ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

2015年06月

事件事故2015@京成八幡駅前の事故(16)

2015年6月25日,京成八幡駅(千葉県市川市八幡3丁目)近くの広場に規制線が張られ,パトカー7台と救急車2台,消防車2台が止まっている. JR本八幡駅の北側となり,近年本八幡駅北口地区市街地再開発事業で,国道14号線をはさんで 60m 以上の超高層のマンションが建っている場所になる.
20150625_京成八幡駅前_高層マンション_子供_転落死_01020150625_京成八幡駅前_高層マンション_子供_転落死_022
市川市は,東京都に近接し,JR総武本線快速が停車,京成本線や東京メトロ千代田線の3路線が乗り入れていて,東京中心部まで約20分程度で行けることなどから住居地として人気のエリアとなっているい. 高層マンションの平均坪単価が 250万円と高額でありながら即日完売している.
20150625_京成八幡駅前_高層マンション_子供_転落死_12220150625_京成八幡駅前_高層マンション_子供_転落死_132
何が起きたのかと,人が集まっている...続きを読む

ギャンブルは今@船橋競馬場は生き残れるのか(39)

1950年に開設された地方競馬の船橋競馬場(船橋ケイバ)は, 2015年8月で65周年を迎える. その船橋競馬場が,ナイター競馬を2016年6月15日(月/千葉県民の日)から開始した. ナイター競馬名は,一般公募によりハートビートナイターとなった.
20150615_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_2021_DSC0888020150615_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1913_DSC08877
7レース終了後には,船橋の郷土芸能ばか面おどり(浜町東町内会)のイベントがおこなわれた後,18:00 からオープニングセレモニーが行われた. セレモニーには,松戸徹船橋市長をはじめ左海誠二騎手会長,岡林光浩調教師会長(前,川島正行調教師会長の後任)らがナイター設備のスイッチを押して点灯をした.
▼2015年6月4日時点の船橋競馬場ナイター設備のテスト点灯.
20150604_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_2040_DSC0773720150604_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_2040_DSC07741
競馬の売り上げが低迷する中,船橋競馬場再生のための念願のナイター設備となる. 地方競馬のナイター設備は,廃止された旭川競馬場を含めると,船橋競馬場が8場目(大井,川崎,ばんえい,門別,高知,園田,船橋),南関東では3場目となる.
20150323_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1924_DSC0075820150604_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_2042_DSC07748T
ナイター競馬の開催は,仕事帰りのサラリーマンなど,新たなファン層開拓する獲得などが目的だ. 初日から19日までの5日間は入場料無料だったあこともあり,入場者数は前年比(2014年度第3回初日)の 4倍を超え, 1万1320人となった. また,売り上げは前年比 150.3% の7億5146万3100円と,まずまずのスタートを切った.
20150615_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_2032_DSC0889320150615_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_2032_DSC08895
船橋でのナイター開催は8番目の施行となり,昼間開催との比較で 35% 増の入場者を見込んでいる. ナイター名は一般公募され,ハートビートナイターとなった. 船橋競馬場ナイター化計画は,10年前(1995年)の川崎競馬場のナイター導入時にもあがっている.
20150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1937_DSC0893920150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1939_DSC08947
かつての南関東4競馬場は,都市型競馬場として売上を伸ばし,中央競馬(JRA)をしのぐ人気があった. だが,1970年後半以降,余暇の多様化などから地方競馬の売り上げは伸び悩む. 和歌山県和歌山市の紀三井寺競馬場が,1988年に廃止へと追い込まれるのを皮切りに,つぎつぎに地方競馬場は経営困難になっていく.
20150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1939_DSC0894620150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1941_DSC08950
競馬だけでなく,パチンコを含むギャンブル全体の衰退が止まらない. 船橋オートレース場も,2015年度末で廃止することがほぼ確定している. その売上低迷をなんとか脱したのが南関東4競馬場(大井/川崎/船橋/浦和)のひとつ,大井競馬場(東京シティ競馬)だった.
20150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1941_DSC0895220150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1941_DSC08956
日没後でもレースができる日本初のナイターレース(トゥインクルナイター)を,総工費約50億円をかけて照明設備などの導入を1986年からおこなった. 平日に競馬場行ける競馬ファンは少ない. 仕事帰りのサラリーマンを呼びこみ,新たな客を開拓し売り上げを伸した. 会社の同僚を誘って競馬場へ行くといった新規開拓もできた.
20150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1942_DSC0896120150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1942_DSC08959
大井競馬場(東京シティ競馬)に続いて,川崎競馬場場がカワサキスパーキングナイターを1995年から開始した. 船橋競馬場もナイター化の計画に上がっていたが,隣りの谷津干潟が,先にラムサール条約登録地に登録(1993年6月)されたことなどから実現できなかった.
20150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1944_DSC0897320150617_船橋市若松1_船橋競馬場_ナイター設備_1942_DSC08963
同じ(株)よみうりランドの経営ということで,多額なナイター設備のための投資を川崎競馬場(60億円)と同時に進めることができなかった経営的な成約もあった...続きを読む

丸美屋のひよこ型チップ入り手のりたま

ふりかけの定番といえば,丸美屋(本社,東京都)が1960年(昭和35年)から販売しているロングセラー商品のりたまだろうか. あつあつの白飯の上に,ふりかけただけで食が進む. のりたま以外にも,味道楽すきやきなどもロングセラー商品になっている.
20150620_丸美屋_のりたま_ふりかけ_05220150620_丸美屋_のりたま_ふりかけ_062
のりたまが登場した1960年は,食卓はまだ豊かではなかった. そのような時代に,「旅館の朝食のような贅沢なおいしさを家庭でも手軽に味わえるような食品を開発しよう」というコンセプトで,ノリを使って開発された.
20150620_肉田麩_肉鬆_ロウソン_豚肉_牛肉_02220150620_肉田麩_肉鬆_ロウソン_豚肉_牛肉_032
ふりかけの起源は,豚肉や牛肉を使った肉鬆(ロウソン)ではないかといわれている. 日本では,鯛などの白身魚をほぐして食紅を加えて薄紅色に色付けした桜でんぶが,ノリ巻きの材料として,今でも食べられている.
20120511_熊本県熊本市_フタバ_御飯の友_02020120511_熊本県熊本市_フタバ_御飯の友_010
全国ふりかけ協会としては,熊本県のフタバが大正の初期に販売した御飯の友を元祖ふりかけとして認定している. 当時の食卓は,慢性的にカルシウムが不足していた. それをおぎなうためにと,魚を骨ごと細かく粉砕して味付けをしたのが御飯の友だった.
20120511_熊本県熊本市_フタバ_御飯の友_03020120511_熊本県熊本市_フタバ_御飯の友_040
その後,丸美屋の是はうまいを1925年(大正14年)に販売. さらに,広島の小松原要助が軍用向けに露営の友を1928年(昭和3年)に販売した. 近年は,永谷園がおとなのふりかけを1989年から販売してヒットしている.
20150418_丸美屋_ひよこ型チップ入り手のりたま_2149_DSC0006820150418_丸美屋_ひよこ型チップ入り手のりたま_2149_DSC00070
丸美屋(丸美屋食品工業)は,ノリと乾燥玉子が入ったふりかけのりたまを発売してから 55周年になることを記念し,期間限定でヒヨコチップ入り手のりたまを発売している. 手のひらサイズのヒヨコ型容器入りとなっている. 内容量18gで,本体価格は150円(税抜)/1個,5個セット箱売りが750円となる.
20150418_丸美屋_ひよこ型チップ入り手のりたま_2150_DSC01615T20150418_丸美屋_ひよこ型チップ入り手のりたま_2022_DSC00026
通常ののりたまに,約6mm のヒヨコ型のチップが入っている. 丸美屋は,船橋市非公認ふなっしーふりかけ(カレー味)も同じ形で販売している.
20150419_丸美屋_ふなっしーふりかけ_カレー味_02020150419_丸美屋_ふなっしーふりかけ_カレー味_052


人気ブログランキングへ
<関連記事>

迫る超高齢化社会@旧船橋総合病院跡地(1)

