ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

2015年07月

丸の内盆踊り2015@東京丸の内仲通り

皇居と東京駅の間の一帯の大手町や丸の内,有楽町の3つの町を合わせたエリアを大丸有(だいまるゆう)という. 今や,日本のみならず,世界を代表するビジネスセンター街となっている.
20150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1730_DSC0074820150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1727_DSC00747
大丸有エリアは,江戸時代には地方大名の上屋敷が立ち並んでいた.現在の丸ビルあたりが岡山藩池田家上屋敷,丸の内オアゾあたりが熊本藩細川家上屋敷,東京国際フォーラムが土佐藩山内家上屋敷,帝国劇場が鳥取藩池田家上屋敷だった.
20150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1809_C001402220150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1809_C0014052
だが,1855年(安政2年)11月11日21:30ごろ安政江戸地震(M6.9-M7.2)発生し,軟弱な地盤だった大名小路(現,大手町,丸の内),本所(現墨田区西部),深川(現,江東区南部)では,地震による揺れが増幅され、建物の倒壊や火災などの被害を引きおこした. 直下型の大地震だった.
20150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1814_C001502220150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1814_C0015052
大名小路も,この地震による大火により,かなりの屋敷が焼け落ちた. その後,ここに大名屋敷が建つことはなかった. その後軍用地として使われていたが,1888年(明治21年)に民間に払い下げられることになり,丸の内と神田の土地10万余坪を買い取ったのが三菱だった. 広大な土地から三菱ケ原と揶揄(やゆ)された.
20150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1810_DSC0076820150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1810_DSC00766
三菱は,ロンドンの街並みようなビジネス街にしようと,1894年(明治27年)に近代的な赤煉瓦造りの三菱第1号館,1895年(明治28年)には2号館,1896年(明治29年)には3号館を建て,1899年(明治32年)には東京商工会議所もできる. 三菱村の四軒長屋とも呼ばれた.
20150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1827_C001702220150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1827_C0017072
今や日本の経済の中心地として,このエリア(120ha)には約4200社の企業と約23万人の就業者が集まっている. 一時は「たそがれの街丸の内」ともいわれたが,2002年に丸ビルが再建された以降,大丸有エリアは新しいビルが建設され,活力と魅力ある街に生まれ変わっている.
20150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1855_C002606220150724_東京丸の内盆踊り_丸の内仲通り_1858_C0027042
大手町・丸の内・有楽町夏祭り2015がおこなわれ,オフィス街がお祭り会場となっている. 2015年7月24日(金)には,丸の内仲通りにやぐらが立てられ盆踊り会場となった. 各地にはご当地音頭があるが,ここには丸の内音頭がある. 東京音頭の元歌となった音頭だ. 浴衣の着付けや浴衣や下駄などのレンタル(有料2000円)もおこなう...続きを読む

東京丸の内de打ち水2015@東京都千代田区大手町

毎日,記録的な暑い日が続いている. このような暑い日には,前日の風呂の水などを玄関前の道や庭先などに水を撒く姿がみられた.
▼東京都千代田区丸の内.
20150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1757_DSC0075720150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1757_DSC00755
この古い風習は,江戸時代より行われている伝統文化で,「打ち水」といわれる. だが最近は,エアコンの普及などから,この風習はほとんど見られない.
20150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1757_DSC0075720150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1758_DSC00758
打ち水は,撒いた水が蒸発する際に大気中の熱を奪う気化熱によって,体感温度が1度から2度くらい下がる. この温度差によって,わずかではあるが風を引き起こすことがわかっている. また,道路などのホコリを抑える効果もある.
20150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1800_DSC0075920150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1801_DSC00762
郊外に比べ,人口が集中する都市部ほど気温が高く,夜間でも温度が下がらない. いわゆるヒートアイランド現象だが,寝ている間に熱中症(脱水症)になるという問題もおきている.
20150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1805_DSC0160620150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1805_DSC01614
この忘れられた日本の伝統文化の考え方を復活させようと,大丸有エリア(大手町+丸の内+有楽町の地域) 5箇所で打ち水のイベントがおこなわれた. それが,打ち水プロジェクトだ.
20150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1801_DSC0076120150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1800_DSC00760
打ち水程度では大丸有エリアの温度を下げることはできないが,「気温を下げる節水意識や水を大切にする意識の啓発」の意味合いがある.
20150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1806_DSC0161920150724_東京大手町_東京丸の内de打ち水_1805_DSC01618
日本の金融の中心地東京丸の内でも,夏祭りのイベントのひとつとして,丸の内de打ち水が東京駅前の行幸通り(東京都千代田区丸の内1丁目)で2015年7月24日夕方に開催された. 打ち水には,ビルの排水を浄化した中水 800リットルが使用されている...続きを読む

教育新時代@小中一貫校の市川市立塩浜学園が開校(47)

宮内庁新浜鴨場近くの千葉県市川市塩浜4丁目市川市立塩浜小学校市川市立塩浜中学校が隣り合わせにあった. この小学校と中学校を統合して小中一貫校となり.2015年4月1日に開校した. 新しい小中一貫校は市川市立塩浜学園となる.
▼宮内庁新浜鴨場と市川市立塩浜学園.
20150720_千葉県市川市塩浜4_市川市立塩浜学園_01020150720_千葉県市川市塩浜4_市川市立塩浜学園_020
市川市北部は古くから教育に関心が高く,私立学校が多い. 私立校は,小中一貫校,中校一貫校,幼小中高一貫校はごく普通だ. 市川市内としては,日出学園,国府台女子学院が小学校を含む一貫校となっている. 今回開校した市川市立塩浜学園は私立のような校名だが,公立の小中一貫校となる.
▼船橋市高瀬の岸壁でおこなわれたチャレンジングSHIRASEのイベントとして,市川市立塩浜学園吹奏楽部が演奏をおこなった.
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1236_DSC0143920150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1137_DSC00736
市川市では初,千葉県内では,鴨川市立長狭学園(2009年),市原市立加茂学園(2013年),成田市立下総みどり学園(2014年)につぐ4番目の小中一貫校となる. その他にも,南房総市(2016年),館山市(2017年)でも小中一貫校の計画がある. 全国では,教育課程の特例を活用して小中学校連携を進めている学校数は,1000校以上(2012年の文部科学省調査)となっている.

20150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1234_DSC0141820150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1234_DSC01419
日本の義務教育は,6歳から15歳までを小学校6年間,中学校3年間で区分する9年間となっている. 小中一貫校の取り組みは,2000年(平成12年)から研究開発学校制度のひとつとして広島県呉市で研究開発学校による小中一貫教育の取組を開始した(2006年度まで)のが始まりだ. その後,2004年(平成16年)から構造改革特別区域研究開発学校として東京都品川区が小中一貫校を開始し,2006年(平成18年)から全ての小中学校で小中一貫教育をおこなっている.
20150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1121_DSC0139420150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1121_DSC01397
小中一貫教育といっても,さまざまな学年区分がある. 従来の6-3年の区切り,4-3-2年の区切り,5-4年の区切りなどだ. 市川市立塩浜学園の場合,9学年の区分を前期4年間(基礎期)と中期3年間(充実期),後期2年間(発展期)に分ける 4-3-2制を導入した. 小学5年から教科担任制となり,中学校の校舎で授業を行う.
20150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1335_C000201020150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1341_C0005020
だが,小中一貫教育を導入するのは簡単ではない. たとえば,小学校と中学校では学区が異なる. また,教員免許の問題もある. 小学校の教員免許では,中学校の教壇には立てない. また,中学校の教員免許では,英語の教員免許を所有する者のみ,小学校の外国語活動の担任が可能となるなど制限が多い. 小学校教員免許と中学校教員免許の両方取得していることが望ましい. 3年の実務経験がある中学校教諭であれば12単位で小学校二種免許が取得でき,小学校教諭であれば14単位で中学校二種免許が取得ができる. だが,小学校教諭が中学校免許を取得するのは敷居が高い.
20150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1215_1403020150720_船橋市高瀬_市川市立塩浜学園_吹奏楽部_1201_23050
塩浜小学校塩浜中学校の取り組みは,5年前の小中合同運動会から始まる. 部活の吹奏楽部も3年前から小中合同吹奏楽部になっていた. 吹奏楽は少なくても15人以上いないと音に厚みがでない. 少子化の流れの中,小学生も入れないと,吹奏楽を運営できない時代になってきている...続きを読む

