ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

2014年10月

餃子の王将オープン@ビビット南船橋(31)

千葉県船橋市浜町2丁目の日本最大級のショッピングセンターららぽーとTOKYO-BAY隣りに2004年12月にオープンしたのが,大型ショッピングセンターのビビット南船橋(旧ビビットスクエア南船橋)だ.
20141102_船橋市浜町2_ビビット南船橋_1309_DSC0565320141102_船橋市浜町2_ビビット南船橋_1318_DSC05700
このビビット南船橋の 2F には,フードコートがあるが,それと場別の場所に人気の中華料理チェーン店(仮称)餃子の王将ビビット南船橋店(京都王将)が,2015年1月下旬にオープンする予定だ. 餃子の王将焼き餃子を看板メニューとし,王将フードサービス(本社:京都府京都市山科区)が関西を中心に全国展開(2013年3月末時点で 665店舗)する.
習志野市大商店街の京都王将系の餃子の王将習志野店(写真は2009年ごろ,その後閉店).
20091122_習志野市_餃子の王将習志野大久保店_0956_DSC0830320091122_習志野市_餃子の王将習志野大久保店_1219_DSC04421
実は,餃子の王将には2系統のチェーン店がある. もうひとつが,イートアンドが大阪府を中心に全国各地に展開する中華料理チェーン店大阪王将(2014年9月末時点で437店舗)だ.大阪王将は,王将フードサービスの創業者一族が独立して始めたものだが,その後のチェーン展開でナワバリ争いとなり裁判ざたとなった.
20100102_習志野市_餃子の王将習志野大久保店_1118_DSC0503620100102_習志野市_餃子の王将習志野大久保店_1118_DSC05038T
習志野市大商店街には,もともと京都王将が営業していたが閉店. その後,ラーメン店となり,そして2013年6月に大阪王将に生まれ変わっている.
20091122_習志野市_餃子の王将習志野大久保店_1219_DSC0442320091122_習志野市_餃子の王将習志野大久保店_1220_DSC04425
仁義なき戦いとも言われたのれん問題は,裁判所からの提案により和解されたが,王将フードサービスのみ「餃子の・・・」という下りが使用できる事となった.その後,大阪王将と区別するために京都王将と呼ぶこともある. では,どの場所にオープンするのだろうか...続きを読む

音楽とともに@第1回ふなばしミュージックストリート船橋市民文化ホール会場<後編>(37)

今,全国各地で音楽祭音楽フィスティバルなどがおこなわれている.
20141026_第1回ふなばしミュージックストリート_1632_DSC0480320141026_第1回ふなばしミュージックストリート_1632_DSC04801
船橋市教育委員会文化課などが中心となって事務局を立ち上げ,「音楽でまちを元気に!」をテーマにふなばしミュージックストリートが,2014年10月26日(日)に開催された. 今回が,1回目となる.
ゴスペルマムズのうたごえ.
20141026_船橋ミュージックストリート_ゴスペルマムズ_1444_DSC0472220141026_船橋ミュージックストリート_ゴスペルマムズ_1444_DSC04723
ふなばしミュージックストリートスマートフォンの専用アプリによって投票が行われ,リアルタイムで集計されて,上位3組によるグランプリファイナルが船橋市民文化ホールで開催できる.
20141026_船橋ミュージックストリート_ゴスペルマムズ_1445_DSC0473120141026_船橋ミュージックストリート_ゴスペルマムズ_1444_DSC04728
さらに,審査員によってグランプリが選ばれる, グランプリは,2015年2月14日(土)に船橋市民文化ホールで単独ライブが開催できる.
船橋さざんか少年少女合唱団のうたごえ.
20141026_FMS_船橋さざんか少年少女合唱団_1516_DSC0473520141026_FMS_船橋さざんか少年少女合唱団_1524_DSC02676
20141026_FMS_船橋さざんか少年少女合唱団_1528_DSC0475320141026_FMS_船橋さざんか少年少女合唱団_1528_DSC04756
カッツェウインドオーケストラ(KATZE Wind Orchestra)の演奏.
20141026_FMS_KATZE_WindOrchestra_1612_DSC0476020141026_FMS_KATZE_WindOrchestra_1617_DSC04769
20141026_FMS_KATZE_WindOrchestra_1613_DSC0476320141026_FMS_KATZE_WindOrchestra_1617_DSC04770
では,グランプリはどこだったのか...続きを読む

音楽とともに@第1回ふなばしミュージックストリート船橋市民文化ホール会場<前編>(36)

今,全国各地で音楽祭音楽フィスティバルなどがおこなわれている.
20141026_第1回ふなばしミュージックストリート_1632_DSC0479920141024_第1回ふなばしミュージックストリート_2226_DSC03739
大規模なイベントを開催回数の多い順であげると,
 大阪市の帝塚山音楽祭(1987年から),
 大阪府の高槻ジャズストリート(1999年から),
 兵庫県の神戸新開地音楽祭(2001年から),
 大阪府の守口門真ジャズフェスティバル(2001年から),
 大阪府寝屋川市の香里園ミュージックアートピクニック(2004年から),
 大阪府の枚方宿ジャズストリート(2002年から),
 大阪府の吹田ジャズゴスペルライブ(2009年から),
 大阪府の和泉の国ジャズストリート(2006年から),
船橋吹奏楽団の演奏.
20141026_船橋ミュージックストリート_船橋吹奏楽団_1130_5702020141026_船橋ミュージックストリート_船橋吹奏楽団_1130_57010
 京都市の西院ミュージックフェスティバル(2002年から),
 滋賀県東近江市のびわこJAZZフェスティバル(2009年から),
 滋賀県の大津ジャズフェスティバル(2009年から),
 宮城県仙台市の定禅寺ストリートジャズフェスティバル(1991年から),
 東京の渋谷音楽祭,
---などがおこなわれている.
20141026_船橋ミュージックストリート_船橋吹奏楽団_1142_2203020141026_船橋ミュージックストリート_船橋吹奏楽団_1142_22060
千葉県内としては,
 千葉県富里市のジャズフェスティバルインとみさと,
 千葉市のベイサイドジャズ千葉,
 千葉県館山市のライトミュージック フェスティバルインアワ,
 千葉県の流山ジャズフェスティバル
 千葉県柏市のアートラインかしわ MUSIC SUN,
---などがおこなわれている.
ロッソヴィーヴォ合唱団のうたごえ.
20141026_FMS_ロッソヴィーヴォ合唱団_1213_4801020141026_FMS_ロッソヴィーヴォ合唱団_1213_48020
船橋近郊においては,ジョイントコンサート(正式名が船橋市内小中学校児童生徒による器楽合奏)やならしの学校音楽祭などがおこなわれている. だが,いずれも小中高校を対象としたもので,社会人楽団やアマチュアミュージシャン向けの音楽イベントは少なかった. (社会人団体も含めたふなばし音楽フェスティバルが毎年2月に開催されている)
20141026_FMS_ロッソヴィーヴォ合唱団_1221_5604020141026_FMS_ロッソヴィーヴォ合唱団_1221_56050
それでも,市民主体の音楽イベントとして船橋ジャズフェスタやBAND STAND FUNABASHIなどがおこなわれている. そして今回,船橋市教育委員会文化課などが中心となって事務局を立ち上げ,「音楽でまちを元気に!」をテーマにふなばしミュージックストリートが,2014年10月26日(日)に開催された. 今回が,1回目となる.
秦万里子とプロ ビーズのうたごえ.
20141026_FMS_秦万里子とプロ ビーズ_1302_1102020141026_FMS_秦万里子とプロ ビーズ_1302_11030
開催場所は,船橋駅周辺の
 船橋市民文化ホール,
 船橋市民文化創造館(きららホール),
 船橋市勤労市民センター,
 船橋グランドホテル,
 スタジオパックス船橋店,
 イオンモール船橋
 天沼弁天池公園(メイン会場),
 京成船橋駅と船橋フェイスビルの連絡デッキ,
 船橋駅北口おまつり広場,
 船橋駅南口交番横,西武船橋店カーニバル広場,船橋スクエア21ビル前
---の12会場でおこなわれた.
20141026_FMS_秦万里子とプロ ビーズ_1302_1104020141026_FMS_秦万里子とプロ ビーズ_1302_11010
ふなばしミュージックストリートスマートフォンの専用アプリによって投票が行われ,リアルタイムで集計されて,上位3組によるグランプリファイナルが船橋市民文化ホールで開催できる.
船橋市立海神中学校合唱部のうたごえ.
20141026_FMS_船橋市立海神中学校_合唱部_1345_DSC0470720141026_FMS_船橋市立海神中学校_合唱部_1345_DSC04710
さらに,審査員によってグランプリが選ばれる, グランプリは,2015年2月14日(土)に船橋市民文化ホールで単独ライブが 開催できる.
20141026_FMS_船橋市立海神中学校_合唱部_1345_DSC0471120141026_FMS_船橋市立海神中学校_合唱部_1352_DSC04714続きを読む

