2011年3月11日 14:46, 東日本の全域が激しく揺れた. 直後,青森県,岩手県,宮城県,福島県,茨城県,千葉県の太平洋沿岸地域に大津波が押しよせ,未曽有の大被害をもたらした. 太平洋三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)だ. 地震の規模を示すマグニチュードは M9.0 で,日本の近代観測史上最大規模の地震だった.
20160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_旭氏_01020160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_旭市飯岡刑部岬_020
この地震によって,東京電力管内(1都8県)だけでも約 405 万軒が停電する事態となる. 首都圏のLNG火力発電所 15カ所,発電機 81台のうち,運転中であった 63台中13 台が緊急停止した. 火力発電所の総出力は,約3割(848万kw)減少した.
20160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_我孫子市布佐地区_02020160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_アクアリンクちば_040
特に,太平洋沿岸の3カ所の東京電力火力発電所(広野,常陸那珂,鹿島)では,運転中の発電機 7台すべてが停止し,休止中だった5台を含め被害を受けた. その他,東京電力の送電系にも大きな被害が出た. 東京電力と,その協力会社の復旧作業により,地震発生の翌日には約 60万軒まで復旧,4日後には約 7300軒を残すところまで復旧をさせている.
20110320_浦安市舞浜2_浦安市運動公園_01220110320_浦安市富岡3_富岡交番_012
揺れの強さを示す値として,気象庁が使っているのが震度階級となる. 震度 0(無感)から震度 7(激震)までの 8段階に,震度 5(強震)と 6(烈震)にはそれぞれ強(+)弱(-)の2段階となり,10段階設定されている. 震度5を超えると,建物などが壊れるなどの被害がでる.
20110312_東日本巨大地震_船橋青少年会館_液状化_1703_DSC0910520110312_東日本巨大地震_船橋青少年会館_液状化_1703_DSC09107
具体的には,震度5で壁に亀裂が走り,石垣などが破損し,棚の食器などが落ち,家具が倒れたりする. 震度6では,がけ崩れがおき,耐震性の低い家屋は倒壊(約30%)する. さらに震度7では,山崩れや地割れがおき,耐震性の高い建物でも大きな破壊がおき,テレビなどが空に舞う.
20110312_東日本巨大地震_船橋市親水公園_防潮堤_1609_DSC0877620110313_東日本大震災_船橋市親水公園_防潮堤_1442_DSC00389
東北地方太平洋沖地震の各地の震度は,宮城県栗原市で震度7, 栃木県宇都宮市で6強, 千葉県成田市で6弱(5.6), 千葉市美浜区稲毛海岸で 5強(5.2), 習志野市鷺沼で5強(5.0), 市川市八幡で5弱(4.9), 船橋市湊町で5弱(4.8) を記録した.
20110312_東日本巨大地震_船橋市若松_避難所_1632_DSC0892320110312_東日本巨大地震_船橋市若松_避難所_1638_DSC08975
その他にも,地震の大きさを表す単位として,ガル(gal)やカイン(kine),マグニチュード(M)などがある. 1秒につき 1cm の速さの変化)を表した加速度単位がガル(gal=cm/s2)で,振動の激しさを表す. ガルは,気象庁方式震度階級も,主にガルを使って計算(震度=log10{0.3秒続く最大のガル値}*2+0.94)される.
20110311_東日本大震災_残業せず帰宅_256013254T20110311_東日本大震災_宮城地震_玉屋前_号外_255980904T
しかし,同じ震度階級であっても建物破壊に大きな違いが出ることがある. 加速度(ガル)よりも,揺れの強さの速度の単位であるカイン(cm/s)の方が,建物の被害状況をよく表現するとされ,構造物の耐震度をみるときにカインを用いることが多くなっている. SI値(スペクトル強度,単位はkineまたはcm/s)と言うこともある.
20160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_11220160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_132
JR東日本も,2003年4月から在来線に設置されている地震計を改修しSI値(単位kine)を測定できるようにしている. 一般線区では,6kine で速度規制,12kine で運転中止となる. 1979年(昭和54年)の新耐震設計指針で設計された埼京線などは,9kine で速度規制,18kine で運転中止となる. 都市ガスは,SI値が 60kineを超えているブロックは供給停止とする.
20160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_12220160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_128
過去の大地震をみると,2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が最大 342kine(一般的な住宅地は100kine程度),2933gal,M9.0. 2004年の潟県中越地震が最大 148kine,1722gal,M6.8. 2000年の鳥取県西部地震が最大 147kine,1142gal,M7.3. 1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)が最大 112kine,891gal,M7.2.
20160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_17220160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_162
2008年の岩手宮城内陸地震が最大100kine,4022gal,M7.2. 1993年の釧路沖地震が最大 67kine,922gal,M7.5. 2003年の十勝沖地震 52kine,985gal,M8.2. 1978年の宮城県沖地震が最大 36kine,1304gal,M7.5 となっている.
