ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
2014年09月
次の31件 >
2014年09月30日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立船橋芝山高校の翔鷹祭<吹奏楽部>(17)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山7丁目の
千葉県立船橋芝山高校
でも,2014年9月20日(土)-9月21日(日)の日程で,
翔鷹祭
(しょうようさい)文化の部がおこなわれた.
2014年9月19日(金)には,体育の部(体育祭)がおこなわれていた.
9月20日(土)が校内発表,9月21日(日)が一般公開となる.
船橋芝山高校
の中庭では,吹奏楽部の演奏がおこなわれた.
吹奏楽部は、1年生23名,2年生14名,3年生16名の計53名で活動 している, 地域からの依頼でも演奏している.
続きを読む
タグ :
吹奏楽部
千葉県立船橋芝山高校
翔鷹祭
文化祭
学園祭
文化の部
千葉県船橋市芝山7
船芝
しょうようさい
2014年09月29日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立船橋芝山高校の翔鷹祭<文化の部>(16)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山7丁目の
千葉県立船橋芝山高校
でも,2014年9月20日(土)-9月21日(日)の日程で,
翔鷹祭
(しょうようさい)文化の部がおこなわれた.
2014年9月19日(金)には,体育の部(体育祭)がおこなわれていた.
9月20日(土)が校内発表,9月21日(日)が一般公開となる.
春には,校門から中門までの坂道に148本の染井吉野(ソメイヨシノ)が咲く.
最寄りの駅は,東葉高速鉄道線の飯山満駅(徒歩11分)となる. また,新京成線の薬園台駅(徒歩18分)と高根木戸駅(徒歩18分)を使って通学している.
船橋市居住の生徒数が約59%,八千代市が27%、習志野市が5%,市川市が3%,浦安市などのその他が6%となっている.
続きを読む
タグ :
文化の部
千葉県船橋市芝山7
千葉県立船橋芝山高校
船芝
翔鷹祭
しょうようさい
文化祭
学園祭
2014年09月28日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
秋の風2014@ふなばしハワイアンフェスティバル<船橋港親水公園会場>(9)
今年も船橋ベイエリア(千葉県船橋市浜町2丁目)に,南国気分が味わえる
ハワイ
がやってきた.
▼
2013年9月21日(土) 08:45 ごろの
船橋港親水公園
.
日本の
フラダンス
(略称,フラ)愛好家人口は 60万人(100万人を超える説もある)とも言われている.
その
フラダンス
(通称,フラ)の祭典が,船橋市浜町の3会場で,2014年9月21日(土)におこなわれた.
千葉県最大級の
フラの祭典
で,今回で4回目となる.
ふなばしハワイアンフェスティバル
は,主会場となる
船橋港親水公園
と
ビビット南船橋アトリウムステージ
,
ららぽーとTOKYO-BAY中央広場
の3会場となる.
新しくオープンした
浜町公民館
全館を借り切り,着替えや練習の場所にしている.
各会場には,関東各地から700人を超える
フラダンサー
が集まった.
続きを読む
タグ :
浜町公民館
船橋市浜町2
船橋港親水公園
親水公園
ふなばしハワイアンフェスティバル
ビビト南船橋
ららぽーとTOKYO-BAY
2014年09月27日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@船橋市立船橋高校のアルファ祭<吹奏楽部の演奏>(15)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市市場4丁目の
船橋市立船橋高校
(市船/いちふな)でも,2014年9月20日(土)の日程で文化祭の
α祭
(アルファ祭)文化の部の一般公開がおこなわれた.
2014年9月10日(水)には,体育の部(体育祭)がおこなわれていた.
部員数は 120名以上にもなり,クラスの女子の半分以上が
吹奏楽部
に所属する.
楽器を吹くだけではなく,合唱やYOSAKOIも踊る.
船橋市立船橋高校
第2体育館では,吹奏楽部の演奏がおこなわれた.
船橋市立船橋高校吹奏楽部は,2014年8月26日(火)幕張メッセイベントホールでおこなわれた千葉県マーチングコンテスト(吹奏楽連盟主催)で千葉県県代表(金賞),2014年9月7日(日)千葉ポートアリーナでおこなわれた第43回千葉県大会(マーチングバンド協会主催)マーチングコンテストで千葉県県代表となっている...
続きを読む
タグ :
文化の部
市船
イチフナ
船橋市立船橋高等学校
アルファ祭
α祭
文化祭
学園祭
2014年09月26日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@船橋市立船橋高校のアルファ祭<文化の部>(14)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市市場4丁目の
船橋市立船橋高校
(市船/いちふな)でも,2014年9月20日(土)の日程で文化祭の
α祭
(アルファ祭)文化の部の一般公開がおこなわれた.
2014年9月10日(水)には,体育の部(体育祭)がおこなわれていた.
船橋市立船橋高校
には,普通科,商業科,体育科の3学科が設置されている.
特に,サッカーや野球,バレーボール,陸上競技,バスケットボール,体育系の強豪校でもあある.
続きを読む
タグ :
文化の部
市船
イチフナ
船橋市立船橋高等学校
アルファ祭
α祭
文化祭
学園祭
2014年09月25日
00:10
カテゴリ
今、チバ市川
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立市川南高校の鵬祭<吹奏楽部ミニコンサート>(13)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県市川市高谷の
千葉県立市川南高校
でも,2014年9月19日(金)-9月20日(土)の2日間の日程で文化祭の
鵬祭
(おおとりさい)がおこなわれた.