道州制と市町村合併@市川市市制施行80周年記念プロジェクションマッピング編(5)

2014年2月8日夕方から夜にかけて,関東地方でまとまった雪が降り,千葉で観測史上最高の積雪33cmを記録(1966年から観測開始)した.千葉県北西部や房総などでは,積雪が 40-60cm に達した. 東京都千代田区大手町でも,積雪 27cm を記録(観測史上8位)している.
市川市市制施行80周年記念事業として現代産業科学館おこなわれたプロジェクションマッピング.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1819_0604020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1819_41030
JR中央線やJR高崎線では,重いが積もって架線が垂れ下がり,火花で架線が焼き切れてしまった. 停電で暖房が止まった車内で,約6000人が振るえながら一夜を過ごした. 2014年は,この2月の豪雪をはじめ,7月-8月にかけての局所的な集中豪雨,竜巻,降ヒョウ(雹),7月の台風8号(死者3人/負傷者67人)や9月の台風11号(死者1人/負傷者77人),10月の台風19号(死者3人/負傷者94人)などと,記録に残る異常気象が続いた.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1837_DSC0431220141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1834_15030
1934年(昭和9年)も,異常な気象の連続だった. 1月の兵庫県但馬地方で大雪(死者18名). 3月の低気圧の暴風(最大瞬間風速39m)による北海道函館の大火(焼死者2166名,凍死者 385人,焼損棟数11105棟). 春から夏にかけての冷害による昭和東北大凶作(40万人以上の農民が餓死線上をさまよったといわれるが死者は不明),7月の北陸地方(加賀地方)での北陸豪雨で手取川が氾濫(死者145人). 9月には瞬間最大風速60m/sを越えた昭和の三大台風のひとつの室戸台風(高知県室戸岬付近に上陸)と,大きな災害が起きた.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1320020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13010
特に室戸台風(911.6hPa)は,死者行方不明者数が 3066人,負傷者1万4994人にもなり,4mを越える高潮が京阪神地方を中心に襲いかかった. 小学校の木造校舎164棟が倒壌,小学生676人が犠牲になった.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1312020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13020
このような時代に,東葛飾郡市川町,八幡町,中山町,国分村が合併して市川市が誕生した. 千葉県内では千葉市,銚子市についで3番目の市制施行であった. その後,大柏村,行徳町,南行徳町を編入している.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1303020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13040
各3町1村の合併の際に,新市名として江東市,東葛市,下総市,北総市,総府市などの候補が挙げられたがまとまらなかった. 総武線秋葉原駅に,「両国・市川・千葉方面」という案内が掲示されていたことと,「縦から読んでも,横から読んでも,どこから読んでも市川市でわかりやすい」という案が出されたものの,もめにもめ半ば強引に市川市に決定した.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1305020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13060
それから80年(2014年),市川市は市制施行80周年という節目の年を迎えた. その市制施行80周年記念事業として,市民納涼花火大会や市民まつりなどを,今まで以上の規模で開催している.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1307020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13080
平成の大合併は,15年ほど前から,総務省により推進をおこなってきた. 全国の市町村数は,1888年(明治21年)には7万以上もあったが,明治の大合併,昭和大合併を経て,平成大合併では、3232市町村(1999年3月31日時点)から,1727市町村(2010年3月31日時点)に激減した.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1309020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13100
千葉県も, 80市町村から 54市町村となった. ほとんどが,地方の市町村の合併となっている. 大都市圏の市町村は,地方の市町村と比較すれば財政状況が良いということもあり,急いで合併する必要性が低いということもある.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1311020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13130
首都東京のベットタウンにもなっている市川市船橋市なども,合併にむけた協議を進めていた. だが,合併特例法が2008年3月末で切れ,その後更新しなかったこともあり,市町村合併支援交付金の制度も無くなっている. 2008年に創設された市町村合併緊急支援事業(補助金)はあるものの,特別な事由がないと使えない.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1314020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13150
そもそも平成大合併の目的は何だったのか. 少子化高齢化の流れの中,合併すれば職員の削減や公共施設の統廃合が進み,自治体の財政が強化されるということだった.
20141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_1316020141025_現代産業科学館_プロジェクションマッピング_1849_13170
合併によって,広大な面積の市がいくつも誕生したが,合併前よりもいっそう過疎化が進行し,「周辺部が取り残される」,「住民の声が届きにくくなっている」,「地域の伝統・文化の継承・発展が危うくなる」といった声が出始めている...続きを読む

秋の風@ふなばし朝市出張ふなっこ畑会場編(26)

恒例となっているふなばし朝市が,千葉県船橋市行田3丁目の農産物直売所ふなっこ畑で 2014年10月25日(土) におこなわれた. 今回で14回目となる.
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1110_DSC0396320141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1112_DSC03964
通常は,船橋大神宮の境内で開催されているが,今回は農産物直売所ふなっこ畑での出張開催だ.
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1113_DSC0397420141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1113_DSC03976
ここは,JAちば東葛のA-COOP(エーコープ)行田店だったが,農産物直売所にリニューアルし2011年10月20日(木)にグランドオープン,今年で3周年となる.
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1051_DSC0388320141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1051_DSC03885
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1052_DSC0389320141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1052_DSC03890
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1056_DSC0390620141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1053_DSC03903
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1056_DSC0390720141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1052_DSC03901
20141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1059_DSC0391120141025_船橋市行田3_ふなっこ畑_出張ふなばし朝市_1059_DSC03912続きを読む

学園祭2014@船橋情報ビジネス専門学校の文化祭編(20)

船橋駅北口から徒歩5分ほどの天沼弁天池公園の迎いに,専修学校の船橋情報ビジネス専門学校(千葉県船橋市本町7丁目)がある.
船橋情報ビジネス専門学校3号館.
20141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1019_DSC0384220141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1019_DSC03841T
その船橋情報ビジネス専門学校文化祭の若幸祭(わこうさい)が,2014年10月25日(土)-10月26日(日)の日程でおこなわれた. 今回で,10回目となる.
20141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1026_DSC0385320141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1021_DSC03850
船橋情報ビジネス専門学校は,コンピュータ系の専修学校として1981年(昭和56年)に認可された. 2015年度の募集では,ITエンジニア科(3年/20名),情報処理科(2年/70名),情報ネットワーク科(2年/70名),ビジネスライセンス科(2年/85名),Webクリエーター科(2年/35名)となっている.
20141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1021_DSC0384720141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1021_DSC03848T
もともとは,津田沼駅前に津田沼洋裁学校として1948年に創設し,2014年で創立33周年を迎えた. その後,コルボー服装女学院に校名を変更して船橋駅前に移転する. さらに,1976年にコルボー家政専門学校に校名変更した.
20141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1018_DSC0382920141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1017_DSC03825
そして,1981年学校法人三橋学園を母体としてイトーヨーカ堂船橋店 6F に,コルボービジネス専門学校を設立. 1984年に,現在の船橋情報ビジネス専門学校へ校名変更した. 1988年に現在の天沼弁天池公園前の船橋市本町7丁目に本館(1631m2)を建設し移転. 1991年には本館の隣りに2号館(967m2)を建設. 2002年本館と2号館からやや離れた大通りぞいに3号館(1231m2)を建設した.
20141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1018_DSC0383220141025_船橋情報ビジネス専門学校_文化祭_1018_DSC03830
2014年4月時点の学生数は,1学年 254名,2学年 257名,3学年 23名,合計534名が在籍している...続きを読む

