ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

2016年04月

事件事故@ローソン東船橋二丁目店のコンビニ強盗(27)

コンビニエンスストア(コンビニ)の上位7チェーン店の合計(2015年)は,セブンイレブン 1万7569店, ローソン 1万2164店, ファミリーマート 1万1352店, サークルK 3563店, サンクス 2763店, ミニストップ 2149店, デイリ-ヤマザキ 1579店で,合計 5万1139店となる.
船橋市東船橋2丁目のローソン東船橋二丁目店.
20160504_船橋市東船橋2_ローソン東船橋二丁目店_1630_DSC0539720160504_船橋市東船橋2_ローソン東船橋二丁目店_1630_DSC05399
千葉県コンビニ出店数(2015年)は,セブンイレブン 955店, ローソン 456店, ファミリーマート 530店, サンクス 142店, ミニストップ 191店, デイリ-ヤマザキ 147店で,合計 2421店にもなる. 都道府県別でみると,1位:東京都(6847店),2位:大阪府(3654店),3位:愛知県(3576店),4位:神奈川県(3431店),5位:埼玉県(2597店),6位:千葉県(2421店)と都市部を中心に出店数が多い.
20160504_船橋市東船橋2_ローソン東船橋二丁目店_1630_DSC0540020160504_船橋市東船橋2_ローソン東船橋二丁目店_1630_DSC05401
最近は,薬や野菜,小分けのレトルト惣菜の販売もおこない,今まであまり縁がなかった一人身の高齢者も,身近にあるコンビニを使い始めている. 24時間,夜遅くても朝早くても,いつでも開いているコンビニは非常に便利だ.
20160504_船橋市東船橋2_ローソン東船橋二丁目店_1632_DSC0540620160504_船橋市東船橋2_ローソン東船橋二丁目店_1632_DSC05405
だが,強盗犯人にとっても,コンビニは便利なようだ. コンビニ強盗が年間 607件(2014年)も発生していて,ほぼ毎日2件発生している. 侵入強盗の件数の内 50.8% にもなる. JR総武線東船橋駅から,およそ 200m ほどの住宅街にあるローソン東船橋二丁目店でもコンビニ強盗(致傷含む)が発生した. ここも,24時間営業店となる...続きを読む

船橋駅南口の連絡通路にデジタルサイネージを設置

全国の多くの市町村(自治体)が人口減少に転じている. そのような中でも,つくばエクスプレス沿線の千葉県流山市,柏市が増加をしている. また,首都東京の近郊都市である船橋市は,2015年3月に人口 62万人を超えた. 政令指定都市を除けば,全国で1番人口が多い市町村となる.
20160402_1641_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0061120160821_1037_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_C001340
船橋市(中核市)の人口は,県庁所在都市である鹿児島市(中核市)とほぼ同じ人口となる. だが,出生で人口が大幅に増えたわけではなく,他の市町村からの転入超過で微増しているものだ. 人口ピラミッドの形は,富士山型から釣り鐘型,さらに少子化が進んでつぼ形となっている. 船橋市の人口ピラミッドもつぼ形(都市型)で,今後も出生増加は見込める状況にない.
20160213_1500_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0510520160213_1500_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC05109
今の人口が維持できるかどうかは,いかに他市町村からの転入者を増加させるかにかかっているともいえる. 群馬県や千葉県の地方都市では外国人労働者によって,人口を支えているいるところがある. 群馬県太田市には富士重工(スバル)の工場があり,その周辺には多くにサプライヤーの工場がある. 太田市の外国人人口は 8128人で,隣りの伊勢崎市の外国人人口は1万8000人にまで増えている.
20160504_1613_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0532620160504_1613_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC05328
特に,ブラジルやペルー,アルゼンチン,中国,フィリピン,ベトナムからの労働者が多い. 特別ビザや難民ビザで長期滞在している. 日系ブラジル人は片言の日本語を話せる人も多いが,ほとんどの外国人は日本語を話せず,専門のストアから食材を調達する.
デジタルサイネージの設置工事.
20160319_1636_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0992120160319_1635_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC09919
東京湾岸の京葉食品コンビナートの工場群も,それに近い状態となっている. 夜間に仕事をしてくれるのは.もはや外国人労働者しかいない状態だ. 外国人労働者の人口に頼らず,他の市町村からの転入者の人口を増加させるかのかは,いかに住みやすく魅力ある居住区(ベットタウン)になれるのかにかかっている.
20160319_1635_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0992020160319_1635_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC09917
船橋市内には,鉄道9路線が通過しする,交通の便がよい都市だ. 船橋の中心地となるJR船橋駅,東武野田線(東武アーバンパークライン)船橋駅,京成本線京成船橋駅の3駅の1日平均利用者数の合計は約 47万人にもなる. 船橋市内 35駅の総利用者の約3割にもなる. JR総武線と京成本線との相互で定期券のみ連絡運輸(2つの会社の営業キロ数を通算して運賃を計算:乗継割引)が船橋駅に設定されていることから,ここで乗り換える通勤通学客も多い.
20160402_1641_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0062020160402_1641_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC00621
船橋駅南口再開発事業によって再開発ビルの船橋フェイス(JR船橋駅南口駅ビル)が2003年4月に完成し,さらに京成本線船橋連続立体交差事業で,京成船橋駅からJR船橋駅南口までの連絡通路(ペデストリアンデッキ)が2007年11月に接続された.
20160514_0801_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_DSC0602920160821_1035_船橋駅_連絡通路_デジタルサイネージ_C001130
その連絡通路(ペデストリアンデッキ)に,デジタルサイネージが設置され,2016年3月31日より運用が開始された...続きを読む

無料引き取りされたラグはどこへ行くのか

スウェーデン王国発祥の超巨大小売業のひとつが,家具量販チェーンのIKEA(イケア)だ. 全世界の38カ国に309店(フランチャイズ店含む)を展開している. 日本の千葉県船橋市(JR京葉線南船橋駅前)に直営店を出店して2015年4月26日(日)で10周年を迎えている.
20160810_船橋市浜町2_イケア船橋_ラグ引き取り_2015_DSC01297T20160824_船橋市浜町2_イケア船橋_ラグ引き取り_1958_DSC01394T
このIKEA(イケア)では,使用されなくなったラグ無料回収をおこなっている. ラグとは,リビングや子ども部屋に敷く 2畳から4畳ほどの敷物をいう. 玄関や台所,洗面所,トイレなどのマットもラグの一種といえる. カーペット,ラグ,マットの素材的な違いは,大きさしかない. カーペットを対象としていないのは,運搬用台車の関係と思われる. 多少汚れていても,破けていても回収には問題はない. また,ラグは,綿,ウール,化学繊維のいずれでもかまわない.
20160421_船橋市浜町2_イケア船橋_ラグ引き取り_2041_DSC0291620160421_船橋市浜町2_イケア船橋_ラグ引き取り_2041_DSC02917T
回収されたラグは,再び工業用繊維(産業用繊維)としてリサイクルされる. 工業用繊維とは,土木用繊維資材(地盤補強シート)や油吸着材,ベルト,テント,土砂運搬袋,畳資材,自動車シートのクッションなどに使われて生まれ代わる.
20160421_船橋市浜町2_イケア船橋_ラグ引き取り_2041_DSC0291920160421_船橋市浜町2_イケア船橋_ラグ引き取り_2041_DSC02921
日本の繊維製品のリサイクル率は10%台と言われ,あまり高くない. 使用済みの繊維製品のリサイクルの促進が望まれてる. しかし,市民から見ると,リサイクル受付先が少なく粗大ゴミとなることが多い. ラグなどを販売する店舗も,買い替え促進が見込める.
.
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2016年04月25日)IKEA船橋はIKEA TOKYO-BAYに改名@船橋市浜町
(2015年12月20日)イケア船橋の本物のモミの木のツリー2015
(2015年04月30日)音楽とともに@イケア船橋9周年記念船橋市立宮本中学校管弦学部の演奏(63)
(2015年02月12日)行列ができる店@イケア船橋の行列は何なのか(33)
(2014年04月27日)イケア船橋は8周年@船橋市立宮本中学校コンサート編(2)
(2014年04月18日)イケア船橋は8周年@特製ソフトクリーム編(1)

バーベキューができる公園@柏市あけぼの山農業公園のバーベキューガーデンかしわ(8)

千葉県柏市の市制施行40周年を記念して,1994年(平成6年)4月29日開園させたのが柏市あけぼの山農業公園だ. そこに,バーベキューガーデンかしわがある.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC0087220160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC00874
柏市あけぼの山農業公園の広さは約 18.0ha にもなり,公園が柏市公園緑政課,農業公園は柏市農政課が管理している. 指定管理者は,(財)柏市まちづくり公社がおこなっている. 入園料は,柏市以外の市民でも無料だ.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_12020160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC00875
あけぼの山農業公園内には,年間288日営業している山小屋ロッジ風の食堂「くうべぇ」がある. 食堂では,軽食などを提供しているが,その外部のバーベキューガーデンかしわバーベキュー(BBQ)メニューも提供している. 原則,利用日5日前までに予約が必要となる.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC0088120160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC00876
民間がおこなっているBBQのような「手ぶらでバーベキュー」と,「席のみレンタル」がある. 席(屋外テーブル)のみレンタルには,屋外卓,鉄板付ガスコンロ,卓上網焼きコンロ,炭.着火剤,着火ライター,トング,ヘラが含まれるが,食材などは客が持ち込む. 料金は10人利用可能席が 6500円(税込),8人利用可能席が 5500円(税込)となっている.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_13220160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_142
手ぶらでバーベキュー」は,プレミアムファミリーセット(大人約2-3人分)が 4600円,ファミリーセット(大人約2人分)が 3900円,くうべぇセット(大人1人分)が 1500円,ヘルシーセット(大人1人分)が 1100円となっている. 手ぶらでバーベキュー利用客は,席レンタル代はかからない(含まれる).
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC0087920160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1109_DSC00880
例えば,くうべぇセット(大人1人分)の場合,牛カイノミ,豚カルビ,野菜盛り,ご飯,味噌汁,漬物がセットになっている. また,牛カルビ(120g,1300円),牛カイノミ(120g,1000円),豚カルビ(120g,650円),野菜盛り(400円),焼きそば(450円),フランクフルト(200円)などが追加(手ぶらでバーベキューのみ)できる. 手ぶらでバーベキューでは,食材の持ち込みはできない. 12月-2月の冬期間は,公園開園日の土,日,祝日のみ営業で,定休日は,毎週月曜日で,月曜日が祝日の場合は火曜日(翌日)が定休日となる.
.