1945年(昭和20年)8月15日,昭和天皇による玉音放送で,長い戦争が終わった. そして,戦後すぐの1947年から1949年の3年間に約800万人の子どもが生まれた.
▼1945年(昭和20年),焼け野原となった東京国会議事堂周辺(左). ▼東京皇居前で,昭和天皇の玉音放送を聞く市民(右).
1945年_昭和20年_東京都_国会議事堂_焼け野原_1933_DSC03966E1945年_昭和20年_東京都_皇居前_,昭和天皇_玉音放送_1933_DSC03968E
それが,第1次ベビーブームだ. 他の世代に比べて飛び抜けて人口が多く,団塊世代ともいわれる. 2015年には,第1次ベビーブームに生まれた団塊世代が66歳-68歳となり,さらに10 年後の2025年の高齢者人口は約3500万人に達する.
▼2015年2月7日時点の旧船橋総合病院(船橋市本町4丁目)跡地.
20150207_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_0929_DSC0753620150207_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_0929_DSC07538
2005年の世帯主が65歳以上である高齢者の世帯数は約1340万世帯だったが,2025年には約1840万世帯に増加すると見込まれている. その高齢者の世帯の約7割が1人暮らしか高齢夫婦のみ世帯となる. 高齢者の1人暮らし世帯は約680万世帯(約 37%)に達すると見込まれる.
▼2015年4月19日時点の旧船橋総合病院跡地.
20150419_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_0859_DSC0008020150419_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_0859_DSC00083
今後,急速に高齢化が進むのは地方ではなく東京都や千葉県などの都市部のベットタウンとなる. 日本の高度成長時代,都市部の人手不足を人口が過剰となっていた地方から若い労働者を受け入れたが,その団塊世代が一斉に高齢者となるからだ.
▼2015年5月17日時点の旧船橋総合病院跡地.
20150517_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_1022_DSC0529020150517_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_1221_DSC05400
現在でも社会問題化となっているのが高齢者の認知症だ. 高齢者の認知症者は,2002年で要介護者の半分に認知症が認められ約228万人となっている. 2025年には,約500万人になると推定されている. 今後,高齢者の認知症は急速に増加する.
▼2015年6月13日時点の旧船橋総合病院跡地.
20150613_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_0949_DSC0863420150613_船橋市_リアビリケア船橋_きゃろっと船橋_0949_DSC08647
そのような要介護者の受け皿となる施設が各地で建設されている...続きを読む

宮下サービスセンター商店街の川島せともの店は閉店@船橋市宮本2丁目(1)

江戸時代,江戸の人びとの間で成田山信仰が広まり,多くの江戸庶民が成田山新勝寺を訪れていた. 江戸から成田山までは片道3日ほどの道のりで,当時 「アリの行列のよう」と記録されるほど行き来の多い街道だった. 海神村と九日市村,五日市村(本宿)の3村を船橋宿とよばれ,成田街道最大の宿場町として繁栄することになる. のちに,1889年(明治22年)の市制町村制で,この3村が船橋町となる.
1937年_昭和12年_本町通り_中央付近_00621952年_昭和27年_駅前通り交差点_0132
意富比神社(おおひじんじゃ/通称,船橋大神宮)前の道路は,成田街道(現,国道296号)とかつさ道(房総往還/ぼうそうおうかん/千葉街道/現国道14号)の分岐点となっている. かつさ道は江戸湾東岸にそって館山を繋いだ街道で,房総半島の主要街道となっていた. 参勤交代や外国船に対する江戸内湾警備のための道路ととなっていた.
▼1951年(昭和26年)ごろの宮下サービスセンターの納涼盆踊り大会(右).
1940年_昭和15年_船橋大神宮鳥居付近_00801951年_昭和26年_宮下サービスセンターの納涼盆踊り大会_0110
海老川から大神宮までの間を本宿(旧,五日市村)といい,船橋宿の中核となっていた. 戦後は,宮下サービスセンター(商店会名)として,盆踊り大会がおこなわれるほどの勢いのある商店街であった.
20150221_船橋市宮本2_川島ビル解体_ビル建替え_1010_DSC0131020150328_船橋市宮本2_川島ビル解体_ビル建替え_1123_DSC07287
だが,街道中心の街から鉄道中心の街にかわるにつれ,街の中心部は船橋駅前に変わっていく. 現在,船橋本町通りに残る老舗は数少ない. その老舗のひとつだった川島せともの店(千葉県船橋市宮本2丁目川島ビル)が半額の閉店セールをおこなっている.
20150404_船橋市宮本2_川島ビル解体_ビル建替え_1621_DSC0877720150328_船橋市宮本2_川島ビル解体_ビル建替え_1123_DSC07289T
川島せともの店の川島ビルは,解体中になっている...続きを読む

ユニクロの衣料品リサイクルの本当の狙いとは

最新の流行をいち早く取り入れ,低価格で提供される衣料品のことをファストファッションという. 「早くて安い」ファストフードの衣料品版となる.
20120805_1713_DSC06569T20130104_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1655_DSC09742
少子化の流れの中,衣料品業界全体が微減しているが,シェアを大きく伸ばしているのがファストファッションだ. 商品の移り変わりが早いアパレル業界において,ほとんどのファストファッションメーカは,企画から製造,小売までを一貫して行って,顧客のニーズに素早く対応できる体制を整えている.
20120805_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1715_DSC0657420120805_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1714_DSC06570
代表的なファストファッションメーカといえば,スペインのZARA(1位)やスウェーデンのH&M(2位),米国のGAP(3位),日本のユニクロ(4位)などとなる.
20121125_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1243_DSC0316520121125_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1243_DSC03167
そのファストファッション中のユニクロは,企業の社会的責任活動(CSR)の一環として,衣料品のリユース(リサイクル)活動を行っている. 回収した衣料品の多くはまだ着られる状態であることから,国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の協力を得て難民や避難民へ寄贈している.
20121125_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1243_DSC0316520121125_ららぽーとTOKYO-BAY_ユニクロ_リサイクル_1243_DSC03167
このリユース活動を進めるにあたって,ユニクロにとって別の目的がある...続きを読む

千葉県立船橋高校たちばな祭2015@千葉県船橋市東船橋(2)

今各学校で,前期の学園祭(文化祭)がおこなわれている. 千葉県船橋市東船橋6丁目千葉県立船橋高校(通称,フナコウ/船高)では,2015年6月20日(土)-6月21日(日)の日程でたちばな祭がおこなわれた.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1455_DSC0972720150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1452_DSC09718
たちばな祭は高校の文化祭(学園祭)としては,もっともはやい開催となっていいる. 毎年,学生の家族のみならず,周辺一般地域住民や船高を目指す中学2年,3年の生徒など,毎年6000人以上が来場する.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0912_DSC0962620150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0912_DSC09627
ホームルーム団体と有志団体合わせて,およそ70団体が参加する.
書道部のパフォーマンス栄光の架橋.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_書道部_1105_C001701020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_書道部_1108_C0018010
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_書道部_1108_C001805020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_書道部_1108_C0019024
▼高校生クイズの常連校となっている,クイズ研究会部のイベント.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1100_DSC0964320150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1100_DSC09646
▼3年F組による新喜劇(コント).
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_新喜劇_1021_C000905020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_新喜劇_1025_C0010040
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_新喜劇_1032_C001102020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_新喜劇_1048_DSC09640
オーケストラ部の有志グループによる演奏.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_オケ部_0947_MAH0058303020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_オケ部_0941_MAH00582010
フォークソング部の演奏.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1133_C002001020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1059_DSC09642
▼アコースティックギター部(アコギ)の演奏.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1345_DSC0970420150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_アコギ_1343_C0034030
▼ちえこーらす(合唱部)の歌ごえ.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_合唱部_1201_C002101020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_合唱部_1225_C0026020
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_合唱部_1247_C003204020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_合唱部_1250_C0033030
ジャズバンド部によるジャズ喫茶CANONと演奏.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1140_DSC0968820150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1140_DSC09689
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_ジャズバンド_1404_C003502020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_ジャズバンド_1434_C0040020
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_ジャズバンド_1441_1206020150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_ジャズバンド_1435_22030続きを読む

千葉県立船橋高校たちばな祭2015@千葉県船橋市東船橋(1)

今各学校で,前期の学園祭(文化祭)がおこなわれている. 千葉県船橋市東船橋6丁目千葉県立船橋高校(通称,フナコウ/船高)では,2015年6月20日(土)-6月21日(日)の日程でたちばな祭がおこなわれた.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0910_DSC0961320150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0911_DSC09621
船高は,JR総武線東船橋駅から徒歩7分,京成電鉄船橋競馬場駅から徒歩12分の場所になる.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0910_DSC0961620150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0910_DSC09617
たちばな祭は高校の文化祭(学園祭)としては,もっともはやい開催となっていいる.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0912_DSC0962520150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0912_DSC09628
毎年,学生の家族のみならず,周辺一般地域住民や船高を目指す中学2年,3年の生徒など,毎年6000人以上が来場する.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0912_DSC0962920150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0914_DSC09632
ホームルーム団体と有志団体合わせて,およそ70団体が参加する.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1452_DSC0971920150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_1452_DSC09720
2014年度からたちばな大賞が新設され,今年の大賞は2年E組のアトラクション「ぐるぐる回ってもEじゃないか」(コーヒーカップ)となった.
20150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0912_DSC0962420150621_千葉県立船橋高校_たちばな祭_0914_DSC09633続きを読む

キャンドルナイトinならしの2015@習志野市津田沼公園<ステージイベント>(2)

