




.
これは,電車型自動販売機コーナーなのだ.


北習志野駅ホームのスペースを活用して,引退したしんちゃん電車(8502編成車両)の思いでとして2012年11月28日から設置されている.
また,その他にも,駅の美観向上,話題づくりによる路線の活性化,商品の販売促進も目的としている.


電車型自動販売機コーナーには,自動販売機4台が設置されている.
同様の電車型自動販売機コーナーは,常盤平駅ホームに2013年5月10日(金)から,常盤平駅にも2013年5月10日(金)から設置(新デザイン8900形電車)されている.
しんちゃんのガールフレンドがけいちゃん(メス)といい,お互いに新京成をこよなく愛している.


<関連記事>
(2015年01月20日)鉄道のミライ@東京メトロ東西線早起きキャンペーン編(13)
(2014年12月08日)鉄道のミライ@総武線幕張駅開業120周年記念編(12)
(2014年12月07日)鉄道のミライ@総武線幕張駅開業120周年記念編(11)
(2014年11月20日)鉄道のミライ@東葉高速線飯山満駅の駅売店編(10)
(2014年09月23日)鉄道のミライ@東京鉄道祭東京駅会場編(10)
(2014年09月23日)鉄道のミライ@西船橋駅のどうぶつドーナツ編(9)
(2014年06月27日)鉄道のミライ@東武アーバンパークライン船橋駅のスクリーンドア(8)
(2014年05月02日)鉄道のミライ@東京交通博物館跡地は(7)
(2014年03月05日)鉄道のミライ@みどりの窓口をつぎつぎに閉鎖している件(6)
(2014年03月05日)鉄道のミライ@東京メトロ西船橋駅リニューアル工事編(5)
(2013年12月01日)鉄道のミライ@JR東船橋駅のエキナカATM設置編(4)
(2013年12月01日)鉄道のミライ@JR南船橋駅のエキナカATM設置編(3)












<関連記事>