<関連記事>
(2015年06月04日)バーベキューができる公園@ふなばし三番瀬海浜公園のバーベキュー広場(7)
(2015年04月06日)公園に行ってみよう@船橋市夏見2丁目の夏見台近隣公園は改修(1)
(2014年03月03日)冬の風2013-2014@千葉県立行田公園が大変なことになっている件(72)

IKEA船橋はIKEA TOKYO-BAYに改名@船橋市浜町

スウェーデン王国発祥の超巨大小売業のひとつ,家具量販チェーンのIKEA(イケア)が,日本に直営店を出店して2016年4月26日(日)で10周年を迎えた.
20160619_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1213_DSC0730620160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1603_DSC01167T
その日本1号店となる千葉県船橋市浜町2丁目IKEA船橋(イケア船橋)は,この10周年にあわせて IKEA TOKYO-BAY(イケア東京ベイ)と店名を改めた. 「東京湾岸のイケア」という意味となる.
20160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1603_DSC0116320160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC01101
IKEA TOKYO-BAY の近くには,巨大ショッピングモールの三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY があり,店名から場所を連想しやすくし,集客アップの狙いがあるものと思われる. ららぽーとTOKYO-BAYの年間売上高は約 724億円(2014年度),年間来場者数は約 2500万人にもなる.
20160619_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1214_DSC0730820160619_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1215_DSC07319
近年は,JR京葉線南船橋駅からの無料送迎バスを共同で運営していて,IKEA TOKYO-BAYららぽーとTOKYO-BAY 間の相互周遊性向上を図っていた.
20160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC0109920160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC01100
その他にも,三井不動産が開発をおこなった新三郷ららシティ(JR武蔵野線新三郷駅前)にも,IKEA新三郷ららぽーと新三郷が隣りあわせに設置され,新三郷ららシティシャトルバス(循環バス)が運営されていた(2016年1月17日で運行終了).
20160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1558_DSC0109020160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1558_DSC01091
今回の10周年にあわせて,2016年4月1日(金)に IKEA CAFÉ(イケアカフェ)を2階ショールームのキッチンエリア内に新設した.
20160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC0109620160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC01098
ハンドドリップコーヒーや水だしアイスコーヒーが飲める.
20160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC0109520160612_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1559_DSC01093
2階のイケアレストラン内にコーヒーはあったが,単独のカフェは全世界の38カ国に309店(フランチャイズ店含む)のイケアの中で,世界初の試みとなっている.
20160824_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1959_DSC01401T20160824_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1958_DSC01396T
無料WiFiサービスも利用できる.
20160824_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1959_DSC01399T20160824_船橋市浜町2_イケア船橋_10周年_改装_1958_DSC01397T
2016年4月16日(土)には,1階のスウェーデンフードマーケットの一部に,小さなイケアベーカリーができた...続きを読む

街で見つけた変なもの@男子トイレ小便器のボール(365)

海外旅行者や留学生が日本に来て誰もがまず驚くのが,温水洗浄便座だ. 日本のハイテク便座のとりこになり,爆買いで買って帰る中国人観光客も多い. もともとは,米国で痔の治療用機器として開発された. これを一般家庭向けにTOTO(元,東洋陶器)が輸入販売したのが,日本での温水洗浄便座の始まりとなる. すぐに国産化され,1980年にTOTO(元,東洋陶器)からウォシュレットの製品名で発売された. 累計出荷台数は 4000万台を超え,一般家庭での普及率は 77.5%(2015年3月内閣府調べ)を超えた.
20121201_船橋市市場1_船橋市立市場小学校_トイレ工事_0945_DSC0386920120512_船橋市山手_イオンモール船橋_トイレ_1159_DSC03348
一般家庭の洋式水洗トイレの普及率も 9割以上となったが,小学校や公民館などの公共施設などではいまだに和式トイレが多い. 新入学の小学校1年生が,小学校の和式トイレの使い方がわからず,トイレを使えないといった状況となっている. そこで,船橋市などでは,小学校のトイレ改修を積極的に進めている. 改修後,今までの,狭い,暗い,臭い,汚いのイメージが一新している.
20111214_男子トイレ_男子便所_小便器_臭い_1837_DSC0498420111214_男子トイレ_男子便所_小便器_臭い_1837_DSC04985
トイレの臭いの原因の一つが尿石だ. 尿石は,カルシウムがアンモニアなどの成分を含みながら固まったものだ. 特に男子トイレの小便器は,一度こびりついてしまうと水で流したくらいでは落ちてくれない. その男子小便器に,丸いスーパーボールのような(ボール)が入っていることがある.
20150221_船橋市西船5_船橋市西図書館_1221_DSC0170120150221_船橋市西船5_船橋市西図書館_1221_DSC01702T
トイレボールトイレ芳香ボール,トイレ消臭ボール,通称便所ボールとも呼ばれる. 1950年ごろから使われている. 主成分は,タンスの防虫剤と同じくパラジクロロベンゼン(C6H4Cl2)でできている. ほかに香料や洗浄剤などが入っていて尿石ができにくくしている. 日本では白元やエステーなどが販売している.
エステーのトイレ用芳香ボール.
20150222_エステー_トイレ用芳香ボール_01020150222_エステー_トイレ用芳香ボール_004
トイレボールの持続期間は約3カ月間くらいで,小便器あたり2個程度を入れて使う. トイレに目印となるような物があると,心理上狙いたくなるので,尿はね防止の効果もある. だが,主成分であるパラジクロロベンゼンは,発ガン性の疑いやアレルギー性疾患の原因になる可能性があるということで,ドイツではトイレ用品としての使用は禁止されている. パラジクロルベンゼンが入っていないノンパラ製品もある. かつて,中学の理化の融点-凝固点測定実験で使われていたが,今はパルミチン酸(ヘキサデカン酸)に変更されている.
高森のトイレ用尿石ボール(左). 小久保工業所のトイレ防臭剤(右).
20150222_高森_尿石ボール_04020150222_小久保工業所_トイレ防臭剤ミニ_030
とある商業施設の小便器に,このトイレボールが...続きを読む

ギャンブルは今@船橋競馬場内にオートレースふなばし&サテライト船橋オープン(49)

現在日本の競馬場は,中央競馬(JRA)が全国に10カ所,地方競馬(NAR)が15カ所設置されている. 地方競馬場は,戦後の戦災復興などのために,地方自治体の財源確保として,全国に61カ所設置されていた.
20141012_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0940_DSC01940T20141004_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1205_DSC00786
だが地方競馬は,1991年度の売得金額(勝馬投票券の発売金から返還金を引いたもの)約 9862億円をピークに減少し転じ,2012年度は,約 3326億円とピーク時の約3分の1まで減少している(その後,4年連続の増加して約 4310億円まで復活している).
20131214_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_03420160415_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_042
地方競馬のほとんどが巨額な赤字を抱え,近年では2003年に足利競馬場(栃木県足利市),上山競馬場(山形県上山市)が廃止. 2004年に高崎競馬場(群馬県高崎市)が廃止. 2005年に宇都宮競馬場(栃木県宇都宮市)が廃止. 2011年度に荒尾競馬(熊本県荒尾市)が廃止. 2013年に福山競馬場(広島県福山市)と,つぎつぎに廃止されている.
20150911_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0649_DSC0714920150911_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0649_DSC07153
それでも,大都市圏の地方競馬(NAR)である船橋競馬場,浦和競馬場,大井競馬場,川崎競馬場の4つの南関東4競馬場は,まだ赤字というところにまではいたっていない. 累積赤字25億円を抱えて経営危機となっていた浦和競馬場も,2009年度に累積赤字を解消している.
20150911_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0650_DSC0715520150911_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0650_DSC07157
船橋競馬場の観覧スタンドは2013年に耐震工事が行われたが,今後10年後くらいには建て替えか廃止かを決定しなければならないことになるだろう.
20150912_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1519_DSC0782320150912_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1520_DSC07827
船橋競馬場や川崎競馬場を経営しているのがよみうりランドだ. ますます経営が厳しくなる中,集客力アップのひとつとして競馬以外の用途で土地の再利用を積極的におこなっている.
20150913_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1558_DSC0846420150913_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1559_DSC08467
川崎競馬場では,来場者減少により閉鎖していた3号スタンドを取り壊し,遊休となった跡地を賃貸して,東急不動産が商業施設マーケットスクエア川崎イースト(神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目)を2016年2月18日(木)にオープンさせている.
20150913_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1559_DSC0846820150913_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1559_DSC08471
船橋競馬場でも駐車場の一部を賃貸し,スーパーマーケットのオーケー船橋競馬場店(千葉県船橋市若松1丁目)を2014年10月8日(水)にオープンさせていた.
20151213_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0936_DSC0193920151213_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0936_DSC01943
さらに,船橋オートレース場が2016年3月末に閉場(廃止)したことにともない,旧船橋オートレース場内にあった競輪場外のサテライト船橋船橋競馬場の駐車場の一部に移転させた.
20151219_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1144_DSC0270320151219_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_1144_DSC02705
また,新たに,オートレース場外車券売場のオートレースふなばしを併設させ,競輪オートの複合場外施設を2016年4月8日(水)にオープンさせた. オートレース場外車券売場としては,全国で15番目の開設となる.
20160110_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0912_DSC0265620160110_船橋市浜町2_船橋競馬場_サテライト船橋_0912_DSC02660
正式な船橋オートレース場ができる前は,船橋競馬場のダートコースを間借りしてオートレースを開催していた時期がある. ある意味,本当の発祥の地へ戻ったともいえる...続きを読む

災害は防げるのか@熊本地震への陸上自衛隊第6師団の災害派遣(38)

