ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
2016年07月
2016年07月29日
00:10
カテゴリ
今、チバ習志野
セブンイレブン津田沼店は「神」という噂@習志野市津田沼6丁目
日本のコンビニエンス(コンビニ)は 5万5699店(2015年)を超え,人口10万人あたり店舗数は43.82店.
人口10万人あたりの店舗数が最も多いのは北海道で 53.46店(総数 2878店).
ついで,東京都の 53.15店(総数 7182店).
そして,千葉県は21位で 42.61店(総数 2652店)となっている.
最下位は,奈良県の 32.23店(総数 440店)となっている.
各コンビニチェーン出店には地域差があるものの,全国で最もシェアが高いのは
セブンイレブン
で 1万8650店(前年比 6.6%増),ついで2位の
ローソン
1万2397店(6.8%増), 3位
ファミリーマート
1万2002店(6.5%増), 4位
サークルKサンクス
6269店(0.93%減)などとなっている. そのようなコンビニ業界だが,習志野市のあるコンビニが「
神だ
」,「
凄い
」とネットで話題となっている.
では,何が「
神
」だというのだろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県習志野市津田沼6丁目
セブンイレブン津田沼店
金二酒店
セブンイレブン
神だ
コンビニ業界
酒屋
2016年07月28日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
船橋市臨海部の回遊性創出&JR南船橋駅南口用地活用基本構想とは(1)
千葉県企業庁
がおこなっていた土地整理事業および土地造成整備事業は,役目を終えて2015年度末をもって清算(解散)した.
企業庁
が所有していたJR京葉線(武蔵野線)
南船橋駅
の南口前の 4万5000m2(4.5ha)にもなる空き地は,
船橋市
に無償譲渡され,船橋市のプランで開発される.
ただし,船橋市潮見町の埋め立て地の下水道整備を船橋市がおこなうことが譲渡条件に入っている.
当初
企業庁
は,若松団地(UR賃貸住宅)の一部とあわせて,広域な再開発を目指していたが,時間切れで
企業庁
は解散となってしまった.
長い間未使用のまま放置されてきた土地の開発は,管轄自治体である
船橋市
に引き継がれた.
船橋市
は,この市有地を再測量し,「
JR船橋駅南口用地活用基本構想
」を2015年3月に策定している.
この場所は,第一種住居地域となり,建ぺい率は 60%,容積率は 200%,建物の高さ制限は 31m までとなっている.
現在の規制のまま施設を建設するのか,規制を緩和して施設を建設するのかは決まっていない.
31m 規制のままの場合,
マンション
で10階建て程度,
事務所ビル
の場合1階エントランスの高さが 4.5m,2階以上が 3.8m とすると8階建て程度となる.
船橋市
は,この「JR船橋駅南口用地活用基本構想」以外にも,「
船橋市臨海部の回遊性創出に向けた基本構想
」と「
JR船橋駅南口周辺部の回遊性創出に向けた基本構想
」も策定している.
JR船橋駅南口周辺から,船橋大神宮,海老川沿い,船橋港親水公園,ふなばし三番瀬海浜公園,ららぽーとTyokyo-Bay,IKEA Tyokyo-Bay,JR南船橋駅南口,そして京葉食品コンビナートのサッポロビール園へと,船橋市臨海部一帯を
観光地
化することを狙っている.
その目玉となるのが,元南極観測船
SHIRASE
(しらせ)の移設だ.
現在は京葉食品コンビナートのサッポロビール園前の岸壁に仮係留されているが,駅から遠く交通に課題があった.
これを,
JR南船橋駅
近くに誘致しようとしている.
南極観測船しらせ
の建造および保有をしている文部科学省南極地域観測統合推進本部は,世代交代した旧
しらせ
の後利用の募集をおこなったが,実現性のない応募しかなくスクラップにすることが2008年10月に決定していた.
このことがニュースなどで話題となり,保存への声が高まってくる.
手をあげたのが,幕張新都心の幕張テクノガーデンに事業所をおく民間天気予報会社の
(株)ウェザーニューズ
だった.
審査の結果,2009年11月に
南極観測船しらせ
の引渡し先が決定する.
しらせ
の母港は海上自衛隊横須賀となるため,その反対湾岸となる京葉食品コンビナート岸壁に2010年2月から係留されることとなる.
簡易なお色直しをおこない,新生
SHIRASE
に名前を変え2010年05月02日に第二の船出をした.
現在の所有者は,一般財団法人WNI気象文化創造センターとなるが,誘致のための交渉を始めているものと思われる.
では,どこに係留する予定なのだろうか...
続きを読む
タグ :
南船橋地区再開発
JR京葉線
JR南船橋駅
JR南船橋駅南口用地活用基本構想
海を活かしたまちづくり
千葉県企業庁
船橋市臨海部の回遊性創出に向けた基本構想
南極観測船しらせ
SHIRASE
2016年07月27日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
くりはら内科皮膚科クリニックのリニューアル@船橋市宮本4丁目
京成本線
船橋競馬場駅
南口より徒歩7分(約250m)ほどの閑静な住宅街に
栗原内科小児科医院
(栗原医院)があった.
だが,施設のスペースが手狭で老朽化も目立っていた.
そのようなことから,新しい施設の
医院
と
調剤薬局
を建設していた.
そして新しい施設は完成し,2016年6月6日(月)より診療を開始した.
建て替えにあわせて,医院名を「
栗原医院
」から「
くりはら内科皮膚科クリニック
」に変更した.
以前は内科と小児科の医院だったが,現在の医師は2014年4月から医院長をおこなっている.
消化器病,内視鏡の専門医で,以前は
東京医科大学病院
(東京都新宿区西新宿)の消化器内科で助教授(助教)をおこなっていた医師だ.
現在,医師は3人体制となり,消化器内科以外にも
皮膚科
も併設されている.
同じ敷地には,千葉県を中心に31店舗(2016年現在)の調剤薬局を展開する
友愛メディカル
(本社,千葉県松戸市)が,
友愛薬局船橋店
を開設している.
.
<関連記事>
タグ :
千葉県船橋市宮本4丁目
くりはら内科皮膚科クリニック
栗原内科小児科医院
調剤薬局
医院
栗原医院
友愛メディカル
友愛薬局船橋店
2016年07月23日
08:00
カテゴリ
今、チバ市川
事件事故@市川のコンビニに強盗(30)
総務省の「家計調査」の物価や世帯人員などの変動の影響を調整した家計消費の水準は,過去15年間ほぼ最低の水準となっている.
特に,既存の小売業は悪戦苦闘している.
その中でも,
コンビニエンスストア
(コンビニ)だけは健闘している.
既存の小売業にはなかった
24時間営業
(深夜営業)などを取り入れ,地域社会とってもなくてはならないものとなっている.
そのような
コンビニ
だが,他の小売業に比べても
強盗
数が多い.
特に夜間営業中の強盗が多い.
セブンイレブン市川平田1丁目店
でも2016年7月17日(日)未明に強盗事件が発生した.
場所は,
京成線菅野駅
より徒歩4分の国道14号ぞいの
千葉県市川市平田1丁目
で,国道を挟んだ反対側にはつやま眼科医院がある.
2016年7月17日(日)の午前 0:10 ごろ,包丁を持った男が入ってきて「レジを開けろ」とセブンイレブンの男性店員(64歳)を脅した.
男はカウンターごしに手を伸ばして,レジの中にあった現金数万円を鷲づかみして走って逃げた.
店内には,もうひとりアルバイト店員がいたが,2人とも怪我はなかった.
逃走した男は身長約 170cm,20代から30代くらい.
警察は
強盗事件
として防犯カメラの映像を分析して捜査しているが,いまだに犯人は捕まっていない.
市川市としては,2016年7月23日(土) 4:20 ごろにも,
千葉県市川市南行徳3丁目
の
ファミリーマート南行徳三丁目店
で,包丁を持った男が強盗に入っている.
男は身長約 170cm,痩せ形,30歳代,黒色シャツの上にチェック柄の半袖シャツ,青色ジーパン姿で眼鏡を掛けていた.
店員が非常用ボタンを押したため,何も奪わず逃走している.
.
<関連記事>
(2016年06月22日)
事件事故@あきれた小学校の健康診断(29)
(2016年04月29日)
事件事故@ロ船橋市藤原2丁目のRico美容クリニックと重松歯科医院療の診療報酬不正請求サギ(28)
(2016年04月29日)
事件事故@ローソン東船橋二丁目店のコンビニ強盗(27)
(2016年04月10日)
事件事故@3年前に起きた習志野市女性殺人事件(26)
(2016年03月04日)
事件事故@JR総武線西船橋駅のスタンド・バイ・ミーおっさん事件(25)
(2016年01月30日)
事件事故@JR西船橋駅改札口のシャッター落下事故(24)
(2015年12月21日)
事件事故@船橋市潮見町のスクラップ置き場の火災は安全だったのか(23)
(2015年12月17日)
事件事故@船橋市夏見の耳が切られたウサギ虐待死事件(22)
(2015年12月14日)
事件事故@船橋市宮本7丁目の電柱物損事故(21)
(2015年12月01日)
事件事故@船橋市宮本の男子高校生による自転車死亡事故(20)
タグ :
千葉県市川市平田1丁目
コンビニエンスストア
コンビニ
24時間営業
深夜営業
強盗
強盗事件
京成線菅野駅
千葉県市川市南行徳3丁目
2016年07月15日
00:10
カテゴリ
今、その他
世界の中の日本@日本人はなぜ歯並びが悪いのか(1)
日本の厚生労働省と日本歯科医師会は,
8020運動
(ハチマルニイマル運動)を推進している.
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動となる.
20本あれば,食生活はほぼ満足できると言われている.
だが,8020運動を開始した1989年(平成元年)当時,すでに長寿社会であったものの,80歳で7本という状況で,先進国の中では最低ランクだった.
この時すでに,北欧
スウェーデン王国
では,80歳で20本となっていた.
1989年(平成元年)の「80歳で20本の歯」の80歳-84歳の率は 7%.
その後,2005年度(平成17年度)が 21%.
2011年度(平成23年度) 28%(80歳では 38.3%)の人が達成している.
すべての年齢層で,保有する歯数は年ねん増加しているが,現在20本以上保有する年齢は平均69歳となっている.
8020運動
を達成するためには,歯磨き方法など毎日の手入れが重要だ.
だが日本人の場合,歯磨き方の改善やフッ素だけでは,スエーデン王国のような80歳で20本は達成できないのではないのではないかといった推測もある.
日本人は,極端に
歯並び
が悪いからだ.
歯並び
や
咬み合わせ
が悪いと,虫歯や歯周病になりやすくなる.
また,
歯並び
が悪いことから,コンプレックスを隠そうと無意識のうちに手を口にもっていってしまい,姿勢や顔つきも悪くなる.
特に,海外から日本へきた欧米人旅行者から見ると,日本人の
歯並び
の悪さには不快を感じているようだ.
東幹久
,
高岡早紀
などが出演したテレビCM「
芸能人は歯が命
」(アパガード美白歯磨)で言われるほど,芸能人(有名人)の
歯並び
は重要だ.
2004年当時CM出演本数ナンバーワンだった女優の
長谷川京子
も,虫歯が写真にバッチリ写ったことが話題になり,虫歯予防ガムポスカムのCMを降板している.
また,女性歌手の
島谷ひとみ
も,差し歯であることが消費者から指摘されCMを降板している.
歯並び
が悪いと,どうしても下品に見えてしまう.
▼
歯並びが悪いことで有名だった,女性タレントの
イモトアヤコ
. 今は,差し歯(またはインプラント)になっている.
では,なぜ日本人の
歯並び
は悪いのだろうか...
続きを読む
タグ :
日本人
8020運動
歯並び
80歳で歯を20本
芸能人は歯が命
ホモ・サピエンス
縄文人
弥生人
遺伝子
DNA
2016年07月13日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
京成船橋競馬場駅前の国土交通省船橋第二合同宿舎跡地@千葉県船橋市宮本9丁目
京成本線
船橋競馬場駅
の南口側を出た国道16号ぞいに,国土交通省の
船橋第二合同宿舎
(
千葉県船橋市宮本9丁目
)があった.
通称,
宮本宿舎
とも呼ばれた.
なお,
船橋合同宿舎
(船橋第一合同宿舎,3棟)は,JR総武線
東船橋駅
南口から徒歩5分ほどの
千葉県船橋市東船橋4丁目
の場所にある.
▼
千葉県船橋市宮本9丁目の
宮本宿舎
.
宮本宿舎
の土地面積は 1022m2で,1号棟(8戸)と2号棟(8戸)の2棟,計16戸で構成される.