秋の風@第5回チャレンジングSHIRASE 2014編(24)

船橋市高瀬町の京葉食品コンビナート岸壁には,南極観測船に使われた初代砕氷艦しらせ(SHIRASE)が係留されている.
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1304_DSC0337320141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1304_DSC03383
しらせを所有していた南極地域観測統合推進本部は,後利用を模索したものの,船としての利用は限定されることなどから再利用を断念し,スクラップになることが決定していた.
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1304_DSC0339020141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1305_DSC03393
だが,しらせに助けの手を差し出したのは,民間天気予報会社の(株)ウェザーニューズ社(千葉市美浜区中瀬1丁目幕張テクノガーデン)だった.
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1409_DSC0345020141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1409_DSC03445
2009年11月09日のことだった. しらせからSHIRASE(英字)に生まれ変わり,第二の船出となった.
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1409_DSC0344120141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1409_DSC03442
その後,SHIRASEは一般乗船(一般公開)されていたが,2009年12月1日に設立された一般財団法人WNI気象文化創造センターに,SHIRASEの所有権を2013年9月2日に移した.
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1402_DSC0340220141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1402_DSC03399
そのSHIRASEにて,「SHIRASEで体感する五象・五季・五感」をテーマとした第5回チャレンジングSHIRASE 2014が2014年10月19日(日)に開催された.
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1402_DSC0340120141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1402_DSC03403
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1406_DSC0342820141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1406_DSC03429
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1403_DSC0340720141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1404_DSC03416
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1405_DSC0342220141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1406_DSC03430
20141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1407_DSC0343420141019_船橋市高瀬町_チャレンジングSHIRASE_1408_DSC03437
20141019_SHIRASE_船橋市立八栄小学校器楽部_1405_DSC0341720141019_SHIRASE_船橋市立八栄小学校器楽部_1405_DSC03420
第5回チャレンジングSHIRASE 2014のイベントのひとつとして,船橋市立八栄小学校器楽部の演奏がおこなわれた...続きを読む

秋の風@船橋大神宮奉納子ども相撲大会個人戦5-6年生の部編(23)

船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)境内にて,奉納相撲大会が2014年10月19日(土)におこなわれた.
子ども相撲大会個人戦5-6年生の部.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1121_DSC0321120141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1136_DSC03217
大人相撲は毎年10月20日,子ども相撲は10月20日に近い土日におこなわれている. 10月20日は船橋大神宮の例大祭になり,船橋市無形文化財でもある神楽奉納もおこなわれる.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1121_DSC0321320141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1121_DSC03212
船橋の大人奉納相撲の行司の掛け声は,「のこった!のこった!」ではなく,「豊作、大漁!豊作、大漁!」と掛け合う. 勝負は毎年引き分けになり「豊作、大漁のどちらも勝ち取った!」となる.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1136_DSC0322420141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1136_DSC03226
江戸幕府の初代大将軍徳川家康が,東金の鷹狩り場に行く途中船橋に泊まった時に,楽しんでもらおうと子どもたちを集めて相撲をとったのが始まりと言われている.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1131_DSC0265020141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_1209_DSC03234続きを読む

秋の風@船橋大神宮奉納子ども相撲大会個人戦3-4年生の部編(22)

船橋市宮本5丁目船橋大神宮(意富比神社)境内にて,奉納相撲大会が2014年10月19日(土)におこなわれた.
子ども相撲大会個人戦3-4年生の部.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_0849_DSC0319520141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_0900_DSC03196
大人相撲は毎年10月20日,子ども相撲は10月20日に近い土日におこなわれている. 10月20日は船橋大神宮の例大祭になり,船橋市無形文化財でもある神楽奉納もおこなわれる.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_0916_DSC0319920141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_0916_DSC03200
船橋の大人奉納相撲の行司の掛け声は,「のこった!のこった!」ではなく,「豊作、大漁!豊作、大漁!」と掛け合う. 勝負は毎年引き分けになり「豊作、大漁のどちらも勝ち取った!」となる.
20141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_0916_DSC0320220141019_船橋市宮本5_船橋大神宮_子ども相撲_0916_DSC03203
江戸幕府の初代大将軍徳川家康が,東金の鷹狩り場に行く途中船橋に泊まった時に,楽しんでもらおうと子どもたちを集めて相撲をとったのが始まりと言われている...続きを読む

秋の風@習志野市谷津遊路秋まつり<ハロウィンまつり>編(21)

千葉県習志野市谷津4丁目の谷津遊路(谷津遊路商店街)で,谷津秋まつりが2014年10月18日(土)におこなわれた.
20141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1715_0002020141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1703_DSC03184
谷津遊路は,京成線京成谷津駅から徒歩1分ほどの場所にあり,周辺には谷津バラ園や谷津干潟などがあり,多くの人々が訪れる観光スポットにもなっている.
20141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1713_0303020141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1708_46010
かつては,谷津バラ園の場所にはスクリュージェットコースターもある谷津遊園だった. 谷津遊園には,首都圏から多くの観光客が訪れた. 京成谷津駅から谷津遊園に向かう観光客を対象として商店街が栄えた.
20141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1710_4901020141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1710_49020
10月31日のハロウィン(Halloween)が近いということもあり,近年は子どもたちが仮装した,ハロウィンパレードがメインイベントとなっている.
20141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1707_1402020141018_習志野市谷津4_谷津遊路秋まつり_1708_40020続きを読む

秋の風@習志野市みな友ライブ<後半>編(20)

習志野市屋敷3丁目の習志野市立第六中学校体育館にて,みな友ライブが開催された. 今年で13回となる.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1311_DSC0298420141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1312_DSC02987
みな友ライブは,毎年この時期におこなわれているが,昨年(2013年)は台風接近の悪天候で中止になっていた. 今年(2014年)は,秋晴れの天気で,大勢の市民がライブを聞きに集まった.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1615_DSC0312020141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1615_DSC03119
習志野市では,地域公民館などが中心となって,さまざまなコンサートが行われている.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1332_DSC0299520141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1548_DSC03105
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1323_DSC0299220141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1323_DSC02991
プルメリアのフラダンス.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1447_DSC0304020141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1448_DSC03046続きを読む

秋の風@習志野市みな友ライブ<前半>編(19)

習志野市屋敷3丁目の習志野市立第六中学校体育館にて,みな友ライブが開催された. 今年で13回となる.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1311_DSC0298320141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1311_DSC02985
みな友ライブは,毎年この時期におこなわれているが,昨年(2013年)は台風接近の悪天候で中止になっていた. 今年(2014年)は,秋晴れの天気で,大勢の市民がライブを聞きに集まった.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1312_DSC0298820141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1312_DSC02989
習志野市内の小学校,中学校,高校の音楽関係のクラブ(部)活動は,毎年全国コンクールで優秀な成績を収めるなど,「音楽の街習志野」として知られている.
20141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1332_DSC0299720141018_習志野市屋敷3_第六中学校_みな友ライブ_1454_DSC02639
このようなことから,習志野市の地域公民館などが中心となって,さまざまなコンサートが行われている.
習志野シニアアンサンブルの管弦楽演奏.
20141018_みな友ライブ_習志野シニアアンサンブル_1348_DSC0300420141018_みな友ライブ_習志野シニアアンサンブル_1342_DSC03001 
かつて,習志野市東習志野あたりに陸軍習志野演習場があり,その区域内に習志野俘虜収容所(ならしのふりょしゅうようじょ)があった. 第一次世界大戦期に,ドイツ人捕虜約1000人を収容していた. そのドイツ人から学んだことも多い. 石鹸やマヨネーズ,ソーセージなどの製法がドイツ人から伝えられた.
20141018_みな友ライブ_習志野シニアアンサンブル_1348_DSC0300720141018_みな友ライブ_習志野シニアアンサンブル_1348_DSC03009
その他にも,サッカーやテニスなどのスポーツ,習志野捕虜オーケストラも組織され,ベートーヴェン,モーツァルト,シューベルトなどの曲が演奏された. 当時の日本人にとっては,驚きの連続だったに違いない. そのような背景から,習志野市に音楽が盛んになったものと思われる...