2016年4月14日(木)21:26,熊本県を中心に大きな地震が発生した. 地震の規模は M6.5,地震の揺れの強さの加速度は 1580gal,地震発生場所の深さは約10kmで直下型地震だった. 地震直後から,小さな余震が続く.
20160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_2126_13620160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_2126_102
そして,2016年4月16日(土) 深夜 01:25,熊本にさらに大きな地震が襲った. 地震の規模は M7.3,地震の揺れの強さの加速度は 1791gal,地震発生場所の深さは約 10km だった. これらの地震により,体に感じる揺れの強さは熊本で最大震度7を観測し,住宅の倒壊など大きな被害が出た. のちに,これが本震だったと発表される.
20160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_2126_12220160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_2239
その後も,震度6弱以上の地震が続く.
<4月14日 21:26 以降に発生した震度6弱以上の地震>
4月14日 21:26 熊本地方,M6.5,最大震度7
4月14日 22:07 熊本地方,M5.8,最大震度6弱
4月15日 00:03 熊本地方,M6.4,最大震度6強
4月16日 01:25 熊本地方,M7.3,最大震度7
4月16日 01:45 熊本地方,M5.9,最大震度6弱
4月16日 03:55 阿蘇地方,M5.8,最大震度6強
4月16日 09:48 熊本地方,M5.4,最大震度6弱
20160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_319220160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_3212
のこの平成熊本地震の死傷者数は 50人,関連死者数 17人(関連死疑い16 人含まず),負傷者数 2173人にもなった. また,家屋全壊数は 8125棟,半壊数は 2万8424棟,一部破損が13万3140棟となる. 関連死とは,避難生活での体調悪化,車中泊でのエコノミークラス症候群(ロングフライト血栓症)や過労などで,地震がなければ健康に暮らしていた人となる.
20160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_311220160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_3172
死者 50人のうち,37人は住宅倒壊や家具転倒による. また,37人のうち7人が前震で,30人は本震で死亡した. 余震で避難したものの,避難所の集団生活の中で熟睡ができず,不安はあるものの自宅に戻ったところに深夜 01:25 に本震が襲い,睡眠中に住宅倒壊などの犠牲になった人もいる.
20160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_315220160414_巨大震災_熊本地震_九州中部震災_3162
九州地方は,よく台風の経路となる. その台風対策のため,重い瓦を屋根材として使う住宅がほとんどとなっている. 80m2 の総2階建て木造住宅の場合,1階の上には 28tの重量がかかっている. つまり,大型トラックの下で生活しいることと同じことになる. 今回,比較的新しい住宅でも,1階部分がつぶれた住宅もある. デザインや居住環境重視のために1階部分の壁が少なかったことと,瓦屋根の重さで耐震性が不足していたと思われる.
20160416_熊本地震_九州中部震災_熊本県南阿蘇村_12020160416_熊本地震_九州中部震災_熊本県南阿蘇村_112
熊本城でも,の多くが崩れて落ちたが,もともと日本の城や寺院などの木造建築の考え方は,瓦を強固に屋根に取り付けをせず,地震時に揺れによって瓦は振るい落とされるようにして,建屋本体の倒壊を防ぐように考えられている.
東北自動車道上り線を南下する陸上自衛隊第6師団.
20160417_東北自動車道_上り線_1140_DSC0246020160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1125_DSC02448
過去のこの地区での地震としては,126年前の1889年(明治22年)7月28日 23:45 に発生した明治熊本地震がある. 熊本地方を震源とする M6.3 の直下型地震で,震源も今回の地震とほぼ同じ場所となる. この地震の死傷者数は 20人,負傷者数 52人だった. また,家屋全壊数は 228棟,半壊数は 138棟だった. すでに,この明治熊本地震を記憶している人は生きておらず,まさに「天災は忘れた頃にやってくる」状態だった.
陸上自衛隊第6師団が,山形県東根市の神町駐屯地から熊本市まで,1,600km の道のりを走る.
20160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1125_DSC0245420160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1126_DSC02459
災害における人命救助に「72時間の壁」がある. 「Golden 72 Hours」 (黄金の72時間)とも呼ばれる. 一般に,体温が保てない環境(水の中など)で生きられるのが3時間,水なしで生きられるのが3日間(72時間),食糧なしで生きられるのが3週間と言われている.
20160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1324_DSC0254020160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1324_DSC02542
1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)でも,救出者中の生存者の割合が,発生から72時間(3日)を境に急減している. 手足などが家具などで挟まれて,長時間血管が圧迫され続けてい人を生きて助けた場合に,圧迫から解放された直後に乳酸やカリウムなどが大量に血液中に流れショック状態(クラッシュ・シンドローム)になる場合もあるため,専門知識を持った者が救助活動する必要がある.
20160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1326_DSC0045720160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1326_DSC00459
だが,地震の被害が大きければ大きいほど,同時多発的におきているため,消防のレスキュー隊や消防団だけでは十分な救助活動ができない. 近隣の市町村からの応援が駆けつけるも,それでも間に合わないことがある. そこで,自衛隊災害派遣を要請することになる.
20160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1152_DSC0247220160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1156_DSC00456
地震や水害等の大規模な天変地異や,大量の死傷者の発生がともなう大規模な事故などといった各種災害の発生時に自衛隊災害派遣を要請すること(自衛隊法第83条)ができる. 市町村長からの直接要請はできず,都道府県知事が自衛隊へ要請することになる. 辞職した元舛添都知事のように,週末に道府県外(湯河原)にいると,災害派遣が遅れることになる.
20160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1149_DSC0246820160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1149_DSC02469
自衛隊にには,困難な作業ができる精鋭隊が多数待機している. 特に,クルマが入れなくなった地域へのヘリコプターなどによる空輸能力を持つ組織は他にない. 今回,蒲島郁夫熊本県知事から自衛隊の要請は早かった. 地元自衛隊から2000人が熊本地区へ災害派遣された.
20160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1149_DSC0247020160417_熊本地震_陸上自衛隊_第6師団_災害派遣_1148_DSC02467
72時間の壁」が迫る中,市町村長からつぎつぎに追加要請が蒲島郁夫熊本県知事にくる. さらに,天候の悪化が予想されていた. 自衛隊災害派遣の追加要請をするが,首相官邸(阿部晋三首相)は首を縦に振らなかった...続きを読む

災害は防げるのか@船橋市の南海トラフ巨大地震を前提とした津波避難誘導看板の設置(37)

2011年3月11日(金)14:46,東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生した.
20110311_1446_東日本大震災_震度_255931289T20110311_1446_東日本大震災_地震速報_震度_255924386T
三陸沖南部海溝寄り域,深さ24km を最初の震源として,三陸沖から茨城沖までの長さ500km,幅250km の広範囲で地震が発生した. ドミノ倒しのようにほぼ同時に複数の震源が起きる海溝型連動地震で,3連動であったと考えられている. 地震の規模を示すマグニチュードは M9.0,近代観測史上日本最大の超巨大地震となった.
20110311_東日本大震災_津波_被害_03220110311_東日本巨大地震_津波_被害_042
この地震により,福島県相馬で高さ 9.3m 以上,宮城県石巻市鮎川で高さ 8.6m 以上の非常に高い大津波を観測する. 東北地方だけでなく,関東地方北部の太平洋側,北海道から沖縄にかけて,広い範囲で津波を観測した. また,遠く離れた米西海岸や中南米諸国に到達し,約 2m の津波を観測した.
船橋市親水公園の防潮堤のゲートも閉められた. この防潮堤とゲートがなければ,ららぽーとTOKYO-BAY前もおよそ20cm の浸水になっていた.
20110312_東日本大震災_船橋市親水公園_防潮堤_1609_DSC0877620110313_東日本大震災_船橋市親水公園_防潮堤_1442_DSC00389
この大津波は,狭い入り江や川,大地を遡上(そじょう)し,宮古市姉吉地区で高さ 38.9m,宮古市田老小堀内地区で 37.9m にまで達した. 地震発生後約 35分で第1波が銚子に到達し,約 60分で東京湾入り口に到達した. そして第2波が約 120分で京湾入り口に到達する.
20110312_東日本大震災_船橋親水公園_液状化_1611_DSC0878720110312_東日本大震災_船橋親水公園_液状化_1611_DSC08786
津波は,東京湾の奥に向かって湾内を伝播する. 東京湾最奥部の東京品川,豊洲や千葉浦安,船橋など遠浅の海で高さは増す. 岸壁で何度も反射した第1波と,後からきた第2波が複雑に合成されてさらに高さは増す. 船橋葛南港(ららぽーとP10駐車場近く)の観測での第1波は2011年3月11日 17:20 で 1.2m, 最大波が 18:20 で 2.4m を観測している.
荒川上流の海老川水門付近.
20160415_東京都足立区鹿浜2_荒川_隅田川_0810_DSC0211720160415_東京都足立区鹿浜2_荒川_隅田川_0811_DSC02129
津波は荒川も遡上し,河口から 21km も離れた隅田川との分岐地点である岩淵水門(東京都北区志茂)で 1.2m を確認している.
海老川水門の一部が,地震で崩れかけてしまった.
20110416_船橋市浜町1_海老川_潮流門_改修工事_1412_DSC0784020110923_船橋市浜町1_海老川_潮流門_改修工事_1015_DSC04274
また,千葉市中央区にある中央4号,寒川,蘇我,浜野の4つの水門の閉鎖作業が,操作担当者が交通渋滞に巻き込まれ,津波(2.84m)の到達時刻に間に合わず,上流住宅数軒に床下浸水などの被害が出ている.
20111120_船橋市浜町1_海老川_潮流門_改修工事_1430_DSC0198420111120_船橋市浜町1_海老川_潮流門_改修工事_1425_DSC01957
従来,内閣府の専門調査会である中央防災会議では,南海トラフでの巨大地震(東海-東南海-南海の3連動地震)が発生した場合でも,東京湾口の幅が狭く津波が入りにくいため東京湾奥部に高い津波はこないと想定し,地震による津波対応をしてこなかった.
船橋漁港のゲート. ピンクの線(2.8m)まで浸水した. このゲートのおかげで一般住宅地区への浸水はなかった.
20130309_船橋市湊町3_船橋漁港_東京湾_津波_1201_DSC02506E20130309_船橋市湊町3_船橋漁港_東京湾_津波_1201_DSC02503E
かねてから,中央防災会議の想定は,研究学会が提示する想定よりも甘くなる傾向があり,経済的(予算的)な要因を科学的根拠もなく想定設定に組み込まれているのではという批判があった.
20160326_船橋市_津波ハザードマップ_南海トラフ地震_1018_DSC0027020160327_船橋市_津波ハザードマップ_南海トラフ地震_1428_DSC09981
だが,今回の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で,今までの想定を上回る潮位が観測されたことから,今後の想定地震や津波の考え方として,「あらゆる可能性を考慮した最大クラスの巨大な地震や津波を検討していくべきである」と,より厳しい想定に見直した...続きを読む

街で見つけた変なもの@MINI船橋の落ちそうなクルマ(364)

建物の屋上から,今にもクルマ(車)が落ちそうだ. ここは,千葉県船橋市の船橋地方卸売市場(旧,船橋中央卸売市場)脇の基幹道路で,通称「市場通り」と言われている場所. この道路沿いには,国内外のクルマメーカー販売会社(ディーラー)の販売店が十数店建ち並び,「クルマ屋通り」とも言われる. 買う側(客)から見れば,さほどの移動もせずに,短時間に複数の販売会社のクルマを比較することができるのは便利だ.
20160605_船橋市市場4_MINI船橋_ショウルーム_BMW_1021_DSC0404020160605_船橋市市場4_MINI船橋_ショウルーム_BMW_1021_DSC04041
こんなにも,クルマ販売会社が集中して立ち並ぶと,同じ顧客を奪い合うことにはならないだろうかと心配になってしまう. 特に外国製のクルマ(外車)の場合,クルマの性能や機能,故障率,価格で比較されてしまうと,まず日本製のクルマには勝てない. どうしても,クルマのデザインで売るしかない. そのようなことから,クルマそのものが広告になるのは理想的な広告塔なのかもしれない.
20160605_船橋市市場4_MINI船橋_ショウルーム_BMW_1021_DSC0404220160605_船橋市市場4_MINI船橋_ショウルーム_BMW_1021_DSC04043
ここは,ミニ(mini)の販売店となる. 初代ミニ(mini)が登場したのは約55年前の1959年(昭和34年). イギリスのオースチンとモーリスから発売された. 日本では,ミニ・クーパーという名前で知られている. クーパーは,英国人レーサーのジョン・クーパーの名に由来する. その後,相つぐ吸収合併されたが,販売不振のローバーを助けたのが,日本の顧客だった...続きを読む