JR津田沼駅南口の津田沼公園(千葉県習志野市谷津1丁目津田沼モリシア前)にて,キャンドルナイトinならしのが2015年6月20日(土)におこなわれた.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1658_DSC0930120150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1659_DSC09302
キャンドルナイトinならしのキャンドルナイトは,地球温暖化防止を呼び掛けと,東日本大震災の被災地支援のイベントとなっている. 竹宵の会(たけよいのかい)が中心となって主催し,今回で10年目となる.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1719_DSC0930620150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1801_DSC09317
手入れができなくなった竹林を伐採し,手作りの竹灯りを作る. また,廃食油を使ったエコキャンドルを含めて約500本を灯す.
▼社会人アメリカンフットボールチームオービクシーガルズ専属チアリーダー.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1729_C000603020150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1729_C0006060
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1729_C000602020150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1729_C0006090
▼学園大久保商店街やろまい会の郡上踊り.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1733_C000702020150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1733_C0007040
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1737_C000802020150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1747_C0011050
和太鼓衆雷夢のすずめ踊り.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1748_DSC0930820150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1755_C0020020
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1805_C002203020150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1812_C0023020
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1808_DSC0933520150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1810_DSC09348
▼劇団四季ご出身,船橋在住の歌手横洲かおるのミニコンサート. ▼ファーストシングル「未来へ」が8月4日にリリースとなる.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1831_C002401020150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1846_DSC09390
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1829_DSC0937820150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1829_DSC09380続きを読む

キャンドルナイトinならしの2015@習志野市津田沼公園(1)

JR津田沼駅南口の津田沼公園(千葉県習志野市谷津1丁目津田沼モリシア前)にて,キャンドルナイトinならしのが2015年6月20日(土)におこなわれた.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1748_DSC0930920150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1804_DSC09328
キャンドルナイトinならしのキャンドルナイトは,地球温暖化防止を呼び掛けと,東日本大震災の被災地支援のイベントとなっている. 竹宵の会(たけよいのかい)が中心となって主催し,今回で10年目となる.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1804_DSC0933120150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1819_DSC09371
手入れができなくなった竹林を伐採し,手作りの竹灯りを作る. また,廃食油を使ったエコキャンドルを含めて約500本を灯す.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1819_DSC0937220150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1844_DSC09384
竹宵の会は,2015年8月21日(金)にも,竹灯りと市内小学校の児童が作ったエコキャンドルを灯すイベントを旧庁舎前の市民の広場でおこなう.
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1819_DSC0937320150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1804_DSC09332
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1819_DSC0937420150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1803_DSC09326
20150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1803_DSC0932120150620_津田沼公園_キャンドルナイトinならしの_1803_DSC09319続きを読む

災害は防げるのか@船橋市立市場小学校の災害用井戸(25)

2011年3月11日 14:46, 東日本の全域が大きく揺れた. 直後,青森県,岩手県,宮城県,福島県,茨城県,千葉県の太平洋沿岸地域に大津波がおしよせ,未曽有の大被害をもたらした. 太平洋三陸沖を震源として発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)だ. 地震の規模を示すマグニチュードは Mw 9.0 だった.
20110311_東日本大震災_浦安_被害_30220110311_東日本大震災_浦安市_埋立地_572
東北地方太平洋沖地震は,南北 450km,東西 200km にもおよぶ広大な範囲の断層が動いたことにより,震源域から離れた東京湾岸地域でも,5分ほど続く長くゆっくりした揺れとなった.
20110317_東日本大震災_浦安_舞浜駅前南口_液状化_1451_DSC0713520110317_東日本大震災_浦安_舞浜駅前南口_液状化_1451_DSC07136
東北地方太平洋沖地震に比較して揺れた時間が短かった阪神淡路大震災では,浅い地盤にしか液状化しなかったのに対して,浦安の場合では,同じ震度5の揺れでも深い部分まで液状化し,地震後に生じる地盤の沈下量も大きかった.
20110317_東日本大震災_浦安_新浦安駅前_液状化_1531_DSC0738120110317_東日本大震災_浦安_新浦安駅前_液状化_1531_DSC07377
この液状化により,上水道管や,下水道管で大規模な漏水が発生し,マンホールは浮き輪のように地盤から浮きあがってしまった. 浦安市の上水道は,美浜,入船,今川,舞浜などを中心に約3万3000 戸が断水となってしまう. 1日あたり1人最低 3リットルが必要とされている.
▼船橋市立市場小学校の災害用井戸.
20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0903_DSC0676520150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0902_DSC06759
浦安市の給水車が1台(当時),千葉県は 30台のみしか保有していない. 断水した地域には,関東全域から多くの給水車が応援にきた. 首都直下地震が起き場合,いたるところで断水になることが想定され,すぐに給水車が来ることはないだろう.
20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0903_DSC0676120150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_012
震災直後,多くの地域で断水する中、地域の人たちの生活を支えたのが井戸の水だった. 東日本大震災以降,災害時の非常用井戸の設置が進んでいる. 船橋市も,災害時の生活用水(一部飲用水)を確保するため,小中学校や消防分署など25カ所に地下 100m から 150m の井戸を掘った.
20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_0903_DSC06762T20150328_船橋市立市場小学校_災害用井戸_030
千葉県船橋市市場1丁目の船橋市立市場小学校にも災害用井戸が設置された. ここの災害用井戸は,自家発電機付き電動ポンプ方式となっている. 電動ポンプ式は,手動に比べて能力が高く,毎時 4t-12t の水をくみ上げる事ができる. また,滅菌器を取り付けている.

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年06月19日)災害は防げるのか@船橋市立前原小学校の災害用井戸(24)
(2015年03月13日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町防災対策庁舎の悲劇(23)
(2015年03月12日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町の復興ツーリズム(22)
(2015年01月24日)災害は防げるのか@コスモ石油の大爆発とチェーンメールの真実(21)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@東北地方太平洋沖地震の前兆と予測編(20)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@宮城県石巻市立大川小学校の大津波災害の真実とは(19)
(2013年10月26日)災害は防げるのか@船橋市本町通りの緊急警報システム(18)
(2013年08月13日)災害は防げるのか@船橋市立湊中学校の改築(17)
(2013年06月08日)災害は防げるのか@JR総武線船橋駅近くの高架橋耐震補強工事(16)
(2013年03月10日)災害は防げるのか@千葉市美浜区の液状化(15)(2013年01月19日)災害は防げるのか@東京都江東区新豊洲変電所(14)

災害は防げるのか@船橋市立前原小学校の災害用井戸(24)

2011年3月11日 14:46, 東日本の全域が大きく揺れた. 直後,青森県,岩手県,宮城県,福島県,茨城県,千葉県の太平洋沿岸地域に大津波がおしよせ,未曽有の大被害をもたらした.
20110311_東日本大震災_マグニチュード5以上の地震_256055574T20110311_1446_東日本大震災_震度_255931289T
太平洋三陸沖を震源として発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)だ. 地震の規模を示すマグニチュードは Mw 9.0 だった.
20110311_東日本巨大地震_海浜幕張駅_立入禁止_液状化_泥_255967542T20110311_東日本巨大地震_新浦安駅_バスターミナル_255971960T
東京湾岸の埋立地域においては,地震のゆれによる液状化がおき,上水道管や,下水道管で大規模な漏水が発生. また,上水道の断水や水圧が下がる減水が発生した. 浦安市(美浜,入船,今川,舞浜など)で約3万3000 戸,習志野市(袖ヶ浦,茜浜)で約 5400戸,千葉市(美浜区幸町,磯辺,ひび野,真砂)で約 1万 戸が断水した.
20110312_東日本巨大地震_船橋市若松_避難所_1638_DSC0897220110312_東日本大震災_船橋市若松_水道断水_1632_DSC08921
水道管の障害は約1350件発生し,うち漏水は約900件,8割強の約760件が埋め立て地で発生し,約7割の約600件が浦安市内となっている. 漏水の主な原因は,地震のゆれや液状化の影響で水道管と水道管のつなぎ目が抜け出した. 早急な回復をするため,仮の配管を実施したものの,断水は長期間続いた.
▼千葉県船橋市前原西2丁目の船橋市立前原小学校.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1320_DSC0138920150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1320_DSC01397
震災直後,多くの地域で断水する中、地域の人たちの生活を支えたのが井戸の水だった. 東日本大震災以降,災害時の非常用井戸の設置が進んでいる. 船橋市も,災害時の生活用水(一部飲用水)を確保するため,小中学校や消防分署など25カ所に地下 100m から 150m の井戸を掘った.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC0138820150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC01387
千葉県船橋市前原西2丁目船橋市立前原小学校にも災害用井戸が設置された. ここの災害用井戸は,手押しポンプ方式となっている. 供給能力は劣るものの,電動ポンプ式用発電機のガソリンが手に入らない場合でも利用できる.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1318_DSC0137520150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC01381
従来の手押しポンプ方式では,配管内を真空状態にして水を吸い上げるしくみのため,大気圧の関係から 10m が限界だった. 最近の手押しポンプは,ポンプのピストンを井戸の底に置いて,水を持ち上げるしくみのため,100m以上の深さも可能となっている.
20150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1318_DSC0137820150425_船橋市立前原小学校_災害用井戸_1319_DSC01379T

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年03月13日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町防災対策庁舎の悲劇(23)
(2015年03月12日)災害は防げるのか@宮城県南三陸町の復興ツーリズム(22)
(2015年01月24日)災害は防げるのか@コスモ石油の大爆発とチェーンメールの真実(21)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@東北地方太平洋沖地震の前兆と予測編(20)
(2014年02月22日)災害は防げるのか@宮城県石巻市立大川小学校の大津波災害の真実とは(19)
(2013年10月26日)災害は防げるのか@船橋市本町通りの緊急警報システム(18)
(2013年08月13日)災害は防げるのか@船橋市立湊中学校の改築(17)
(2013年06月08日)災害は防げるのか@JR総武線船橋駅近くの高架橋耐震補強工事(16)
(2013年03月10日)災害は防げるのか@千葉市美浜区の液状化(15)(2013年01月19日)災害は防げるのか@東京都江東区新豊洲変電所(14)
(2012年11月19日)災害は防げるのか@東京湾の津波(12)

鉄道のミライ@新幹線のモバイル機器用電源コンセント(21)

日本のスマートフォン(スマホ)の普及率は 53.5% (2014年)を超えた. シンガポールの普及率が 93.1%, 韓国の普及率が 88.7% であることを見ると,まだまだ増加するものと考えられる.
20150502_JR東日本_JR東北新幹線_05220150502_JR東日本_JR東北新幹線_032
フィーチャーフォン(従来の携帯電話)に比べてスマートフォンの消費電力は大きく,朝 100% の充電でも夕方までもたないことも多い. 出張や旅行などで出かける場合は,モバイルバッテリー(携帯型充電器)が必須となる.
20150501_JR東日本_JR東北新幹線_0836_DSC0200420150501_JR東日本_JR東北新幹線_0836_DSC02002
だが,ノートPCはさらに消費電力が大きく,電源の規格がスマートフォンとは異なることから,一般家庭で使っているような電源(100V)が必要だ. 特に,ビジネス利用の多い新幹線では,充電しながら使いたい.
20150302_北東北_南三陸&青森酸ヶ湯_1141_DSC0363520150302_北東北_南三陸&青森酸ヶ湯_1143_DSC03638
そのような客に答えるため,JR各社はモバイル電源用コンセントの列車が増えている. 例えば,東北(山形/秋田)新幹線のE6系(こまち)やE5系(はやぶさ/はやて/やまびこ/なすの)では,グリーン車の全座席,普通車(指定席/自由席)の窓側(AとE席)の足元と最前列と最後列座席の壁に,モバイル電源用コンセントが設置されている.
20150501_JR東日本_JR東北新幹線_0851_DSC0201620150501_JR東日本_JR東北新幹線_0851_DSC02017T
だが,このモバイル電源用コンセントは,どの席のものなのだろうか. 3人席であれば,そのうち1人しか利用できない. 窓側の席の人が優先して使えるわけもはないようだ.
20150501_JR東日本_JR東北新幹線_0847_DSC0201320150501_JR東日本_JR東北新幹線_0847_DSC02011
二股プラグ(タコ足コンセント)を持参すれば,2-3台同時に利用できる. 新幹線のモバイル電源用コンセントは最大2Aまでなので,最近のスマートフォンの場合3台くらいまで利用できるだろう.
20150502_JR東日本_JR東北新幹線_07220150502_JR東日本_JR東北新幹線_092

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2015年05月18日)鉄道のミライ@スターバックスコーヒー西船橋メトロピア店オープン(20)
(2015年04月11日)鉄道のミライ@JR山手線駒込駅のツツジ(19)
(2015年04月04日)鉄道のミライ@JR京葉線25周年記念スタンプラリー(18)
(2015年03月04日)鉄道のミライ@京浜急行電鉄のセブンイレブンステーション(17)
(2015年02月02日)鉄道のミライ@京成電鉄の駅コンビニが変わった理由編(16)
(2015年02月02日)鉄道のミライ@JR東京駅のノスタルジックな食堂車編(15)
(2015年01月25日)鉄道のミライ@新京成北習志野駅のしんちゃん電車編(14)
(2015年01月20日)鉄道のミライ@東京メトロ東西線早起きキャンペーン編(13)
(2014年12月08日)鉄道のミライ@総武線幕張駅開業120周年記念編(12)
(2014年12月07日)鉄道のミライ@総武線幕張駅開業120周年記念編(11)
(2014年11月20日)鉄道のミライ@東葉高速線飯山満駅の駅売店編(10)
(2014年09月23日)鉄道のミライ@東京鉄道祭東京駅会場編(10)

教育新時代@船橋市立若松中学校にランチルームを建設(46)

ヨーロッパ,中東,アジアと世界的規模で行われた第二次世界大戦(大東亜戦争)が,1945年(昭和20年)8月に終わった. 長い戦争で日本中が食糧難に苦しんでいた.
▼「アメリカの友よ,サンキューララ」とプラカードに書かれている(左).
20150329_戦後_給食_脱脂粉乳_ララ救援物資_07020150329_戦後_給食_脱脂粉乳_ララ救援物資_064
そのような時代に子どもたちの食事を支援したのが,ララ救援物資(アジア救援公認団体)やユニセフ(国際連合児童基金)だった.
20150329_戦後_給食_脱脂粉乳_ララ救援物資_05420150329_戦後_給食_脱脂粉乳_ララ救援物資_030
主に米国から,小麦粉や脱脂粉乳(乾燥ミルク)などが無償で送られた. それらの援助物資を使用して,学校給食が開始され,多くの子どもたちが飢餓から救われた.
▼現南船橋駅あたりにあった若松中学校. ▼京葉線計画のために,海側に移転することになる.
20081206_船橋市若松_若松中学校_1134_DSC03149T20081206_船橋市若松_若松中学校_バザー_1134_DSC03150T
船橋市でも,1947年(昭和22年)から船橋,宮本,海神,葛飾,八栄,高根,法典,塚田,三咲の9小学校で,先生やお母さんたちにより給食がスタートする. コッペパンと脱脂粉乳などといった不十分なものだった. 普通の牛乳になったのは,1966年(昭和41年)ごろからとなる.
▼奥に見えるのは,船橋競馬場(左). ▼グランドはまだ整地されえいない(右).
20081206_船橋市若松_若松中学校_バザー_1141_DSC03198T20081206_船橋市若松_若松中学校_バザー_1135_DSC03157T
現在の船橋市の小学校は,自校調理方式(浦安市は共同調理場方式)を採用し,全56校(特別支援学校2校を含む)で完全給食を実施している. いっぽう船橋市の中学校は,1963年(昭和38年)から全中学校でミルク給食が開始された.
▼奥の縦に長い施設は,若松団地の給水塔(左). ▼奥の建物は千葉県水道局船橋水道事務所(右).
20081206_船橋市若松_若松中学校_バザー_1141_DSC03199T20081206_船橋市若松_若松中学校_1140_DSC03193T
学校給食法(1954年成立)の施行規則では,給食の形態は完全給食,補食給食,ミルク給食と,3つの形態と定めている. 完全給食とは,給食のみで自宅からの持ち込みはない. 補食給食は,主食(ごはんやパン)は持参しミルク(牛乳)とおかずを給食とする. ミルク給食は,ミルク(牛乳)のみが給食で,主食とおかずは持参(もしくは弁当購入)となる.
20150211_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1220_DSC0007220150211_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1220_DSC00078
船橋市では,ミルク給食から完全給食への移行を求める市民の声が高まり,1989年(平成元年)船橋市保健衛生健康管理課内に学校給食準備室が設置され,中学校の給食のありかたについての検討を始め,ミルク給食から完全給食への移行が決定した.
20150211_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1220_DSC0008020150211_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1220_DSC00083
そして,1992年(平成4年)には法田,高根,習志野台の中学校内に給食施設が建設され,自校調理方式選択方式(前納制)による完全給食が開始された. 選択方式では,A献立(主食米飯)か,B献立(主食パンまたは麺)の2種類の給食と,弁当持参かを事前に生徒(家庭)が選ぶことになる. 現在,27中学校で導入されている.
20150211_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1222_DSC0009920150211_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1222_DSC00100
この方針により,船橋市立若松中学校では1993年(平成5年)に給食室ランチルーム(食堂)が完成している. 「生徒を取り巻く生活環境に対応でき」,「生徒の発達段階や個人差を重視し」,「人との触れ合いを大切に」との3つの基本方針の観点からランチルーム(食堂)を推進している.
20150329_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1442_DSC0775220150329_船橋市立若松中学校_給食棟_増築_1442_DSC07759
その後,主な学区だった若松団地の高齢化と少子化により,若松中学校の生徒数は激減する. だが,新しい給食室ランチルーム(食堂)が建設されることになった...続きを読む

メルセデスベンツ習志野事業所前のキリン@千葉港葛南港区習志野ふ頭

東京湾の湾奥部に位置する千葉港は,市川市,船橋市,習志野市,千葉市,市原市,袖ヶ浦市と 6 市にまたがる. 海岸線延長約 133km ,港湾区域面積 2万4800haにもなる日本一広い港で,国内第 2 位の港湾貨物量を誇っている. 首都圏エリアとしては,物流施設の約15%が集積し,首都圏最大規模の物流施設集積地となっている.
20150329_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_1357_3903020150523_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_0917_DSC05718
千葉港の2012 年の入港船舶数は,5万2803隻(外航 4213 隻,内航 4万8590 隻),貨物取扱量は 1億5204万tで外航船舶が増加傾向にある. 60%が外貿,40%が内貿で,外貿のうち 91%が輸入で占める. 千葉港は特定重要港湾となっていたが,2011 年に国際拠点港湾(全国の18港)に改められている.
20150329_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_1357_39020T20150523_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_0917_DSC05721
千葉港は,千葉港区(千葉,市原,袖ヶ浦)と葛南港区(市川,船橋,習志野)に大きく 分けられる. 千葉県は,商業港的機能を強化するため,1994年(平成6年)6月に千葉中央ふ頭に公共のコンテナターミナルを開設している. 重量物橋型起重機(大型クレーン)は,1997年(平成9年)3月に増設されて2基体制となり,載貨重量3万t級のコンテナ船の荷役が可能となっている. 東京港や横浜港に比べれば,まだ規模は小さいものの,外貿コンテナ貨物の取り扱いも多くなっている.
20150523_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_0849_DSC0561420150523_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_0849_DSC05616
重量物橋型起重機は,ガントリークレーンコンテナクレーンといい,岸壁で貨物船からコンテナなど直接吊り下げて荷降ろしするための巨大なクレーンとなる. 独特な姿から通称キリンとも呼ばれる. 千葉港葛南港区の習志野ふ頭にも2基のガントリークレーン(キリン)が設置された.
20150523_習志野市_千葉港_ガントリークレーン_01220111011_メルセデスベンツ日本株式会社_習志野事業所_012
東関東自動車道 谷津船橋インターチェンジ(谷津船橋IC)が2014年9月24日に開通したことと,2017年度に東京外環自動車道と東関東自動車道を結ぶ高谷ジャンクション(高谷JCT)が開通予定であることなどからアクセス向上が見込まれ,葛南港区の物流施設の新設や改築が活発化している. 千葉県習志野市茜浜3丁目にも,メルセデスベンツ日本(MBJ)習志野事業所(日本通運千葉海運支店習志野ロジスティクスセンター)の部品センター(愛知県豊橋市から移転)が2010年9月に完成し12月から稼動開始された. ここは,メンテナンスのトレーニングセンター(神奈川県横浜市から移転)とテクニカルセンター(茨城県日立市から移転)にもなっている.
20111011_メルセデスベンツ_Sクラス_01220111011_メルセデスベンツ_コンセプト_012
日本国内約63 万台のクルマのサービスを行なうための部品(パーツ)を,ドイツ本社倉庫から海運(コンテナ便)または空輸(エアー便)で日本へ輸送し,習志野事業所の倉庫でいったん在庫したあと,日本全国の販売店やメンテナンス工場へ毎日配送している.

人気ブログランキングへ
<関連記事>

養鶏場直営たまごやとよまるのTKG@ネクスト船橋

京成電鉄と千葉県,船橋市は,京成本線の海神駅-船橋競馬場駅の間の 2.5km の高架化の工事をおこなった. 高架化されたことから,京成船橋駅の京成船橋駅ビル 1F に,商業施設のnext 船橋(ネクスト船橋/千葉県船橋市本町1)が2009年3月24日(火)にグランドオープンした.
20150322_ネクスト船橋_養鶏場直営たまごやとよまる_1645_DSC0073920150504_ネクスト船橋_養鶏場直営たまごやとよまる_1424_DSC02126T
▼船橋市本町2丁目のたまごやとよまる1号店.
20150614_船橋市本町2_養鶏場直営たまごやとよまる_1346_DSC0884820150614_船橋市本町2_養鶏場直営たまごやとよまる_1347_DSC08854
その next 船橋 1F に、たまご専門店たまごやとよまるが2014年8月28日にオープンした. たまごやとよまるは,船橋市本町2丁目の船橋市民文化ホール近くに1号店がオープンしていて,ここが船橋2号店となる.
20150322_ネクスト船橋_養鶏場直営たまごやとよまる_1646_DSC06208T20150322_ネクスト船橋_養鶏場直営たまごやとよまる_1646_DSC06211
たまごプリンなどの洋菓子の販売だけでなく,その場で TKG を食べることができる. TKGとは, 「まごはん(Tamago Kake Gohan)」のことだ.
20150322_ネクスト船橋_養鶏場直営たまごやとよまる_1646_DSC0621020150322_ネクスト船橋_養鶏場直営たまごやとよまる_1646_DSC06212T
TKG を広めたのは,和製英語略字を使いまくるロックバンド BREAKERZ のボーカル DAIGO(ダイゴ)ともいわれるが,実際には2007年9月に発売した「365日たまごかけごはんの本」(読売連合広告社)といわれている...続きを読む

音楽とともに@WindOrchestra“楽”の第10回定期演奏会(73)

船橋市や習志野市は,全国大会で優勝する常連校が多い. 社会人になってからも,楽器を続けたいという仲間が集まり,地域に根ざした市民楽団も多い.
20150614_船橋_習志野_WindOrchestra“楽”_吹奏楽_1552_DSC0886120150614_船橋_習志野_WindOrchestra“楽”_吹奏楽_1349_DSC08855
その市民楽団のひとつ,Wind Orchestra “楽”の定期演奏会が船橋市民文化ホールで,2015年6月14日(日)におこなわれた.
20150614_船橋_習志野_WindOrchestra“楽”_吹奏楽_1453_DSC0885720150614_船橋_習志野_WindOrchestra“楽”_吹奏楽_1502_C0016010
Wind Orchestra “楽”2003年に創団し,2005年に初回の定期演奏会をおこなった.
20150614_船橋_習志野_WindOrchestra“楽”_吹奏楽_1456_5503020150614_船橋_習志野_WindOrchestra“楽”_吹奏楽_1456_55040
今年(2015年)10回目の定期演奏会を迎えた. Wind Orchestra “楽”は,千葉県内の小中高校の吹奏楽部の指導を積極的におこなっているが,今回の定期演奏会も習志野市第三中学校吹奏楽部千葉県立芝山高校吹奏楽部との共演をおこなった.
▼習志野市第三中学校吹奏楽部との合同演奏.
20150614_習志野市第三中学校_吹奏楽部_合同_1416_C001302020150614_習志野市第三中学校_吹奏楽部_合同_1402_45020
▼千葉県立芝山高校吹奏楽部との合同演奏.
20150614_千葉県立芝山高校_吹奏楽部_合同_1427_C001401020150614_千葉県立芝山高校_吹奏楽部_合同_1424_09020続きを読む

ふなばし朝市2015年6月@船橋大神宮会場

恒例となっているふなばし朝市が,千葉県船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)駐車場を使って,2015年6月13日(土) 9:00 からおこなわれた.
20150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0920_DSC0860020150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0940_C0011020
地産地消や賑わいの場の創出を目的におこなわれ,船橋産の小松菜などの野菜類やスズキやホンビノス貝などの魚介類,佃煮,和菓子などの加工食品,などが販売された.
20150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0929_C000103020150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0929_C0002030
20150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0930_C000302020150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0932_C0005020
20150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0933_C000604020150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0934_C0007030
20150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0922_DSC0860320150613_船橋市宮本5_ふなばし朝市_船橋大神宮_0922_DSC08601続きを読む

第30回海老川親水市民まつり@船橋市海老川ジョギングロード

海老川を愛する市民団体が中心となって,海老川親水市民まつりが2015年6月7日(日)におこなわれた. 今回で30回目となる.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1210_DSC0835220150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1210_DSC08359
イベントはNPO法人環境を考える市民の会海老川市民まつり実行委員会が主催となって開催している.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1213_DSC0836720150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1213_DSC08373
海老川親水市民まつりと言えば,カヌーなどの舟を使っておこなわれた乗船体験が人気だ.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1209_DSC0834820150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1210_DSC08356
特設ステージでは,地元で活躍する団体や学校の発表がおこなわれた.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1211_0001020150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1213_54042
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1211_DSC0836320150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1211_DSC08362
▼さくら太鼓.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1220_1402020150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1220_14030
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1234_0305220150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1234_03040
▼REDA舞神楽ジュニア.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1238_5005020150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1238_50060
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1244_3403020150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1244_34080
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1248_4005220150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1248_40082
▼第2会場のははしご車体験.
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1206_DSC0834020150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1206_DSC08342
20150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1257_DSC0840620150607_船橋市_第30回海老川親水市民まつり_1257_DSC08408続きを読む

谷津干潟の日2015@習志野市谷津干潟自然観察センター<イベント>(4)

習志野市の谷津干潟は,東京湾に残された数少ない干潟となっている. 1993年(平成5年)にラムサール条約登録湿地に登録された. 今年(2015年)で22周年となる.
20150607_谷津干潟の日_自然観察センター_1038_DSC0822220150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0854_DSC07811
1992年(平成4年)に谷津干潟公園の一部が開園. 1993年(平成5年)6月10日にラムサール条約登録湿地に認定された. この谷津干潟には,ゴカイ,貝,カニ,魚や,それらのエサを求めて多くの野鳥が飛来している. シギやチドリといった野鳥たちを観察する施設が谷津干潟自然観察センターだ.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1018_DSC0791520150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1018_DSC07916T
今年(2015年)の谷津干潟の日は,2015年6月6日(土)-6月7日(日)に開催された.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1029_DSC0794520150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1030_DSC07949
谷津干潟の日にてにて,習志野市では,近郊の小中学校高校の音楽関係の部活,大学サークルなどがイベントをおこなった.
▼千葉工業大学よさこい風神
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1158_DSC0799120150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1158_DSC07992
20150606_千葉工業大学_よさこい風神_1432_C001601020150606_千葉工業大学_よさこい風神_1432_C0016020
20150606_千葉工業大学_よさこい風神_1405_DSC0811920150606_千葉工業大学_よさこい風神_1405_DSC08120
20150606_千葉工業大学_よさこい風神_1411_DSC0813720150606_千葉工業大学_よさこい風神_1411_DSC08135
20150606_千葉工業大学_よさこい風神_1434_DSC0814320150606_千葉工業大学_よさこい風神_1434_DSC08145
20150606_千葉工業大学_よさこい風神_1419_0903020150606_千葉工業大学_よさこい風神_1419_09050
▼習志野市立秋津小学校吹奏楽部
20150606_習志野市立秋津小学校_吹奏楽部_1102_MAH0053801020150606_習志野市立秋津小学校_吹奏楽部_1107_MAH00539020
20150606_習志野市立秋津小学校_吹奏楽部_1101_DSC0795920150606_習志野市立秋津小学校_吹奏楽部_1101_DSC07958
20150606_習志野市立秋津小学校_吹奏楽部_1124_DSC0796420150606_習志野市立秋津小学校_吹奏楽部_1124_DSC07968
▼習志野市立谷津南小学校音楽部
20150606_習志野市立谷津南小学校_音楽部_1135_MAH0054302020150606_習志野市立谷津南小学校_音楽部_1135_MAH00543050
20150606_習志野市立谷津南小学校_音楽部_1135_1503020150606_習志野市立谷津南小学校_音楽部_1145_DSC03120
▼千葉県立津田沼高校オーケストラ部<によるアンサンブルコンサート
20150607_千葉県立津田沼高校オーケストラ部_1113_C000501020150607_千葉県立津田沼高校オーケストラ部_1114_C0006030
20150607_千葉県立津田沼高校オーケストラ部_1109_2803020150607_千葉県立津田沼高校オーケストラ部_1102_32030
20150607_千葉県立津田沼高校オーケストラ部_1117_4902020150607_千葉県立津田沼高校オーケストラ部_1119_10010続きを読む

谷津干潟の日2015@習志野市谷津干潟自然観察センター<レストランリニューアル>(3)

習志野市の谷津干潟は,東京湾に残された数少ない干潟となっている. 1993年(平成5年)にラムサール条約登録湿地に登録された. 今年(2015年)で22周年となる.
20150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_0954_DSC07876
1992年(平成4年)に谷津干潟公園の一部が開園. 1993年(平成5年)6月10日にラムサール条約登録湿地に認定された. この谷津干潟には,ゴカイ,貝,カニ,魚や,それらのエサを求めて多くの野鳥が飛来している. シギやチドリといった野鳥たちを観察する施設が谷津干潟自然観察センターだ.
20150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_0954_DSC0787720150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_0955_19010
谷津干潟自然観察センターの施設の管理,運営は,指定管理者制度を採用している. 習志野市に代わって特定非営利活動社団法人アーバンネイチャーマネジメントサービス(UMS)有限責任事業組合(LLP)が,指定管理者として管理運営をおこなっていた. 内部レストランの谷津干潟茶屋には,習志野市内の有名店ルパティシエヨコヤマの洋菓子にドリンクが付いた「プチ洋菓子セット」のメニューもあった.
20150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_1000_C000401020150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_1000_C0004020
指定管理者は5年ごとの入札となり,2015年4月からは西武造園(東京都豊島区南池袋1丁目)が設立した谷津干潟ワイズユースパートナーズが指定管理者となった. 2020年3月までの5年間,管理運営することになる. この指定管理者の変更にともない,内部レストランの運営も変更された.
20150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_1000_C000403020150606_谷津干潟自然観察センター喫茶店_0955_19040
その新しいレストラン名は一般公募され,その命名発表とオープン式がおこなわれた. その新しい店の名とは...続きを読む

谷津干潟の日2015@習志野市谷津干潟自然観察センター(2)

習志野市の谷津干潟は,東京湾に残された数少ない干潟となっている. 谷津干潟は,1993年(平成5年)6月10日にラムサール条約登録湿地に登録された. 今年(2015年)で22周年となる.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1439_DSC0815020150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1439_DSC08148
習志野市では,市民とともに谷津干潟を保全し活用していくことを目指して,1997年(平成9年)に6月10日を谷津干潟の日として制定し,この日の前後の土日にイベントを行っている.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1351_DSC0809720150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1342_DSC08086
今年(2015年)の谷津干潟の日は,2015年6月6日(土)-6月7日(日)に開催された.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1022_DSC0792920150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1022_DSC07932
2015年6月6日(土)には谷津干潟自然観察センターにてにて,習志野市宮本泰介市長(みやもとたいすけ/習志野市立第六中学校出身)らも出席し,オープニングセレモニーが行われた.
,模擬店の出店や谷津干潟環境ウォーク,近くの学校のオーケストラ部や吹奏楽部,合唱部などによる演奏などがおこなわれた.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0858_C000104020150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0855_DSC07815
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0855_DSC0781320150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0854_DSC07812
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0902_4904020150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0902_49010
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0916_DSC0782020150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0932_DSC07839続きを読む

谷津干潟の日2015@習志野市谷津干潟自然観察センター(1)

習志野市の谷津干潟は,東京湾に残された数少ない干潟となっている. 谷津干潟は,1993年(平成5年)6月10日にラムサール条約登録湿地に登録された. 今年(2015年)で22周年となる.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0848_DSC0778320150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0849_DSC07784
習志野市では,市民とともに谷津干潟を保全し活用していくことを目指して,1997年(平成9年)に6月10日を谷津干潟の日として制定し,この日の前後の土日にイベントを行っている.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0852_DSC0779320150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0853_DSC07795
今年(2015年)の谷津干潟の日は,2015年6月6日(土)-6月7日(日)に開催された.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0853_DSC0779920150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0853_DSC07798
2015年6月6日(土)には,谷津干潟公園と谷津干潟自然観察センターにて,模擬店の出店や谷津干潟環境ウォーク,近くの学校のオーケストラ部や吹奏楽部,合唱部などによる演奏などがおこなわれた.
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0854_DSC0780520150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0854_DSC07806
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0854_DSC0780720150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0854_DSC07810
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1004_MAH0053102020150606_谷津干潟の日_自然観察センター_1004_MAH00531040
20150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0949_DSC0785920150606_谷津干潟の日_自然観察センター_0949_DSC07862
続きを読む

音楽とともに@ビビット南船橋の島村楽器スクールバンドパフォーマンス(72)