続きを読む

鉄道のミライ@東京鉄道祭東京駅会場編(10)

東京駅は,2014年12月20日に開業100周年を迎える.
20130216_東京都千代田区_東京駅_110_p13920130322_東京都千代田区_郵政ビル_KITTE_キッテ_1932_DSC06825
日本の鉄道は,1872 年(明治5年)に開業した. しかし当時は,新橋駅や上野駅といった主要駅と繋がっておらず,それらのを結ぶため 1908 年に中央停車場(東京駅)の建設が開始される.
20130322_東京都千代田区_郵政ビル_KITTE_キッテ_1932_DSC0683020130322_東京都千代田区_郵政ビル_KITTE_キッテ_1932_DSC06828
この中央停車場は,1914 年に東京駅と名称を改め営業を開始した. これが東京駅のスタートだ. そして,今年で100年となる.
20130920_東京都_東京駅八重洲口_グランルーフ_2125_DSC09406E20130719_東京都_東京駅八重洲口_グランルーフ_1931_DSC08795
100周年を迎える記念すべきこの年に,JR東日本の東京駅駅では数かずのイベントがおこなわれている.
20141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1246_DSC0231820141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1247_DSC02319
鉄道を記念する10月14日を中心に,記念イベントとして東京鉄道祭を開催した.
20141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1244_DSC0230220141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1243_DSC02299
2014年10月11日(土)-13日(月/祝)の10:00-16:00 に東京駅各所でイベントが開催された. びゅうスクエアでのこども駅長制服記念撮影会,Nゲージジオラマの展示,鉄道グッズの販売,東京駅社員食堂を一般向けに解放などだ.
20141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1244_DSC0230820141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1244_DSC02307
八重洲口グランルーフ 2階では,JR東日本東京吹奏楽団(12日),東京消防庁音楽隊(12日),伊豆稲取温泉海童太鼓(11日)の演奏がおこなわれた.
20141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1245_DSC0231420141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1245_DSC02310
20141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1358_DSC0240620141012_東京都_JR東京駅_東京鉄道祭_1358_DSC02407
20141012_東京鉄道祭_JR東日本東京吹奏楽団_1346_DSC0238520141012_東京鉄道祭_JR東日本東京吹奏楽団_1404_DSC02413
20141012_東京鉄道祭_JR東日本東京吹奏楽団_1251_DSC0233120141012_東京鉄道祭_JR東日本東京吹奏楽団_1251_DSC02332
20141012_東京鉄道祭_JR東日本東京吹奏楽団_1255_DSC0233720141012_東京鉄道祭_JR東日本東京吹奏楽団_1303_DSC02341続きを読む

秋の風@船橋駅北口おまつり広場のドイツオクトーバーフェスト編(18)

ドイツと言えばビールというほどのビール大国で,ドイツ人1人当たりの年間ビール消費量は約111L,ビールは水のように飲まれている. 一方,日本のビール年間消費量は,発泡酒を加えても1人当たり約48Lとなっている.
20141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1132_DSC0223520141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1137_DSC02237
そのドイツバイエルン州ミュンヘン市で開催されているのが,ビール祭りのオクトーバーフェスト(Oktoberfest)だ. 1810年,当時の皇太子ルードヴィヒとザクセン皇女の結婚式を祝った祭りから始まった.
20141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1129_DSC0221520141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1129_DSC02213
ドイツ移民の多いカナダオンタリオ州キッチナー市とウォータールー地域の双子都市でも,大規模なオクトーバーフェスト(大バヴァリア祭)が,毎年10月の感謝祭前の金曜から始まる.

20141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1129_DSC0221620141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1129_DSC02217
そのオクトーバーフェストが,日本で大規模におこなわれたのが,横浜市の横浜赤レンガ倉庫前広場(2003年から)だ.
20141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1149_DSC0224320141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1149_DSC02245
そのオクトーバーフェストが,船橋駅北口おまつり広場で2014年10月10日(金)-10月12日(日)の日程で開催された. 船橋駅北口会場での開催は,2回目となる.
20141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1149_DSC0224620141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1149_DSC02247
ビールや軽食はチケット制になっていて,6枚つづり3000円(当日)となる. 昨年「チョイ飲みができない」と不評だったため,今年はバラ売りもおこなった.
20141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1137_DSC0223920141012_船橋駅北口_船橋オクトーバーフェスト_1149_DSC02249続きを読む

秋の風@習志野の第34回秋津祭り<本祭りバザール>編(17)

習志野市秋津地区で,毎年10月に秋津秋祭りが開催される. 今年は,2014年10月11日(土)に前夜祭,10月12日(日)に本まつりがおこなわれた. 今年で34回目で,地域最大のイベントとなっている.
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1004_DSC0200620141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1005_DSC02007
2014年10月11日(土)の前夜祭は,習志野市立秋津小学校を会場に,15:00 から開始された.
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0957_4501020141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0957_45020
10月12日(日)の本まつりは,メインの道路を歩行者天国としておこなわれる.
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1000_4201020141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1000_42020
秋津幼稚園のレッツダンス.
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1000_4209020141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1000_42070続きを読む

秋の風@習志野の第34回秋津祭り<本祭りバザール>編(16)

習志野市の秋津団地の秋津2号公園に巨大なジバニャンが出現した.
20141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0927_DSC0126520141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0927_DSC01270
ジバニャンとは,今子どもたちの間で大人気の妖怪ウォッチのキャラクターだ. もともとは,アカマルと名付けられ,エミちゃんという女の子に飼われて幸せだった. だが,エミちゃんを助けようとトラックにひかれた地ばく霊となった妖怪だ.
20141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0919_DSC0124020141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0919_DSC01239
習志野市秋津地区で,毎年10月に秋津秋祭りが開催される. 今年は,2014年10月11日(土)に前夜祭,10月12日(日)に本まつりがおこなわれた. 今年で34回目で,地域最大のイベントとなっている.
20141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0922_DSC0125020141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0922_DSC01251
2014年10月11日(土)の前夜祭は,習志野市立秋津小学校を会場に,15:00 から開始された. オープニングは,秋津小学校吹奏楽部の演奏からスタートし,秋津小学校の子どもたちによる一芸大会,習志野市立第七中学校吹奏楽部の演奏などのステージイベントがおこなわれた.
20141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0923_DSC0125320141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0923_DSC01254
20141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0922_DSC0124920141011_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0923_DSC01256
10月12日(日)の本まつりは,メインの道路を歩行者天国としておこなわれる.
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0954_DSC0198220141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1048_DSC02048
13:00-14:15 の間に,各町会の山車や神輿が練り歩く.
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0954_DSC0198720141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_1044_DSC02633
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0955_DSC0199120141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0955_DSC01989
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0955_DSC0199320141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0955_DSC01992
20141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0955_DSC0199420141012_習志野市秋津_第34回秋津祭り_0955_DSC01996続きを読む

秋の風@御菜浦三番瀬ふなばし港まつり<ステージイベント>編(15)

船橋漁港の船橋漁港親水公園にて,御菜浦三番瀬ふなばし港まつり2014が 2014年10月11日(土)におこなわれた.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1422_DSC0184820141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1422_DSC01850
全員社会人メンバーのアルファモニック吹奏楽団の演奏.
20141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC0187920141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1529_DSC01896
東京湾最奥部にある三番瀬海域と船橋漁港を,多くの人に知ってもらおうと毎年おこなっているものだ. 今回で,8回目となる.
20141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC0188420141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC01887
ボート(太平丸など)による貝殻島や海苔の養殖の見学,三番瀬の生き物の紹介,船橋産農産品の販売,屋台,資料展示などを行った.
20141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC0189020141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC01892
また,船橋市立高根中学校吹奏楽部の演奏や船橋市立船橋高校吹奏楽部のヨサコイ,船橋市立法田中学校吹奏楽部のマーチングバンド,高野太鼓の演奏,アルファモニック吹奏楽団の演奏など,地元船橋市を中心に活動する学校や団体のステージイベントもおこなわれた.
20141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC0188820141011_三番瀬ふなばし港まつり_アルファモニック_1523_DSC01893続きを読む

秋の風@御菜浦三番瀬ふなばし港まつり編(14)