バスタ新宿がオープン@新宿駅新南口

高速バスは,「高速道路を利用し,一定の路線を定期的に運行する概ね 50km 以上の距離を運行する乗合バス」と定義されている. 比較的中距離の昼行バスから,長距離を夜を徹して走る夜行バスなど色いろなタイプがある.
代々木駅前にあった,ジェイアールバス関東の新宿駅JR高速バスターミナル新宿駅新南口(代々木)
20150806_JR高速バスターミナル_新宿駅新南口_代々木_0717_DSC0311920150806_JR高速バスターミナル_新宿駅新南口_代々木_0717_DSC03121
特に夜行バスは,仕事や学校を終えてから夜出発して,仮眠している間に移動し,翌朝目的地に到着するため時間が有効に使える. また,飛行機や鉄道よりも安いので,学生にも人気がある. 早割りを使えば鉄道と比較して3分の1ほどの価格になる激安路線もある.
20150806_JR高速バスターミナル_新宿駅新南口_代々木_0726_DSC0315020150806_JR高速バスターミナル_新宿駅新南口_代々木_0723_DSC03142
スキー場やディズニーランド向けの夜行バスツアーの中には,行き帰り車中2泊の0泊3日ツアーも若い世代に人気がある. 首都圏の場合,山手線の主要駅近くの発着所から北は青森県から南は四国、九州福岡県まで高速バス路線網が延びている. 高速路線バス(乗合バス)系大手のジェイアールバス関東の高速バスターミナルは東京駅と新宿駅前にある.
20150806_JR高速バスターミナル_新宿駅新南口_代々木_0723_DSC0313820150806_JR高速バスターミナル_新宿駅新南口_代々木_0724_DSC03147
新宿駅前のバス停の場合,新宿駅東口から徒歩9分もある場所にあり,わかりにくく「発車時刻ギリギリになってしまった」と評判はよくなかった. 代々木駅前(ドコモタワー前)となるが,大きな荷物をもってのエスカレータのない地下道の移動となるため不便だった.
20160420_新宿駅新南口_高速バスターミナル_11020160420_新宿駅新南口_高速バスターミナル_120
新宿駅の1日の利用客数は 340万人以上でギネスにも世界一と認定されている. ジェイアールバス関東以外の乗降場(バス停)も,新宿駅西口周辺に各社ごとに点在していて,全国39都府県300都市に高速バスが運行している. しかし,乗降場の場所がわかりにくく,交通渋滞の原因にもなっていた.
新たに造られた新宿高速バスターミナル(バスタ新宿).
20160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_12220160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_132
新宿駅南口を通る国道20号(甲州街道)の新宿跨線橋は,1925年(大正14年)に架けられたもので,人の行き来が多い割には狭い歩道だった. また,新宿跨線橋の上が,タクシーの客待ちのや一般者の乗降場となっていた.
20160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_21220160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_162
このため,国土交通省東京国道事務所は,新宿駅南口地区基盤整備事業として国道20号新宿跨線橋(甲州街道)の架け替えに合わせて,地下歩道や新宿南口交通ターミナル(バスタ新宿)の整備をおこなった. 地下歩道は2010年度に完成し,新宿跨線橋の架け替えは2012年度に完成していた.
20160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_11220160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_140
新宿跨線橋架け替えにより,車道幅が 30mから 50m になり,歩道幅も 5mから最低 8m に変更された.
20160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_18220160419_新宿高速バスターミナル_バスタ新宿_170
そして,新宿駅南口前に,高速バスターミナルタクシー乗降場などを集約した新宿南口交通ターミナル(バスタ新宿)が2016年4月4日オープンした...続きを読む

源右衛門まつりとは@八千代市

利根川(とねがわ)は,群馬県の標高 1840m 大水上山(おおみなかみやま)を源流にに,いくつもの川と合流し,千葉県銚子市までの延長 322km の大河だ. 支流の数は815河川で総延長は約 6700km にもなり,利根川水系の流域面積は約 1万6840km2 で日本一,河川の長さは第2位,年間平均流出量(流量)は第5位となる.
現在の利根川本流の流れ.
20160411_関東圏_利根川東遷事業_水害_22220160411_関東圏_利根川東遷事業_水害_098
利根川本流は,坂東太郎(ばんどうたろう)の異名も持つ. 坂東とは関東,太郎は日本一,「日本で一番大きいの川」というの意味となる. 九州地方最大の筑後川が筑紫次郎,四国地方最大の吉野川が四国三郎と呼ばれた.
かつて,霞ヶ浦一帯(香取海)は今よりも2-3倍広い面積があった(左図). 現在の河川(右図).
20160411_関東圏_利根川東遷事業_1000年前_05220160411_関東圏_利根川東遷事業_現在_062
利根川水系の流域は,東京都,千葉県,群馬県,栃木県,茨城県,埼玉県の1都5県にわたり,千葉県や東京都を始めとした首都圏の水源として,重要な役割を果たしている. 流域内には約1200万人(日本の人口の約10%)が生活している.
約400年前の関東北部の河川.
20160411_関東圏_利根川東遷事業_400年前_10420160411_関東圏_利根川東遷事業_400年前_108
江戸時代以前の利根川は,銚子から太平洋への流れではなく,現在の隅田川から東京湾に注いでいた. 利根川,渡良瀬川(太日川/江戸川),鬼怒川は,それぞれ独立して流れていた.
20160411_関東圏_利根川東遷事業_水害_17220160411_関東圏_利根川東遷事業_水害_192
利根川と渡良瀬川は東京湾(江戸湾)に注ぎ,鬼怒川常陸川(ひたちがわ)と合流して太平洋に注いでいた. 縄文時代後期(紀元前2000年代)ごろまでは,印旛沼,手賀沼(てがぬま),霞ケ浦(かすみがうら)までひとつにつながった大きな内海(香取の海)となっていた.
1594年の利根川と渡良瀬川と庄内古川(左図). 1621年-1641年の利根川と赤堀川開削と江戸川開削と逆川(さかさがわ)開削(右図).
1594年_利根川の東遷_徳川家康_江戸川_1141621年_1641年_利根川の東遷_徳川家康_江戸川_124
天下分け目の戦いとなった関ヶ原の戦い(1600年)で,徳川家康が覇権を握り,1603年に家康が将軍となって江戸に幕府を開く. だが,たび重なる洪水に悩まされ,利根川の洪水から江戸を守るため,利根川本流の流れを東京湾から東の大平洋にそそぐようにする大治水工事を開始する. これを「利根川の東遷(とうせん)」と言う.
1643年-1728年の庄内古川の締切と江戸川の開削(左図). 1838年-1928年の浅間川締切と合の川締切と関宿水閘門竣工と権現堂川締切(右図).
1643年_1728年_利根川の東遷_徳川家康_江戸川_1341838年_1928年_利根川の東遷_徳川家康_江戸川_144
会の川(あいのかわ)を締め切り,浅間川(あさまがわ)を締め切る. とともに新川通(しんかわどおり)を開削して,渡良瀬川(わたらせがわ)に接続した. これにより,渡良瀬川は利根川の支流となる.
ピンクの丸が源右衛門まつりの開催地,グリーンの丸が染谷源右衛門の自宅があった場所.
20160411_印旛沼開拓_八千代源右衛門祭_10220160411_印旛沼開拓_八千代源右衛門祭_112
赤堀川開削により,利根川は,鬼怒川(常陸川)と接続され,東側の太平洋へ注ぐようになる. 当時の川幅は約12m(7間)ほどしかなく,治水というよりも舟運をおこなうためのものだった. その後赤堀川はは,1809年と1871年(明治4年)の2度にわたって拡幅され,利根川の水のほとんどが,太平洋側へ流れるようになる. 現在の川幅は,1000mにもなる.
20160411_印旛沼開拓_八千代源右衛門祭_12220160411_印旛沼開拓_八千代源右衛門祭_132
江戸川(庄内古川と太日川:ふといがわ)は利根川の下流となる. 江戸川は,治水目的で利根川に接続したわけでなく,仙台などから銚子を経由して物資を江戸に運ぶための舟運として開削された. それまでの利根川の下流となっていた川は,古利根川と呼ばれ,現在は中川となっている. そして,60年の歳月をかけて,1654年に完了する.
2016年4月9日(土)-4月10日(日)におこなわれた源右衛門まつり.
20160410_印旛沼開拓_八千代源右衛門祭_1131_DSC0167520160410_印旛沼開拓_八千代源右衛門祭_0948_DSC01522
だが,この利根川東遷事業により,江戸の水害は少なくなったものの,一方で大雨のたびに利根川(常陸川)から印旛沼(いんばぬま)などに水やドロが逆流し,印旛沼周辺の水害がひどくなる...続きを読む

ギャンブルは今@船橋競馬場の出待ちファン(48)

アイドルや俳優,スポーツ選手などんのファンが,コンサート会場や劇場,テレビ局,スタジアムなどでの公演などを終えて,施設の出口の前で歌手や俳優,タレント,スポーツ選手などを待つのを出待ち(でまち)という. また,公演前に入口前で待つのを入り待ち(いりまち/はいりまち)という.
20160731_出待ちファン_新橋演舞場ジャニーズ_11220160731_出待ちファン_宝塚_宝塚歌劇団_162
特に,宝塚歌劇団のファンをヅカファン(宝塚ファン)といい,出待ちなどにも暗黙もルール(掟)がある. 宝ジェンヌ(宝塚の女優)に触れることはできない.
20160731_出待ちファン_宝塚_宝塚歌劇団_15020160731_出待ちファン_152
握手もできない. 基本的に見るだけだ. ファンレターも宝塚歌劇団非公認の(宝塚友の会=ファンクラブ)がまとめて渡すシステムができている.
20151009_船橋競馬場_ハートビートナイター_2043_2704020151009_船橋競馬場_ハートビートナイター_2051_23050E
そんな出待ちだが,場違いと思われるような船橋競馬場の出入口に,出待ちをしているファンがいる.
20160413_船橋競馬場_ハートビートナイター_出待ちファン_2042_581020160413_船橋競馬場_ハートビートナイター_出待ちファン_2042_5860
地方競馬に,出待ちをするような騎手がいただろうか...続きを読む

京成船橋競馬場駅前のゆうちょ銀行ATMが廃止

京成本線船橋競馬場駅(千葉県船橋市宮本8丁目)周辺には,駅名にもなっている船橋競馬場,サテライト船橋,オーケー船橋競馬場店,コーナン船橋花輪インター店,ビビット南船橋(旧,ビビットスクエア南船橋),ららぽーとTYOKYO-BAY,IKEA Tyokyo-Bay(旧,IKEA船橋),スーパービバホーム新習志野店などの大型の施設が集中して設置されている. 現在の駅の名は船橋競馬場駅だが,船橋ヘルスセンターが開業していたころはセンター競馬場前駅という駅名を名乗っていた時期もあった.
20140830_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1443_DSC0367020100619_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1112_DSC03889
その船橋競馬場駅南口の階段を下った場所に,JPゆうちょ銀行(旧,日本郵政公社)の ATM(現金自動預け払い機)があった. ゆうちょ銀行の ATM の特徴は,ゆうちょ銀行口座の利用でああれば,曜日,時間帯にかかわらず ATM 利用手数料がかからないし,時間外手数料もないことだろう.
20140201_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1336_DSC0371920140511_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1326_DSC00062
店舗を持たないネット銀行の場合,ATM 手数料なしで使えるところも多い. もちろん,通常の提携金融機関のカードのキャッシュカード(クレジットカード)も利用(ほとんどが有料)でき,ゆうちょ銀行口座から ATM を使って送金できる金融機関は 1325行にもなる. ただし,ゆうちょ銀行の ATM 営業時間は他社よりも短い.
20140511_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1326_DSC0006320140511_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1326_DSC00065
ゆうちょ銀行ATM は,日本全国に 2万7314台(2016年3月末現在)が設置され,千葉県内だけでも 1013台が設置されている. コンビニエンスストアのローソンのATM設置台数は 1万1357台で,いかにゆうちょ銀行の ATM 設置台数が多いのかがわかる.
20140201_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1340_DSC0375020140511_京成船橋競馬場駅前_ATM_廃止_1326_DSC00066
京成船橋競馬場駅の ATM の正式な名前は,ゆうちょ銀行さいたま支店京成船橋競馬場駅内出張所となる. どうして「さいたま」なのかは,ゆうちょ銀行の関東地区の支店がさいたま支店だからで,東京(本店となる)を除いて横浜でもさいたま支店管轄となる. だが,船橋競馬場駅南口前の ATM は,2016年3月31日(木) 20:00 で終了した....続きを読む