チャレンジングSHIRASE2015@船橋市高瀬(1)

船橋市高瀬町の京葉食品コンビナート岸壁に,南極観測船に使われた初代砕氷艦しらせ5002(南極観測船としては2代目)が係留されている.
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1237_DSC0144820150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1236_DSC01442
砕氷艦しらせ5002は,2008年に引退し,2代目砕氷艦しらせ5003に引き継がれている. 砕氷艦しらせ5002は,スクラップになることが決定していたが,千葉市美浜区中瀬1丁目幕張テクノガーデンに本社をおく民間天気予報会社(株)ウェザーニューズ社(WNI)が引き取り,「しらせ」から「SHIRASE」へ船名を変えている.
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1236_DSC0144120150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1120_DSC01390
その後,SHIRASEは一般乗船(一般公開)されていたが,2009年12月1日に設立された一般財団法人WNI気象文化創造センターに,SHIRASEの所有権を移して(2013年9月2日)いる.
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC0142320150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC01422
そのSHIRASEにて,「SHIRASEで体感する五象・五季・五感」をテーマに,チャレンジングSHIRASEがおこなわれている. 2014年7月20日(月/海の日)には,2015年3回目のチャレンジングSHIRASEが行われた.
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC0142120150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC01420
2015年のチャレンジングSHIRASEは,各回ごとにテーマを
 03月29日(日))テーマ「地象」
 05月23日(土)-24日(日)テーマ「水象」
  (マリンフェスタ2015 in FUNABASHI と併催)
 07月20日(月/祝)テーマ「海象」
 10月18日(日)テーマ「宙象」
 12月20日(日)テーマ「気象」
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC0142420150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC01427
チャレンジングSHIRASE20153回目では,新しい企画として Lead to 2020 (2020年に繋がる)を開催した. ャレンジをし続けてこられている方のトークショーが行われた. 今回は海洋冒険家の白石康次郎(史上最年少ヨット単独無寄港世界一周),元プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズに在籍あり)で野球解説者の与田剛のトークがおこなわれた.
20150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1234_DSC0143220150720_船橋市高瀬_チャレンジングSHIRASE_1235_DSC01437

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年07月27日)たかね夏まつり2015@船橋市高根木戸近隣公園
(2015年07月26日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(4)
(2015年07月25日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(3)
(2015年07月24日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(2)
(2015年07月23日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(1)
(2015年07月20日)第29回新松戸まつり@松戸市新松戸地区(2)
(2015年07月20日)第29回新松戸まつり@松戸市新松戸地区(1)
(2015年07月10日)谷津サンプラザ納涼風物祭2015@習志野市谷津(2)
(2015年07月09日)谷津サンプラザ納涼風物祭2015@習志野市谷津(1)
(2015年06月22日)キャンドルナイトinならしの2015@習志野市津田沼公園<ステージイベント>(2)

たかね夏まつり2015@船橋市高根木戸近隣公園

1945年(昭和20年)8月,第二次世界大戦(大東亜戦争)は終戦した. 日本はどん底から立ち直り,高度成長時代へ向かう. その高度経済成長をささえたのが,地方から首都圏へ就職した若い労働者だった.
20110703_船橋市_高根台団地_UR都市再生機構_1245_DSC079001966年_昭和41年_船橋市_高根台団地_012
まもなく若い労働者たちは,結婚して家庭を持つ. その受け皿として,新京成線沿線に日本住宅公団(現,都市再生機構)が前原団地(昭和35年),高根台団地(昭和36年),習志野台(昭和42年)などと,大規模団地(マンモス団地)を相ついで造っていく.
1961年_昭和36年_高根台団地_1117_DSC03294T20110703_船橋市_高根台団地_UR都市再生機構_1246_DSC07911
1960年(昭和35年)以降,船橋市の人口は加速度的に増え続け,特に1964年の東京オリンピック以降の1965年-1975年の10年間だけでも,20万人も人口増加することとなる. 高根台団地には,293棟+8棟が造られ,4870戸が入居,人口は2万人(現,1万2000人)を超えた.
20110703_船橋市_高根台団地_UR都市再生機構_1245_DSC07902T1961年_昭和36年_船橋市_高根台団地_入居開始_010
それまで借家といえば,木造建築の長屋のような住宅だったが,団地は鉄筋コンクリート造りで,当時はまだ珍しいダイニングキッチンや水洗トイレといった先進的な住宅設備を備えていた.
20150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1333_DSC0064420150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1327_DSC00632ハイカラな団地暮らしは,中堅サラリーマン層にとって憧れの住宅で,2時間ほどの通勤時間であっても,応募倍率はかなり高かった.
20150724_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_2321_C002802020150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1333_DSC00645
しかし,入居開始から40年以上が経過した老朽化した団地は,若い家族は敬遠し,ますます団地の高齢化が進んでいる. 古い団地は,エレベーターがなくバリアフリー対応も不十分で,高齢者にも住みにくい住居となっている.
20150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1329_C002501020150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1329_C0025030
1997年(平成9年)頃から,前原団地を皮切りに中層の新しい団地へと変貌を遂げた. 高根台団地も,1999年(平成11年)からの建て直し事業をおこない,6階-8階建てのアートヒル高根台として再生した. <若い家族が戻り団地の平均年齢が下がっている.
20150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1330_C002603020150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1331_C0027010
高根木戸駅から徒歩13分ほどの高根木戸近隣公園(千葉県船橋市高根台5丁目/ 6821m2)がある. 1周520mの遊歩道に囲まれた公園で,野球場1面とテニスコート3面がある大きな公園だ.
20150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1331_C002703020150719_船橋市高根台5_第49回たかね夏まつり_1331_C0027050
この高根木戸近隣公園で,2015年7月18日(土)-19日(日)の2日間の日程でたかね夏まつりが夕方から開催された. 今年で,49回目となる...続きを読む

習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(4)

各地で夏まつりがおこなわれている. 習志野市の市民まつりの習志野きらっと2015が,2015年7月19日(日)に旧習志野市役所前の市民広場で開催された.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1431_DSC0067920150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1431_DSC00680
市民広場でのメインステージでは,習志野市内で活動する市民団体や小学校の演奏やダンスなどがおこなわれた.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1431_DSC0067820150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1431_DSC00681
午後からは,京成津田沼駅から旧習志野市役所前の間の道路を歩行者天国(歩行者専用道路)にして.きらっとサンバや音頭きらおどり,山車,御輿のパレードが行われた.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1432_DSC0068420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1432_DSC00683
▼きらっとサンバパレード.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1533_C004004420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1533_C0040024
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1537_C004202420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1538_C0043014
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1539_C004405420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1540_C0045014
▼各地域の神輿,山車のパレード.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1557_DSC0069820150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1558_DSC00700
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1559_DSC0070220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1600_DSC00704
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1604_DSC0070520150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1604_DSC00706
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1611_DSC0070920150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1615_DSC00710
習志野市立大久保小学校吹奏楽部のパレード.
20150719_習志野市立大久保小学校_吹奏楽部_パレード_1644_C005801020150719_習志野市立大久保小学校_吹奏楽部_パレード_1644_C0058030続きを読む

習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(3)

各地で夏まつりがおこなわれている. 習志野市の市民まつりの習志野きらっと2015が,2015年7月19日(日)に旧習志野市役所前の市民広場で開催された.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1500_DSC0069320150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1503_DSC00694
市民広場でのメインステージでは,習志野市内で活動する市民団体や小学校の演奏やダンスなどがおこなわれた.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1047_DSC0109020150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1048_DSC01093
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1145_DSC0116520150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1147_DSC01173
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1121_C001904020150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1134_55010
習志野市立鷺沼小学校のよさこいソーラン.
20150719_習志野市立鷺沼小学校_よさこいソーラン_1214_C002102020150719_習志野市立鷺沼小学校_よさこいソーラン_1214_C00210110
20150719_習志野市立鷺沼小学校_よさこいソーラン_1214_C002109020150719_習志野市立鷺沼小学校_よさこいソーラン_1214_C0021060
習志野市立津田沼小学校のよさこいソーラン.
20150719_習志野市立津田沼小学校_よさこいソーラン_1222_C002203020150719_習志野市立津田沼小学校_よさこいソーラン_1220_10024
20150719_習志野市立津田沼小学校_よさこいソーラン_1222_C002204020150719_習志野市立津田沼小学校_よさこいソーラン_1222_C00220130
▼習志野市立大久保小学校のよさこいソーラン.
20150719_習志野市立大久保小学校_よさこいソーラン_1225_0701420150719_習志野市立大久保小学校_よさこいソーラン_1225_07034
20150719_習志野市立大久保小学校_よさこいソーラン_1230_C002301220150719_習志野市立大久保小学校_よさこいソーラン_1230_C0023050
▼習志野市立秋津小学校のよさこいソーラン.
20150719_習志野市立秋津小学校_よさこいソーラン_1245_C002402020150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1237_DSC01199
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1238_DSC0120420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1238_DSC01206
習志野市立鷺沼小学校音楽部の演奏.
20150719_習志野市立鷺沼小学校_音楽部_1523_C003701220150719_習志野市立鷺沼小学校_音楽部_1527_C0038030
20150719_習志野市立鷺沼小学校_音楽部_1531_C003905220150719_習志野市立鷺沼小学校_音楽部_1531_C0039060続きを読む