船橋漁港の船橋漁港親水公園にて,御菜浦三番瀬ふなばし港まつり2014が 2014年10月11日(土)におこなわれた.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1529_DSC0190620141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1529_DSC01907
東京湾最奥部にある三番瀬海域と船橋漁港を,多くの人に知ってもらおうと毎年おこなっているものだ. 今回で,8回目となる.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1422_DSC0184120141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1422_DSC01843
船橋漁港は,スズキ(フッコ)とホンビノス貝(外来種)の水揚げ量日本一(2013年 950t)だが,それらの魚介類の漁場となっているのが自然豊かな三番瀬だ.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1422_DSC0184520141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1422_DSC01847
河口の上流から富養素を含んだ真水の流れ込みと,浅い水深で効率的な光合成によって植物プランクトンが増殖し,それを食べる動物プランクトンも増殖する.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1424_DSC0185820141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1423_DSC01851
さらに,動物プランクトンをエサとする小魚などが寄り集まる. 最終的には,それらの小魚などを捕食するスズキなどが河口へと回遊する. この食物連鎖のピラミッドによって,日本一の水揚げ量になっている.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1425_DSC0186220141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1425_DSC01864
三番瀬の貴重な自然をアピールする目的で,毎年おこなわているのが御菜浦三番瀬ふなばし港まつりだ.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1431_DSC0187120141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1431_DSC01873
全国で初めて地域団体商標登録(特許庁)された船橋にんじんをはじめ,ブランド化している船橋三番瀬海苔に加えて,スズキ(フッコ)やホンビノス貝もブランド化していきたい.
20141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1431_DSC0187220141011_御菜浦三番瀬ふなばし港まつり_1431_DSC01868続きを読む

教育新時代@千葉県産業教育フェア&ものづくりフェア2014編(39)

戦後の高度経済成長期に,産業界のニーズに応じ職業教育の対応として専門高校(産業高校/実業高校)を設立し,専門職を身に付けた若い人材を育て社会に送り出してきた.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1212_DSC0170420141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1212_DSC01706
専門高校における職業教育教科は,農業,工業,商業,水産,家庭,看護,情報,福祉の8つの専門領域で構成される. さらに,体育(スポーツ),理数,音楽,美術などの学科を含める場合もある. 早稲田実業学校高等部のように,実業の名前がついていても,今は普通科しかない学校もある.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1212_DSC0171120141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1212_DSC01713
だが,社会が変化し専門高校を取り囲む環境は大きく変化している. IT関連事業やバイオテクノロジー,ナノテクノロジーなどが発展し,求められる技術も変化している. また,国内工場の国外移転などにより,国内産業の空洞化がおき,求人状況も大きく変化している.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1213_DSC0171820141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1216_DSC01730
産業界のニーズも変化し,簿記などの資格や高度な技術力よりも,多様な知識やマナー,心構えが重要視されるようになっている. 「商業高校は普通科高校でよいのでは」といった意見もある.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1216_DSC0173220141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1216_DSC01731
千葉県の場合,中学校卒業者の 98.5% が高校に進学する. 中学生の進学希望を見ると,生徒,保護者ともに普通科への希望が多数を占め,約7割にもなる. だが,それぞれの高校には定員があり,需要に応じて供給が大きく変わるわけではない. アンマッチがおきているわけだが,公立学校制度の動きは遅く,時代に追従できていない.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1213_DSC0172520141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1217_DSC01739
社会に出れば,何らかのにつかなければならない. しかし,企業重視の政治のために,若者が定職につけるのはほぼ半分という時代になってしまった. 専門高校を選択した場合,将来の職業域の半分を決めてしまう. 商業高校などに進学した場合,理系大学に進学するのはほぼ無理だ. 後戻りは不可能に近い.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1217_DSC0173720141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1217_DSC01734
まだ,社会のしくみさえよくえわらない中学の段階で,今後人生の方向を決めないといけないというのも酷なのかもしれない. 「やりたいことを決めて,進路を選択するなんてできるわけない」といった悲痛な声も聞こえる. 結局,入れる高校に入るということになってしまう.
20141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1213_DSC0171920141011_千葉県_産業教育フェア_ものづくりフェア_1213_DSC01726
このような状況のなか,専門高校の根本的な改革が求められている. その改革のひとつとして,あたらしい形態の学校が出てきている. 例えば,産業高校科学技術高校,そして総合学科高校などだ. 総合学科高校とは,普通科と職業学科(専門学科)を総合したような学校だ.
20141011_幕張_千葉県立千葉商業高校_吹奏楽_1250_3802020141011_幕張_千葉県立千葉商業高校_吹奏楽_1253_29020
千葉県で,総合学科を設置している高校は,千葉県立安房拓心高校(生産技術科,農業工学科,農業経済科,食品調理科から変更),千葉県立勝浦若潮高校(千葉県立勝浦高校,千葉県立御宿高校が統合),千葉県立君津青葉高校(農業土木科,林業科,生活科,生産技術科,生物工学科から変更),千葉県立八街高校(商業科,普通科から変更)がある.
千葉県立千葉商業高校吹奏楽部のステージイベント.
20141011_幕張_千葉県立千葉商業高校_吹奏楽_1302_3001020141011_幕張_千葉県立千葉商業高校_吹奏楽_1302_30020
千葉市美浜区の幕張新都心のイオンモール幕張新都心にて,千葉県高等学校産業教育フェア2014が開催された. 産業教育フェアは,専門高校の優れた技術や技能に直接触れ,産業教育の大切さを認識し,その活性化と振興を図ることを目的としている. 千葉県特別支援学校ものづくりフェアとの合同開催となっている...続きを読む

日本はどこに向かうのか@幕張メッセのCEATEC(1)

戦争によって日本の国土は焦土と化し,工場も港も都市も全て焼かれてしまった.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_0948_DSC0134120141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_0955_DSC01370
当時の日本の工業力(技術力)は,英米に比べてかなり遅れていた. 日本人の誠実さや勤勉さもあり,1960年代後半には世界第2位の国内総生産(GDP)になるほどの驚異的な復興を遂げた.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1146_DSC0159420141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_0956_DSC01372
日本が世界有数な国にまで立ちあがったのは,先進国欧米のエレクトロニクス技術に追いつき、追い越したからでもある.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1143_DSC0157620141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_0958_DSC01375
だが,中国の経済成長はめざましく,日本を追い抜き世界第2位になった. さらにインドにも抜かれ,世界第4位になる可能性も出てきた.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1002_DSC0137920141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1002_DSC01381
世界最大の電子情報産業製造大国となった中国だが,カラーテレビの生産 1.18 億台、携帯端末 9.98 億台,パソコン 2.46 億台,デジタルカメラ 9000 万台と,いずれも世界一の生産量(2010 年)となっている.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1140_DSC0156920141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1140_DSC01572
幕張新都心の幕張メッセで開かれているエレクトロニクス技術の国際展示会(見本市) CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)の来場者数も減少している.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1004_DSC0138320141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1006_DSC01387
2007年の出展社数 895社(団体),来場者数 20万5859名をピークに,2014年の出店社数は過去最低の547社(団体),来場者数 15万0912人(前年比では 6.8%増).
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1036_DSC0146420141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1139_DSC01563
以前は,エレクトロニクスショーやデータショーとして,東京都中央区晴海の東京国際見本市会場で開催されていたが,幕張メッセが1989年10月に開業後,1991年以降から千葉幕張新都心で開催されている.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1132_DSC0155520141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1133_DSC01558
CEATEC JAPANには,国内および海外のデジタル家電やエレクトロニクスを代表する企業が参加しているが,ソニーや日立製作所などの大手が出展を見送っている.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1134_DSC0155920141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1024_DSC01417
近未来のテクノロジーなどの最新トレンドを見ることができる. 今年の目立ったのは,次世代 4K テレビの出店が多かった.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1026_DSC0142520141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1126_DSC01535
2011年7月に地上波テレビのアナログ放送が停止してデジタル放送(BSフルハイビジョン 1920×1080ピクセル/地上波 1440×1080ピクセル)に移行したたばかりだが,4Kテレビはさらに縦横共に2倍の解像度(3840×2160ピクセル)の画面になる.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1035_DSC0145620141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1036_DSC01460
さらに,8Kテレビ(スーパーハイビジョン)の試作機ができている, 8Kテレビは 4倍の解像度(7680×4320ピクセル)の画面となる.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1126_DSC0153420141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1023_DSC01415
もう一つは,ウエアラブル端末だろう. すでに,ブレスレッド型の端末はすでに販売されている. 活動計(万歩計など)などの機能があり,そのデータが Bluetooth(ブルートゥース)でスマートフォンやタブレットに送信されるしくみとなっている. 腕時計型は,スマートウオッチとしてより多機能となっている.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1122_DSC0152720141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1037_DSC01472
メガネ型デバイスもスマートグラスとして製品化されているのもあるが,まだ大きさや軽さは,もう一歩といったところだろう.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1021_DSC0140720141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1122_DSC01523
部品メーカでありながら人気があるブースが村田製作所のブースだ. 昨年までは,一輪車型ロボットのムラタセイコちゃんを展示していた.
20141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1021_DSC0140220141011_千葉市_幕張メッセ_CEATEC_JAPAN_1007_DSC01396
今年は,村田製作所チアリーディング部に一新された...続きを読む

船橋競馬場に新たな大型スーパーマーケットオープン(5)

地方競馬(NRA)の船橋競馬場は,客の来場が年々減少し,以前よりも大きな駐車場が必要なくなっている. 若い世代は,地方競馬の馬券投票を楽天競馬(競馬モール株式会社)などでおこなう人も多くなっているため,わざわざ競馬場に行く必要もない.
2014年9月13日時点の船橋競馬場オーケーストア船橋競馬場店の工事.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0823_DSC0560720140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0823_DSC05608
船橋競馬場所有者であるよみうりランドは,競馬場駐車場の一部を使って,ディスカウントセンター型スーパーマーケットのオーケーストアに賃貸することになった.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0824_DSC0561120140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0824_DSC05613
場所は,競馬場北側の駐車場(千葉県船橋市若松1-2-30) となる. 京成本線船橋競馬場駅より徒歩約7分,JR京葉線南船橋駅より徒歩約12分となる.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0824_DSC0561620140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0824_DSC05615
敷地面積は 5173m2,建築面積 3597m2 に 3階建ての施設を建設した.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0824_DSC0562020140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0824_DSC05618
1F がスーパーマーケット売り場とバックヤード. 2F,3F,屋上がスーパーマーケット専用立体駐車場となる. 最大 267台が駐車できる. また,競馬場の駐車場も使える.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0825_DSC0562520140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0825_DSC05626
そのオーケー船橋競馬場店が,2014年10月8日(水) 9:00 にオープンした. 通常の営業時間は,8:30-21:30 となる.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0825_DSC0563120140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0825_DSC05628
オーケーストアは,東京日本橋馬喰町で醤油,味噌,酒の(株)岡永商店(岡本屋)の小売部門として1958年6月に創業した. 1967年9月に岡永商店より分離してオーケー(株)が設立された.
20140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0825_DSC0563420140913_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0825_DSC05636
ごく普通のスーパーマーケットだったが,1986年4月に経営の抜本的な改革をおこない,フランスのカルフールの経営を参考に「高品質お買徳」.「Everyday Low Price (EDLP)」に転換した.
20140923_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1328_DSC0843620140923_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1328_DSC08438
EDLPとは,特売期間を設けず各商品を年間を通じて同じ低価格で販売する価格戦略のことで,同じ価格のためにチラシなどのプロモーションも極力しない. そのコスト分を,価格に転嫁する.
20140923_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1331_DSC0844820140923_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1331_DSC08450
総売り上げ高45兆円(日本円換算)以上もある,世界最大の総合スーパーマーケット(GMS)の米国ウォルマートも同じ戦略をとっている. 日本では,完全子会社の西友(SEIYU)が展開している.
20140923_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1419_DSC0848420140923_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1419_DSC08485
20141011_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0838_DSC0115320141011_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0838_DSC01151
20141004_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_1205_DSC0079320141012_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_0940_DSC01941
2014年10月8日のオーケーストア船橋競馬場店.
20141008_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_02020141008_船橋市若松1_オーケーストア船橋競馬場店_012続きを読む

秋の風@船橋市海神の龍神社祭禮(13)

[むかし,むかし,悪い(りゅう)がすんでいた. 山くずれや洪水を起こし,田畑を埋め,家を押し流し,村人をくるしめていた. ときには火の雨をふらすこともあり,村人は山のほら穴にかくれた」. 日本全国には,龍伝説が伝わる.
20140928_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_0905_DSC0946320140928_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1506_DSC09924
十二支にもなっている(辰/たつ)は,想像上の生き物だ. のコンセプトやデザインは中国(龍=ロン)から伝わった.
20141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1726_5901020141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1726_59020
は,西洋ではドラゴンやヒュドラーとよばれ,悪魔的なあつかいをされるが,東洋では信仰の対象となっている. モデルになった実在する動物は,シーホース(竜の落とし子)やヘビ(蛇),ワニ(鰐),トカゲ(蜥蜴)などではないかといわれている.
20141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1726_5905020141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1728_46020
は,川や海にすむといわれ,との関係が深い. 毎年やってくる台風によって暴れてた川を退治し押さえるもの. 海上に発生した竜巻が,海水を吸い上げる姿. 地中から湧きでる水(渦巻き)の様子などが具現化したともいわれる.
20141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1728_3102020141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1728_11020
千葉県船橋市海神6丁目には,龍神社(大海津見神)がある. 龍神社が創建された年代は不明だが,かなり古いと考えられている. 境内のには,今でも湧水が絶えない.
20141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1743_1801020141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1743_18020
この湧水が,ここに神霊が鎮座(ちんざ)したのに関係があるに違いない. 海神の地名も,なんらかの関係がありそうだ.
20141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1743_1803020141004_船橋市海神6_龍神社祭禮_祭礼_1743_18040
この龍神社祭禮(祭礼)が,2014年10月4日(土)-10月5日(日)におこなわれた...続きを読む

秋の風2014@イオンモール幕張新都心の青森県フェア(12)

千葉市美浜区豊砂1丁目にイオンモール幕張新都心がオープンしたのは,2013年12月20日だった. 国内第3位(建築延床面積)規模となる巨大ショッピングモールだ. 幕張新都心拡大地区の空き地のほぼ全てを使い,敷地面積 19万2000m2 にテーマ別に4つのモールが建設された. 建築延床面積は 40万2000m2 にもなる.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1135_DSC0058620141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1136_DSC00590
建築延床面積の順位は,1位が大阪ステーションシティ(大阪府大阪市北区),2位がジェイアール名古屋タカシマヤ(愛知県名古屋市中村区),3位がイオンモール幕張新都心(千葉県千葉市美浜区)となる. 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市浜町)は9位だ.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1107_DSC0049620141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1107_DSC00499
小売店舗総面積で見ると,1位がイオンレイクタウン(24万5223m2),5位がららぽーとTOKYO-BAY(10万4000m2),9位がイオンモール幕張新都心(9万6000m2)となる.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1132_DSC0055520141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1132_DSC00556
イオンモール幕張新都心は4つのモールで構成され,端から端まで全長1.5㎞,歩くだけでも30分もかかる.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1110_DSC0050620141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1110_DSC00504
ららぽーとTOKYO-BAYは,若い女性層を中心に若いファミリー層をターゲットにした戦略だが,イオンモール幕張新都心は若いファミリー層(親と子)だけでなく,シニア層を含めた3世代をターゲットとしている.イオンは,イオンモール木更津など同じコンセプトのモールを各地に計画している.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1128_DSC0053920141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1129_DSC00540
イオンモール幕張新都心はは,まもなく1周年を迎えるが,オープン特需は終え,今後はいかにリピーターを増やすのかが課題になる. その仕掛けが,数かずのイベントだ.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1125_DSC0053520141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1125_DSC00535
そのひとつがご当地イベントだ. 2014年6月13日(金)-6月15日(日) におこなわれた千葉県産フェアをはじめ,沖縄県フェア,桜咲く会津フェスタ(福島県),三重県フェア,鹿児島うまいもんフェアなどが行われている.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1125_DSC0053620141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1114_DSC00517
2014年10月4日(土)-10月5日(日)には,青森県フェアがおこなわれた.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1114_DSC0051520141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1114_DSC00514
東北三大祭りのひとつのねぶた祭のミニねむたの展示,東京ねぶた連合會によるお囃子とハネト(踊り子)の踊り,津軽三味線の演奏などがおこなわれた.
20141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1111_DSC0050720141004_イオンモール幕張新都心_青森県フェア_1111_DSC00508
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2014年10月05日)秋の風2014@京成バスお客様感謝フィスティバル<新型夜行バス>(11)
(2014年10月05日)秋の風2014@京成バスお客様感謝フィスティバル<幕張メッセ>(10)
(2014年09月28日)秋の風2014@ふなばしハワイアンフェスティバル<船橋港親水公園会場>(9)
(2014年09月15日)秋の風2014@JR総武線新小岩駅周辺に集中豪雨(8)
(2014年09月13日)秋の風2014@イクスピアリリニューアルのイベント:千葉県立市川南高校吹奏楽部(7)
(2014年09月12日)秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<シンボルロード会場:山車パレード>編(6)
(2014年09月11日)秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<総合運動公園会場:ステージイベント>編(5)
(2014年09月10日)秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<シンボルロード会場:踊りのパレード>編(4)
(2014年09月09日)秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<新浦安駅北口前広場会場>編(3)
(2014年09月08日)秋の風2014@出張ゆりあげ港朝市<イオンモール幕張新都心イベント>編(2)

ギャンブルは今@船橋ケイバふれあい広場&ダートランニングフェスタ編(29)

千葉県船橋市若松1丁目船橋競馬場は,柏市にあった柏競馬場(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で1950年(昭和25年)に開設された地方競馬(NAR)だ.
20141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1214_1601020141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1214_16020
競馬人口が減るなか,船橋競馬場も,地元の女性層やファミリー層の開拓は急務だ. そのような状況の中,船橋ケイバふれあい広場が2014年10月4日(土)に開催された. ダートランニングフェスタ(チームふなばし88主催)も合同開催となっている. ダートランニングフェスタは,今年で4回目の開催となる.
20141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1214_3401020141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1214_34030
ダートランニングフェスタは,普段人が入ることができない船橋競馬場のダートコースを使って人が走る. 1.2kmのダートレース体験と,21kmのダート駅伝の2種目がある.
20141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1214_3405020141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1214_34040
21km ダート駅伝は,5名-7名でチームを組み,1周1250mを17周走る.
20141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1215_0702020141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1215_07010
個人競技のダートレース体験は,1周の1200mのコースとなる. 砂地のダートコースは,想像以上にきつい..
20141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1215_2403020141004_船橋競馬場_ダートランニングフェスタ_1215_24040
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1215_DSC0081920141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1215_DSC00821続きを読む

ギャンブルは今@船橋ケイバふれあい広場&千葉県畜産フェア編(28)

千葉県船橋市若松1丁目船橋競馬場は,柏市にあった柏競馬場(現,UR豊四季台団地)を引き継ぐ形で1950年(昭和25年)に開設された地方競馬(NAR)だ.
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1207_DSC0080120141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1208_DSC00804
その船橋競馬場も54年が経過し,年々競馬ファンの年齢は高齢化している. 景気の低迷、レジャーの多様化の影響もあり新しい世代のファンの開拓が進んでいない. 若い世代の約半数が非正規雇用者(非正規社員)の時代となり若者の貧困化がさらに進んでいる. レジャー関連にお金を使う余裕すらない.
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1208_DSC0080720141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1208_DSC00809
地方競馬はどこも経営が苦しい. 広島県福山市の福山市営競馬場も,赤字運営のために耐震化の費用が捻出できず,2013年3月末で競馬事業から撤退している. 船橋競馬場は赤字経営になっていないものの,施設の最低限の耐震補強とバリアフリー化工事がようやく終わったばかりだ.
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1208_DSC0081220141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1208_DSC00814
船橋競馬場も,地元の女性層やファミリィ層の開拓は急務だ. そのような状況の中,船橋ケイバふれあい広場が2014年10月4日(土)に開催された. 千葉県畜産フェア(千葉県畜産協会主催)も合同開催となっている.
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1212_DSC0253520141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1213_DSC02537
船橋ケイバふれあい広場では,騎手会イベントや乗馬体験,はしご車体験,ダートランニングフェスタ(チームふなばし88主催)などのイベントがおこなわれた.
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1217_DSC0083620141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1217_DSC00837
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1218_4502020141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1220_52010
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1219_DSC0085120141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1219_DSC00854
20141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1225_DSC0086220141004_船橋競馬場_船橋ケイバふれあい広場_1225_DSC00863続きを読む

秋の風2014@京成バスお客様感謝フィスティバル<新型夜行バス>(11)

9月20日はバスの日だ. 1903年( 明治36年)9月20日に,京都の堀川中立売を起点に七条駅と祇園駅の間を初めてバスが走ったことにちなみ,1988年(昭和63年)に制定された.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1037_DSC0041620141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1013_DSC00344
京成バスは,このバスの日を記念して,船橋市の京成バス花輪車庫にて京成バス花輪祭(2010年から開催)をおこなっていた. 京成グループの接客サービスを向上させることを目的として,BMK推進運動(ベストマナー向上推進運動)の一環としておこなったものだった.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1014_DSC0035220141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1013_DSC00345
だが,京成バス花輪車庫の廃止にともない,この祭りを引き継ぐ形で幕張メッセ屋外展示場で京成バスお客様感謝フェスティバルを開催している. BMK活動の精神はかわらず,今年も2014年10月4日(土)10:00-15:00 におこなわれた.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1014_DSC0035020141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1014_DSC00347
京成バスお客様感謝フェスティバルの車両展示コーナーでは,京成バスの特徴のある車両の展示を行い,車内を自由に見学できる.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1056_DSC0043620141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1056_DSC00437
また,夜行高速バス試乗会では,実際に幕張新都心の街の中を走り,夜行高速バスの独立3列リクライニングシートの座り心地を体験できる.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1056_DSC00435T20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1056_DSC00443
その中でも,今回はじめて一般市民に公開されたのが,京成バス独自の特別仕様の新型夜行高速バス車両だ.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1057_DSC0044720141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1057_DSC00446
京成バスでは,千葉県内や東京都内から関西方面を結ぶ夜行高速バスを3路線運行(共同運行も含む)している.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1014_DSC0035620141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1024_38010
その路線のひとつである東京ディズニーリゾート-大阪・神戸」線にて,この新型夜行高速バス車両を2014年10月18日(土)より導入する.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1015_DSC0036020141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1015_DSC00359
その新型夜行高速バス車両とは,どのようなバスなのだろうか...続きを読む

秋の風2014@京成バスお客様感謝フィスティバル<幕張メッセ>(10)

9月20日はバスの日だ. 1903年( 明治36年)9月20日に,京都の堀川中立売を起点に七条駅と祇園駅の間を初めてバスが走ったことにちなみ,1988年(昭和63年)に制定された.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1011_DSC0032220141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1011_DSC00323
京成バスは,このバスの日を記念して,船橋市の京成バス花輪車庫にて京成バス花輪祭(2010年から開催)をおこなっていた. 京成グループの接客サービスを向上させることを目的として,BMK推進運動(ベストマナー向上推進運動)の一環としておこなったものだった.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1012_DSC0032720141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1012_DSC00330
だが,京成バス花輪車庫の廃止にともない,この祭りを引き継ぐ形で幕張メッセ屋外展示場で京成バスお客様感謝フェスティバルを開催している. BMK活動の精神はかわらず,今年も2014年10月4日(土)10:00-15:00 におこなわれた.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1012_DSC0033420141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1012_DSC00333
このイベントは,日ごろ京成バスを利用いただいている地域の客などに,バス事業への理解を深めるために開催している.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1025_DSC0038420141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1025_DSC00385
車両展示コーナーでは,新型夜行高速バス車両や路線バスなど車両を展示する.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1012_DSC0033220141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1026_DSC00391
また,子ども達によるバスとの綱引き大会,夜行高速バスの試乗会,連結バスに乗車したままの洗車機体験などのイベントがおこなわれた.
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1057_DSC0045120141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1057_DSC00452
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1101_DSC0047120141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1100_DSC00467
20141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1057_DSC0044420141004_幕張_京成バスお客様感謝フィスティバル_1055_DSC00429続きを読む

