

▼東京チカラめし京成大久保店(2012年11月3日時点).













.
東京チカラめしは,つぎつぎに閉店しているのだ.


牛丼といえば,肉を煮るタイプが普通だが,東京チカラめしは肉を焼いて焼き丼を提供し,男性向けの店舗名ではあるものの女性客を開拓した.
だが,160店もあった店舗は,2013年11月時点で102店舗まで激減している.
わずか3ヶ月で約60店も閉店した.
牛丼大手が東京チカラめしつぶしにかかったからだ.


焼き牛丼として,大手吉野家が牛カルビ丼,松屋がカルビ焼き牛めしとネギ塩豚カルビ丼のメニューを提供.
東京チカラめしの独自色がなくなってしまった.




<関連記事>
(2012年12月16日)牛丼戦国時代@江戸前天丼拾藩屋大久保店は閉店(15)
(2013年11月11日)牛丼戦国時代@習志野市大久保の帯広炭火豚丼魁男飯(14)
(2013年07月07日)牛丼戦国時代@江戸前天丼拾藩屋大久保店は閉店(13)
(2012年12月16日)牛丼戦国時代@船橋市駿河台丼丸東船橋店編(12)
(2012年03月04日)牛丼戦国時代@すき家船橋市場店2012年4月17日オープン編(11)
(2012年03月04日)牛丼戦国時代@松屋船橋ビビットスクエア店オープン編(10)
(2012年03月04日)牛丼戦国時代@すき家船橋市場店4月中旬オープン編(9)
(2012年01月16日)牛丼戦国時代@JR市川駅南口の東京チカラめし編(8)
(2012年01月16日)牛丼戦国時代@JR東船橋駅北口駅の東京チカラめし編(7)
(2012年01月16日)牛丼戦国時代@牛丼屋のとなりは牛丼屋編(6)
(2012年01月16日)牛丼戦国時代@JR東船橋駅北口駅の東京チカラめし編(5)















<関連記事>