習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(2)

各地で夏まつりがおこなわれている. 習志野市の市民まつりの習志野きらっと2015が,2015年7月19日(日)に旧習志野市役所前の市民広場で開催された. 毎年,6万人を超す来場者数がある.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC0104020150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_0955_DSC01028
当日は,台風11号の影響が心配されたが,30℃を超す猛暑となった. とともに盛大に開催されました。
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1454_DSC0069020150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1454_DSC00691
旧習志野市役所前の市民広場(駐車場とグラウンド)では,アンパンマンショー,白バイや起震車の体験乗車,習志野市内の団体などによる子ども向けゲームなどがおこなわれた.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1013_C001102220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_0955_DSC01031
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1040_DSC0105620150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1040_DSC01054
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1041_DSC0105820150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1040_DSC01057
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1041_DSC0106320150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1041_DSC01064
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1043_DSC0107320150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1043_DSC01074
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1042_DSC0106820150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1042_DSC01069T
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1107_DSC0112620150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1110_DSC01129
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1113_DSC0113620150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1118_DSC01159
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1104_DSC0111220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1104_DSC01113

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年07月23日)習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(1)
(2015年07月20日)第29回新松戸まつり@松戸市新松戸地区(2)
(2015年07月20日)第29回新松戸まつり@松戸市新松戸地区(1)
(2015年07月10日)谷津サンプラザ納涼風物祭2015@習志野市谷津(2)
(2015年07月09日)谷津サンプラザ納涼風物祭2015@習志野市谷津(1)
(2015年06月22日)キャンドルナイトinならしの2015@習志野市津田沼公園<ステージイベント>(2)
(2015年06月21日)キャンドルナイトinならしの2015@習志野市津田沼公園(1)
(2015年05月25日)自衛隊装備品展示@マリンフェスタinFUNABASHI&チャレンジングSHIRASE(3)
(2015年05月24日)掃海艦艇つしま入港歓迎式@マリンフェスタinFUNABASHI&チャレンジングSHIRASE(2)

習志野きらっと2015@千葉県習志野市鷺沼(1)

各地で夏まつりがおこなわれている. 習志野市の市民まつりの習志野きらっと2015が,2015年7月19日(日)に旧習志野市役所前の市民広場で開催された.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_0951_DSC0102220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_0953_DSC01023
習志野きらっとは,習志野青年会議所が商工会議所青年部とともに,海浜霊園芝生広場にてシーサイドフェスティバル「すきだもんならしの」を1988年に開催したのが前身となる.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1021_DSC0103720150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC01039
その後,1994年(平成6年)の習志野市制施行40周年を記念し,ふるさと意識を育てることを目的に始まった. 千葉工業大学前のマロニエ通りで1994年(平成6年)7月31日開催された. 2015年で22回目となる.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC0104020150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC01041
市民広場でのステージイベントでは,習志野市内で活動する市民団体や小学校の演奏や踊りなどがおこなわれた.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC0104220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC01043
夕方からは,京成津田沼駅から旧習志野市役所前の間の道路を歩行者天国(歩行者専用道路)にして.きらっとサンバや音頭,山車,御輿のパレードが行われた.
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1028_DSC0104420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1029_DSC01046
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1042_DSC0107220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1041_DSC01061
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1044_DSC0107920150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1044_DSC01080
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1043_DSC0107820150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1043_DSC01077
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1438_DSC0068920150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1029_DSC01048
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1045_DSC0108420150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1044_DSC01083
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1045_DSC0108520150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1045_DSC01087
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_0957_DSC0103220150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_0957_DSC01033
20150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1044_DSC0108120150719_第22回習志野市民祭り_習志野きらっと_1044_DSC01082続きを読む

音楽とともに@第29回新松戸まつり(74)

JR武蔵野線とJR常磐線が交差する新松戸駅近くで,新松戸まつりが2015年7月18日(土)-7月19日(日)に開催された. 今年で29回目となる.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1444_DSC0094320150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1039_DSC00858
今年のサブテーマは,「まつりでつなぐ地域の和」だ.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1048_DSC0086920150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1411_DSC00919
新松戸市民センター2階大ホール(定員250人)では,地域のスクールバンドやダンスなどの発表が行われた.
松戸市立新松戸南小学校吹奏楽部の演奏.
20150718_松戸市立新松戸南小学校_吹奏楽部_1142_C001804020150718_松戸市立新松戸南小学校_吹奏楽部_1139_C0017020
松戸市立新松戸南中学校管弦楽部の演奏.
20150718_松戸市立新松戸南中学校_管弦楽部_1212_C002003020150718_松戸市立新松戸南中学校_管弦楽部_1241_C0024050
松戸市立新松戸南中学校合唱部の歌声.
20150718_松戸市立新松戸南中学校_合唱部_1248_DSC0090520150718_松戸市立新松戸南中学校_合唱部_1254_C0026040
千葉県立松戸高校ダンス部の演技.
20150718_松戸市_千葉県立松戸高校_ダンス部_1325_C002702020150718_松戸市_千葉県立松戸高校_ダンス部_1325_C0027080
千葉県立小金高校合唱部の歌声.
20150718_松戸市_千葉県立小金高校_合唱部_1400_C002904020150718_松戸市_千葉県立小金高校_合唱部_1400_C0029010
千葉県立小金高校管弦楽部の演奏.
20150718_松戸市_千葉県立小金高校_管弦楽部_1409_C003104020150718_松戸市_千葉県立小金高校_管弦楽部_1411_DSC00921続きを読む

新松戸まつり2015@松戸市新松戸地区(2)

東京都心から電車で約30分の距離に,千葉県松戸市は位置し,首都圏のベッドタウンとして発展している.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1439_DSC00941T20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1428_C00333
その松戸市の新松戸地区にて,新松戸まつりが2015年7月18日(土)-7月19日(日)に開催された. 今年で29回目となる.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1047_C000603020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1040_DSC00861
けやき通り支所前通りは歩行者天国(歩行者専用道路)となり,地域で活躍する,消防局ブラスバンド,キッズバトントワリングのパレードがおこなわれた.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1052_DSC0060820150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1055_DSC00888
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1101_C001103020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1101_C0011010
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1101_C001110020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1101_C0011130
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1104_C001301020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1104_C0013030続きを読む

新松戸まつり2015@松戸市新松戸地区(1)

