DSC0983320161101_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1927_DSC09835
蒙古(もうこ)といえば,モンゴル高原に居住する遊牧民をいうが,店名とモンゴル人蒙古タンメン中本との関係はない.
20161120_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_0820_DSC0115920161106_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_0859_DSC00101
蒙古タンメン中本といえば,なんといっても唐辛子系の旨辛激辛ラーメンだ...
.
20161103_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1527_DSC0085620161103_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1528_DSC00859T
定番メニューは,辛さ度合[3]の味噌タンメン,辛さ度合[5]の蒙古タンメン,辛さ度合[9]の北極ラーメンの3種類となる. この辛さ度合は,蒙古タンメン中本独自の数値で,唐辛子の辛さを計る単位であるスコヴィル値とは異なる.
20161113_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1127_DSC0090320161113_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1127_DSC00906
辛さの感覚的には,味噌タンメン[3]のピリ辛レベルで小学生高学年でも大丈夫,蒙古タンメン[5]は中学生,大人レベルで辛いのが苦手な人はやめた方がよい,北極ラーメン[9]は丼ぶり全体が真っ赤に染まり,辛いのが大好きでも悲鳴を上げるレベルとなっている.
20161203_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1414_DSC0311820161203_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_1428_DSC03155
蒙古タンメン中本の基本になっているのは味噌タンメンで,豚足,ゲンコツ(豚骨),鶏ガラ,野菜,背脂などからダシをとった味噌スープと太麺となる.
20170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2019_DSC0569520170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2019_DSC05696
味噌タンメンに,オリジナルブレンド一味唐辛子と辛し麻婆豆腐がのると蒙古タンメン. さらに,大量の一味唐辛子と豚バラ肉を煮込んで作られたのが北極ラーメンとなる.
20170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2029_DSC0571420170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2034_DSC05715
最高レベルの北極ラーメンは,唐辛子の辛さを計る単位であるスコヴィル値で比較すると,蒙古タンメンの1.8倍となる. だが,口の中がヒリヒリと燃えているようになり,体感的な倍率は2倍から5倍くらいにはなるだろう.
20170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2034_DSC0571920170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2035_DSC05721
だが,また食べたくなるこの辛さが蒙古タンメン中本の魅力となっている.
20170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2036_DSC0572420170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2036_DSC05723
スコヴィル値とは,高速液体クロマトグラフィーによりカプサイシンの量をを測定して,トウガラシの辛さを数値化したものをスコヴィル値に変換している.
20170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2037_DSC0572920170404_ビビットスクエア南船橋_蒙古タンメン中本_2034_DSC05717
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年01月29日)行列ができる店@市川市行徳駅前のだんごの富士見屋(35)
(2015年02月26日)行列ができる店@ラーメンかいざん西船橋店(34)
(2015年02月12日)行列ができる店@イケア船橋の行列は何なのか(33)
(2015年01月21日)行列ができる店@JR東京駅のギャレットポップコーンショップス東京駅店(32)
(2014年04月16日)行列ができる店@JR船橋駅構内ピーターパンJr(31)
(2013年10月24日)行列ができる店@JR東京駅の東京ラーメンストリート(31)
(2013年09月21日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店2013年9月20日グランドオープン編(42)
(2013年09月14日)JR津田沼駅南口農地の再開発@谷津小学校わきの空き地編(41)
(2013年04月28日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店2013年9月20日グランドオープン編(40)
(2013年04月28日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店2013年9月オープン編(39)
(2013年04月12日)JR津田沼駅南口農地の再開発@ベーカリーのピーターパン奏の杜店が出店編(29)