船橋市飯山満地区土地区画整理事業@船橋市飯山満駅前ロータリー(8)

東葉高速鉄道東葉高速線が全線開業したのは,1996年(平成8年)4月だった.
飯山満駅北側の交通広場(駅前ロータリー)を整備していた.(2012年12月31日時点).
20121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1445_DSC0821220121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1445_DSC08214
全線開業以来,千葉県船橋市坪井東1丁目の船橋日大前駅を含め,沿線各駅前では大規模な住宅開発や商業施設などがオープンしている.
20121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1446_DSC0821920121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1446_DSC08220
東葉高速全線開業4年前の1992年(平成4年)1月13日に飯山満地区土地区画整理事業は開始した. だが,事業開始してから22年も過ぎても事業は終わっていない.
20121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1447_DSC0823820121231_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1448_DSC08239
現在の計画では,2016年3月31日には完了するが,終了できる見込みはない. 大幅に遅れているのは,地権者の一部の合意が得られていないからだ.
20060204_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_02220060204_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_012
飯山満駅北側の交通広場(駅前ロータリー)を整備を終えた.(2014年7月13日時点).
20140713_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1337_DSC0042420140713_船橋市_東葉高速鉄道_飯山満駅前_1337_DSC00431
しかたがなく,施行地区の面積を 21.4ha から 18.4ha に大きく縮小(一部廃止)する...続きを読む

学園祭2014@市川学園のなずな祭<音楽系クラブの発表>(19)

高校の文化祭(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる春の文化祭と,9月中旬から10月初旬におこなわれる秋の文化祭が開催されている.
20140928_市川学園_なずな祭_マーチング_1006_DSC0960520140928_市川学園_文化祭_なずな祭_マーチング_1028_19090
千葉県市川市本北方2丁目の 学校法人市川学園市川中学校高等学校(通称,市学/いちがく)で,2014年9月27日(土)-9月28日(日)の日程で,なずな祭文化祭(文化の部)がおこなわれた.
市川学園音楽部の合唱とオーケストラ部の演奏.
20140928_市川学園_文化祭_なずな祭_音楽部_オケ_0951_4901020140928_市川学園_文化祭_なずな祭_音楽部_オケ_0951_49020
市川学園は,私立中高一貫制男女共学校だが,文化系のクラブも活発におこなわれている.
20140928_市川学園_文化祭_なずな祭_音楽部_オケ_0957_1301020140928_市川学園_文化祭_なずな祭_音楽部_オケ_0957_13030
市川学園内には2007年10月に完成した立派な國枝記念国際ホール(ワンスロープ680席)がある. 卒業生(元ユニデン社長)の寄付によって造られた. このホールを使って,棋士の羽生善治や元宇宙飛行士の山崎直子などを招き土曜講演などがおこなわあれている. 今回のなずな祭でも,音楽系のクラブの発表が多数おこなわれた...続きを読む

学園祭2014@市川学園のなずな祭<文化祭>(18)

高校の文化祭(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる春の文化祭と,9月中旬から10月初旬におこなわれる秋の文化祭が開催されている.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1410_4002020140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1410_40010
千葉県市川市本北方2丁目の学校法人市川学園市川中学校高等学校(通称,市学/いちがく)で,2014年9月27日(土)-9月28日(日)の日程で,なずな祭文化祭(文化の部)がおこなわれた. 10月には,中学校体育大会高校球技大会がおこなわれる.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1357_DSC0975520140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_0937_DSC09582
市川学園は,私立中高一貫制男女共学校だ. 創立いらい約70年間男子校であったが,2003年から男女共学に移行を始めている. 男女共学化によって偏差値が上昇している. 渋谷教育学園幕張中学高校(渋幕),東邦大学付属東邦中学校高校と共に,千葉私学御三家といわれている.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_0937_DSC0958320140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_0937_DSC09584
1934年(昭和9年)11月,東葛飾郡市川町と八幡町,中山町,国分村が合併して市川市が発足した. その後,1949年に大柏村,1955年に行徳町,1956年に南行徳町を編入した.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1145_DSC0968020140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1145_DSC09681
それから市川市が誕生して,80周年の年(2014年)となる. 首都東京のベットタウンとして発展し,人口約47万人(世帯数22万)の大都市となった. 千葉市,船橋市,松戸市についで千葉県内第4位の人口となっている.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1231_0901020140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1231_09020
市川市の誕生後すぐの1937年4月に,市川学園は創立された. 当時,千葉県内に通う旧制中学校は,公立私立合わせて17校しかなかった時代だった. その後,1943年に市川市立中学校(現,千葉県立国府台高校),1940年に船橋市立船橋中学校(現,千葉県立船橋高校)が設立されている.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_0942_DSC0959120140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_0943_DSC09596
市川市の学校は,全国平均と比べて私立(私学)の割合が高い. 小学校の私立の割合は,全国平均 1%に対して市川市は 7%(私立3校). 中学校の私立の割合は全国平均 7% に対して市川市は 23%(私立5校). 高校の私立の割合は,全国平均26.5%に対して市川市は 41%(私立7校)といったぐあいだ.
20140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1231_0905020140928_市川市本北方2_市川学園_なずな祭_1229_DSC09710
また,市川市の大学への進学率は 85%(東京都 65.2%,千葉県 53.8%) と,全国の平均 53.2% と比べても非常に高い. この高い進学率を支えているのが,私立(私学)だといわれている...続きを読む

ギャンブルは今@日本テレビ杯で特定の3連単馬券が売れる訳編(27)

2014年9月23日(火/秋分の日)に,船橋競馬場にて第61回日本テレビ杯(JpnII/ダート1800m)がおこなわれた. 船橋競馬場としては,今年7回目の開催となる.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1245_DSC0833620140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1335_DSC08465
日本テレビ杯は,2014年10月1日(水)におこなわれる第48回東京盃,10月2日(木)第11回レディスプレリュー,10月13日(月/祝)第27回マイルチャンピオンシップ南部杯とあわせて Road to JBC という.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1245_DSC0834320140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1335_DSC08463
2014年11月3日(月/祝)に盛岡競馬場で行われる“ダート競馬の祭典 JBC の出走権をかけたレースとなる. 2010年11月3日には,船橋競馬場第10回JBC競走がおこなわれている.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1245_DSC0833720140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1245_DSC08339
注目されているのは,一番人気の戸崎圭太騎手騎乗のクリソライト(オス4)だ.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1246_DSC0834420140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1246_DSC08348
結果は,クリソライトが7馬身差を離して1着. 2着はJRAのダノンカモン、3着はグラッツィア(森泰斗騎手)だった.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1246_DSC0834620140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1246_DSC08345
クリソライトは,この勝利で11月3日に盛岡競馬場で行われるJBCクラシックの優先出走権と,1着賞金 3200万円を獲得した.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_01220140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_032
だが,地方競馬ファンの高齢化が進んでおり,ファンが減っている. 船橋競馬場に来場している客を見ても定年をむかえたような年代ばかりだ.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1336_DSC0846720140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1336_DSC08468
地方競馬は,JRAと重ならないように平日開催が多いことから,サラリーマンらの取り込みができていない.
20140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1316_DSC0838920140923_船橋競馬場_地方競馬_日本テレビ杯_1316_DSC08390
いかに,若い世代を取り込むのかが課題だが,そもそも最近の若者の半数が非正規社員となっていて,クルマすら持つことができず,ギャンブルをおこなう金銭的余裕すらない.
20140923_船橋競馬場_日本テレビ杯_ふなっしー_1253_DSC08366T20140923_船橋競馬場_日本テレビ杯_ふなっしー_1419_DSC08486T
この船橋競馬場に,普段みなれない女性や子供たちの姿が見受けられる.
20140923_船橋競馬場_日本テレビ杯_ふなっしー_1419_DSC08490T20140923_船橋競馬場_日本テレビ杯_ふなっしー_1420_DSC08493T
それに,黄色い服装の客もやたらと多い. この日は,「2-7-4」の3連単馬券を買う客が多いという.続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか