
千葉県船橋市市場1丁目の
船橋市中央卸売市場は,1969年(昭和44年)に開場された.
中央卸売市場は,大都市圏の生鮮食料品などを円滑に流通させるための中核的拠点となる
市場だ.


だが,2014年4月1日より
船橋市地方卸売市場に転換した.
中央卸売市場は農林水産省管轄の市場だが,
地方卸売市場は都道府県管轄の市場となり,それぞれの地方にあった弾力的な運営もできるようになる.

今後,一般市民へも
市場を開放することができるようになる.


政府は
卸売市場の設置根拠となっている
卸売市場法を改定し,2004年6月9日から施行した.

この改正では,
中央卸売市場の再編の促進を明確化し,必要な能力を発揮できていないと判断できる
中央卸売市場については,
地方卸売市場への転換か,統廃合しなければならないとしている.


この方針に基づき策定された
第9次卸売市場再編規準(取扱数量基準)では,
船橋市中央卸売市場も再編の該当となり,
地方市場への転換を選択することとなる.


そして,2014年4月1日より新生
船橋市地方卸売市場がスタートした.
中央卸売市場から
地方卸売市場へ転換したことをアピールする意味も含め,かつてない規模で『
船橋市場だョ!全員集合2015』が2015年10月11日(日) 9:00 から開催された.

今年は,
船橋市場の開設45周年記念のイベントにもなっている.

昨年(2014年)は,5月18日(日)に開催されたが,約半年遅れでの開催となった.


昨年の「船橋市場だョ!全員集合2014」は,5万人が来場したイベントとなったが,今年は朝からあいにくの雨という悪天候ということもあり,2万5000人の来場となった.

船橋市場だョ!全員集合では,全国各地の有名
ゆるキャラのプロレスバトル,
船橋市立船橋高校によるスポーツ教室,各地の
ご当地グルメの屋台販売(移動車による販売など),船橋市内中学校
スクールバンドの演奏,市内YOSAKOI(ヨサコイ)チームの演舞,
ふなばしミュージックストリート市場会場の開催などさまざまなイベントが行われた.


特にメインステージでは,全国各地の有名
ゆるキャラが登場する「
ご当地キャラ大集合!白熱!プロレスバトル!」が開催され,船橋市非公認ゆるキャラの
ふなっしーも出場した.
ふなっしーの追っかけ隊が,朝早くから駆けつけている.

その他にも,各地の
ご当地ゆるキャラ約40体が集合した.





