





▼船橋市内のコンビニで売られていたハートステーキ.










.
チョコレートが定着するまで30年もかかったが,そもそもチョコレートもある意味便乗商品だ.
▼ハート型パッケージの刺身. ▼皿に載せてしまえば,パッケージの形には意味がない.


▼ハート型筋子(左)とハート型ウニ(右).


▼ハートのイカせんべい(左)とハート型お揚げ_きつねうどん(右).




<関連記事>
(2015年01月26日)街で見つけた変なもの@道によく落ちているモノ(351)
(2015年01月26日)街で見つけた変なもの@JR京葉線高架橋下(350)
(2015年01月14日)街で見つけた変なもの@市川市南八幡のみきちゃん像(349)
(2014年04月19日)街で見つけた変なもの@習志野市立谷津南小学校校門前の謎の缶(348)
(2014年04月19日)街で見つけた変なもの@習志野給水場の塀の穴(347)
(2014年03月29日)街で見つけた変なもの@船橋市高根台SKP整体前のアライグマ編(346)
(2014年02月04日)街で見つけた変なもの@東京ディズニーリゾートイクスピアリのジュークボックス編(345)
(2013年06月22日)街で見つけた変なもの@船橋市高瀬町のムラック編(344)
(2013年06月14日)街で見つけた変なもの@幕張新都心新QVC本社前のスカイウォーク編(343)
(2013年06月14日)街で見つけた変なもの@千葉市幕張本郷の肉の万世幕張インター店編(342)

▼ハート型パッケージの刺身. ▼皿に載せてしまえば,パッケージの形には意味がない.


▼ハート型筋子(左)とハート型ウニ(右).


▼ハートのイカせんべい(左)とハート型お揚げ_きつねうどん(右).




<関連記事>