今年で32回目となる.
9月19日(金)が校内発表,9月20日(土)が一般公開となる.
9月20日(土) 10;00 からは,
吹奏楽部
のミニコンサートが生徒用玄関前でおこなわれた.
2014年9月13日(土)には,第20回東関東吹奏楽コンクールが茨城県立県民文化センターで開催されたが,千葉県立市川南高校
吹奏楽部
は3年連続の金賞を受賞している.
続きを読む
タグ :
吹奏楽
ブラスバンド
東関東吹奏楽コンクール
文化祭
学園祭
千葉県立市川南高校
鵬祭
おおとりさい
千葉県市川市高谷
2014年09月24日
00:10
カテゴリ
今、チバ市川
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立市川南高校の文化祭<鵬祭>(12)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県市川市高谷の
千葉県立市川南高校
でも,2014年9月19日(金)-9月20日(土)の2日間の日程で,文化祭の
鵬祭
(おおとりさい)がおこなわれた.
今年で32回目となる.
9月19日(金)が校内発表,9月20日(土)が一般公開となる.
鵬祭では,3年生によるクラス別(6クラス)の演劇やミュージカルなどがおこなわれる.
夏休みを返上して準備や練習をおこなう.
だが,普通棟の耐震工事のため,十分な練習ができなかった.
鵬大賞は,3年H組の劇 SOUTH SIDE STORY,部活大賞は吹奏楽部だった.
<関連記事>
(2014年09月21日)
学園祭2014@千葉県立船橋東高校飛翔祭<書道ガールズ>(11)
(2014年09月21日)
学園祭2014@千葉県立船橋東高校飛翔祭<吹奏楽部>(10)
(2014年09月20日)
学園祭2014@千葉県立船橋東高校飛翔祭<合唱部:渡り廊下歌い隊>(9)
(2014年09月20日)
学園祭2014@千葉県立船橋東高校飛翔祭<ウォーターボーイズ>(8)
(2014年09月20日)
学園祭2014@千葉県立船橋東高校飛翔祭<文化の部>(7)
(2014年09月18日)
学園祭2014@千葉県立薬園台高校りんどう祭<文化の部>(5)
(2014年09月16日)
学園祭2014@東邦大学付属東邦中学校高の銀杏祭<中高オーケストラ部>(4)
(2014年06月24日)
学園祭2014@千葉県立船橋高校のたちばな祭<合唱部>(3)
(2014年06月23日)
学園祭2014@千葉県立船橋高校のたちばな祭<オーケストラ部>(2)
(2014年06月22日)
学園祭2014@千葉県立船橋高校のたちばな祭(1)
タグ :
文化祭
学園祭
千葉県立市川南高校
鵬祭
おおとりさい
千葉県市川市高谷
2014年09月23日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
鉄道のミライ@西船橋駅のどうぶつドーナツ編(9)
西船橋駅
は,JR東日本の総武本線,武蔵野線(京葉線),東京メトロの東西線,東葉高速鉄道の東葉高速線の3社の路線が乗り入れている.
この3社の合計の利用客数は,千葉県の駅では最も多い.
この
西船橋駅
のJR東日本エリアに,駅ナカ商業施設の
Dila(ディラ)西船橋
が開業2005年1月15日だ.
だが,2007年3月18日から東京メトロと東葉高速鉄道との間に駅内連絡改札(中間改札)ができたため,JRの
Dila西船橋
へいくためには乗車券か入場券が必要(定期であれば出入り可)になっている.
この
Dila(ディラ)西船橋
内に,月単位で期間限定の洋菓子や和菓子の店が営業している.
このような形態の店舗は,首都圏に19カ所で営業している.
9月の
ディラ西船橋
は,京都のカトレアと奈良の
フロレスタ
が営業をしている.
この
フロレスタ
のどうぶつドーナツがカワイイと人気だ.
話題のネタとして,女性ばかりの行に買い求める男性サラリーマンも多い.
<関連記事>
(2014年06月27日)
鉄道のミライ@東武アーバンパークライン船橋駅のスクリーンドア(8)
(2014年05月02日)
鉄道のミライ@東京交通博物館跡地は(7)
(2014年03月05日)
鉄道のミライ@みどりの窓口をつぎつぎに閉鎖している件(6)
(2014年03月05日)
鉄道のミライ@東京メトロ西船橋駅リニューアル工事編(5)
(2013年12月01日)
鉄道のミライ@JR東船橋駅のエキナカATM設置編(4)
(2013年12月01日)
鉄道のミライ@JR南船橋駅のエキナカATM設置編(3)
(2013年11月28日)
鉄道のミライ@東武野田線船橋駅ホーム編(2)
(2013年11月26日)
鉄道のミライ@東京メトロ西船橋駅リニューアル工事編(1)
(2013年07月26日)
エレベータ設置@西船橋駅南口(3)
(2012年11月14日)
エレベータ設置@西船橋駅南口(2)
(2012年10月26日)
エレベータ設置@東武野田線新船橋駅(1)
タグ :
期間限定
ドーナツ
ネイチャードーナツ
西船橋駅
フロレスタ
どうぶつドーナツ
Dila西船橋
駅ナカ
2014年09月22日
00:10
カテゴリ
学園祭2014@千葉県立船橋東高校の飛翔祭<書道ガールズ>(11)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山2丁目の
千葉県立船橋東高校
(通称,船東/フナヒガ)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
飛翔祭
(ひしょうさい)がおこなわれた.