日本最大級のショッピングセンターららぽーとTOKYO-BAY(船橋市浜町2丁目)隣りに,2004年12月にオープンしたのが大型ショッピングセンターのビビットスクエア南船橋(現,ビビット南船橋)だ.
千葉県船橋市浜町2丁目のビビット南船橋.
20150606_船橋市浜町2_ビビット南船橋_1447_DSC0815720150606_船橋市浜町2_ビビット南船橋_1447_DSC08158
島村楽器(本社,東京都江戸川区平井6丁目)は,オープン当初から営業している主要テナントのひとつだ. その島村楽器ビビット南船橋が主催者となり,ほぼ毎月おこなっているのが,地元学校などを対象としたスクールバンドパフォーマンスだ.
▼演奏を終え帰路につく千葉県立鎌ヶ谷高校吹奏楽部.
20150606_千葉県立鎌ヶ谷高校_吹奏楽_1210_DSC0799920150606_千葉県立鎌ヶ谷高校_吹奏楽_1210_DSC07999T
このスクールバンドパフォーマンスが,2015年6月6日(土)におこなわれた.
20150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1227_DSC0802320150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1235_DSC08052
▼地元の中学校,船橋市立宮本中学校の管弦楽部.
20150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1309_C000601020150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1305_C0005020
20150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1300_2104020150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1300_21020
20150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1315_0903020150606_ビビット南船橋_船橋市立宮本中学校_管弦楽_1315_09020
▼柏市地区からは初出場となる柏市立柏第四中学校吹奏楽部.
20150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1450_DSC0816420150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1503_C0017030
20150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1505_C001802220150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1505_C0018052
20150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1523_3604020150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1523_36020
20150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1527_C002503220150606_柏市立柏第四中学校_吹奏楽部_1527_C0025040続きを読む

事件事故2015@ららぽーとTOKYO-BAYの火災(14)

今,巨大なショッピングセンター(ショッピングモール)がつぎつぎに建設されている. 日本のショッピングセンターで最大なのは,埼玉県越谷市イオンレイクタウン(店舗面積 24万5223m2/テナント数706店),ついで大阪府大阪市の大阪ステーションシティ(店舗面積 13万4000m2/テナント数約200店),そして千葉県船橋市のららぽーとTOKYO-BAY(店舗面積 10万2000m2/テナント数約460店)となる.
20150613_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_1714_DSC0878520150613_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_1714_DSC08779
特に,三井ショッピングパークららぽーと第一号のららぽーとTOKYO-BAYは,モール型ショッピングセンターの先駆者として,米国ハワイのアラモアナセンターをモデルに1981年に開業した. 開業して34年にもなるが,たえず,時代の変化や客のニーズに合わせてリニューアルや増床を定期的におこない,今でも古さを感じさせない.
20150613_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_1714_DSC0877720150613_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_1710_DSC08751
2015年6月6日(土) 20:15 ごろ,ららぽーとTOKYO-BAY北館(千葉県船橋市浜町2丁目)周辺は騒然となる. 消防車や救急車,パトカーなど約30台が集結したのだ. ふなばし火災・救急情報」からも「火災情報:6月6日20時15分頃,浜町2丁目1番,ららぽーと北館1階で特殊建物火災が発生しました.」と配信される. 特殊建物火災とは,デパートや劇場,病院などの建物火災をいう.
20150606_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_火災_2031_1902020150606_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_火災_2031_45020
ネット上にも,「ららぽが火事?」,「ららぽにめっちゃ消防車来てるんだけど・・・なにがおきた」,「え、、、なんかららぽに救急車集まってきてる!何事!?!?」,「ららぽ北館火事なのー?大丈夫かな・・・」,「ららぽが火事かー,どんだけ消防車集まるんだよー」と,つぎつぎに書き込まれる.
20150606_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_火災_2044_0408020150606_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_火災_2044_04040
実は,ららぽーとTOKYO-BAYの火災事故は,今回が初めてではない. ここ10年間の火災事故だけでも,2014年06月17日(火) 12:35 ごろ,西館3F映画館TOHOシネマズららぽーと船橋のドルビーアトモスで白煙が出て西館閉鎖. 2015年06月01日(月)火災ベル発砲(誤報だったと思われる). 2008年07月20日(日) 13:30 ごろ,西館と北館の間のららぐるめ 2F の韓国料理焼肉市場あぶり家小鉢(64席)全焼などの火災をおこしている.
20150606_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_火災_2031_1904020150606_船橋市浜町2_ららぽーとTOKYO-BAY_火災_2031_19050
では今回の火災はどうだったのか...続きを読む

公園に行ってみよう@ふなばし三番瀬海浜公園の日本一立派な釣堀(3)

船橋市のふなばし三番瀬海浜公園は,都心から一番近い潮干狩り場として,地元市民だけでなく,柏や野田,都心などからの家族連れでにぎわう人気の場所だ. 約36億円(プール費用を含む)の費用をかけて,1982年(昭和57年)にオープンした海辺の大規模公園となる.
20090315_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_01020090315_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_020
ふなばし三番瀬海浜公園内には,他にもテニスコートや野球場金魚つり,つりぼり,卓球などの施設がある.
20090315_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_11220090315_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_120
ふなばし三番瀬海浜公園には,1989年(平成元年)に稼働始めた船橋市南部清掃工場(ゴミ焼却場)の余熱を利用したスライダー付の屋内温水プールと,夏季のみの屋外流水プール(流れるプール)があった. 約24億円の費用をかけ,1992年(平成4年)4月29日にオープンした施設だ. 利用料金は,高校生以上800円,小中学生400円,幼児(4歳以上)200円だった.
20110402_東日本大震災_船橋三番瀬海浜公園_閉鎖_1033_DSC0012720110402_東日本大震災_船橋三番瀬海浜公園_閉鎖_1032_DSC00119
ふなばし三番瀬海浜公園内プールの施設には,一周300mの流れるプール,最長90mの大小4基のウオータースライダー,25m6コースの屋内プール,子ども向けの深さ60cmのちびっこプール,深さ20cmの幼児用プール,高さ約3mのミニスライダー,鉄砲型噴水などと施設が充実していた. 毎年,子ども連れの家族を中心に約7万人が来場する人気の施設だった.
20110402_東日本大震災_船橋三番瀬海浜公園_閉鎖_1037_DSC0015320110402_東日本大震災_船橋三番瀬海浜公園_閉鎖_1040_DSC00162
だが,ふなばし三番瀬海浜公園内プール施設に不運が続く. 温水プールは,船橋南部清掃工場(ゴミ焼却場)の余熱を利用するため,片道約 460m を金属製配管で水蒸気を送っていた. プールが,道路を挟んで反対側になっていること,輸出入の船の港が先にあることなどから大型トラックの行き来する道路だったこと,高温の水蒸気から安全を確保することなどから配管は地下埋設方式にした. この地下配管の敷設工事には3450万円の費用がかかった. 1992年(平成4年)2月20日に完成し,4月29日から使用はじめた.
▼2011年3月11日に発生した東北太平洋沖地震の液状化によって,屋外流水プールは大きく破損した.
20111121_東日本大震災_船橋三番瀬海浜公園_閉鎖_12020111121_東日本大震災_船橋三番瀬海浜公園_閉鎖_134
だが,たび重なる地下配管の漏水によって運営の一時中止がいく度となくおきる. 1997年(平成9年)1月に1回目の配管損傷事故がおき,2000年(平成12年)2月に2回目,2000年(平成12年)11月に3回目,2001年(平成13年)3月に4回目と,つぎつぎに損傷事故とが続くという事態になってしまう. なんど修理しても壊れてしまうのだ.
20150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1047_DSC0994520150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1047_DSC09947
過去3回の配管改修工事の総額は2000万円を超え,4回目の改修工事は断念する. しかたがなく,夏季のみ営業の冷水プールとなってしまう.
20150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1136_DSC0017020150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1143_DSC00211
原因を調査したところ,海を埋立造成した土地から地下土壌には塩分が多く,地下に埋設してある金属製の配管内部を流れる水蒸気の温度差から,一種の電池(土壌系マクロセル腐食,通気差マクロセル腐食)のような状態となり,金属腐食のスピードを速めたことがわかった.
20150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1142_DSC0019920150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1142_DSC00201
結局,約24億円もかけた温水プール係る事業は2002年(平成14年)4月に廃止された.
20150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1142_DSC0020520150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1138_DSC00177
それでも,屋外の流水プールは,夏季だけ利用されていた. 不運はまだ続く.
20150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1138_DSC0017920150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1138_DSC00178
2011年3月11日に発生した東北太平洋沖地震による液状化によって,屋外流水プールが巨大な浮き輪のようになり,地表に浮き上がってしまい大きく破壊してしまったのだ.
20150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1141_DSC0019620150418_船橋市潮見町_ふなばし三番瀬海浜公園_1141_DSC00198
結局,屋外流水プールも復旧を断念することになる...続きを読む

バーベキューができる公園@ふなばし三番瀬海浜公園のバーベキュー広場(7)