千葉県松戸市は,東京都心から約20km 圏で,電車で約30分の距離にある. 首都圏の住宅都市として発展している.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1050_C000801020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1050_C0007010
松戸市内には,JR常磐線(東京メトロ千代田線),JR武蔵野線,新京成電鉄,東武鉄道,流鉄,北総鉄道の6本の鉄道が走り,交通の便は良い. 2015年3月からはJR常磐線が東海道線を使って品川駅まで直通運転(愛称:上野東京ライン)をしている.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1049_DSC0088220150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1049_DSC00883
だが,高度成長時代に地方から若い労働者を受け入れた結果,一斉に超高齢化社会へ進んでいる. 生産年齢人口が減尐すれば,市民税も減尐する. また,少子化の流れは止まらず,松戸市(人口約48万人)単独で自治体を運営することが難しくなりつつある.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1439_DSC0094020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1438_DSC00937
それらの問題解決のひとつが市町村合併だ. 平成の市町村合併では,約1万人前後の町村を中心に半ば強引に合併をおし進めた反発もあり,都市部の合併は調査研究のみで終わっている. 10年程度の休止期間をおいて,ふたたびスタートするものと考えられる.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1126_DSC0089820150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1126_DSC00899
松戸市と取り囲む合併の調査研究として,東葛飾葛南地域4市政令指定都市研究会(松戸市,船橋市,市川市,鎌ケ谷市の4市)と,東葛広域行政連絡協議会政令指定都市問題研究会(松戸市,柏市,野田市,流山市,我孫子市,鎌ヶ谷市の6市)が最有力候補となる.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1430_C003401020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1430_C0034050
東葛飾葛南地域4市案が実現すれば 168万人(2015年),東葛広域行政連絡協議会6市案が実現すれば 140万人(2015年)の政令指定都市が実現する. 松戸市が東葛飾葛南地域4市案を採用すれば,東葛広域行政連絡協議会の残り5市での政令指定都市化は閉ざされる可能性が高い.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1040_DSC0086220150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1040_DSC00864
その松戸市の新松戸地区にて,新松戸まつりが2015年7月18日(土)-7月19日(日)に開催された. 今年で29回目となる. 新松戸駅周辺は,松戸本町,東松戸(紙敷)と並ぶ繁華街が発展している.
20150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1044_C000503020150718_松戸市新松戸3_第29回新松戸まつり_1044_C0005010
新松戸まつりは,けやき通り,支所前通り,新松戸中央公園,新松戸市民センターで行われる. 消防局ブラスバンド,キッズバトントワリングのパレード. 地域学校のスクールバンドやダンスなどの発表が行われる...続きを読む

観光立国になれるか@東京湾岸道路船橋地区のゴミのポイ捨て(3)

中国人の間では,「日本人はゴミをポイ捨てしない」と語られ,神話のようになっている. 近年,日本への旅行客が多くなり,「神話ではなく,事実だった」,「日本のようになりたい」というコメントが飛び交っている.
▼千葉県船橋市若松にある南船橋保育園の園児が書いた「ゴミを捨てないようにしよう」というポスター.
20150315_船橋市若松2_南船橋保育園_ゴミを捨てないで_1205_DSC0037620150315_船橋市若松2_南船橋保育園_ゴミを捨てないで_1205_DSC00375
一方で,「彼らはゴミを見えないところに捨てているんだろう」,「ゴミを勝手に捨てる人は軽くても30万円(人民元で2.1万元),重ければ5年以下の有期懲役および1000万円(人民元で71万元)という重い懲罰があるからだ」(廃棄物処理法を参考にしている)といった意見もある.
20150315_船橋市若松2_南船橋保育園_ゴミを捨てないで_1205_DSC0037820150315_船橋市若松2_南船橋保育園_ゴミを捨てないで_1205_DSC00379
日本も,1964年の東京オリンピックが開催される前までは,胸をはれるような状況ではなかった. 空は大気汚染で曇り,川や海岸は異臭を放っていた. そして,イタイイタイ病(富山県神通川流域),四日市喘息(三重県四日市市),水俣病(熊本県水俣市 ),第二水俣病(新潟県阿賀野川流域)と,不幸な公害病が発生する. ゴミに対する意識が高まったのは,このような公害問題に始まる.
国道357号(東京湾岸道路)の船橋地区.
20060726_国道357号_東関東自動車道_浜町2丁目交差点_1744_DSC0290220060803_国道357号_東関東自動車道_千葉方面_0854_DSC04138
もちろん,「重い懲罰があるから」ポイ捨てが少ないわけではない. 廃棄処理業者ならともかあく,個人がポイ捨てで捕まったという話は聞いたことがない. 日本の学校や家庭での,環境保護教育(ゴミ教育)の成果といっていい. ドイツなどでは,幼稚園からゴミ教育のカリキュラムが組まれている.
国道357号(東京湾岸道路)の船橋地区歩道に捨てられたゴミ.
20150314_国道357号_東京湾岸道路_船橋地区_ゴミ_0913_DSC0468720150314_国道357号_東京湾岸道路_船橋地区_ゴミ_0913_DSC04690
自治体によって分別ルールがバラバラであるため,教育しずらいという声もきかれる. たとえば,東京都内では,ゴム長くつ,スニーカー,皮ジャンバー,ビニールホースなどが不燃ゴミ(埋め立て)に対して,市川市では燃えるゴミになる. 焼却炉の機能によって異なるからだ.
20150314_国道357号_東京湾岸道路_船橋地区_ゴミ_0912_DSC0468520150314_国道357号_東京湾岸道路_船橋地区_ゴミ_0912_DSC04682
タバコの分煙化で,歩きタバコができなくなったこともあり,大人のポイ捨てもほとんど見られなくなった. だが,日本人のポイ捨てマナーはまだまだのようだ...続きを読む

観光立国になれるか@中国人観光客が絶賛する日本のゴミの少なさとは(2)

「なんでこんなに中国人が多いんだ...」,白人系観光客が驚いている. 今,東京銀座秋葉原中国人観光客が押し寄せている.
▼東京都中央区銀座.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1743_DSC0206920150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1743_DSC02072
2014年の中国人旅行客数は,240万9158人(日本国観光局集計)で,前年比 83.3% とほぼ2倍増となっていて,2015年は2倍以上になりそうだ.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1746_DSC0209220150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1745_DSC02083
目当ては買物だ. デパートや家電量販店ラオックスの前には,両手に,炊飯器や化粧品,紙おむつなどを持っている中国人が多い. デパートの免税あつかいの売上高は,2014年比で 2倍-4倍になっている.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1749_DSC0212220150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1749_DSC02126U
いわゆる爆買いと言われているもので,その購買力は高く,1人あたり平均 23万円を消費している.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1747_DSC0212020150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1748_DSC02121T
かつての日本も,バブル全盛期にはニューヨークのアメリカの象徴とも言えるロックフェラーセンタービル(約1200億円)を三菱地所が買収,フランスの古城を佐川急便が買収したりと派手な買い物をした. だが,今はその面影もない. 
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1750_DSC0213220150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1743_DSC02073
特に銀座は,チャイナタウン化し,その勢いが弱まる気配がない.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1742_DSC0206520150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1743_DSC02070
円安の影響もあり,2015年の中国人の旅行先は,韓国から日本に移った. 中国政府はともかく,一般中国人は日本が大好きなようだ.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1743_DSC0206820150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1742_DSC02067
そのような中国人が口をそろえて驚くのが,「駅や高速道路サービスエリアのトイレが,ホテルのように清潔だった」, 「新幹線も,道路にも,田んぼにも,どこにもゴミが落ちていなかった」,「やっぱり先進国は違う」などの声があがっている.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1745_DSC0208420150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1746_DSC02093
その他にも,「電車もロボットのようにきれいに整列していた」と,日本人のマナーの良さも称賛している.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1746_DSC0210220150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1746_DSC02105
2014年10月の免税制度改正が後押しをしている. それまで家電やバッグ,衣料品などの品目のみが消費税免税の対象だった. それが,食料品や飲料品,化粧品,医薬品なども含む全品目に拡大されたのだ.
20150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1746_DSC0210320150731_東京都中央区銀座_中国人観光客_爆買い_1747_DSC02111T
中国人が絶賛するゴミの少なさだが,では中国国内はどうなのだろうか. 文化の違いなのか,驚くべき状況だった...続きを読む

事件事故2015@習志野市谷津近隣公園整備工事疑惑(18)

JR津田沼駅は,日本の中心地JR東京駅から総武線快速線で28分(26.7km),JR秋葉原駅から総武線(乗り換えなし)で37分(25.3km),大手町駅≪T-09≫から東京メトロ東西線直通(相互乗り入れ)で34分(26.2km)と交通の便が良い場所だ.
20141122_習志野市津田沼1_JR津田沼駅_1521_DSC08755T20141122_習志野市津田沼1_JR津田沼駅_1521_DSC08751T
特に,JR総武線は津田沼駅始発の電車も多いため,数本待てば必ず座ることができる. このJR津田沼駅南口の農地で,JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業を進めている. 開発面積は約 35ha にもなり,完成すれば計画人口約 7000人 の新しい街ができる.
20141122_習志野市谷津1_JR津田沼駅南口再開発_1521_DSC0874020141122_習志野市谷津1_JR津田沼駅南口再開発_1521_DSC08744
当初,施行期間は2007年度-2014年度までの約8年間だったが,谷津近隣公園などの工事の遅れなどから,2015年度までに変更されている. 開発地区の住所も,習志野市谷津から習志野市奏の杜に変更さた. 総事業費は,約152億円にもなる巨大プロジェクトとなっている.
20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC0537120150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05373
収支計画(資金計画)は,事業費 150億円の内,保留地処分金(土地売買金)が約 67億9000万円,行政からの補助金などが約 82億1000万円で進めていた.
20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC0536820150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05369
だが,当初予定よりも保留地(売買地)が高く処分できたことから,保留地処分金を約 102億7000万円,行政からの補助金などを約 47億3000万円に変更(2011年3月15日)している.
20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC0537520150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05374
また,習志野市立第一中学校(千葉県習志野市奏の杜1丁目)の同規模の面積(約5400m2)を確保するための費用,中央消防署谷津分遣所建て替え用地(約1200m2)と,区画整理地内へのガス供給設備(圧力を減圧する整圧器)用地(約88m2)を,習志野市が約 18億300万円で購入している.
20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05372T20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05374T
さらに,谷津近隣公園などの土地を31億3400万円購入している. 耐震性貯水槽やマンホールトイレ,井戸などの防災機能が含まれる多機能公園となる. 財政上一括で購入できないため分割払いをするが,その利息分約5億2500万円が含んでいる.
20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05380T20150314_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1613_DSC05381T
開発前の農地約 35ha の固定資産税は年間 1000万円程度にしかならなかったが,今回の再開発が完了すれば,固定資産税や住民税などの税収入で年間10億-15億円にもなる. この増加分で谷津近隣公園取得費用は返済できる.
20150425_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1358_DSC0153120150425_習志野市奏の杜_奏の杜中央公園_1358_DSC01533
だが,この谷津近隣公園で,ある疑惑が出ている...続きを読む

千葉ピーナッツ船橋フェイス店はふなっしーグッズ専門店

船橋駅前周辺は,船橋市の玄関口としてにぎわっている. その船橋駅南口と京成船橋駅との間には,14階建ての船橋駅南口再開発ビルFACE(フェイス)がある. 2003年4月17日(木) にオープンした.
20150620_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1625_DSC0915320150620_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1625_DSC09154
そのFACE(フェイス) 1F に,千葉県名産(八街など)の落花生(ピーナッツ)を専門に販売する千葉ピーナッツが営業している.
▼船橋駅南口前の千葉ピーナッツ船橋フェイス店.
20150620_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1625_DSC0915520150620_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1625_DSC09157
千葉ピーナッツは,1922年(大正11年)に疋田留吉(ひきたとめきち)が,千葉県旭市に落花生問屋疋田商店を創設したのを発祥としている.
20150620_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1626_DSC0916120150620_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1625_DSC09158
現在は,製造を担当する千葉ピーナツ株式会社(代表取締役社長,園川裕)と,販売を担当する株式会社千葉ピーナツ(代表取締役社長,高松彰)の体制で事業を進めている.
20141224_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1532_DSC0330420141224_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1533_DSC03306
千葉ピーナッツの最近の目玉商品になっているのが,千葉県産の落花生を使ったピーナッツクリーミー(ピーナツバター系)で,殻付き落花生よりも売上が高い. そのピーナッツクリーミーをベースに,船橋市非公認ふなっしーをパッケージにしたふなっしーのピーナツクリーミーは,生産が間に合わないほどの人気商品になっている.
20141224_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1533_DSC0330720141224_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1532_DSC03305
千葉ピーナッツ船橋フェイス店は,ピーナッツ専門店なのか,ふなっしーグッズ専門店なのかわからない状態となっている.
20141224_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1532_DSC0330120141224_船橋市本町1_千葉ピーナッツ_ふなっしー_1532_DSC03302

街で見つけた変なもの@千葉市幕張舟溜跡公園にある近代アート風モニュメントは何(357)

国道14号沿いのイトーヨーカドー 幕張店近くの千葉市花見川区幕張町3丁目に,幕張舟溜跡公園がある. 少年用野球場やテニスコートもある中規模公園となっている.
▼木製の遊具は,かつての帆掛舟(打瀬舟)を模している.
20150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1405_DSC0048920150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1404_DSC00485
アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の舞台(第1期第5話)になったことから,あやせ公園とも言われる.
20150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1407_DSC0050720150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1411_DSC00531
この場所は.現在の海岸線から 2km も内陸になるが,かつてはこの辺が海岸線で,広大な干潟が広がり豊かな漁場だった. 夏には,幕張海岸海水浴場にもなっていた.
20150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1411_C002802020150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1412_DSC00540
1969年(昭和44年)に,幕張海岸の埋め立てが始まったが,しばらくはここに舟を係留(舟溜り)して漁業継続をおこなっていた. その後,漁業権を完全放棄し舟溜りも1973年(昭和48年)に埋め立てられ公園となった.
20150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1407_DSC0049920150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1407_DSC00502
この幕張舟溜跡公園に,高さ約 5m ほどのステンレス製近代アート風モニュメントのようなものがある.
20150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1412_DSC0053420150711_千葉市_幕張町3_電子基準点_舟溜跡公園_1410_C0025020
これは,何なのだろうか...続きを読む

千葉県立検見川高校の潮風祭2015@千葉市美浜区真砂

各学校で,前期の学園祭(文化祭)がおこなわれている. JR京葉線検見川浜駅より徒歩6分の千葉県千葉市美浜区真砂4丁目に,千葉県立検見川高校(通称,ケミコウ)がある.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1334_DSC0040520150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1211_DSC00340
潮風祭がおこなわれた7月11日(土)には,2015年第97回全国高等学校野球選手権千葉大会(青葉の森スポーツプラザ野球場)として検見川と県立千葉が対戦したが, 8対1で検見川が勝利している.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1337_DSC0040920150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1336_DSC00408
この検見川高校の文化祭(学園祭)の潮風祭文化の部が2015年7月10日(金)-7月11日(土)におこなわれた. 7月11日(土)は,一般公開日となる. 今年で40回目となった.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1334_DSC0040620150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00342T
検見川高校1974年4月に開校され,2015年で創立42年となる. 2015年度現在,全日制普通科 8クラス,男子 563名,女子 401名,合計 964名が在学している.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1333_C002401020150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00343
千葉市内以外にも,市原市から126名,四街道市から40名,習志野市から57名,船橋市から 18名,市川市から9名が通学者している.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1218_DSC0035620150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1218_DSC00357
陸上競技部,フェンシング部,放送委員会が全国大会出場,水泳部が関東大会出場となっている.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00347T20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1212_DSC00346T
潮風祭では,3年生全クラスが演劇を発表し,2年生と1年生が喫茶店などの模擬店や展示,映画などの発表をおこなう.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1332_DSC0040320150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1332_DSC00402
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1220_DSC0037320150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1220_DSC00376
▼千葉県立検見川高校吹奏楽部の演奏.
20150711_千葉市_千葉県立検見川高校_潮風祭_1323_C002305020150711_千葉県立検見川高校_第40回潮風祭_1303_C0018(2)続きを読む

千葉市立稲毛高校&附属中学校の飛翔祭2015@千葉市美浜区高浜(2)

千葉市美浜区高浜3丁目千葉市立稲毛高校附属中学校(通称,イナゲ/イナコウ/イチイナ)は,千葉市立の2番目の高校として1979年4月17日に開校した. 2007年4月9日には,千葉県では初となる公立の附属中学校が開校した併設型中高一貫制共学校だ.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0949_DSC00607T20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0945_DSC00196
併設型中高一貫制の場合,中学校から高校へは無選抜で進学することが出来る. 俗に,エスカレーター式とも言われる. 中高一貫校の利点として,高校入試(学力選抜)が無いのでゆとりのある教育が実現できる.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC0019120150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC00190
中学3年になれば,部活を卒業して高校受験に専念する. だが,千葉市立稲毛高校附属中学校は部活などを続けられる. そのような利点を生かし,飛翔祭に向けて付属中学校の3年生有志が集まり,沖縄伝統演舞エイサー演舞を発表するのが伝統となりつつある.
中学高校_第37回飛翔祭_0957_DSC00203" target="_blank">20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0957_DSC0020320150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0957_DSC00202
2015年7月11日(土)におこなわれた,文化祭の飛翔祭(ひしょうさい)でも,沖縄の伝統演舞エイサーの演舞がおこなわれた. 中学2年生は,手作り三線の演奏をおこなった.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1001_DSC0021120150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1145_DSC00236
沖縄エイサーは,文化祭少量後も千葉親子三代夏祭りの開会セレモニーや千葉ロッテマリーンズマッチデーのイベントなど,様ざまなところで披露され好評を得ている.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1138_DSC0022720150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1138_DSC00226
▼千葉市立稲毛高校附属中学校沖縄エイサーの演舞.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1005_C000301020150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1005_C0003030
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1017_C000401020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1021_C0005020
▼千葉市立稲毛高校&附属中学校吹奏楽部の演奏.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1058_C000901020150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1104_C0010050
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1058_C000903020150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1054_17030
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1112_C001202020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1113_00030
▼千葉市立稲毛高校&附属中学校弦楽オーケストラ部の演奏.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1131_C001401020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1133_56020
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1141_DSC0023120150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_1128_15030続きを読む

千葉市立稲毛高校&附属中学校の飛翔祭2015@千葉市美浜区高浜(1)

千葉市美浜区高浜3丁目千葉市立稲毛高等学校附属中学校(通称,イナゲ/イナコウ/イチイナ)は,千葉市立の2番目の高校として1979年4月17日に開校した. 2007年4月9日には,千葉県では初となる公立の附属中学校が開校した併設型中高一貫制共学校だ.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_0951_C000101020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0943_DSC00188
併設型中高一貫制の場合,中学校から高校へは無選抜で進学することが出来る. 俗に,エスカレーター式とも言われる. 中高一貫校のメリットとして,高校入試(学力選抜)が無いのでゆとりのある教育が実現できる. 一方で,高校入試がないので,勉強への取り組みがおろそかになることもある.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC0019520150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC00194
千葉市立稲毛高校附属中学校の有名出身者として,「そんなの関係ねぇ!オッパッピー!」が持ちネタの小島よしお(早稲田大卒)がいる. 一発屋と言われたが,なぜいまだに消えないお笑い芸人だ. 小島よしおは,少年野球(学童野球)をしていた兄(現,中学校教師)の影響を受けて野球を始め,少年野球以降も中学高校は野球部に所属していた.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0943_DSC0018920150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0944_DSC00192
2012年7月14日に QVCマリンフィールドで,高校野球千葉大会の第3試合が行われた. 高校野球大会と学校の文化祭は日程上よく重なるが,この年も重なってしまい,ブラスバンドやチアの応援が行けなかった. ならばと,先輩(卒業生)である小島よしおが,盛り上げようと応援にやってきた. 初めからそのつもりだったのだろう,海パン姿で応援を始める. もちろん,高野連に怒られるはめになる. その後,出入り禁止になっているという噂もある.
20150711_千葉市立稲毛高校附属中学校_飛翔祭_0956_C000201020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1149_DSC00254
その千葉市立稲毛高校附属中学校で,文化祭の飛翔祭(ひしょうさい)が2015年7月11日(土)におこなわれた. 今年で,37回目となる.
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1145_DSC0023820150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1146_DSC00239
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0958_DSC0020520150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_0958_DSC00204
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1000_DSC0020620150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1000_DSC00208
20150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1001_DSC0021020150711_千葉市立稲毛中学高校_第37回飛翔祭_1145_DSC00234続きを読む

深刻な少子化@なばしプレミアム付商品券に効果はあるのか(21)

千葉県船橋市浜町2丁目の巨大ショッピングセンターららぽーとTOKYO-BAYには,開店前から長い列ができている. 人気のある有名人のイベント時などには,よく開店前に列ができることがあるが,整理券が配り終えると列はすぐに消える. 今回は,開店1時間以上過ぎても列が消えるような気配はない.
20150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1057_DSC0996120150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1058_DSC09962
2015年6月27日(土)-28日(日) 朝10:00 から,ふなばしプレミアム付商品券を販売している. 建替えたばかりのららぽーとTOKYO-BAY西館(旧,WEST)1階西の広場で販売していて,店舗内が混雑するため,人を分割しながら館内に入れている.
20150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1058_DSC09964T20150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1058_DSC09966T
この日は,船橋市市内の大型店(ららぽーとTOKYO-BAY,西武船橋店,東武百貨店船橋店,イトーヨーカドー船橋店,イオンモール船橋) 5カ所と,船橋市の出張所(習志野台,芝山,西船橋,松が丘など)や公民館 9カ所で販売した. その他にも,6月29日(月)-7月10日(金)の平日に 17カ所(船橋商工会議所,JAちば事業所,ベルクス西船橋店,ケーヨーデイツー各店など)でも販売された.
20150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1120_DSC0998020150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1059_DSC09975
ふなばしプレミアム付商品券は,1冊(1セット) 1万円で 1万2500円分の買いものができ,プレミアム率(割増率)は +25% となっている. 船橋市の場合,20万冊販売され,総額20億円にもなる. 販売は地域限定となり,船橋市内に住居があるか,市内に勤務,通学している方のみ購入できる. ひとり3冊(3万円分)まで購入可能で,家族の人数には制限がない. 4人家族であれば,12万円まで購入できることになる. 中小店専用券(500円券×15枚)+全店共通券(1000円券×5枚)で構成され,中小店専用券は,地元の店のみとなる.
20150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1059_DSC09974T20150627_船橋市プレミアム付商品券_期間限定_1058_DSC09970T
プレミアム商品券(PMV/地域振興券)は,千葉県内 54地方自治体で発行され,プレミアム率(割増率)は地方自治体によって 20%-40% と,違いがある. 40% なのは,一宮,睦沢,長生,白子,長柄,長南など 6自治体. 30%なのが,浦安,市川,松戸,流山,鎌ケ谷,柏,野田など30自治体. 25%なのは,船橋,習志野,八千代の 3自治体. 20%が,千葉,木更津,館山,市原など 15自治体となっている. では,このプレミアム商品券原資はどこから出ているのだろうか...続きを読む

谷津サンプラザ納涼風物祭2015@習志野市谷津(2)

各地で夏祭りがおこなわれている. 京成谷津駅北口の谷津サンプラザ広場(千葉県習志野市谷津5丁目)にて,納涼風物祭が2015年7月4日(土)-7月5日(日)におこなわれた. 今年で,29回目となる.
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1556_DSC0073720150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1559_DSC00599
ステージイベントでは,地域で活躍する団体などが演奏などを披露した.
習志野市立谷津小学校管弦楽クラブの演奏.
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1537_C004301020150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1540_C0044040
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1547_C004503020150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1555_C0047020続きを読む

谷津サンプラザ納涼風物祭2015@習志野市谷津(1)

各地で夏祭りがおこなわれている. 京成谷津駅北口の谷津サンプラザ広場(千葉県習志野市谷津5丁目)にて,納涼風物祭が2015年7月4日(土)-7月5日(日)におこなわれた. 今年で,29回目となる.
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1559_DSC0059620150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1558_DSC00592
だが,7月4日(土)は小雨が降るあいにくの天気となった.
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1558_DSC0059420150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1558_DSC00593
ステージイベントでは,地域で活躍する団体などが演奏などを披露した.
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1558_DSC00595T20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1557_DSC00743
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1557_DSC0074420150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1557_DSC00746
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1600_DSC0060220150620_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1653_DSC09272
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1601_DSC0060320150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1601_DSC00604
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1534_DSC0072620150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1602_DSC00752
20150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1603_DSC0075320150704_習志野市谷津5_第29回納涼風物祭_1533_DSC00722

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年07月08日)きくたこどもまつり2015@習志野市津田沼菊田公民館(2)
(2015年07月07日)きくたこどもまつり2015@習志野市津田沼菊田公民館(1)
(2013年07月08日)夏の風2013@習志野市谷津サンプラザ商店街の納涼風物まつり編(3)
(2013年07月08日)夏の風2013@習志野市谷津サンプラザ商店街の納涼風物まつり編(2)

きくたこどもまつり2015@習志野市津田沼菊田公民館(2)