9月13日(土)が校内発表,9月14日(日)が一般公開となる.
船橋東高校
飛翔祭
では,3年全8クラスによる演劇発表,そして水泳部によるウォーターボーイズ,東関東大会に毎回出場する
吹奏楽部
の演奏,そして書道部による
書道ガールズ
パフォーマンスなどだ.
書道部
は,船橋東高校体育館で約30分のパフォーマンスをおこなった.
続きを読む
タグ :
わたしたちの甲子園
書道ガールズ
千葉県立船橋東高校
飛翔祭
書道部
吹奏楽部
文化祭
学園祭
2014年09月21日
00:20
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立船橋東高校の飛翔祭<吹奏楽部>(10)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山2丁目の
千葉県立船橋東高校
(通称,船東/フナヒガ)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
飛翔祭
(ひしょうさい)がおこなわれた.
9月13日(土)が校内発表,9月14日(日)が一般公開となる.
船橋東高校
飛翔祭
では,3年全8クラスによる演劇発表,書道ガールズによるパフォーマンス,そして水泳部によるウォーターボーイズ,そして東関東大会に毎回出場する
吹奏楽部
の演奏などだ.
船橋東高校体育館で,
吹奏楽部
は約1時間の演奏をおこなった.
今年の船橋東高校
吹奏楽部
は,2014年9月6日(土)に宇都宮市文化会館でおこなわれた
東関東吹奏楽コンクール
(東関東大会高校A部門)に出場進出し, 金賞を受賞している.
続きを読む
タグ :
東関東吹奏楽コンクール
吹奏楽部
文化祭
学園祭
千葉県立船橋東高校
飛翔祭
2014年09月21日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立船橋東高校の飛翔祭<合唱部:渡り廊下歌い隊>(9)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山2丁目の
千葉県立船橋東高校
(通称,船東/フナヒガ)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
飛翔祭
(ひしょうさい)がおこなわれた.
9月13日(土)が校内発表,9月14日(日)が一般公開となる.
船橋東高校
飛翔祭では,3年全8クラスによる演劇発表,水泳部によるウォーターボーイズ,東関東大会に毎回出場する吹奏楽部の演奏,書道ガールズによるパフォーマンス,そして
合唱部
の渡り廊下歌い隊などだ.
続きを読む
タグ :
文化祭
学園祭
合唱部
渡り廊下歌い隊
千葉県立船橋東高校
飛翔祭
2014年09月20日
00:20
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立船橋東高校の飛翔祭<ウォーターボーイズ>(8)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山2丁目の
千葉県立船橋東高校
(通称,船東/フナヒガ)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
飛翔祭
(ひしょうさい)がおこなわれた.
9月13日(土)が校内発表,9月14日(日)が一般公開となる.
船橋東高校飛翔祭では,3年全8クラスによる演劇発表,東関東大会に毎回出場する吹奏楽部の演奏,書道ガールズによるパフォーマンス,そして水泳部によるウォーターボーイズなどが人気だ.
水泳部による男子シンクロナイズドスイミング&ダンスの
ウォーターボーイズ
には,多くの客が押し寄せる.
男性シンクロ
ブームのきっかけとなったのが,2001年に公開された映画
ウォーターボーイズ
からで,その後フジテレビ系でテレビドラマ化されている.
オーディションで選ばれた28人のボーイズは,シンクロ演技のため千葉県館山市の
千葉県立安房高校
や
千葉県立館山総合高校
(旧,千葉県立安房水産高校)のプールを借りて合宿,撮影している.
映画
ウォーターボーイズ
のモデルになったのが,男子校の
埼玉県立川越高校(通称,川高/かわたか)の水泳部となる.
1988年から文化祭の
くすのき祭
の演目として行っているシンクロ公演で,文化祭には毎年2万人以上の客が来場する.
船橋東高校の
飛翔祭
一般公開日にて,10:00と13:00の2回公演された...
続きを読む
タグ :
文化祭
学園祭
男子シンクロナイズドスイミング
水泳部
男性シンクロ
野外プール
ウォーターボーイズ
千葉県立船橋東高校
飛翔祭
2014年09月20日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立船橋東高校の飛翔祭<文化の部>(7)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市芝山2丁目の
千葉県立船橋東高校
(略,船東/フナヒガ)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
飛翔祭
(ひしょうさい)がおこなわれた.
9月13日(土)が校内発表,9月14日(日)が一般公開となる.
船橋東高校
は,各学年8クラス,全24クラスの規模となっている.
スポーツ系では陸上,文化系では吹奏楽部の実績が高い.
フジテレビの
木幡美子
(元アナウンサー)が出身者となっている.
続きを読む
タグ :
文化の部
千葉県船橋市芝山2
千葉県立船橋東高校
飛翔祭
文化祭
学園祭
2014年09月19日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立薬園台高校のりんどう祭<音楽部合唱>(6)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市薬円台5丁目の
千葉県立薬園台高校
(略,薬高)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
りんどう祭
がおこなわれた.
今回で52回目となる.
薬園台高校
といえば,
文化祭
だ.
一般客の入場者数も多い.
音楽室にて,
音楽部
の
合唱
の発表がおこなわれた...
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市薬円台5
千葉県立薬園台高校
りんどう祭
音楽部
合唱
文化祭
学園祭
2014年09月18日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@千葉県立薬園台高校のりんどう祭<文化の部>(5)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県船橋市薬円台5丁目の
千葉県立薬園台高校
(略,薬高)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程で,文化祭の
りんどう祭
がおこなわれた.
今回で52回目となる.
薬園台高校
といえば,
文化祭
だ.
投票によって,りんどう大賞,アートップ賞,新人賞,文化王,食堂王が選ばれる.
続きを読む
タグ :
文化祭
千葉県立薬園台高校
りんどう祭
文化の部
学園祭
2014年09月17日
00:10
カテゴリ
今、チバ習志野
今、船橋近郊イベント
ご当地キャラは人気者@ふなっしーの弟現る<東邦大学付属東邦中学校高校銀杏祭>編(39)
今,各地の
ご当地キャラ
(ゆるキャラ)が人気だ.
地域活性化を目的として活躍している
ご当地キャラ
や
ローカルヒーロー
たちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部の
ご当地キャラ
においてはアイドルなみの人気となっている.
今,
ご当地キャラ
の中でも異常な人気となっているのが,船橋市非公認ご当地キャラ
ふなっしー
だ.
船橋
のみならず,全国レベルで活動をおこなっている.
他の
ご当地キャラ
の追従をゆるさないほどの人気となり,
船橋
の地名を全国に周知させた功績は大きい.
また,テレビの
バラエティ番組
などに出ていない週はないほどだだが,その弟分が全国で暴れまくっている.
▼
東邦大学付属東邦中学校高校の銀杏祭(文化祭).
それが,今の時期に全国の中学高校でおこなわれている文化祭(学園祭)に姿を表している.
千葉県習志野市泉町2丁目の
東邦大学付属東邦中学校高校
(略,東邦大東邦)にも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間の日程ででおこなわれた
銀杏祭
(いちょうさい)にも,自称
ふなっしーの弟
が現れた.
ここの
ふなっしー
は,足が細くで,ダンスがキレキレでがうまい...
続きを読む
タグ :
弟
東邦大学付属東邦中学校高校
銀杏祭
ふなっしー
東邦大学付属東邦中学校高校_銀杏祭
2014年09月16日
00:10
カテゴリ
今、チバ習志野
今、船橋近郊イベント
学園祭2014@東邦大学付属東邦中学校高校の銀杏祭<中高オーケストラ部>(4)
高校の
文化祭
(学園祭)は,5月中旬から6月末におこなわれる
春の文化祭
と,9月中旬から10月初旬におこなわれる
秋の文化祭
が開催されている.
千葉県習志野市泉町2丁目の
東邦大学付属東邦中学校高校
(略,東邦大東邦)でも,2014年9月13日(土)-9月14日(日)の2日間に日程で,文化祭の
銀杏祭
(いちょうさい)がおこなわれた.
渋谷教育学園幕張中学高校(渋幕),市川学園と共に,
千葉私学御三家
といわれている.
最近は,渋幕,
東邦大東邦
,昭和秀英を
千葉私立御三家
ということもある.
進学校を中心に,文化祭を秋から春に変更する学校が多くなっているが,
東邦大東邦
は,今後も秋におこなっていくだろう.
東邦大東邦
は,中高一貫制共学校だが,
文化祭
も共同でおこなわれている.
校内中庭では,
中高オーケストラ部
による野外演奏がおこなわれた...
続きを読む
タグ :
高校の文化祭
中高文化祭
中高一貫制共学校
東邦大東邦
千葉県習志野市泉町2
東邦大学付属東邦中学校高校
東邦中学校高校
銀杏祭
文化祭
学園祭
2014年09月15日
00:07
カテゴリ
今、トウキョウ
秋の風2014@JR総武線新小岩駅周辺に集中豪雨(8)
東京都葛飾区新小岩1丁目のJR総武本線
新小岩駅
(しんこいわえき)は,一日の平均乗車人員 7万2306人にもなる駅だ.
新小岩駅
周辺は,東京都葛飾区内最大の商業圏となっている.
駅南口駅前広場と北口駅前広場との間は,
改札内コンコース
を通過しないといけないため,入場キップが必要となる.
また,深夜は利用できない.
そのため,
JR総武線
を境に,地域が南北に分断されている.
この問題を解決するために,2018年度(平成30年度)完成を目指し,
南北自由通路
の建設を2013年12月から工事を始めている
南北自由通路
は,長さ約 98m,高さ2.5m-2.7m,通路幅 10m となる.
当初の基本設計では約80億円を見込んでいたが,地質調査を行った結果予想以上の軟弱地であることがわかったため,18億円増の約98億円の事業費がかかる.
新小岩駅
は,高架型の駅だが,高架の高さが低いため1階部分の
コンコース
は地上面より 1m ほど低い構造となっている.
このような
半地下構造
が,多くの
帰宅難民
を出してしまった.
2014年9月10日(水) 夕方のことだ.
東京都葛飾区と千葉県市川市に
集中豪雨
が襲った.
この
集中豪雨
により,東京都葛飾区の
JR新小岩駅
の
コンコース
は水没しプール状態となった.
帰宅時間帯と重なったことなどから,駅ホームから改札口に出ることができず,一時的な
帰宅難民
と化した...
続きを読む
タグ :
JR新小岩駅
冠水
水没
東京都葛飾区
改札内コンコース
JR総武線
半地下構造
東京都
浸水
2014年09月14日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
なぞの大型バス4台@ららぽーとTOKYO-BAY前道路(42)
ららぽーとTOKYO-BAY
前の2車線の道路に,中央交通の
大型バス
が 4台横付けされている.
2014年9月9日(火)のことだ.
この日は
ららぽーとTOKYO-BAY
の休館日で,中国からの買い物バスツアー集団客ではないようだ.
では,どこの
大型バス
は,なのだろうか...
続きを読む
タグ :
休館日
中央交通
ららぽーとTOKYO-BAY
バスツアー
2014年09月13日
00:10
カテゴリ
今、チバ東京ディズニー
今、チバ市川
秋の風2014@イクスピアリリニューアルのイベント:千葉県立市川南高校吹奏楽部(7)
千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾート(TDR)内に,複合型商業施設の
イクスピアリ
(IKSPIARI)がオープンしたのは2000年7月7日だった.
イクスピアリ隣りにディズニーアンバサダーホテルもオープンしている.
イクスピアリ
とは体験を意味するイクスペリエントとペルシャ神話の妖精ピアリを合わせた造語となっている.
その
イクスピアリ
は,オープンいらい最大規模のリニューアルを順次おこなっていたが,その完了を祝い数かずのイベントをおこなっている.
そのリニューアルのイベントのひとつとして,
千葉県立市川南高校
吹奏楽部の演奏が2014年9月7日(日)におこなわれた.
続きを読む
タグ :
吹奏楽部
イベント
演奏
イクスピアリ
千葉県立市川南高校
2014年09月12日
00:10
カテゴリ
今、チバ浦安
今、船橋近郊イベント
秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<シンボルロード会場:山車パレード>編(6)
各地で
秋祭り
がおこなわれている.
浦安市でも大規模な
祭り
が2014年9月6日(土)-9月7日(日)の日程でおこなわれた.
▼
シンボルロード会場.
祭り
は,浦安商工会議所青年部などが中心となっておこなう
第13回新浦安祭
と,浦安市商工観光課などが主催した
浦安フェスティバル2014
の共同開催となっている.
▼
さいたま竜神
.
祭り
は,浦安商工会議所青年部などが中心となっておこなう
第13回新浦安祭
と,浦安市商工観光課などが主催した
浦安フェスティバル2014
の共同開催となっている.
シンボルロード会場では,自治体間の地域間交流目的として各都市を代表する伝統文化などを
浦安
に集結させたイベントとなっている.
浦安
にさいたま市の
さいたま竜神
がやってきた.
さいたま竜神
は,
さいたま新都心駅
西口にて2012年に開催された「絆まつり」にて,空気(ヘリウムガスと空気の混合)で膨らむオブジェ(膨らむ像)の長さを競うギネス世界記録挑戦が行われ認定された竜だ.
竜は5ひきあり,ギネス世界記録で認定された竜は,ビニール製の
ドラゴン
(昇天竜)で,体長は125m(今までの記録は120m)にもなる.
さいたま市
の人口が125万人になろうとしていたために,125m とした.
今回
浦安
にやってきたのは,全長 50m の
2号竜
となる.
電線ない新しい街だからこそできるイベントだ.
さいたま市
は,2001年5月1日に,浦和市,大宮市,与野市の3市の合併し,2003年に政令指定都市に移行した.
旧3市の共通の祭りを作ろうとさいたま竜神まつり会が発足した.
旧3市をつなぐような位置に「見沼田んぼ」があり,周辺には多くの竜伝説がある. この見沼の竜神祭りがベースとなっている...
続きを読む
タグ :
シンボルロード会場
浦安フェスティバル
さいたま竜神
弘前ねぷた
2014年09月11日
00:10
カテゴリ
今、チバ浦安
秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<総合運動公園会場:ステージイベント>編(5)
各地で
秋祭り
がおこなわれている.
浦安市でも大規模な
祭り
が2014年9月6日(土)-9月7日(日)の日程でおこなわれた.
▼
アイムバトン浦安のダンス.
祭り
は,浦安商工会議所青年部などが中心となっておこなう
第13回新浦安祭
と,浦安市商工観光課などが主催した
浦安フェスティバル2014
の共同開催となっている.
シンボルロード会場や
浦安総合公園会場
では,
浦安フェスティバル2014
がおこなわれた.
悪天候ではあったが,午後には天候も安定し,なんとか開催ができた.
▼
習志野市立習志野高校
吹奏楽部の演奏.
浦安総合公園会場
のメインステージでは,
習志野市立習志野高校
吹奏楽部などの演奏がおこなわれた.
続きを読む
タグ :
浦安フェスティバル2014
浦安総合公園会場
習志野市立習志野高校吹奏楽部
東京実業高校マーチングバンド部
2014年09月10日
00:10
カテゴリ
今、チバ浦安
秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<シンボルロード会場:踊りのパレード>編(4)
各地で
秋祭り
がおこなわれている.
浦安市でも大規模な
祭り
が2014年9月6日(土)-9月7日(日)の日程でおこなわれた.
祭り
は,浦安商工会議所青年部などが中心となっておこなう
第13回新浦安祭
と,浦安市商工観光課などが主催した
浦安フェスティバル2014
の共同開催となっている.
シンボルロード会場や浦安総合公園会場では,
浦安フェスティバル2014
がおこなわれた.
シンボルロード会場では,自治体間の地域間交流目的として各都市を代表する伝統文化などを
浦安
に集結させたイベントとなっている.
▼
新潟県の
新発田四之町し組台輪
.
続きを読む
タグ :
浦安フェスティバル
新浦安祭
シンボルロード会場
踊りのパレード
2014年09月09日
00:10
カテゴリ
今、チバ浦安
今、船橋近郊イベント
秋の風2014@新浦安祭&浦安フェスティバル<新浦安駅北口前広場会場>編(3)
各地で
秋祭り
がおこなわれている.
浦安市でも大規模な
祭り
が2014年9月6日(土)-9月7日(日)の日程でおこなわれた.
▼
JR京葉線
新浦安駅
新浦安駅前広場の
新浦安祭
.
祭り
は,浦安商工会議所青年部などが中心となっておこなう
第13回新浦安祭
と,浦安市商工観光課などが主催した
浦安フェスティバル2014
の共同開催となっている.
2013年度の
新浦安祭
は,新浦安駅前広場の震災復旧工事のため,開催できなあかった.
浦安フェスティバル2014
は,自治体間の地域間交流目的として各都市を代表する伝統文化などを
浦安
に集結させたイベント構成となっている.
<関連記事>
(2014年09月08日)
秋の風2014@出張ゆりあげ港朝市<イオンモール幕張新都心イベント>編(2)
(2014年09月07日)
秋の風2014@出張ゆりあげ港朝市<サンマ炭焼き>編(1)
(2014年09月05日)
夏の風2014@船橋市地方卸売市場盆踊り大会編(58)
(2014年09月05日)
夏の風2014@船橋市地方卸売市場盆踊り大会編(57)
(2014年09月04日)
夏の風2014@習志野大久保商店街夏まつり編(56)
(2014年09月02日)
夏の風2014@夏休みの朝の風物詩ラジオ体操編(55)
(2014年09月01日)
夏の風2014@船橋市若松団地の盆踊り編(54)
(2014年08月31日)
夏の風2014@JR新習志野駅前地域交流ふれあい盆踊り編(53)
(2014年08月30日)
夏の風2014@JR新習志野駅前地域交流ふれあい盆踊り編(52)
(2014年08月29日)
夏の風2014@JR新習志野駅前地域交流ふれあい盆踊り編(51)
タグ :
秋祭り
祭り
JR新浦安駅前
第13回新浦安祭
浦安フェスティバル2014
新浦安祭
2014年09月08日
18:33
カテゴリ
今、千葉市幕張
今、船橋近郊イベント
秋の風2014@出張ゆりあげ港朝市<イオンモール幕張新都心イベント>編(2)
秋
といえば,スポーツの秋,読書の秋,実りの秋.
そして,食欲の秋だ.
秋の味覚
といえば,
サンマ
(秋刀魚)だろう.
その
サンマ
を炭火で焼く
サンマ祭り
が,
幕張新都心
でおこなわれた.
場所は,イオン幕張新都心前の
千葉市豊砂公園
で,
ゆりあげ港朝市サンマ炭焼き
として,2014年9月6日(土)-9月7日(日)の2日間おこなわれた.
宮城県名取市閖上(ゆりあげ)から,組合員約20名とトラック4台約1万匹の
サンマ
が運びこまれた.
千葉市豊砂公園の
ゆりあげ港朝市
は,千葉市幕張新都心の海浜幕張駅北口駅前広場,QVCマリンフィールドの3拠点を臨時バスで結ぶ実験イベント「
ぐるっとグルメ海浜幕張
」としておこない,相乗効果を検証する目的で企画された.
3拠点を,約15分間隔(13:00-18:00間)で臨時バスを運行して,利用状況を調査する.
バス運賃は1回100円,1日乗車券が300円となる.
そもそも,敷地面積約18haにもなるこの豊砂地区に,プロポーザル方式で
イオン
が選定されたのも,
幕張新都心
を面としてとらえて,QVCマリンフィールドの施設などとの相乗効果を出すという点が評価されたためであった.
だが,
イオンモール幕張新都心
オープン後も具体的な動きはなく,当初の目的が達成できていないといった批判もあった.
▼
宮城ご当地アイドル
LUVYA
のステージ.
この
ゆりあげ港朝市
にあわせて,
イオンモール幕張新都心
屋外ステージなどで,数かずのイベントがおこなわれた...
続きを読む
タグ :
幕張新都心
東日本大震災
大津波
千葉市豊砂公園
ゆりあげ港朝市
サンマ
2014年09月07日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張
今、船橋近郊イベント
秋の風2014@出張ゆりあげ港朝市<サンマ炭焼き>編(1)
秋
といえば,スポーツの秋,読書の秋,実りの秋.
そして,食欲の秋だ.
秋の味覚
といえば,
サンマ
(秋刀魚)だろう.
サンマ
(秋刀魚)が最もよく太り,脂がのってくるのが10月.
一年で一番美味しい季節となる.
サンマ
は,北太平洋に広く分布している魚だが,夏から秋にかけ日本近海に近づいてくる.
サンマ漁
は,夏にオホーツク海など北の海から始まり,秋には本州,冬には南の海にと南下していく.
日本で獲れる
サンマ
の半分以上が北海道で水揚げされ,ついで宮城県や福島県,岩手県などの東北沿岸の港で水揚げされる.
秋には,
サンマ
の炭火焼きを振舞う
サンマ祭り
が各地で行われる.
さんま祭り
で有名なのが,
目黒のさんま祭り
だろう.
このイベントのきっかけは,古典落語の
目黒のさんま
から始まった.
毎年
サンマを炭焼き
で無料配布し,毎年3万人以上の人出となり,4時間待ちにもなる.
千葉県銚子では,
超ぉぃしぃサンマ祭り
がおこなわれている.
この
サンマ祭り
が
幕張新都心
でおこなわれた.
イオン幕張新都心前の
千葉市豊砂公園
で,
ゆりあげ港朝市サンマ
を炭焼きが2014年9月6日(土)-9月7日(日)の2日間おこなわれた.
2日間で,1万匹の
サンマ
を焼いて配る.
しかも無料だ.
宮城県名取市の
ゆりあげ港
は,江戸時代以前から
漁港
として栄え,仙台城に海産物を運んだ.
その閖上(ゆりあげ)地区で,約30年前から日曜祝日に,
ゆりあげ港朝市
が開かれ,東北地方最大の都市
仙台市
などから1万人近い人出がある.
閖上地区は,仙台のベットタウンとして約6000人が住む街だったが,
東日本大震災
で8mを超す
大津波
に襲われ,街は一瞬で消え,800人近くの人が亡くなっている.
ゆりあげ港朝市
は,震災後3週間で奇跡の復活はしたものの,以前の規模にはなっていない...
続きを読む
タグ :
イオン幕張新都心
幕張新都心
東日本大震災
大津波
千葉市豊砂公園
ゆりあげ港朝市
サンマ
2014年09月06日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
夏の風2014@船橋市地方卸売市場盆踊り大会編(58)
JR船橋駅
(北口)から徒歩約10分の場所に,大きな
船橋市場
がある.
船橋市場
は,取引高減少により,
中央卸売市場
から
地方卸売市場
へ変更せざるを得なくなり,2014年4月から
船橋地方卸売市場
に変更となっている.
▼
船橋市地方卸売市場.
新生
船橋市地方卸売市場
で,
盆踊り大会
が2014月8年30日(土)におこなわれた.
中央卸売市場
のときからおこなわれている恒例のイベントで,船橋市最大級の
盆踊り大会
となっている.
市場関係者が,地元住民への日ごろの感謝の意味を込めて,毎年8月の最終土曜日に開催しているものだ.
続きを読む
タグ :
船橋市場
船橋中央卸売市場
千葉県船橋市市場
船橋市地方卸売市場
盆踊り大会
2014年09月05日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
夏の風2014@船橋市地方卸売市場盆踊り大会編(57)
JR船橋駅
(北口)から徒歩約10分の場所に,大きな
船橋市場
がある.
▼
船橋市地方卸売市場.
船橋市場
は,開設から45周年の節目を迎え,
船橋市場だよ!全員集合
という記念イベントを2014年5月18日(日)に開催している.
船橋市場
の取り扱い量は年ねん減少し続け,農林水産省が定める基準を満たせなくなっていた.
そのようなことから,
中央卸売市場
から,
地方卸売市場
へ変更せざるを得なくなり,2014年4月から
船橋地方卸売市場
に変更となっていた.
中央卸売市場
は農林水産省が直接管轄しているが,
地方市場
は地方行政である
船橋市
の管轄となる.
地方市場
に変更になったからといって,欠点ばかりではない.
地方行政管轄になったことにより,柔軟性のある運営ができるようになり,登録業者だけでなく一般市民へも
市場
を開放できるようになる.
運用面でも,さまざまな書類上の承認事務が簡素化できる.
その新生
船橋市地方卸売市場
で,
盆踊り大会
が2014月8年30日(土)におこなわれた.
中央卸売市場
のときからおこなわれてきた恒例となっているイベントで,船橋市最大級の
盆踊り大会
となっている.
市場関係者が,地元住民への日ごろの感謝の意味を込めて,毎年8月の最終土曜日に開催しているものだ.
続きを読む
タグ :
船橋市場
船橋中央卸売市場
千葉県船橋市市場
船橋市地方卸売市場
盆踊り大会
2014年09月04日
23:02
カテゴリ
今、チバ習志野
今、船橋近郊イベント
夏の風2014@習志野大久保商店街夏まつり編(56)
京成大久保駅
北口から日本大学生産工学部津田沼キャンパス前までの通りに
大久保商店街
(学園おおくぼ商店街)がある.
この商店街の通りを,かつて
銀座通り
と呼んでいたが,現在は
学園通り
と呼んでいる.
文化の街東京銀座に憧れ,我が町の商店街も銀座のようになりたいと全国各地に銀座が誕生し,その銀座の数は300とも言われている.
日本大学
の他にも,
東邦大学
(薬学部,理学部,東邦大学付属
東邦中学校高校
の学生がこの通りを使い,習志野市の商店街の中でも元気がある商店街だ.
この
大久保商店街
が主催となり,
夏まつり
が2014年8月30日(土)におこなわれた.
続きを読む
タグ :
習志野大久保商店街夏まつり
大久保商店街協同組合
大久保銀座通り
京成大久保駅
大久保商店街
学園おおくぼ商店街
大久保ゆうろーど
習志野市
大久保商店街夏まつり
2014年09月03日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
船橋市浜町公民館は移転オープン@船橋市浜町(3)
千葉県船橋市には,中央公民館,東部公民館,西部公民館,北部公民館,高根台公民館の5カ所の
基幹公民館
と21カ所の
地区公民館
がある.
浜町公民館
は,当時の
(株)船橋ヘルスセンター
(現,三井不動産)と30年間の
無償貸借契約
により,1981年(昭和56年)4月より
地区公民館
として利用している.
30年の契約期間が2011年3月末で終了するにあたり,
船橋市
と
三井不動産
は協議を重ね,3年間の期限(2014年3月31日まで)つきで,
浜町公民館
が継続利用できる契約延長をおこない,船橋市は三井不動産が用意した代替地に新
公民館
を建設していた.
▼
2014年8月23日時点の新
浜町公民館
.
その新しい
浜町公民館
が2014年6月初旬に
船橋市
に引き渡され,6月22日(日)には開館記念式典が行なわれていた.
浜町公民館
リニューアルオープンを記念して,夏の風物詩である
ラジオ体操
がおこなわれた.
ラジオ体操
は,8/2~23までの毎週土曜日におこなわれ,8月2日,8月9日,8月16日は
ららぽーとTOKYO−BAY
のかいだん広場で開店前の 9:30 からおこなわれ,8月23日は
浜町公民館
2階の講堂でおこなわれた(天候不安定のため浜町公民館前のP6駐車場から変更).
▼
船橋市浜町公民館でおこなわれた,
ラジオ体操
.
ラジオ体操
の開催には,
船橋市スポーツ推進委員協議会
南部ブロック(海神など)が協力をした...
続きを読む
タグ :
船橋市スポーツ推進委員協議会
無償貸借契約
船橋市浜町公民館
ラジオ体操
ららぽーと
船橋市浜町公民館リニューアルオープン記念
ららぽーとdeラジオ体操
2014年09月02日
22:04
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
夏の風2014@夏休みの朝の風物詩ラジオ体操編(55)
夏休み
の朝の風物詩として定着しているのが
ラジオ体操
だ.
ラジオ体操
の定番といえば,
ラジオ体操第1
だろう.
戦前から国民の体力増強を図る目的から小学校や一般市民などで行われ,この
体操
をできない人はいない.
▼
船橋市夏見台の
船橋運動公園
でのラジオ体操イベント.
夏休み
期間中は,町内会などが
ラジオ
を公園などに持ち込み,
ラジオ体操
をおこなう.
マクドナルド(マック)やかんぽ生命(郵便局)などが無料配布した
出席カード
を持参し,参加者には出席した証として
スタンプ
を押す.
ズルをしないよう,日別にスタンプの種類を変えている場所もある.
▼
船橋市浜町2丁目公園の
ラジオ体操
.
この
出席カード
が継続的なやる気を起こさせる.
マクドナルド出席カード
の場合,タンプを押してもらった
出席カード
を
マクドナルド
の店に持っていくと,マックハンバーガーまたはマックフライポテトS(朝はハッシュドポテト)と交換できる.
ただし,
マクドナルド出席カード
は,個人に配布していない.
都市地区の
ラジオ体操
の場合,前半と後半に分けておこなうことが多い.
夏休み旅行や帰郷などによって田舎へ帰ることが多いからだ.
また,地域によっては後半のみを行うところもある.
夏休み
によって,崩れてしまった
朝起き
を,学校が始まる前に元の
生活習慣
に戻すためだ.
<関連記事>
(2014年09月01日)
夏の風2014@船橋市若松団地の盆踊り編(54)
(2014年08月31日)
夏の風2014@JR新習志野駅前地域交流ふれあい盆踊り編(53)
(2014年08月30日)
夏の風2014@JR新習志野駅前地域交流ふれあい盆踊り編(52)
(2014年08月29日)
夏の風2014@JR新習志野駅前地域交流ふれあい盆踊り編(51)
(2014年08月27日)
夏の風2014@習志野市谷津遊路星まつり編(50)
(2014年08月26日)
夏の風2014@習志野市谷津遊路星まつり編(49)
(2014年08月25日)
夏の風2014@ふなばし朝市船橋大神宮会場編(48)
(2014年08月23日)
夏の風2014@東葉サマコン<最終日>編(47)
(2014年08月22日)
夏の風2014@東葉サマコン<初日>編(46)
(2014年08月18日)
夏の風2014@今どきの盆踊り<幕張新都心豊砂公園>編(45)
タグ :
マクドナルド
スタンプ
生活習慣
夏休み
ラジオ体操
出席カード
小学生
次の31件 >
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー