2011年3月11日 14:46, 東日本の全域が大きく揺れた. 直後,青森県,岩手県,宮城県,福島県,茨城県,千葉県の太平洋沿岸地域に大津波がおしよせ,未曽有の大被害をもたらした. 太平洋三陸沖を震源として発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)だ. 地震の規模を示すマグニチュードは Mw 9.0 だった.
20110311_東日本大震災_浦安_被害_30220110311_東日本大震災_浦安市_埋立地_572
東北地方太平洋沖地震は,南北 450km,東西 200km にもおよぶ広大な範囲の断層が動いたことにより,震源域から離れた東京湾岸地域でも,5分ほど続く長くゆっくりした揺れとなった.
20110317_東日本大震災_浦安_舞浜駅前南口_液状化_1451_DSC0713520110317_東日本大震災_浦安_舞浜駅前南口_液状化_1451_DSC07136
東北地方太平洋沖地震に比較して揺れた時間が短かった阪神淡路大震災では,浅い地盤にしか液状化しなかったのに対して,浦安の場合では,同じ震度5の揺れでも深い部分まで液状化し,地震後に生じる地盤の沈下量も大きかった.
20110317_東日本大震災_浦安_新浦安駅前_液状化_1531_DSC0738120110317_東日本大震災_浦安_新浦安駅前_液状化_1531_DSC07377
この液状化により,上水道管や,下水道管で大規模な漏水が発生し,マンホールは浮き輪のように地盤から浮きあがってしまった. 浦安市の上水道は,美浜,入船,今川,舞浜などを中心に約3万3000 戸が断水となってしまう. 1日あたり1人最低 3リットルが必要とされている.
▼船橋市立市場小学校の災害用井戸.
20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0903_DSC0676520150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0902_DSC06759
浦安市の給水車が1台(当時),千葉県は 30台のみしか保有していない. 断水した地域には,関東全域から多くの給水車が応援にきた. 首都直下地震が起き場合,いたるところで断水になることが想定され,すぐに給水車が来ることはないだろう.
20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0903_DSC0676120150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_012
震災直後,多くの地域で断水する中、地域の人たちの生活を支えたのが井戸の水だった. 東日本大震災以降,災害時の非常用井戸の設置が進んでいる. 船橋市も,災害時の生活用水(一部飲用水)を確保するため,小中学校や消防分署など25カ所に地下 100m から 150m の井戸を掘った.
20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0903_DSC06762T20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_030
千葉県船橋市市場1丁目の船橋市立市場小学校にも災害用井戸が設置された. ここの災害用井戸は,自家発電機付き電動ポンプ方式となっている. 電動ポンプ式は,手動に比べて能力が高く,毎時 4t-12t の水をくみ上げる事ができる. また,滅菌器を取り付けている.

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年06月19日)災害は防げるのか@船橋市立前原小学校の災害用井戸(24)
(2015年03月13日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町防災対策庁舎の悲劇(23)
(2015年03月12日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町の復興ツーリズム(22)
(2015年01月24日)災害は防げるのか@コスモ石油の大爆発とチェーンメールの真実(21)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@東北地方太平洋沖地震の前兆と予測編(20)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@宮城県石巻市立大川小学校の大津波災害の真実とは(19)
(2013年10月26日)災害は防げるのか@船橋市本町通りの緊急警報システム(18)
(2013年08月13日)災害は防げるのか@船橋市立湊中学校の改築(17)
(2013年06月08日)災害は防げるのか@JR総武線船橋駅近くの高架橋耐震補強工事(16)
(2013年03月10日)災害は防げるのか@千葉市美浜区の液状化(15)(2013年01月19日)災害は防げるのか@東京都江東区新豊洲変電所(14)