千葉県習志野市津田沼7丁目習志野市菊田公民館にて,きくたこどもまつりが2015年7月4日(土)-7月5日(日)の2日間おこなわれた. 今年で37回目となる.
20150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1349_DSC00609T20150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1349_DSC00603
そのきくたこどもまつりのオープニングステージイベントとして,習志野市立第五中学校吹奏楽部の演奏と,千葉工業大学のよさこい風神の演舞が野外でおこなわれた.
20150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1339_DSC00596T20150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1349_DSC00608T
▼習志野市立第五中学校の吹奏楽部の演奏.
20150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1404_C002801020150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1406_C0030020
20150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1410_2807020150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1414_07060
20150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1434_C0034012020150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1434_C0034090
20150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1434_C0034013020150704_習志野市立第五中学校_吹奏楽部_1434_C00340140
▼千葉工業大学のよさこい風神の演舞.
20150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1438_DSC0061920150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1438_23030
20150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1444_C003501020150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1444_C0035020
20150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1455_0901020150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1458_12040
20150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1500_2304020150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1500_23020
20150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1505_2504020150704_千葉工業大学_風神_菊田こどもまつり_1505_25050続きを読む

きくたこどもまつり2015@習志野市津田沼菊田公民館(1)

千葉県習志野市津田沼7丁目習志野市菊田公民館にて,きくたこどもまつりが2015年7月4日(土)-7月5日(日)の2日間おこなわれた. 今年で37回目となる.
20150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1337_DSC0058620150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1337_DSC00590
きくたこどもまつりといえば,劇団蚊帳の海一座がおこなうお化け屋敷だ. 50円の入場料であるものの,事前に整理券を発行するほどの人気がある.
20150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1349_DSC0060420150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1349_DSC00605
習志野市菊田公民館お化け屋敷をはじめて,今年で20年となる.
20150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1515_C004101020150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1515_C0041060
単に怖がらせるだけでなく,毎回異なるストーリー性がある. お化け屋敷のテーマがあり,ことしは「ギリギリ」となる.
20150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1516_C004204020150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1516_C0042020
「原っぱにある古い工場跡に,子どもたちが迷い込んだが,その工場にはお化けが住んでいていた. こわれた窓枠は,ギリギリと不気味な音を立てている.」という設定だ.
20150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1516_C004204020150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1516_C0042060
劇団の約20人のスタッフが仕掛け人となり演出をおこなう.
20150704_習志野市津田沼7_風神_菊田こどもまつり_1516_C004208020150704_習志野市津田沼7_菊田_きくたこどもまつり_1517_DSC00690
習志野市 の経営改革推進室(実質的には建設コンサルの(株)ファインコラボレート研究所が作成)が2009 年3月に作成した「公共施設マネジメント白書」では,「公民館,図書館等の同一用途施設内での見直しだけでなく,地域対応施設全体として施設の配置状況,機能の見直しを行う必要がある.」とされた. 1971年に建設された習志野市菊田公民館(延床面積 1491.5m2)は,公共施設再生計画(案)のひとつとして廃止の方向性でゆれている... .続きを読む

千葉葉県立幕張総合高校鼎祭2015@千葉市美浜区若葉(2)

今各学校で,前期の学園祭(文化祭)がおこなわれている. 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目千葉県立幕張総合高校(通称,マクソウ/幕総)で,2015年7月3日(金)-7月4日(土)の日程で鼎祭(かなえさい)がおこなわれた.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0901_DSC0025320150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0903_DSC00263
7月4日(土)は,幕張総合高校を目指す中学校生徒や近隣高校生徒,地域住民,生徒保護者などの一般公開日となっている. 一般公開日の来校者数は,8960名にもなった.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0904_DSC0026520150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1120_DSC00351
千葉県立幕張総合高校は,幕張北高校(幕張北),幕張西高校(幕張西),幕張東高校(幕張東)の3校が1980年(昭和55年)4月に合併して設立された.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0906_DSC0026620150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0907_DSC00268
1996年(平成8年)4月に新たに総合選択制の高校となり,2015年で二十歳(20年目)を迎えた.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0943_DSC0030020150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0943_DSC00304
さらに若葉看護高校(看護科全学年3クラス/看護専攻科2学年)が統合され,1学年18クラス,全生徒数 2400人を超える超マンモス校となっている.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0913_DSC0027620150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0913_DSC00275
今年(2015年)の鼎祭(文化祭)テーマは,「The circle of “〇〇” ~20年の軌跡を胸に集え幕総成人式~」となる.
書道部シンフォニックオーケストラ部によるオープニングイベント.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0933_C001201020150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0933_C0012050
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0919_DSC0028120150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0932_DSC00288
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0942_DSC0029420150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0943_DSC00303続きを読む

千葉葉県立幕張総合高校鼎祭2015@千葉市美浜区若葉(1)

今各学校で,前期の学園祭(文化祭)がおこなわれている. 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目千葉県立幕張総合高校(通称,マクソウ/幕総)で,2015年7月3日(金)-7月4日(土)の日程で鼎祭(かなえさい)がおこなわれた.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1122_DSC0037920150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1122_DSC00380T
7月4日(土)は,幕張総合高校を目指す中学校生徒や近隣高校生徒,地域住民,生徒保護者などの一般公開日となっている. 一般公開日の来校者数は,8960名にもなった.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0938_C001902020150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0947_C0019010
千葉県立幕張総合高校は,幕張北高校(幕張北),幕張西高校(幕張西),幕張東高校(幕張東)の3校が1980年(昭和55年)4月に合併して設立された.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0943_DSC0029720150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0943_DSC00298
1996年(平成8年)4月に新たに総合選択制の高校となり,2015年で二十歳(20年目)を迎えた.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1100_DSC0034620150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1033_DSC00331
さらに若葉看護高校(看護科全学年3クラス/看護専攻科2学年)が統合され,1学年18クラス,全生徒数 2400人を超える超マンモス校となっている.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1033_DSC0032920150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_1033_DSC00330
今年(2015年)の鼎祭(文化祭)テーマは,「The circle of “〇〇” ~20年の軌跡を胸に集え幕総成人式~」となる.
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0912_DSC0027220150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0915_DSC00279
20150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0938_C001401020150704_千葉市_千葉県立幕張総合高校_鼎祭_0939_C0015010続きを読む

事件事故2015@まるか食品のカップ焼きそばペヤング(17)

群馬県伊勢崎市に本社を置くまるか食品カップ焼きそばペヤングが,生産が追いつかないほど売れている. 異物混入問題で2014年12月11日に操業を停止していたが,対策を終え,2015年5月19日から生産を再開したばかりだ.
▼販売再開をしたまるか食品カップ焼きそばペヤング.
20150610_まるか食品_カップ焼きそばペヤング_72020150610_まるか食品_カップ焼きそばペヤング_732
まずは関東圏にエリア限定して6月8日から店頭に並べた. 約半年ぶりの販売だった. 用意していた 400万食が,わずか2日で完売となる. 予想を超える注文が入って生産が追いつかず,関東圏以外のエリアの販売を3週ほど遅らせるほどだった.
20150609_まるか食品_カップ焼きそばペヤング_復活_1933_DSC0848820150609_まるか食品_カップ焼きそばペヤング_復活_1933_DSC08490
業界初の四角い容器のカップめんペヤングソースやきそばを発売したのは1975年3月だった. 操業を停止前は,1日40万食を生産していたが,初動対応のまずさから,全ての生産を中止せざるを得ない状況となってしまった. 食品への異物混入を,完全にゼロにすることはまず不可能だ.
20150609_まるか食品_カップ焼きそばペヤング_復活_1933_DSC0848720150609_まるか食品_カップ焼きそばペヤング_復活_1933_DSC08491T
カップ焼きそばペヤングには,ペヤンガーと呼ばれる熱烈なファンがいる. 今回虫が入っているとツイッターで写真を投稿したのも,熱烈なペヤンガーだった. 2014年12月02日 午後10時のことであった...続きを読む

ギャンブルは今@中山競馬場のトイレ(40)

千葉県船橋市古作1丁目には.日本中央競馬会(JRA)の中山競馬場がある. 日本の主要4大競馬場(中山,東京,京都,阪神)のひとつとなっている.
20150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1037_DSC0035320150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1032_DSC00334
その中山競馬場は,主要競馬場の中では一番コースが小さい.一般的には,コーナーが小さい競馬場はグングン飛ばしていくタイプの馬が有利となる. だが,最後の急坂で失速することもある.
20150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1204_DSC0164220150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1204_DSC01643
中山競馬場で年末におこなわれる.グランプリ(最高賞)有馬記念(旧,中山グランプリ)は,日本で最も人気のあるレースで,世界一の売上高となっている.
20150419_船橋市_中山競馬場_グランプリロード_01020150419_中山競馬場_皐月賞_Mデムーロ騎手_034
ここ数年の売上高は,2010年の水準にまで回復はしているが,入場者数は2010年より年間70万-80万減少し,1960年代前半年間入場者数の水準にまで下がってしまっている.
20150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1047_DSC0037520150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1046_DSC00374
2015年4月19日(日) におこなわれたG1レースの皐月賞中山競馬場の入場者数は 5万2105人(前年比 91.3%),売上高は 168億3778万0700円(前年比 96.6%)で,いずれも前年比を下回った. 盛り上がるのは有馬記念だけと言う人もいる. 競馬場の平均年齢は,年ねん上がりつつある.
20150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1049_DSC00397T20150419_船橋市古作1_中山競馬場_JRA_1051_MAH00384010T
この中山競馬場トイレにある貼り紙が....続きを読む

迫る超高齢化社会@船橋市南部福祉会館玄関前の小屋とは(2)

京成線大神宮下駅から徒歩7分の千葉県船橋市湊町1丁目に,南老人福祉センター(南部福祉会館内)がある. 南老人デイサービスセンターも併設している. 南部福祉会館は,1999年(平成11年)9月1日にオープンした.
20150214_船橋市湊町_船橋市南部福祉会館_1623_DSC0049220150814_船橋市湊町1_船橋市南部福祉会館_1526_DSC04360
船橋市は,夏見台1丁目に中央老人福祉センター,船橋市薬円台5丁目に東老人福祉センター(社会福祉会館内),船橋市三咲7丁目に北老人福祉センター(北部福祉会館内),船橋市藤原3丁目に西老人福祉センター(西部福祉会館内)の施設がある.
20150814_船橋市湊町1_船橋市南部福祉会館_1526_DSC0436120150814_船橋市湊町1_船橋市南部福祉会館_1526_DSC04363
全国的に高齢者の「閉じこもり」が社会問題となっている. 在宅高齢者が,移動できる能力を持っているにもかかわらず,行動範囲が自宅だけに限られ,介護が必要な状態になりやすいと考えられている.
20150214_船橋市湊町_船橋市南部福祉会館_1622_DSC0048820150214_船橋市湊町_船橋市南部福祉会館_1622_DSC00489
2006年(平成18)年度に開始された介護予防事業では,「寝たきりなどではないにもかかわらず,週1回も外出しない状態」を閉じこもりと定義されている.この閉じこもり問題を解消するため,老人福祉センターを設置している. 地域での生活習慣の改善を図ることを基本目標として,利用者参加型のレクリエーション(一般講座),脳トレ(教養講座),軽スポーツ(健康体操)などをおこない,家から一歩外に出るきっかけを提供している.
20150814_船橋市湊町1_船橋市南部福祉会館_1526_DSC04368T20150814_船橋市湊町1_船橋市南部福祉会館_1526_DSC04365
船橋市の老人福祉センターは,60歳以上で自立できる方が利用できる. 船橋市内在住の方は無料で利用できるが,市外在住は1日200円の利用料となる. 毎週日曜日と祝日が休館日となっている. この老人福祉センターでは,送迎バスは運行していない.
20150214_船橋市湊町_船橋市南部福祉会館_1622_DSC0048120150214_船橋市湊町_船橋市南部福祉会館_1622_DSC00479
この南老人福祉センター(南部福祉会館内)玄関前に,プレハブ小屋が設置されている. これは,なんなのだろうか...続きを読む

沖縄学生会館は閉館@習志野市谷津(4)

1942年(昭和17年)6月5日,日本軍はミッドウェー海戦で大敗北した. 太平洋戦争(大東亜戦争)における主導権を失う転換期となり,後退を余儀なくされた. 以降,米国軍は日本が占領する太平洋上の島じまをつぎつぎと制圧し,日本本土攻略をめざし北上していく.
1945年_昭和20年04月01日_沖縄本島上陸_沖縄戦_米軍_0121945年_昭和20年04月01日_沖縄本島上陸_沖縄戦_米軍_024
米国軍はアイスバーグ上陸作戦計画に基づき,1945年3月26日早朝,慶良間諸島(けらましょとう)の上陸作戦を展開. そして,4月1日夜明け前の 5:30, 猛烈な艦砲射撃が開始. 8:30 に第一部隊が上陸. その後つぎつぎと後続部隊が上陸し,日本軍の組織的抵抗がないまま,その日のうちに6万人以上の兵が上陸した. 日本軍が,本土侵攻を遅らせるため,水際撃滅戦から持久戦に変更したからだった.
1945年_昭和20年04月01日_沖縄本島上陸_沖縄戦_米軍_0701945年_昭和20年04月01日_沖縄本島上陸_沖縄戦_米軍_030
この持久戦によって,日本軍は住民とともに沖縄南部に追い詰められ,「国家のために命を捧げよ」,「生きて虜囚のはずかしめを受けず,死して罪過の汚名を残すことなかれ」といった軍国主義教育により,沖縄住民の多くが集団自決の犠牲となる. 1945年6月23日,実質上沖縄戦は終結する.
1945年_昭和20年_09月07日_沖縄琉球方面_日本軍降伏_米軍_0421945年_昭和20年_沖縄_日本軍降伏_米軍_060
この沖縄戦では,24万人が死亡し,民間人の3分の1を失った. 戦後,生活基盤のない住民は,米国軍からの配給に頼っていた. 教育環境も,大きく遅れていた. 米国軍占領下の1947年(昭和22年)に,6-3年制の学制が実施され,米国軍政府教育部の指導により,1950年(昭和25年)に琉球大学が設立される.
▼1966年(昭和41年)ごろの沖縄学生会館(左). ▼1968年(昭和43年)11月の沖縄学生会館の沖学祭(右).
1966年_昭和41年_08月29日_習志野市谷津_沖縄会館_0101965年_昭和40年_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_010
1972年(昭和47年)の沖縄復帰を前に,若い人材を戦略的に日本本土の大学などで学ばせていた. 首都圏の大学などに通う沖縄県出身男子学生らの経済的負担の軽減を図る目的から,千葉県習志野市谷津に男子寮の沖縄学生会館(沖縄会館)が建設された.
▼習志野市谷津5丁目の沖縄学生会館(沖縄会館)は,2009年3月末で46年の歴史を閉じた.
20100321_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1524_DSC0682120100321_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1525_DSC06822
沖縄学生会館の土地 3153.96m2(約955坪)は,当時の琉球政府が購入し,琉球育英会(現在の沖縄県国際交流人材育成財団)が4階建て本館(963.64m2)を1962年9月に建設した. その後,2階建ての新館(475.04m2)を1965年に増築する. 定員は,47人となる.
20130324_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1127_DSC0761220130324_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1127_DSC07618
建設された当時は,まだこの辺は住宅もまばらで,モダンな鉄筋構造の白い外壁から,白亜の館とも呼ばれていた. 沖縄学生会館には,「習志野の,ああ白亜の館」と歌う寮歌(作詞:宜保喜久/作曲:池村明)があった. 沖縄復帰後は,資産は沖縄県に移管された.
20130324_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1128_DSC0762320130324_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1128_DSC07620
沖縄学生会館の1F は食堂と談話室,図書室,2F は畳間の4人部屋で主に1年生が入る. 3Fと4F ベッドの2人部屋となっていた.
20140420_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1145_DSC0556420140420_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_閉鎖_1145_DSC05562
だが,施設の耐震検査の結果,今後利用していくことができなくなり,2008年度からは寮生募集を停止していた. 2009年3月末時点で,19人の寮生がいたが,別の寮や大学寮へ引っ越しをして,46年の歴史の幕を閉じた. 延500名余の寮生が巣立っていった.
20140614_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_跡地_1129_DSC0614820140614_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_跡地_1128_DSC06139
建て替えの要望もあったが,沖縄県の財政難の問題と今後の学生寮のあり方から,売却とすることを決定した. 大学よりも専修学校の学生の利用が多くなってきたこともあるようだ.
20140614_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_跡地_1129_DSC0615420140614_習志野市谷津_沖縄学生会館_男子寮_跡地_1129_DSC06155
では, 沖縄学生会館跡地はどうなったのだろうか...続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか