



▼1951年(昭和26年)ごろの船橋駅周辺(左). ▼1965年(昭和40年)ごろの船橋駅周辺(右).







▼1966年(昭和41年)ごろの船橋駅周辺(左). ▼1984年(昭和59年)ごろの船橋駅周辺(右).








.
それが,昭和産業(株)の研究開発施設となる.


昭和産業(株)は,研究開発体制の強化のため,RD&Eセンターを作る. RD&Eとは,研究(Research),開発(Development),技術(Engineering)の意味となる.
新しい施設は,4階建てとなり,総延床面積:約 4500m2, 施設の完成は,2016年9月末完成予定竣となっている.
約17億円を投資する.


小麦粉と天ぷら粉はどうちがうのだろうか.
天ぷら粉は,カラッと揚がるよう工夫がしてある.
薄力粉に卵パウダーやベーキングパウダー(膨張剤)などを配合し,ころもの粘り気が少なく冷水や卵が必要ない.


このように,新しいRD&Eセンターでは,小麦や大豆,菜種,トウモロコシなど多種の穀物の組み合わせで,さらに高度な食品素材を提供するための技術開発やパスタなどの商品開発,食の安全を確保するための分析センター,特許などの知的財産管理などをおこなう.
また,一般市民向けのコミュニケーションスペースを併設する.


あまり知られていないが,コンビニのセブンイレブンジャパンのオリジナル菓子パンや惣菜パン,ドーナツ類は,昭和産業の子会社の(株)スウィングベーカリーが開発生産している.


<関連記事>
(2015年08月17日)ニチレイフーズ船橋工場に巨大な施設を建設@船橋市日の出2丁目
(2014年05月16日)ニチレイフーズの冷凍食品工場@船橋市高瀬町京葉食品コンビナート
(2013年06月15日)フードバーゲン2013初夏@船橋市高瀬町京葉食品コンビナート
(2012年06月15日)フードバーゲン2012初夏@船橋市高瀬町京葉食品コンビナート




















<関連記事>