変わる外食産業@相つぐマクドナルドの閉店<マクドナルド南船橋店>(22)

ファストフードの王者マクドナルドの閉店が日本全国で相ついでいる. 日本マクドナルドは,2015年には,成長が見込めない店舗を戦略的に 131店舗を閉店させ,さらに賃貸契約切れなど(マクドナルドでは通常閉店という)によって 59店舗を閉店させた. また,約500店舗を積極的なリニューアルをおこなった. 2016年も,30店-60店を閉店(通常閉店)させる.
千葉県船橋市若松1丁目のマクドナルド南船橋店(2014年10月29日時点).
20041029_船橋市若松1_マクドナルド船橋競馬場店_DSC0024320040614_船橋市若松町1_マクドナルド南船橋店_DSC02750
原因は,日本のマクドナルド各店で起きた,たび重なる「マクドナルド異物混入事件」による売り上げ減による. では,「マクドナルド異物混入事件」とは,どのような事件だったのだろうか.
千葉県船橋市若松1丁目のマクドナルド南船橋店(2016年3月26日時点). 2006年に大幅なリニューアルがおこなわれ,子どもだけでなく大人も利用しやすいデザインとした.
20160326_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1755_DSC0062220160326_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1755_DSC00623
(事件1).2014年8月26日,大阪府河内長野市のマクドナルド外環河内長野店では,マックフライポテトに人の歯が混入していた. マクドナルド側は,歯に油の付着がなかったことから,揚げた後に混入したと考えられるとしていた. また,報告した客も店舗従業員全員にも,歯が抜けたような人はいなかった. また,「製造した米国マックフライポテトの工場はマスク着用義務があるので歯の混入はありえない」と説明していた. だが後日,「米国製造工場はマスク着用をしていなかった」と訂正した. マクドナルドは,製造現場をよく把握していなかった.
なぜかマックフライポテトに混入していた人の歯. 状況から,冷凍ポテトに入っていたものと思われる. DNA調査をすれば,東洋人か西洋人かくらいはわかりそうだ.
20150107_日本マクドナルド_異物混入事件_20720150107_日本マクドナルド_異物混入事件_201
(事件2).2014年12月19日,福島県のマクドナルド4号線郡山安積店にて,サンデー(アイスクリームにシロップやチョコレートや果物のソースをかけたもの)を食べた子どもが,口をケガした. ソフトクリームマシンの内部品が破損し,プラスチック片が混入したためだった.
月見バーガーに混入していたかなり大きい卵の殻(左). マックマフィンに混入していた 1cm のナットで,前歯3本が欠けてしまった(右). 金属探知器を使えば容易に検知できるはずだったが,日本の大手製造工場では常識になっている機器は使っていなかった.
20150107_日本マクドナルド_異物混入事件_17220150107_日本マクドナルド_異物混入事件_145
(事件4).2015年1月3日,青森県のマクドナルド三沢店のドライブスルーで購入したチキンマックナゲットの中に,薄い紐状の青いビニールのようなものが入っていた. 青いビニールのようなものは,ポリアセタール(POM樹脂)であることが確認されたが,チキンマックナゲット製造工場では利用していないことから,混入経路の特定はできなかった. だが,内部に入っていたことから,揚げる前に混入したのはあきらかだ. ポリアセタール(POM樹脂)の成形温度は190℃-210℃なので,190℃の油で揚げるチキンマックナゲットの中であれば,溶けずに残った可能性がある.
千葉県船橋市若松1丁目のマクドナルド南船橋店(2016年3月31日時点).
20160331_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_2106_DSC0008320160331_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_2107_DSC00087
これらの4件の異物混入事件に対して,2015年1月7日のマクドナルド社幹部が会見をおこなった. ここで「(自社ルールに照らして)対応については適切だと思っている」と謝罪しなかったことで,市民に不信感を抱かせてしまった.
カサノバ_114カサノバ_124
また,原田泳幸元社長(現,ベネッセ社長)の後任として日本マクドナルド社CEOに就任したサラ.L.カサノバ代表取締役社長が,全面に出て説明しなかったことで,「会社としての危機認識がない」,「反省していない」,「問題を改善するつもりがない」,「逃げ回っている」と見られてしまった.
カサノバ_012カサノバ_142
その後,テレビなどで釈明するが,当初サラ.L.カサノバ代表取締役社長からも謝罪の言葉はなかった. 「マクドナルドも被害者だ」といわんばかりだ. 原因が特定できていなくても,まずは直接の当事者が謝罪するのが日本の文化だ. 補償するかどうかは,原因を調査してから後で検討すればよい.
20160310_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1948_DSC0861620160310_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1949_DSC08621
サラ.L.カサノバ代表取締役社長はカナダ国籍で,カナダのゲルフ大学の食品管理学科を卒業する食品管理学のエキスパートだ. 1991年1月にマクドナルドカナダ入社し,2004年10月から日本マクドナルドの執行役員マーケティング本部長に就任(~2009年)した.
千葉県船橋市若松1丁目のマクドナルド南船橋店(2016年4月2日時点).
20160402_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1134_DSC0019320160402_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1134_DSC00195
その時代にメガマックやえびフィレオなどのヒット商品を企画したことから生みの親といわれている. その後,マクドナルドマレーシア・シンガポールに赴任し,2013年8月から日本マクドナルドの代表取締役社長として戻ってきていた. 日本の文化はかなり熟知していると思われるが,日本語はほとんどできず,日本にいないことも多かった.
20160402_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1134_DSC0019320160402_船橋市若松1_マクドナルド南船橋店_1134_DSC00195
マクドナルド異物混入事件は,さらに続く...続きを読む

紳士服店サカゼン南船橋店オープン@ビビット南船橋

日本最大級の商業施設ららぽーとTOKYO-BAY隣りに,2004年12月にオープンした商業施設がビビット南船橋(千葉県船橋市浜町2丁目)だ. 自己破産した,旧山一證券の研修所グランド跡地に建設された.
20160528_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1149_DSC0334820160528_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1149_DSC03352
このビビット南船橋 1F の,すばる書店TSUTAYAビビットスクエア南船橋店跡地にオープン(2012年10月1日)したのが,食の専門店街「南船橋食小路」 (たべこみち)だった. だが,当初の目標を達成できず,2016年1月15日(金)をもって完全閉店となっていた.
20160528_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1150_DSC0335520160409_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_0827_DSC00574
その跡地に2016年4月8日(金)いにオープンしたのが,洋服のサカゼン南船橋店だ. サカゼン(またはゼンモール)は,中堅の坂善商事(株)が運営し,首都圏に 36店舗を展開している. 千葉県内には,4店舗を展開する. 従業員数 565名(パートタイマー従業員を含む),売上高 139億円(2015年9月期実績)の規模のチェーン店だ.
20160402_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1132_DSC0161520160227_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1449_DSC07403
坂善商事は,現在も300社余りの衣料品や服飾雑貨の商社(問屋)が集まる東日本橋横山町馬喰町問屋街(東京都中央区)に,1956年(昭和31年)に創業した. 現在の本社である総本店「サカゼン本店」はココにある. JR総武線馬喰町駅3番出口前すぐ(徒歩0分)の場所となる.
20160302_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1927_DSC0758720160304_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1955_DSC07677
坂善商事の会社名は,創業者である坂本善重郎(現会長)の名から[坂]と[善]の2文字を取って名付けた. 坂本善重郎の息子となる村上隆司(むらかみたかし,57歳)が現在の代表取締役社長となる.
20160401_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_2009_DSC0155620160401_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_2009_DSC01559
サカゼンといえば,ポッチャリ系お笑いタレント石塚英彦(ホンジャマカのボケ役で愛称石ちゃん)を起用した「大きいサイズの紳士服」で名が知れている. オーダーメイドでないと買えないようなキングサイズ(メンズが 9Lか10Lまで,レディースが 34号まで)の服をあつかう. ウエストサイズでは 160cm まで,身長サイズでは 205cm までを対象とする. 地方ではなかなか手に入らないため,出張ついでに立ち寄る人も多い. 最近は,ポッチャリ系通販も多くなったが,スーツは着てみないとサイズが合うかどうかわからないことも多い.
20160619_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1757_DSC0757420160410_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1325_DSC01893
しかし,サカゼンは,ポッチャリ系紳士服専門店ではない. 普通サイズの紳士服も婦人服も,カジュアル衣料もあつかう. 最近は,普通サイズのイメージキャラクターとして,中山秀征やイモトアヤコ,柏木由紀なども起用されている.
20160410_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1318_DSC0188520160430_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1736_DSC04391
創業の地である東京の馬喰町の近くには,国技館があり,相撲関係者や元力士の来店も多い. そのようなことから,徐じょに大きなサイズの服を充実させていった. 今では大きなサイズを扱う店は多くなったが,当時はサカゼンくらいしかなかった. そして,リピーターが増え,大きなサイズの服が経営の柱になってくる.
20160410_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1325_DSC0189120160505_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1456_DSC05703
一般的な既製服サイズの表記方法として SML表記がある. SML表記は,身長に対してのサイズとなり,Pサイズ(Petit=SS=XS相当),Sサイズ(Small),Mサイズ(Medium),Lサイズ(Large),LLサイズ(またはXL),3L(XXL),4L(XXXL) と表記する. なので,9L とは,5L,6L,7L,8L,9L と,とんでもなく大きい.
20160526_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1929_DSC0031020160410_ビビット南船橋_紳士服店サカゼン南船橋店_1325_DSC01889
だがSML表記は,身長に対してのサイズの大きさ表記の考え方なので,9L はおそらく 身長 2m を超える巨人になると思われる. したがって,「9Lサイズまでそろえている」という表現は合っていないように思える...続きを読む

柏市あけぼの山農業公園のチューリップフェスティバル2016とオランダ式風車

千葉県柏市が,市制施行40周年を記念して1994年(平成6年)4月29日開園させたのが,新大利根橋手前の柏市あけぼの山農業公園だ. そのあけぼの山農業公園にて,チューリップフェスティバル2016が2016年4月9日(土)-10日(日) の2日間開催された.
20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1229_DSC0095420160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1229_DSC00955T
あけぼの山農業公園のシンボルとして,中央には,高さ 17m のオランダ式風車がある. だが,ここの風車,帆も張らておらず,電動で動くしくみとなっている.
20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1424_0320160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1419_DSC00703
風車の周りには四季おりおりの花が咲く. 春はウメやサクラ,そしてチューリップやハナビシソウ,ポピーなどが咲く. 梅雨時にはデイゴ,アジサイ. 夏はハスやヒマワリ. 秋はコスモス,彼岸花が咲く. 冬は風車前の蓮池でLEDイルミネーションが楽しめる.
20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1421_DSC0070820160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1419_DSC00702
特に,春のチューリップは約16万球にもなる. チューリップは春の間しか開花しない. チューリップ畑の球根は,オランダから輸入したものを使っている.
20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1227_DSC00690T20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1227_34
日本でチューリップ栽培といえば,富山や新潟が有名だが,富山南砺市(なんとし)は,チューリップを観光資源として地域活性化を行っている. 千葉県としては,佐倉チューリップフェスタの規模(71万球)が大きい.
20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1225_DSC0093420160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1225_DSC00936
20160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1416_DSC0070020160409_柏市あけぼの山農業公園__チューリップ_1416_11続きを読む

柏市あけぼの山農業公園のチューリップフェスティバル2016と福島県只見町特産品販売.