船橋市のふなばし三番瀬海浜公園は,都心から一番近い潮干狩り場として,地元市民だけでなく,柏や野田,都心などからの家族連れでにぎわう人気の場所だ. 1982年にオープンした海辺の公園となる.
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_潮干狩り_1049_DSC0996720150418_ふなばし三番瀬海浜公園_潮干狩り_1049_DSC09969
初夏の暖かい季節になると,尾にタンパク質毒のトゲを持ったアカエイが浅瀬の潮だまりなどに残ることがあり,注意が必要だ. .
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_潮干狩り_1052_DSC0997320150418_ふなばし三番瀬海浜公園_潮干狩り_1051_DSC09971
ふなばし三番瀬海浜公園内には,他にもテニスコートや野球場,気軽に楽しめるつりぼりや金魚つり,卓球などの施設がある. 以前は,浜でバーベキュー(BQQ)もできたが,マナーの悪さや防風林の火災などの問題もあり,千葉県港湾管理条例に基づき,砂浜での火気の使用は2013年12月1日から全面禁止となっている.
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1049_DSC09968T20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1102_DSC00013
大都市圏では,バーベキュー(BBQ)ができる場所が少ない. 今年も,芝生広場にてバーベキューエリアをオープンしている.
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1150_DSC0158320150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1151_DSC01587
食材の持ち込みは可能だが,器材は安全確保から現地でのレンタルとなる.
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1148_DSC0022820150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1148_DSC00229
楽チンBBQ(手ぶらBBQ)エリアが73区画,食材もちこみエリアが41区画となっている. 楽チンBBQの利用は4人からとなる. 食材の持ち込みでも予約が必要になる.
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1150_DSC0158220150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1149_DSC01579
運営は,バーベキューレンタル専門の(株)ゴードンコラボレーションズがおこなっている.
20150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1149_DSC0158020150418_ふなばし三番瀬海浜公園_バーベキュー_1149_DSC01581T

<追記>
ふなばし三番瀬海浜公園の今年(2015年)の潮干狩りは,6月21日(日)で終了している.


<関連記事>
(2015年04月06日)公園に行ってみよう@船橋市夏見2丁目の夏見台近隣公園は改修(1)
(2014年03月03日)冬の風2013-2014@千葉県立行田公園が大変なことになっている件(72)

事件事故2015@JR東京駅コインロッカー老女遺体遺棄事件(13)

コインロッカー持ち主不明の黄色いスーツケースを開けた作業員は悲鳴を上げた. 2015年5月31日(日),JR東京駅でのことだった. 「スーツケースの中に,のようなものが見える」と近くの交番に通報があったのだ. 2015年5月31日(日)9:00 ごろだった.
20120925_JR東京駅_丸の内駅舎_保存復原_1058_DSC0397620120925_JR東京駅_丸の内駅舎_保存復原_1100_DSC03993
東京駅は,プラットフォームの数が日本一多い巨大な駅だが,1階と地下1階で約50カ所,計4000個以上のコインロッカーがある. 山手線下の丸の内南口改札前の19号コインロッカーに,鍵をかけずに保管されていたものだった.
20150601_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1941_DSC0252120150601_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1941_DSC07536
東京駅の鍵で開けるタイプのコインロッカーの場合は,3日を超えると通常の超過料金の点灯とは異なる点灯をし,期限超過である事がすぐわかるようになっている. 今回のコインロッカーは,スイカ(Suica)を鍵として使える最新型のコインロッカーで,ネットを使って遠隔確認ができるようになっている.
20150601_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1942_DSC0753820150601_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1942_DSC07544
このスーツケースは,2015年4月26日(日) 9:40AM ごろ,コインロッカーを点検していた50代の男性職員が,鍵(Suicaを使った電子鍵)をかけずに入れられているスーツケースを見つけて回収したものだった. 生もの土産などの場合もあるため,回収時に中身の確認をおこなうが,今回はチェックをせずに地下1階にある一時保管所に移していた.
20150601_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1941_DSC02520t20150604_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1947_DSC07713
通常利用の場合,時間超過になっても,3日間はコインロッカーを開けることはないが,今回は料金を入れずにスーツケースを入れていたため,翌日回収となっていた. 回収日前日の2015年4月25日(土) 9:00 の点検時にはスーツケースはなかったことなどから,この24時間内に持ち込み置き去ったとみられる.
20150604_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1948_DSC0771520150604_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1948_DSC07716
その後,一時保管の期限である1カ月が過ぎ,処分するために2015年5月31日(日)にスーツケースを開けたところ人が出てきた. 70歳-80歳くらいのやせ型の老女で,身長約140cm,頭髪は白髪交じりの長さ約30cm. スーツケース(73cm×53cm×27cm)は,縦型タイプでキャスター付きだが,現在の引っ張るタイプではなく,後ろから押すかなり古いタイプとなっている.
20150604_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1948_DSC0772020150604_JR東京駅_コインロッカー女性遺体事件_1948_DSC07717
警視庁は死体遺棄事件として捜査を進めている. 老女スーツケースの中で白い掛け布団のようなものでくるまれていたが,本人を特定するものはなかったことなどから捜査は難航している...続きを読む

音楽とともに@フルルガーデン八千代の千葉県立薬園台高校吹奏楽部スマイルコンサート(71)

千葉県八千代市村上南1丁目に大規模ショッピングセンターのフルルガーデン八千代(総営業面積約3万2700m2)がある. 東葉高速鉄道村上駅から徒歩約2分,京成本線勝田台駅北口から無料送迎バス(1時間に2本)で約10分の場所になる.
20150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1314_DSC0710320150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1314_DSC07101
ショッピングセンターフルルガーデン八千代は,八千代市の区画整理事業の一環として,あの「記憶にございません」の小佐野賢治が起業した国際興業(株)が開発,2002年(平成14年)10月29日(火)にオープンした.
20150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1314_DSC0710020150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1426_DSC07134
フルルガーデン八千代の運営は,ららぽーとを展開する三井不動産商業マネジメント(旧,(株)ららぽーと)に委託している.
20150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1341_DSC0711720150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1426_DSC07131
フルルガーデン八千代中央1階にある噴水広場は,地域の学校などの発表の場として提供している. 2015年5月30日(土)には,千葉県立薬園台高校吹奏楽部のスマイルコンサートがおこなわれた. 薬園台高校の演奏は,今回で4度目となる.
20150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1430_1808020150530_八千代市_千葉県立薬園台高校_吹奏楽部_1457_DSC02513続きを読む

ガリバーワオタウン幕張にランニングバイク専用練習場がオープン@習志野市芝園

日産カレストは,全天候型ショールームとクルマ販売としてカレスト座間(神奈川日産自動車)とカレスト幕張(日産カレスト幕張)の2店舗ある. カレスト幕張は,6万1000m2(1万8500坪)の敷地に新車と中古車の展示場をもつカーショップとして2003年10月4日(土)にオープンした.
20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_バイク_01020150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_バイク_020
この場所は,旧千葉県企業庁の幕張新都心拡大地区の事業用借地で,クルマの試乗コースや地域住民参加型イベントなどをおこなうカレストホール併設などが評価され,土地貸付事業の審査を経て,日産自動車(株)が事業者として決定した.
20120617_習志野市芝園_カレスト幕張_ガリバー_1234_DSC0938220120617_習志野市芝園_カレスト幕張_ガリバー_1234_DSC09385
カレスト幕張の敷地は,東京ドーム5個分もある. フランスのルノー車の販売が特徴のひとつだったが,日本法人ルノージャポンを清算したことなどからカレストで販売できなくなり,普通の大規模中古車販売店となっていた.
▼ガリバーワオタウン幕張のランニングバイク専用練習場.
20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1617_DSC0642220150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1617_DSC06424
カレスト幕張イーストエリア(東側)の敷地面積 2万7102m2(8178坪)をまた貸しする形で,自動車買取中古車販売の大手ガリバーインターナショナルに貸し出すことになる. カレスト幕張の実質上の規模縮小となる.
20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1617_DSC06425T20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1618_DSC06426
ガリバーは,新業態店舗としてワオタウン幕張(WOW!TOWN幕張)を2012年07月14日(土)にグランドオープンした. ワオタウンは,「クルマ選びにもっとワオ!」をキャッチフレーズにした,クルマのテーマパークとなっている. 中古車展示台数約350台の,大規模展示販売施設となる.
20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1618_DSC06427T20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1618_DSC06430
そのワオタウン幕張自動車展示場の一部をランニングバイク練習場に解放し,2015年5月23日にオープンした. 千葉県初のランニングバイク専用練習場となる. ランニングバイクは,ストライダーカップを筆頭に,全国各地で大会が開催されるようになっている.
20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1618_DSC06428T20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_1618_DSC06429T
ランニングバイクでは,二輪車ストライダーを推奨している. ストライダーは,2歳から乗ることができる. 怪我を防止するため,ペダルやチェーン,スプロケット(歯車),ケーブル類は 一切使用していない. ペダルが無いため,足で地面を蹴って進む新しいコンセプトのバイクだ.
20150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_バイク_13020150523_習志野市芝園_ガリバーワオタウン幕張_バイク_112
三輪車の平均重量が5kg-6kg,幼児用自転車が 9kg-12kg に対して,ストライダーは 3.1kg の超軽量となっている. また,車体は低重心で安定性があり転倒しにくい.

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2012年07月18日)ガリバーワオタウン2012年07月14日オープン@カレスト幕張
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか