2011年3月11日 14:46, 東日本の全域が大きく揺れた. 直後,青森県,岩手県,宮城県,福島県,茨城県,千葉県の太平洋沿岸地域に大津波がおしよせ,未曽有の大被害をもたらした.
20110311_東日本大震災_マグニチュード5以上の地震_256055574T20110311_1446_東日本大震災_震度_255931289T
太平洋三陸沖を震源として発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)だ. 地震の規模を示すマグニチュードは Mw 9.0 だった.
20110311_東日本巨大地震_海浜幕張駅_立入禁止_液状化_泥_255967542T20110311_東日本巨大地震_新浦安駅_バスターミナル_255971960T
東京湾岸の埋立地域においては,地震のゆれによる液状化がおき,上水道管や,下水道管で大規模な漏水が発生. また,上水道の断水や水圧が下がる減水が発生した. 浦安市(美浜,入船,今川,舞浜など)で約3万3000 戸,習志野市(袖ヶ浦,茜浜)で約 5400戸,千葉市(美浜区幸町,磯辺,ひび野,真砂)で約 1万 戸が断水した.
20110312_東日本巨大地震_船橋市若松_避難所_1638_DSC0897220110312_東日本大震災_船橋市若松_水道断水_1632_DSC08921
水道管の障害は約1350件発生し,うち漏水は約900件,8割強の約760件が埋め立て地で発生し,約7割の約600件が浦安市内となっている. 漏水の主な原因は,地震のゆれや液状化の影響で水道管と水道管のつなぎ目が抜け出した. 早急な回復をするため,仮の配管を実施したものの,断水は長期間続いた.
▼千葉県船橋市前原西2丁目の船橋市立前原小学校.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1320_DSC0138920150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1320_DSC01397
震災直後,多くの地域で断水する中、地域の人たちの生活を支えたのが井戸の水だった. 東日本大震災以降,災害時の非常用井戸の設置が進んでいる. 船橋市も,災害時の生活用水(一部飲用水)を確保するため,小中学校や消防分署など25カ所に地下 100m から 150m の井戸を掘った.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC0138820150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC01387
千葉県船橋市前原西2丁目船橋市立前原小学校にも災害用井戸が設置された. ここの災害用井戸は,手押しポンプ方式となっている. 供給能力は劣るものの,電動ポンプ式用発電機のガソリンが手に入らない場合でも利用できる.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1318_DSC0137520150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC01381
従来の手押しポンプ方式では,配管内を真空状態にして水を吸い上げるしくみのため,大気圧の関係から 10m が限界だった. 最近の手押しポンプは,ポンプのピストンを井戸の底に置いて,水を持ち上げるしくみのため,100m以上の深さも可能となっている.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1318_DSC0137820150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC01379T

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年03月13日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町防災対策庁舎の悲劇(23)
(2015年03月12日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町の復興ツーリズム(22)
(2015年01月24日)災害は防げるのか@コスモ石油の大爆発とチェーンメールの真実(21)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@東北地方太平洋沖地震の前兆と予測編(20)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@宮城県石巻市立大川小学校の大津波災害の真実とは(19)
(2013年10月26日)災害は防げるのか@船橋市本町通りの緊急警報システム(18)
(2013年08月13日)災害は防げるのか@船橋市立湊中学校の改築(17)
(2013年06月08日)災害は防げるのか@JR総武線船橋駅近くの高架橋耐震補強工事(16)
(2013年03月10日)災害は防げるのか@千葉市美浜区の液状化(15)(2013年01月19日)災害は防げるのか@東京都江東区新豊洲変電所(14)
(2012年11月19日)災害は防げるのか@東京湾の津波(12)