千葉県柏市が,市制施行40周年を記念して1994年(平成6年)4月29日開園させたのが,新大利根橋手前の柏市あけぼの山農業公園だ.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1016_DSC0077120160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1015_DSC00764
柏市あけぼの山農業公園の広さは約 18.0haにもなり,約 5.9haの日本庭園などがある広大な公園となっている. 入場料は無料となっている.
20160410_柏市布施_柏市あけぼの山農業公園_10220160410_柏市布施_柏市あけぼの山農業公園_112
都内からクルマや電車バスで,1時間半でいけるという便利な立地から,県外からの来園者も多い. 年間約 50万人が来園する.
(参考)船橋市の有料公園である船橋アンデルセン公園の広さは約 30.4ha で,年間来園者数は 90万人.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1014_DSC00761T20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1016_DSC00769
公的交通で行く場合は,JR常磐線柏駅からであれば,西口から東武バスで約30分(大人250円)となる.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1016_DSC0077220160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1017_DSC00773
我孫子駅からならば,北口から阪東バスで約15分(大人170円)ほどの場所となる. 東武バスは1時間あたり約1本(休日)だが,阪東バスは1時間あたり約3本-5本(休日)ほどあってバスの便がよい.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1141_DSC0090820160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1208_DSC00924
日本庭園やさくら山(あけぼの山)などのあけぼの山公園と,市民農園と果樹園などの収穫体験などのあけぼの山農業公園(5.5ha)で構成される.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1425_1020160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1209_DSC00929
あけぼの山公園は柏市公園緑政課,あけぼの山農業公園は柏市農政課が管理している. 指定管理者は,(財)柏市まちづくり公社がおこなっている.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1438_DSC0107620160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1438_DSC01077
2016年4月9日(土)-10日(日) の2日間,あけぼの山農業公園にてチューリップフェスティバル2016が開催された.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1208_DSC0092220160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1208_DSC00923
また,新潟県との県境にある福島県只見町の地域産品を販売した. 柏市福島県只見町は,ふるさと交流都市の関係にあり,2005年7月には,災害時における相互応援協定を提携している.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1209_DSC0092520160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1209_DSC00928
2011年7月29日の「新潟・福島豪雨」では,河川氾濫や土砂崩れなどにより,福島県只見町に甚大な被害をもたらした.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1438_DSC0107520160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1438_DSC01074
柏市との災害時における相互応援協定に基づき,支援物資とともおに柏市職員や市民ボランティアを派遣している.
20160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1107_DSC0086720160409_柏市布施_あけぼの山農業公園_1107_DSC00865
柏市ふるさと交流都市事業として行われた,福島県只見町特産品の販売.
20160409_あけぼの山農業公園_福島県只見町特産品_1438_DSC0107920160409_あけぼの山農業公園_福島県只見町特産品_1438_DSC01073続きを読む

事件事故@3年前に起きた習志野市女性殺人事件(26)

JR京葉線南船橋駅から南東へ約500mほどの千葉県葛南地域整備センター(習志野市茜浜1丁目)前の公園を清掃していた男性(63歳)は,公園や歩道にバッグや財布,スニーカーが散乱しているのを見つけた. すぐに,遊歩道脇の植栽帯の草むらにあおむけに倒れている女性を見つけ通報した.
20160403_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_21020160403_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_220
2013年6月24日(月)午前10:40 ごろだった. 女性は,すでに死亡していた. 約3年前に起きた習志野市女性殺人事件だ.
20160403_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_23020160403_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_240
女性は,習志野市谷津のマンションに一人暮らしをしていたHさん(47歳). Hさんは,京葉食品コンビナート内のイオングループのスーパーマーケット向けデリカ製品の加工と配送を行う会社(千葉県船橋市高瀬町)に派遣され,いつものように夜の出勤のために 21:20 ごろ玄関を出た. 千葉県道8号船橋我孫子線脇を歩き,湾岸若松交差点の歩道橋を渡り勤め先までは,徒歩40分(約3km)ほど道のりだった.
20130625_習志野市茜浜の県道15号脇_緑地帯_殺人_73220130625_習志野市茜浜の県道15号脇_緑地帯_殺人_02112
Hさんが倒れていた場所は,ほぼ半分ほどの場所となる. 千葉県道15号千葉船橋海浜線の植栽帯となるが,高さ5mほどの防音壁があるため,歩道と植栽帯は死角となっていている.
20130625_習志野市茜浜の県道15号脇_緑地帯_殺人_77220130625_習志野市茜浜の県道15号脇_緑地帯_殺人_332
交通量の多い車道側には歩道はなく,防音壁の外側の歩道を歩くことになる. 近くには,スーパービバホーム新習志野店とマルエイ 新習志野店があることから,昼間の人通りは頻繁にあるが,夜間に歩くには大人の男性でも怖い場所になる.
20130625_習志野市茜浜の県道15号脇_緑地帯_殺人_79220130625_習志野市茜浜の県道15号脇_緑地帯_殺人_712
Hさんの全身に傷があり,顔面はうっ血していたことから,犯人と激しく抵抗したものと思われる. 首には,筋肉内出血するほど強い力が加えられていたため男性で間違いない.
20130706_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_0834_DSC0550920130706_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_0834_DSC05511
千葉県警は,財布の中には札が無かったことから,強盗目的だったと見ている. 近くにマンションの住民から21:30ごろ女性の悲鳴声を聞いたという複数の証言があり,Hさんだった可能性がある.
20131013_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1341_DSC0379320130922_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1112_DSC00016Z
犯行場所の通行人や近くの若松団地などに大掛かりな聞き込み捜査が入ったが,犯人探しは難航する. 当時千葉県警は,犯人は地域住民ではなく「流し」による犯行と見ていた. 警察庁は,2014年2月有力な情報提供を求めて,捜査特別報奨金として最大300万円に指定した. しかし,犯人特定になるような情報は得られず,捜査特別報奨金適用も2016年2月で切れていた.
20150314_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1256_DSC0520020130727_事件当時着用していた衣服などのイメージ_012
悲惨な殺人事件発生からまもなく3年になるが,進展もなく迷宮入りとなると思われていた. だが,府中刑務所の服役していた中国籍の男性Y(50歳)に,習志野の殺人容疑で逮捕状が出た.
20130922_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1158_DSC0018620130922_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1158_DSC00189
中国籍男性Y容疑者は,東京都内の窃盗で2014年9月に捕まり,懲役1年6か月の判決を受けていたが,服役が2016年3月3日で終わり,府中刑務所を出たところを殺人容疑で即再逮捕した. 事件当時にも,ネットでは外国人ではないかといった説も出ていた.
20150711_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_0850_DSC0005820131014_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_0904_DSC03906
逮捕後,再度若松団地内に聞き込みに入ったことから,事件当時若松団地に入居していたと思われる. この事件直後,すぐに転居している. 当時から重要容疑者としてマークされていたようだ. 窃盗の服役が終わり,中国へ強制送還されてしまうことから逮捕となった.
20130811_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1012_DSC0547020130811_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1012_DSC05471
近年,外国籍による犯罪が増えている. 警視庁の統計によると, 刑法犯検挙に占める来日外国人犯罪の割合(2014年)では,中国籍(台湾,香港含まず)の検挙件数が 5509件で全体の36.2%,検挙人員数は4382人で全体の41.0%にもなる. 2009年(平成21年)と比較して,検挙件数は 3分の1 に減少はしているものの,韓国籍の検挙件数比 6.5%,検挙人員数比は 7.4% から比較するとかなり高い. 日本国内の中国籍人口と韓国籍人口はほぼ同じなので,中国籍の悪行が目立つ.
20130824_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1537_DSC0725820130923_習志野市茜浜1_緑地帯_女性殺人事件_1301_DSC00492
特に,UR賃貸は,保証人の制約が少ないことから外国籍であっても入居しやすい. そのようなことから,近年若松団地には外国籍の入居者が多くなっている. 日本は,単純労働者の受け入れを認めていない. だが,形ばかりの語学留学や研修, 技能実習を目的に,大勢の外国人が入っている. 京葉食品コンビナートに入っている食品関係の工場にも,大勢の外国籍の労働者が働いている. 特に,深夜の仕事に入ってくれる外国籍労働者なしでは,操業できない状況となっている. 外国籍労働者も,単価の高い夜間勤務を選んで仕事をしている.
20160304_習志野市女性殺人事件_楊暁春容疑者_11220160304_習志野市女性殺人事件_楊暁春容疑者_142
習志野市女性殺人事の容疑者として逮捕された中国籍の男性Y殺人容疑者は,薄笑うような表情をしていた...続きを読む

船橋健康センターゆとろぎの湯は完全閉店@船橋市夏見(1)

京成本線船橋大神宮下駅から徒歩10分ほどのららぽーとTOKYO-BAYがある場所に,東洋一と豪語した複合娯楽場があった. それが,「汐干狩に海水浴,一日楽しく遊べる海の温泉娯楽場」,「レジャーの王様」を宣伝文句に1955年(昭和30年)11月に開業した船橋ヘルスセンターだ. ヘルス(health)とは「健康」のこと,日本語で言い換えれば船橋健康センターだろうか.
船橋駅前の船橋健康センターゆとろぎの湯(千葉県船橋市夏見)の無料送迎バス(2014年ごろ).
20140113_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1030_DSC0097020140113_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1030_DSC00974
船橋ヘルスセンターは,1952年(昭和27年)の試掘によって水溶性天然ガス(メタンガス)とともに褐色を帯びた温泉が出た. これがきっかけとなって,ここに温泉娯楽施設ができた. 少なくても,5本以上の温泉井(おんせんせい)が掘られ,4号井が 40.5℃(ナトリウム塩化物強塩温泉,pH7.),3号井が 35.5℃(ナトリウム塩化物強塩温泉, pH7.4)だった.
20140614_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1530_DSC0667320140614_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1530_DSC06676
船橋ヘルスセンターの広大な敷地には,温泉施設だけでなく,遊園地や海水浴場,プール,ゴルフ場,結婚式場なども併設していた. 温泉施設も充実していて,正面玄関側の浴場に「大ローマ風呂」,その奧に「岩風呂」,大コマ館玄関側に「大滝大風呂」などがあった. 日帰りできる手軽なレジャー(行楽地)として大人気となり,千葉県はもとより県外からも観光バスや鉄道で多くの人びとが来場し,最盛期には年間400万人にもなった.
船橋駅前の船橋健康センターゆとろぎの湯の無料送迎バス(2004年ごろ).
20040905_船橋市_船橋駅北口_ゆとろぎの湯_送迎バス_DSC0480120151229_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1130_DSC01562T
この船橋ヘルスセンターの大成功により,同じような「健康」をテーマとした健康センター健康ランドが全国に作られた. 1966年(昭和41年)にオープンした福島県の常磐ハワイアンセンター (スパリゾートハワイアンズ)も,大きな影響を受けた. 現在も,松戸健康センターゆとろぎの湯(千葉県松戸市新松戸4丁目),みのりの湯柏健康センター(千葉県柏市十余二),市原市の内房薬湯健康センター(千葉県市原市八幡)などが,まだ「健康」の名を付けて営業をしている.
20060326_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1149_DSC0398220131207_船橋市夏見_船橋健康センター_ゆとろぎの湯_1116_DSC01731
だが,船橋駅北口から無料送迎バスで8分程度の船橋健康センターゆとろぎの湯(千葉県船橋市夏見3丁目)は,2016年3月31日(木)をもって完全閉館した. 25年の営業だった. では,どうして閉店してしまったのだろうか...続きを読む

街で見つけた変なもの@市川市南八幡4丁目の屋外広告(364)

千葉県市川市南八幡4丁目の道路に,近くの居酒屋の広告がされている. 駅通路の床などに貼られたラピング広告とは違うようだ.
20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2008_DSC0998520160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2008_DSC09980
市川市には, 2004年(平成16年)に公布された「景観法」に基づき「市川市景観条例」(2006年4月1日から施行)と「市川市景観計画」(2006年7月1日から施行)がある. 他の近郊自治体にも,ほぼ同じようなものがある. この中で「市民や業者は屋外広告物に関する法令および条例,その他良好な景観の形成に資する法令および条例を遵守しなければならない」としている. この考え方によって,建物や門,塀,垣根,柵などに制限がある.
20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2008_DSC09981T20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2007_DSC09975
市川市の場合,8つのゾーン分けられて規定がされていて,この地域は「駅前商業地ゾーン」となる. 駅前商業地ゾーン」では,「壁面は目立つ色を避け,色数は3色程度まで」となり,「野外広告や日よけテントなどには目立つ色使いは小面積なもの」にしなければならない. また,複数のテナントが使用するビルでは,「屋外広告物が雑然とならないよう一箇所にまとめる」などの統一に努めなければならない.
20160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2007_DSC0997920160330_市川市南八幡4_広告_ムービングライト_ゴボ_2007_DSC09977
自動販売機の設置も,「周辺のまち並みを意識した位置,大きさ,形に配慮し,過剰な設置は避ける」と,こと細かに規定されている. ところで,この屋外広告は,グリグリと動くのだ. いったいこれは,何なのだろうか...続きを読む

音楽とともに@ハミングさくらまつりのイベントステージ

京成本線京成大久保駅から徒歩約5分の場所になる習志野市立大久保東小学校(千葉県習志野市大久保2丁目)とその脇の桜並木で,ハミングさくらまつりが2016年4月2日(土)-4月3日(日)に開催された. 今年で20回目となる.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1315_DSC0019120160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1315_DSC00192
ハミングさくらまつりの前後1週間は.会場となる習志野市大久保東小学校脇のハミングロードサクラがライトアップされる.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1328_DSC0019720160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1328_DSC00198
2016年4月3日(日)は本まつりとなり,大久保商店街から地元小中学生と幼稚園児によるパレードが大久保東小学校まで行進した.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1337_DSC0021620160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1337_DSC00220
2016年4月2日(土)は前夜祭となり,地元習志野市立習志野六中学校管弦楽部,習志野市立習志野二中学校吹奏楽部,習志野市立習志野高校吹奏楽部が演奏をおこなった.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1336_DSC0021020160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1336_DSC00207
習志野市立習志野六中学校管弦楽部の演奏.
20160403_習志野市立習志野六中学校_管弦楽部_1344_C00121020160403_習志野市立習志野六中学校_管弦楽部_1326_DSC00193
20160403_習志野市立習志野六中学校_管弦楽部_1338_DSC0022520160403_習志野市立習志野六中学校_管弦楽部_1338_DSC00226
20160403_習志野市立習志野六中学校_管弦楽部_1344_C00126020160403_習志野市立習志野六中学校_管弦楽部_1340_DSC00230
習志野市立習志野二中学校吹奏楽部の演奏.
20160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1415_C00134020160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1401_DSC00245
20160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1401_DSC0024720160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1401_DSC00249
20160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1406_DSC0025620160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1401_DSC00251
習志野市立習志野高校吹奏楽部の演奏.
20160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1505_C00141020160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1428_4310
20160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1505_C00144020160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1428_4380
20160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1505_C00145020160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1428_43110
習志野市立習志野高校吹奏楽部&習志野市立習志野二中学校吹奏楽部合同のご当地ソング習志野きらっとサンバ.
20160403_習志野市立習志野高校_吹奏楽部_1505_C001414020160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1503_DSC00258
20160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1503_DSC0026320160403_習志野市立習志野二中学校_吹奏楽部_1504_DSC00268続きを読む

ハミングさくらまつりが開催されるようになった背景@習志野市大久保

習志野市の最北東部の八千代市と千葉市境から,東京湾岸まで続く全長 11.67km がハミングロードだ. 習志野市が,サイクリングとジョギング専用道路として整備した.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1311_DSC0016320160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1310_DSC00161
習志野市東習志野5丁目の和食さと東習志野店前からのマラソン道路(一部,千葉県船橋市三山を経由),大久保周辺のサイクリング道路,習志野警察署(習志野市鷺沼台2丁目)周辺の鷺沼台遊歩道,習志野市消防本部(習志野市鷺沼2丁目)前の鷺沼遊歩道,鷺沼城跡公園(習志野市鷺沼1丁目)周辺の菊田遊歩道.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1312_DSC0017220160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1512_DSC00283
千葉街道を横切り,習志野市立第三中学校(習志野市袖ケ浦4丁目)前の袖ヶ浦遊歩道,京葉道路陸橋を超え,習志野市立秋津小学校(習志野市秋津3丁目)周辺の秋津1号緑道,関東自動車道路をくぐり抜け,茜浜緑地(習志野市茜浜3丁目)周辺の茜浜緑道をつないでハミングロードとしている. ほぼ習志野市の中央部を縦貫する.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1512_DSC0028620160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1510_DSC00278
ハミングロードの緑道幅は約 4m-7m で,もともとは鉄道があった場所だった. 千葉県には軍事施設が集中して,習志野市(一部船橋市)には,鉄道連隊が設置されていていた. 鉄道と軍の関係は深い.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1511_DSC0027920160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1313_DSC00177
鉄道連隊は,戦地で鉄道の建設,補修,運転や敵の鉄道の破壊に従事する連隊で,日清戦争(1894年-1895年)の経験から1897年に編成される. プロイセン(現,ドイツの一部)とフランスとの普仏戦争(1870年-1871年)で活躍したプロイセン邦有鉄道を参考にしたといわれる.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1313_DSC0017520160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1314_DSC00180
その後の日露戦争(1904年-1905年)では,戦地中国での兵士輸送や物資輸送に鉄道が活用された. ロシアに勝った日本は,東清鉄道南満州支線の租借権(外国による建設権)を獲得し,1906年に南満州鉄道(満鉄)を創設する. 整備された鉄道インフラが,兵力展開に有効であることを示したのが,満州事変(1931年-1932年)だった.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1313_DSC0017420160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1314_DSC00178
太平洋戦争(1879年-1884年)時には,旧日本陸軍によってタイとビルマ(ミャンマー)を結ぶ全長 400km にもおよぶ泰緬鉄道(タイビルマ鉄道)が建設される. 習志野の鉄道連隊で教育された建設作業員 1万2000人が投入されたが,栄養失調やコレラ,マラリアにかかって大きな死者を出す. 地形が複雑で,完成には5年はかかるといわれたが,わずか15ヶ月という驚異的な早さで1943年10月に開通する. 第30回アカデミー賞作品「戦場にかける橋」の題材となったのが,泰緬鉄道タイ王国の全長 250m のクウェー川木造橋(クワイ川鉄橋)だ.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1312_DSC0016520160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1312_DSC00168
戦後,鉄道連隊が習志野などに造った練習線跡地は,新京成電鉄新京成線(京成津田沼駅-松戸駅間)として再利用される. それ以外の練習線跡地は荒地となっていた. 1952年(昭和27年)ごろ,鉄道第二連隊の鉄道敷設演習用跡地に約1000本のサクラを植えることを大久保の地元有志が計画して陳情,そしてようやく1968年(昭和43年)に国から譲りうける. 1976年(昭和51年)6月に歩行者専用道の愛称を市民に募集をし,11月に明るく呼びやすい名であることから「ハミングロード」と命名した.
20160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1312_DSC0017020160403_習志野市大久保_ハミングさくらまつり_1313_DSC00173
京成本線京成大久保駅から徒歩約5分の場所になる習志野市立大久保東小学校(千葉県習志野市大久保2丁目)とその脇の桜並木で,ハミングさくらまつりが2016年4月2日(土)-4月3日(日)に開催された. 今年で20回目となる.
.
人気ブログランキングへ

2016年船橋水神祭@船橋漁港

東京湾最奥部の三番瀬(さんばんぜ)は,江戸時代から「豊穣(ほうじょう)の海」といわれてきた. その豊かな漁場を巡って,船橋,市川行徳,浦安猫実などはたびたび争いになっていた.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_1051_DSC0005120160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_1051_DSC00053
1782年(天明2年),船橋村の漁民から徳川幕府に三番瀬の入会権を直訴し,御菜浦(おさいのうら)としての地位を得た. 御菜浦になると,幕府に魚貝を献上するかわりに三番瀬で優先して漁業ができた. 御菜浦を得た理由に,もうひとつ説がある.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_1054_DSC0006120160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_1054_DSC00064
紀州(現在の和歌山県と三重県南部)熊野の漁民西宮久助が嵐に遭い,九十九里の浜に漂着(1555年)した. 当時の房総の漁民たちは,イワシ(鰯)を捕る方法をしらなかったが,この西宮久助によって地引網が伝えられた. それだけ,紀州漁法は進んでいた.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0953_DSC0001120160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0953_DSC00012
1716年から将軍となった8代将軍徳川吉宗(紀州藩2代藩主徳川光貞の四男)が紀州から優れた漁民を連れてきて船橋村に移住させ,御菜浦の特権を与えたというものだ. 船橋近郊で奥村,奥田などの姓を持つ家系は,先祖が紀州であある可能性がある.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0952_DSC0000620160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0952_DSC00005
普段なだやかな東京湾だが,風が吹くと海は大荒れとなる. 1941年(昭和16年)1月20日にも,東京湾にて季節風にともなう突風が吹き荒れ数多くの小型漁船がつぎつぎと遭難し,翌1月21日までの間に死者行方不明27名の水難事故が起きている.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0954_DSC0001420160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0958_DSC00019
2013年2月16日(土)には,浦安市の浦安カヌークラブ所属の男女2人が境川でカヌーの練習をしていたところ,東京湾で流されその日は戻らなかった. そして,翌2月17日午前千葉県市原市の海岸で遺体で見つかった水難事故が起きている.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0958_DSC0002120160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0958_DSC00022
昔から水難事故を軽軽ンしてきた漁師たちは,豊かな海の幸をもたらす自然を重んじ,信仰心もあつい. 大漁,海上安全を願い神札を船内にまつり,古くから水神祭(すいじんさい)が行われている. 地方によっては,竜神祭という場合もある.
20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_0958_DSC00020T20160403_船橋漁港_水神祭_船橋市漁業協同組合_1004_DSC03491
船橋漁港でも毎年4月3日に水神祭が行われている...続きを読む