<追記>2016年の熊本地震(九州熊本阿蘇大分震災)の本震は最大 92kine,1580gal,M6.5.
20160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_14220160306_東北地方太平洋沖地震_東日本大震災_152
1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)では,犠牲者の 90% が倒壊した家具や建物の下敷きによる圧死であったが,東日本大震災では圧死はほぼなく,ほとんどが津波による溺死だった. この結果だけでも,震度加速度(gal)と,構造物の被害が連動していないことがわかる. 構造物には,その形状や寸法,材質などによって,それぞれ揺れやすい周期(固有周期)がある.
FMラジオ共同キャンペーン「千葉ネクストラジオ」オープニング.
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1402_DSC0331220160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1402_DSC03313
木造家屋や中低層建築物が最も揺れやすい周期は1秒-2秒で,1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)や2004年の潟県中越地震がその周期で共振し,多くの構造物が被害を受けた. 一方,2011年の東北地方太平洋沖地震は,周期 0.5秒未満の揺れであったため,構造物の被害は大きくならなかった.
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1405_DSC0331920160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1406_DSC03324
しかし,震度ガル(gal),カイン(kine)も,周期2秒-5秒の長周期地震動や,周期100秒以上の超長周期地震動には対応できていない...
.
長周期地震動が注目され始めたたのは,2003年の十勝沖地震からとなる. 気象庁は,新たに長周期地震動用の階級として階級1から階級4(最も強い)を設け,暫定運用を始めたばかりだ.
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1404_DSC0331620160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1404_DSC03317
2011年の東日本大震災のように,大規模停電になった場合でも,乾電池で稼働するラジオは,数少ない情報源となる. 当時経済産業省は,停電した避難所でも情報を入手できるようにするため,ラジオ受信機 8431台を配布している.
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1413_DSC0333920160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1412_DSC03335
東日本大震災から,まもなく5年を迎えるにあたり,見直された「ラジオの力をいま一度伝えていく」ためにと,各放送局の枠組みを超えて取り組むラジオキャンペーンが行われている. それが,「FMラジオ共同キャンペーン千葉 NEXT RADIO」となる. そのオープニングセレモニー&キックオフイベントが,ららぽーとTOKYO-BAYで2016年1月17日(日)におこなわれた.
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1423_DSC0336320160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1424_DSC03375
今回キャンペーンに参加したのは,千葉県内で各FM局を運営する,ベイエフエムのKOUSAKUパーソナリティ(担当番組は「HEARTLUCK」など). いちはらFMのジョニー&エンジェルパーソナリティ(担当番組は「スイーツオンウェイブ」). FMうらら(浦安市)の服部愛未,濱口実咲,大谷遼子パーソナリティ(担当番組は「今日もうららかFMうららです!」).
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1427_DSC0338620160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1426_DSC03384
かずさエフエムの嘉屋崎道子パーソナリティ(担当番組は「M‘s SUNSET!」). ラジオ成田の人見みえ子パーソナリティ(担当番組「Morning View NARITA」「Radio Cafe」など). NHK千葉放送局の高鍬亮アナウンサー(担当番組は「ひるどき情報ちば」ほか)となる.
20160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1426_DSC0338120160117_ららぽーとTOKYO-BAY_ネクストラジオ_1427_DSC03388
そして,このキャンペーン応援大使(アンバサダー)が,船橋市出身のシンガーソングライターの奥華子,ベイエフエムでパーソナリティをしている森口博子,富津市出身のシンガーソングライターのカジヒデキとなっている. カジヒデキは,この会場にも参加した.

FMラジオ共同キャンペーン千葉NextRadio<公開記者発表&キックオフ>


人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年12月11日)災害は防げるのか@MrMax新習志野ショッピングセンター前の小型バス(28)
(2015年11月26日)災害は防げるのか@市川市大洲防災公園(27)
(2015年11月23日)災害は防げるのか@船橋市立湊中学校の津波対策をした新校舎(26)
(2015年06月20日)災害は防げるのか@船橋市立市場小学校の災害用井戸(25)
(2015年06月19日)災害は防げるのか@船橋市立前原小学校の災害用井戸(24)
(2015年03月13日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町防災対策庁舎の悲劇(23)
(2015年03月12日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町の復興ツーリズム(22)
(2015年01月24日)災害は防げるのか@コスモ石油の大爆発とチェーンメールの真実(21)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@東北地方太平洋沖地震の前兆と予測編(20)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@宮城県石巻市立大川小学校の大津波災害の真実とは(19)
(2013年10月26日)災害は防げるのか@船橋市本町通りの緊急警報システム(18)
(2013年08月13日)災害は防げるのか@船橋市立湊中学校の改築(17)
(2013年06月08日)災害は防げるのか@JR総武線船橋駅近くの高架橋耐震補強工事(16)