1975年(昭和50年)-1978年(昭和53年)に建設され,すでに41年が経過しているが,よくメンテナンスされているようで見た目も古くない.
▼
2008年ごろの
宮本宿舎
.
だが,財務副大臣を座長とした「
国家公務員宿舎
の削減のあり方についての検討会」において,「
国家公務員宿舎の削減計画
」が2011年12月に取りまとめられた.
この削減計画では,全宿舎戸数を 21.8万戸から 5.6万戸(74.5%減)への5年を目途に削減を行うこととした.
また,宿舎が安すぎるという批判から宿舎使用料の見直しの方針も示された.
▼
2009年ごろの
宮本宿舎
.
船橋市内の
国家公務員宿舎
だけでも,16カ所が廃止対象となった.
これらの宿舎跡地の売却などにより,約1700億円の財源が捻出される.
国家公務員宿舎
跡地は,管轄する地方自治体が優先して取得交渉ができる.
船橋市は,
新京成二和向台駅
前の
国家公務員二和合同宿舎
(二和住宅,1万4804m2,200戸)の取得に動いた. 駅前ロータリー整備をおこなうためだ.
▼
2010年ごろの
宮本宿舎
.
では,
宮本宿舎
跡地はどうなるなのだろうか...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市宮本9丁目
京成船橋競馬場駅前
空き地
国道16号
京成本線<
船橋競馬場駅
国土交通省
船橋第二合同宿舎
宮本宿舎
国家公務員宿舎
2016年07月11日
00:10
カテゴリ
街で見つけた変なもの
今、イケア
街で見つけた変なもの@IKEA_Tokyo-Bayのボタンは何(367)
世界の巨大小売業のひとつ,
スウェーデン王国
発祥の家具量販チェーンの
IKEA
(イケア)が,日本の千葉県船橋市に
1号店
(直営店)を出店して2016年4月26日(日)で10年目となった.
それが,
IKEA船橋
(イケア船橋)だ.
今回の10周年にあわせて,IKEA船橋(イケア船橋)の店舗名を
IKEA Tokyo-Bay
(イケア東京ベイ)と名称を改めた.
すでに,
IKEA港北
(神奈川県横浜市都筑区折本町,2006年).
IKEA神戸
(兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目,2008年).
IKEA鶴浜
(大阪府大阪市大正区鶴町1丁目,2008年).
IKEA新三郷
(埼玉県三郷市新三郷ららシティ2丁目,2008年).
IKEA福岡新宮
(福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2丁目,2012年).
IKEA立川
(東京都立川市緑町6丁目,2014年).
IKEA仙台
(宮城県仙台市太白区あすと長町2丁目,2014年).
IKEA Touchpoint熊本
(熊本県熊本市東区御領8丁目,2015年)
---の9店舗が営業している.
今後,
IKEA長久手
(=IKEA名古屋,愛知県長久手市,2017年10月).
IKEA広島
(広島県広島市).
IKEA前橋
(群馬県前橋市).
IKEA札幌
(北海道札幌市)
---をオープンする予定がある.
さらに,関東と関西に1店舗づつオープンさせる計画がある.
この1号店の
IKEA Tokyo-Bay
の出口付近に,4つのボタンがある
装置
が置いてある.
4つのボタンには,それぞれ人の喜怒哀楽を表した
顔マーク
がついている.
日本人にとってはわかりにくい
顔マーク
だが,インターネットの
ツイッター
(twitter)の「いいね」ボタン,
ユーチューブ
(youtube)の「高評価」,「低評価」ボタンに発想がよく似ている.
初期の装置には,
顔マークボタン
の脇に日本語表記も併記されていたが,現在の装置には
顔マーク
だけになっていて,質問の下に
顔マークボタン
の意味が説明がされている.
「また
IKEA Tokyo-Bay
に来たいと思いますか?」という問いに対して,左からの顔マークボタンは「とてもそう思う」,「そう思う」,「あまり思わない」,「まったく思わない」となっている.
以前の顔マークボタンは,左から「とても満足」,「満足」,「やや不満足」,「不満足」という説明になっていた.
いったい,これは,何なのだろうか...