御滝桜まつりと高野太鼓&御滝ソーランまつり2016@御滝公園&御滝不動尊

日本には,季節ごとの祭りが数多くある. 冬の火まつりに始まり,花が咲き始めるころの春の桜まつり,初夏から夏にかけての夏まつり,そして穀物などの収穫時期におこなう秋まつりなどだ.
20160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1159_DSC0008420160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1200_DSC00093
の開花の時期には,船橋市内各地でものライトアップと,桜まつりが行われている. 千葉県船橋市金杉の御瀧不動尊(御滝不動尊)金蔵寺と御滝公園は,桜の名所で知られている. 新京成線滝不動駅から徒歩約10分ほどの場所となる.
20160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1200_DSC0009420160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1200_DSC00095
御滝公園
には,樹齢20~30年のソメイヨシノが約100本ほど植えられている. 地元商店会の御滝商和会主催による御滝桜まつりが2016年4月2日(土)と4月3日(日)におこなわれた. 御滝さくら祭りのステージでは,和太鼓,ばか面踊り,歌謡ショー,マジックショーなどのイベントが行われている.
20160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1200_DSC0009120160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1200_DSC00089
また,御瀧不動尊境内の本堂前では,「高野太鼓&御滝ソーランまつり」が,2016年4月3日(日)に開催された. 子供和太鼓高野太鼓が中心となって実行委員会が作られ実施されている. 今年で12回目となる. 船橋を中心に活躍する3つの太鼓集団と,7つのよさこいソーランチームが参加している.
20160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1201_DSC0009720160403_御滝不動尊さくら祭り_御瀧ソーランまつり_1211_DSC00115続きを読む

ギャンブルは今@船橋オートレース場閉場式に森田健作千葉県知事に帰れ帰れの大怒号(47)

船橋市の松戸徹市長と千葉県の平井俊行総務部長が厳しい顔つきで席についた. そして,平井俊行総務部長は重い口を開いた「2015年度末で船橋オートレース場を廃止する」と. 2014年8月12日(火)におこなわれた船橋市千葉県の突然の合同会見だった. 入場者数減少や車券売上額減少が今後も続くこと,今後約14億円の設備投資が必要となることを廃止理由とした. 森田健作千葉県知事も,「税金を投入してまで存続するのは,いかがなものか」と廃止容認の方向を表明した.
20150426_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1455_5620150426_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1455_42T
そして2016年3月21日(月/秋分の日振替休日),船橋オートレース場にておこなわれた,「特別G1共同通信社杯プレミアムカップ優勝戦(12レース)」をラストレースに,船橋オートレース場は完全に閉場された. では,船橋オートレース場はどのような経緯で船橋に設置されたのだろうか.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1125_DSC00596T20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1127_DSC00622
1938年(昭和13年)の国家総動員法と1939年(昭和14年)の軍馬資源保護法の公布により多くの地方競馬場は廃止され,少なくなった地方競馬は軍馬に適したアングロアラブ種(通称,アラブ)に変更される. 競馬も障害競走や繋駕速歩競走(けいがそくほきょうそう=1人乗りの二輪馬車)になっていく. 戦争が長引くにつれ,日本の馬の半分以上が軍馬として戦地へ送られた.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1506_DSC0420020160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1506_DSC04204
悪路に向かないサラブレッド種は,千葉県市川国府台にあった千葉県血清研究所などが中心となって,天然痘ワクチンなどの製造に使われた. 1945年8月6日のヒロシマへのウラン型原子爆弾の投下. 8月9日のナガサキへのプルトニウム型原子爆弾の投下. そして,8月15日正午の玉音放送をもって終戦となる.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1508_DSC0421220160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1505_DSC04199
戦後すぐの1946年11月に,復興財源確保のために地方競馬法(現,農林水産省管轄)が施行される. 全国で61カ所に地方競馬場が設置されたが,戦争のために競走馬が足りず,開催することすらできない競馬場も多かった. そこで,馬を必要としない公営競技として,1948年に自転車競技法(現,通商産業省管轄)が施行されて競輪が開始される. さらに1950年に,小型自動車競走法(現,通商産業省管轄)が施行されオートレースが開始. 1951年にモーターボート競走法(現,運輸科学省管轄)によって競艇と,つぎつぎに競馬以外の公営競技が立ち上がる.
ラスト開催となった船橋オートレース場には,1万2739人ものオートファンが押し寄せた.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1628_29120160321_船橋オートレース場_最終レース_1627_502
日本で初めてオートレースが開催されたのは,1950年(昭和25年)10月29日からだ. 船橋競馬場を使って千葉県が主催したものだった. 当時はまだ,専用のオートレース場はなく,船橋競馬場のダートコースを使っての開催で舗装もされていない. これが,「オートレース発祥の地」とされる由縁である.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1634_C0004220160321_船橋オートレース場_最終レース_1652_462
当初の基準では,船橋は開催者になれなかった. その後1954年(昭和29年)6月に小型自動車競走法が改正され,大都市以外でもオートレース場が設置された市町村が主催できるようになる. 船橋が主催に加わったのは,1955年3月18日からとなる. 当時の船橋市の人口は10万人(現,約62万人)程度しかなく,地方の小さな都市に過ぎなかった.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1637_33220160321_船橋オートレース場_最終レース_1637_333
しかし,オートバイやレーシングカーの凄まじい爆音に競走馬がおびえ,競馬レースに影響が出る. 競馬ファンからのクレームもあり,競馬場を使ったオートレースの開催はできなくなってしまう.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1637_33720160321_船橋オートレース場_最終レース_1637_338
当時,船橋ヘルスセンター(ららぽーとTOKYO-BAYの前身)の開発と運営をおこなっていたのが朝日土地興業(現,三井不動産に吸収)だが,自動車レースの船橋サーキット場も運営していた.
船橋市浜町2_あのとき_船橋サーキット_014船橋市浜町2_あのとき_船橋サーキット_022
しかし,船橋サーキット場の経営が思わしくなかったことから,オートレース場に転用する. そして,現在の船橋オートレース場が1968年にスタートする. その後,オートレースの収益は,船橋市の一般会計に大きく貢献し,公園や学校の整備に広く役立てられることになる.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1637_33920160321_船橋オートレース場_最終レース_1637_3310
だが,オートレースは新たな客を開拓できず,しだいに衰退していく. 船橋開催のオートレースは,2016年3月21日(月)を最後に65年の幕をおろした.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1724_07220160321_船橋オートレース場_最終レース_1724_073
12レースの優勝戦では,地元船橋所属の永井大介が優勝,2着に青山周平,3着に中村雅人が入り,全員地元選手で上位を独占した. 「戦う支部長」こと永井大介は,通算17回目のG1制覇となった.
オートレースファンの近くで最後の挨拶をしたいと,森田健作千葉県知事と並ぶことを拒否した地元船橋所属の永井大介選手.
20160321_船橋オートレース場_最終レース_1724_07820160321_船橋オートレース場_最終レース_1724_077
しかし,表彰式で森田健作千葉県知事が登壇すると,船橋オートレース場は一変する...続きを読む

ギャンブルは今@船橋オートレース場の廃止問題(46)

船橋市の松戸徹市長と千葉県の平井俊行総務部長が厳しい顔つきで席についた. そして,平井俊行総務部長は重い口を開いた「2015年度末で船橋オートレース場を廃止する」と. 2014年8月12日(火)におこなわれた船橋市千葉県の突然の合同会見だった. 「事業継続の場合,建物のスタンド耐震化や走路改修など大規模な設備投資が必要なこと」などを廃止(撤退)理由としている.
20160331_船橋市浜町2_船橋オートレース場_11020160331_船橋市浜町2_船橋オートレース場_150
実は,これよりも8日前の8月4日(月),オートレースの最高意思決定機関「小型自動車競走運営協議会(JKA)が東京都内で開催されて,船橋オートレース場の廃止が討議される」との情報がオートレース関係者からリークがあったことから,オートレースファンからは「やはり,ダメだったのか」との落胆の声が出ていた.
20160331_船橋市浜町2_船橋オートレース場_12020160331_船橋市浜町2_船橋オートレース場_130
さらに2004年9月11日にも,「船橋市がオートレース事業から撤退する方針を固めた」とするとの報道がサンケイ新聞からスクープされている. この報道に対して当時の旧藤代孝七船橋市長は,「現在船橋市ではオートレース事業の収支改善のために計画に基づいて鋭意努力をつづけているところであり,撤退する方針を固めたという事実は一切ない」と,抗議文を出している. 閉鎖した場合の従業員の退職金算定など,具体的な費用の算定作業を「極秘」でおこなっていたが,その情報が漏れてしまったようだ.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1119_DSC0380820160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1137_DSC03860
それまでも,船橋オートレース場の廃止問題は何度となく噂にはなっていた. 2004年の廃止に関する記事も,2003年度(平成15年度)に千葉県の包括外部監査人が出した「船橋オートレース事業の財務事務執行」のレポートが発端となっていると思われる. 包括外部監査人の代表は,公認会計士の藤代政夫(現,千葉県議会議員ふじしろ政夫)だが,実際にレポートをまとめたのはトーマスコンサルティングとなる.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1458_DSC0416820160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1125_DSC00595
このレポートでは,いくつかの問題点を指摘している. そのひとつが,同じ千葉県開催(松戸市主催)の松戸競輪事業船橋オートレース事業の会計がダンゴ状態の会計になっていることだった. それぞれの事業が,千葉県の一般会計に繰り入れられていれば明朗な会計ではあるが,実態は松戸競輪事業の黒字が船橋オートレース事業の赤字に充てられている状態(実質上税金で補てんしている状態)になっていて,船橋オートレース事業の赤字が千葉県民に見えにくい状態になっていた.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1125_DSC0059820160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1126_DSC00617
またレポートでは,「千葉県の一般会計への繰り出しが長期的にできなければ,(共同開催者である)船橋市などと協議を行い,船橋オートレース事業からの撤退をすべし」と提言している. この時の調査内容をサンケイ新聞記者が記事にしたものと思われる.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1126_DSC0062120160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1126_DSC00614
だが,廃止決定寸前の船橋オートレース場に助け舟を出したのが,競艇(ボート)の生みの親笹川良一の息子笹川尭が設立した日本トーター(現在は,孫にあたる笹川博義)だった. 日本トーターは,包括的民営委託方式を提案し,たとえ船橋オートレース事業が赤字が続いたとしても,運営母体となる船橋市や千葉県は必ず黒字になるという「夢」のような提案(契約)であった.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1501_DSC0417320160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1501_DSC04174
また,日本トーターは,ボートピア習志野の運営も包括民間委託していて,競馬競技を除く公営競技の実質上の独占を狙っている. ボートピア習志野は,東洋エンジニアリングの不動産子会社であるテックエステートが運営母体にはなってはいる. 不動産会社に運営ができるはずもなく,日本トーターが事実上の経営者となる.
20160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1518_DSC0423720160131_船橋市浜町2_船橋オートレース場_1518_DSC04239
そのような「夢」のような経営が長続きするはずもない. 日本トーターは事業の赤字を吸収するばかりか,主催者を黒字にするために年間4000万円をも船橋市などに納金しなければならない. 結局,日本トーターは2013年度末での契約更新をせず,船橋オートレース事業にかかわらないことを決断した. 船橋オートレースだけでなく,オートレースそのものを見捨てたのかもしれない.続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか