





▼2016年5月21日に開催された船橋漁港の朝市.




,船橋市漁港のスズキは,水揚げ量日本一で,首都圏の台所を支えている.



















.
▼サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ.


フィッシャーマンズワーフは,サンフランシスコでも有名な観光エリアの1つで,イタリア人漁夫の船着場として栄えた.


今は海産物を使ったシーフードレストラン,カフェ,バーやカニ・ロブスターの直売所,海をテーマとした土産物屋などの商業施設が集中している.


.


<関連記事>
(2016年05月13日)観光立国になれるか@大河ドラマ真田丸の兜(9)
(2016年05月05日)観光立国になれるか@銀座コージーコーナーのカワイイケーキ(8)
(2016年02月23日)観光立国になれるか@観光イチゴ狩りの大名食いの問題(7)
(2016年02月13日)観光立国になれるか@季節外れの福袋(6)
(2016年01月08日)観光立国になれるか@世界のトイレ事情と日本のハイテク便座(5)
(2015年09月29日)観光立国になれるか@マレーシアちばフレンドシップフェアinららぽーとTOKYO-BAY(4)
(2015年07月19日)観光立国になれるか@東京湾岸道路船橋地区のゴミのポイ捨て(3)
(2014年11月19日)観光立国になれるか@2014年11月初旬に中国人観光客が多いわけ(1)
(2013年10月30日)今どきの中国のプリクラ
▼サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフ.








.


<関連記事>