続きを読む
タグ :
船橋市浜町2
IKEA_Tokyo-Bay
イケア船橋
改装
イケア東京ベイ
オープン
顔マークボタン
2016年07月09日
00:10
カテゴリ
道路のミライ
今、チバ習志野
道路のミライ@習志野市都市計画道路3-3-3号藤崎茜浜線(9)
習志野市都市計画道路
3-3-3号藤崎茜浜線
(社会資本整備総合交付金事業)は,藤崎5丁目地内の船橋市境を起点をとし,国道14号線鷺沼1丁目交差点を通過.
京葉道路を越えて習志野市茜浜2丁目の千葉船橋海浜線にいたる 約4.7km の
広域幹線道路
で,千葉県の管轄道路となる.
1965年(昭和40年)に計画されてから半世紀(51年)にもなるが,いまだに完成していない.
習志野市役所前通り(習志野市道00-004号)まから国道14号までの
第1工区
507m については,1999年(平成11年)4月に開通(一部歩道が未整備)している.
だが,市役所前通り(旧酒市場ヤマダがあった場所)から習志野警察署前通り(習志野市道00-009号,通称マラソン道路)付近までの
第2工区
635m については,用地買収は進んでいるものの2015年時点で 92%(2軒)の進捗となっている. 基本的には移転に同意していて,代替地先を探している.
第2工区
は,2度の事業期間延長をして2014年度中には完成する予定だった.
用地買収難航から3度目の延長がされ,ようやく2016年から着工に入り,2019年度(平成31年度)には完成予定となっている.
この事業費も,約68億円から約90億円になり,約 1.3倍に膨れ上がった.
この
第2工区
は,
JR総武線
と
京成本線
が複雑に交差する場所で,その上を
立体交差
(跨線橋)する.
跨線橋
の部分の工事は各鉄道会社が実施することになる.
では,鉄道の反対側(習志野警察署)はどこまで進んでいるのだろうか...
続きを読む
タグ :
習志野市都市計画道路3-3-3号
藤崎茜浜線
谷津第5号踏切
津田沼第1号踏切
開かずの踏切
第2工区
用地買収
JR総武線
京成本線
跨線橋
2016年07月07日
00:10
カテゴリ
今、チバ
観光立国になれるか@JR成田駅東口再開発事業が完了(12)
JR成田駅
.
京成成田駅
から徒歩15分程度(約800m)の場所にある
大本山成田山新勝寺
(真言宗智山派)は,昔から「
成田のお不動さま
」として親しまれ信仰されてきた.
▼
明治初期(1872年ごろ)の
成田山新勝寺
付近.
江戸時代には,同じ
成田山
信仰している人びとが組織され,江戸のみならず関東一円から
成田講
(なりたこう)という団体単位で旅をしていた.
例えば,村の仲間が少しづづお金を出し合って旅費をつくり,くじ引きをして当選した人が代表者として参拝にいく.
代表者は,村人全員の祈願をし,お札やお守りをおみやげとして持ち帰るシステムとなっていた.
江戸時代当時,
成田詣
は一大ブームとなっていて,日本のメッカ巡礼のような存在だった.
▼
1974年(昭和49年)ごろの
成田山新勝寺
付近.
成田山表参道
(門前町)には,多くの土産物屋や飯屋,旅籠屋(旅館)が立ちんでいた.
「成田山の団子」などが名物化していた.
特に,疲れた旅人たちのパワーとなったのが
ウナギ
(鰻).
当時の利根川や印旗沼は
ウナギ
の産地で,入手しやすかったという背景がある.
濃厚なタレにつけて焼く香ばしい匂いは,旅人の食欲がそそられたに違いない.
今でも,「
成田のウナギ
」として60軒もの有名な
ウナギ屋
が営業している.
▼
1979年(昭和54年)ごろの
成田山新勝寺
付近.
江戸時代の旅人が1日に歩けた距離は,平坦な道で「男十里,女九里」といわれていた.
江戸からの
成田詣
は十七里(67km)であったが,旅になれていなかった人びとも多かったため,一般的な行程は往復3泊4日,なれた人で2泊3日であった.
▼
1984年(昭和59年)ごろの
成田山新勝寺
付近.
往復3泊4日の場合の途中の宿泊先は
船橋宿
,2泊3日の場合は
佐倉宿
を使うことが多かった.
特に
船橋宿
の場合,新鮮な魚介類を提供することから人気だったようだ.
このような参拝客を目当てに
鉄道
が開通することによって状況が一変する.
最初に開通したのは,1883年(明治16年)に東京-成田山間に開業した
乗り合い馬車
だ.
所要時間は大幅に短縮されたものの,片道8時間もかかっていた.
また,雨が降ると割り増し料金が徴集された.
日清戦争(1894年7月)直前の1894年(明治27年)7月に,
総武鉄道
の市川駅-佐倉駅間が開業.
当時の所要時間は,1時間30分(現在は最短38分)を要した.
12月には本所駅(現,錦糸町駅)まで延伸される.
そして,1897年(明治30年)1月に路面電車の
成宗電気軌道
(後に
成田電気軌道
,千葉交通の前身)として佐倉駅-
成田駅
間が開業する.
1897年(明治30年)1月,成田鉄道の佐倉駅-
成田駅
(現,JR成田駅)間が開業する.
さらに,1901年(明治34年)に
成田駅
-我孫子駅(あびこえき)間が開通し,上野から我孫子を経由して成田までつながる.
当時の所要時間は約2時間だった.
▼
JR成田駅東口前再開発事業
.
一方,1909年(明治42年)6月に
京成電気軌道株式会社
(現,京成電鉄)が設立される.
1926年(大正15年)12月に津田沼駅-成田花咲町駅(現在の京成公津の杜近く)間を開業する.
成田山新勝寺の門前に駅を設置する計画だったが,参拝客が通らなくなって門前商店街が衰退することを恐れて猛反発され,現在の位置に
京成成田駅
を1930年(昭和5年)4月に開業する.
2015年東京・首都圏エリア神社仏閣初詣参拝者数(正月3が日)ランキングでは,1位;明治神宮(約310万人)につぐ,2位が
成田山新勝寺
(約305万人)で,今でも人気がある...
続きを読む
タグ :
観光立国
千葉県成田市花崎町
JR成田駅
京成成田駅
再開発事業
大本山成田山新勝寺
新勝寺
成田山
成田山表参道
2016年07月05日
00:10
カテゴリ
船橋近郊の有名人
今最も勢いのある芸能人ディーンフジオカのふるさと
2015年ごろから今年(2016年)にかけて日本の
ドラマ
に多数出演し,飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍しているのがアミューズ事務所所属の
おディーン様
こと
ディーンフジオカ
だ.
身長 180cm, 血液型 A型.
2016年度CMギャラは,一本2000万円にもなっている.
リクルートSUUMO調べ「隣に住んでほしい芸能人」1位にもなっていて,特に熟女から高い支持を得ている.
2007年からステーションワゴン型コンパクトカー「三菱コルトプラス」のCMに出演し,2014年には映画「シャンティデイズ 365日,幸せな呼吸」に出演. 2015年7月からはフジテレビ夜10時からの木曜劇場の連ドラ「探偵の探偵」に出演した.
「探偵の探偵」の原作は,週刊ヤングマガジンで連載された人気の作品で,期待のテレビ化で北川景子が主演だったが,初回視聴率は 11.9% とまずまずでスタート. その後は1桁台の視聴率が続き,最終回の視聴率は 8.4% で終わったてしまった.
ディーンフジオカ
を一躍有名にしたのが,NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あさが来た」だ.
2015年9月28日から2016年4月2日までの半年間放送されたもので,ヒロイン白岡あさ(波瑠)のモデルは大同生命創始者の「広岡浅子」.
波瀾万丈の実業家人生がドラマとなっている. 準主役として江戸時代末期から明治時代中期にかけての活躍した実業家「
五代友厚
」役を演じたのが
ディーンフジオカ
となる.
ディーンフジオカ
もかなりのイケメンだが,
五代友厚
も結構なイケメンだったといわれている.
さらに,いくつかのドラマやCMをこなし,2016年1月からは集英社女性向け漫画雑誌「YOU」からのテレビドラマ化した「ダメな私に恋してください」の黒沢歩役.
2016年10月から放映中のシャーロックホームズの日本版ドラマ日曜劇場「IQ246~華麗なる事件簿~」では,89代目の執事役という脇役でありながら視聴率アップに貢献している.
この
ディーンフジオカ
と,
千葉県船橋
との関係は深い...
続きを読む
タグ :
ディーンフジオカ
DEAN.FUJIOKA
藤岡竜雄
あさが来た
五代友厚
アミューズ事務所
探偵の探偵
ダメな私に恋してください
おディーン様
2016年07月03日
00:00
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
夢がかなう場所@東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの拡張計画は大幅に変更(29)
大阪の
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)が入場者数を大幅に増やした一方で,千葉県浦安市でオリエンタルランドが運営する,
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の入場者は前年比マイナスとなっている.
世界のテーマパーク入場者数ランキング2015年版(米テーマエンターテインメント協会調査)では,
ユニバーサルスタジオジャパン
(1390万人,17.8%増)が,東京ディズニーシー(TDSの1360万人,3.5%減)を抜き世界第4位となった.
なお,第1位は米国フロリダ州ウォルトディズニーワールドのマジックキングダム, 第2位は米国カリフォルニア州ディズニーランド, 第3位は
東京ディズニーランド
(前年比4.0%減)となっている.
ユニバーサルスタジオジャパン
(USJ)の入場者数が増えた要因は,2014年7月にオープンした
ハリーポッターエリア
の強力な集客力にある.
ハリーポッターエリア
があるのは,米国フロリダと日本の大阪だけだ.
東南アジアの
インバウンド
(訪日外国人)客は,ここを目あてにやってくる.
東京ディズニーランド
(TDL)と
東京ディズニーシー
(TDS)の
インバウンド
(訪日外国人)入場者の割合は 6%程度といわれる(両パークの割合は未発表).
それに対し,ユニバーサルスタジオジャパンは 10%もいる.
ディズニー系のテーマパークは,米国やフランス,中国上海(2016年6月16日オープン),香港の各地で開業していることから,物価の高い東京(千葉県)まできて
東京ディズニーランド
へ行く必要がないと考える
インバウンド
(訪日外国人)が多いからではないかと考えられる.
東京
ならではの独自性の強いテーマエリアの早期開設が望まれる.
2014年3月14日に日本で封切られたCGアニメ「
アナと雪の女王
(Let It Go)」は,世界各国の言語で歌われて話題となり,素人による歌フリが
YouTube
などで話題となる.
特に日本では「
アナ雪
」の略称でよばれ,観客動員数 2000万人,興行収入254億を超える空前の大ヒットとなる.
だが,この「
アナと雪の女王
(Let It Go)」のヒットも,海外では日本ほどではない.
「
アナと雪の女王
が入る
北欧エリア
では集客力にはつながらないのではないか」といった声がマニアの中からも出はじめていた.
どうも,
インバウンド
(訪日外国人)の集客になりそうもない.
日本人の熱が冷めるのは早い.
一過性のもので,「
美女と野獣
」ほどの継続性のあるコンテンツではないということがわかってきた.
東京ディズニーシーの「
北欧エリア
」計画と,東京ディズニーランドの「
ふしぎの国のアリス
」は,ほぼ白紙の状態(期限なしの延期)となってしまった...
続きを読む
タグ :
テーマパーク
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
USJ
オリエンタルランド
東京ディズニーランド
TDL
東京ディズニーシー
TDS
インバウンド
訪日外国人
2016年07月01日
00:00
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは35周年(1)
千葉県船橋市の複合型商業施設
ららぽーとTOKYO-BAY
は,
船橋ヘルスセンター
の跡地にオープンして今年(2016年)で
35周年
を迎えた.
ららぽーとTOKYO-BAY
は,ハワイの大規模ショッピングモールの
アラモアナセンター
を参考に,
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(旧称)として1981年に開業した.
開業当時は,西側に
船橋そごう
,東側に
ダイエー
,中央部に
モール
という構成だった.
郊外型モールの大規模ショッピングセンターとしてはじめての形態で,「成功するはずがない」とまでいわれた.
当初はかなり苦労したが,現在の
モール型ショッピングモール
の原型となった.
モール型ショッピングモールの多店舗展開としてはイオンモールに出遅れたが,
ららぽーと
ブランドのモール型商業施設は12施設まで拡大している.
2016年10月には,神奈川県平塚市に
ららぽーと湘南平塚
がオープンする.
ららぽーとTOKYO-BAY
の
35周年
にあわせて,北館と南館をつなぐ渡り廊下にて,35年を振り返って「
35年のあゆみ
~35年の進化~」という
パネル展示
をおこなっている.
タグ :
千葉県船橋市浜町2丁目
ららぽーとTOKYO-BAY
船橋そごう
ダイエー
モール
アラモアナセンター
パネル展示
35年の進化
モール型ショッピングモール
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー