ビビット2022-2014

Vivit 2022-2021-2020-2019-2018-2017-2015-2014

2014年07月

近年の速度違反取り締まりとは(1)

習志野市谷津の国道14号(千葉街道)で,交通違反取り締まりをおこなっている. 谷津交番がおこなっているもので,速度計測用レーダー機器を使っていないことなどから,目視で確認できるシートベルト装着義務違反(罰則1点,反則金なし)を取り締まっているものと思われる.
20140705_習志野市谷津_交通違反取り締まり_1458_DSC0960020140705_習志野市谷津_交通違反取り締まり_1458_DSC09599
シートベルト装着義務は,2008年6月の道交法改正により運転席や助手席の装着義務だけではなく,すべての座席においてシートベルトを装着しなければならなくなった. ただし,後部席のシートベルトについては,罰則はなく注意のみになっている.
20140705_習志野市谷津_交通違反取り締まり_1458_DSC0959820140705_習志野市谷津_交通違反取り締まり_1458_DSC09597T
クルマのスピードと死亡率(致死率)には因果関係があり,40㎞/h までの死亡率は人身交通事故100件あたり1件弱だが,50㎞/h を超えたところから急激に上昇し,100㎞/h を超えると2件に1件以上が死亡事故となる. そのようなことから,警察もスピード違反取り締まりに力を入れている.
20140705_習志野市谷津_交通違反取り締まり_1414_DSC09477T20140705_習志野市谷津_交通違反取り締まり_1415_DSC09481T
しかし,速度制限標識の設定が低く変更された直後の場所や隠れてスピード測定をしているケースもあり,「陰湿なやり方」だという人もいる. 運転者からは,俗にネズミ捕りともいわれている.
20140705_交通違反取り締まり_ネズミ捕り_警察_05220140705_交通違反取り締まり_ネズミ捕り_警察_042
クルマのスピード速度計測のしくみは,電波をクルマにぶつけ,その跳ね返ってきた電波の周波数がスピードに応じて変化すること(ドップラー効果)を利用して計測している. カー用品売り場で販売されているレーダー探知器は,この電波を拾うことによって警告を出すしくみとなっている. だが最近は,警察側も対抗処置をしている. それが,ステレス型スピード速度計測機だ.
20140705_交通違反取り締まり_ネズミ捕り_警察_03220140705_交通違反取り締まり_ネズミ捕り_警察_020
ステルスとは低視認性という意味で,もともとは,米軍のスパイ航空機に採用された技術だ. レーダー反射を極力させないため,航空機は独特な形と特殊塗装がされている. レーダーにはほとんど映らないため,敵の防空網を突破できる.
20140706_ステルス戦闘機_ナイトホーク_01020140705_多用途爆撃機_スピリット_020
では,警察のステレス型スピード速度計測機とは,どのようなものなのだろうか...続きを読む

夏の風2014@習志野市谷津千葉街道ぞいのアサガオ編(5)

日本のを代表する花のひとつがアサガオ(朝顔)だ. 7月初旬ごろから,各地で夏の風物詩の朝顔市朝顔祭りといったイベントが開かれる. 関東圏で有名な朝顔市は,東京台東区入谷朝顔市(JR山手線鶯谷駅)だろう.
20140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1422_DSC0950120140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1421_DSC09499T
約200軒もの露天が出て賑わい,約40万人が訪れる日本最大の朝顔市となっている. かつて,東京入谷付近で盛んにアサガオを栽培していたが,今は約7割が東京江戸川区産で,その他にも千葉県や埼玉県などでも生産されている.
20140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1421_DSC0949520140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1422_DSC09500
東京江戸川区でも,小岩あさがお市(JR総武線小岩駅南口)が7月中旬におこなわれている.
20140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1421_DSC0949720140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1422_DSC09503
小学校の生活科(理科社会科)では,1年生でアサガオ,3年生でヒマワリ,4年生でヘチマを育てることが多い. アサガオは,1年生でも育てやすく,夏休みの自由研究のテーマになることも多い.
20140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1422_DSC0950420140705_習志野市谷津2_アサガオ_朝顔_1422_DSC09506
アサガオには,テーマになるようななぞも多い. たとえば,「なぜ朝に咲き午後にはしぼむのか?」,「ツルはなぜ左巻きなのか?」,「自家受粉を率先して行うのか?」などだ.

人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2014年07月09日)夏の風2014@習志野市谷津納涼風物まつり<習志野市立谷津小学校パフォーマンス>編(4)
(2014年07月06日)夏の風2014@習志野市谷津納涼風物まつり編(3)
(2014年07月06日)夏の風2014@習志野市きくたこどもまつり編(2)
(2014年06月30日)夏の風2014@市川市行徳湊の水神祭り編(1)
(2014年06月20日)初夏の風2014@スーパービバホーム新習志野店前のアジサイ編(17)
(2014年06月17日)初夏の風2014@JR東船橋駅の幸福を運ぶツバメの巣編(16)
(2014年06月15日)初夏の風2014@ふなばし朝市船橋大神宮会場編(15)
(2014年06月14日)初夏の風2014@船橋市京葉食品コンビナートのフードバーゲンフェア編(14)
(2014年06月11日)初夏の風2014@船橋旧花輪車庫脇のバラ編(13)
(2014年06月06日)初夏の風2014@船橋市夏見に咲く夏の花編(13)
(2014年06月05日)初夏の風2014@JR南船橋駅コンコースの若松幼稚園の絵編(12)

夏の風2014@習志野市谷津納涼風物まつり<習志野市立谷津小学校パフォーマンス>編(4)

今,各地でさまざまな夏祭りが行われる.
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1459_DSC0960320140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1502_DSC01700T
京成本線谷津駅北口の千葉県習志野市谷津5丁目太陽の広場(北口広場)で,谷津納涼風物まつりが開催された. 今回で28回目となる. 2014年7月5日(土)が前夜祭,7月6日(日)が本まつりとなる.
習志野市立谷津小学校のパフォーマンス.
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1505_DSC0170320140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1507_DSC01715
サンプラザ商店街が中心となり,ステージイベントや模擬店など盛りだくの内容となっている.
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1509_DSC0171920140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1510_DSC01722
そのステージイベントの恒例となっているのが,学区となっている習志野市立谷津小学校パフォーマンスだ,
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1516_DSC0173920140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1518_DSC01746
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1520_DSC0175620140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1521_DSC01759続きを読む

夏の風2014@習志野市谷津納涼風物まつり編(3)

今,各地でさまざまな夏祭りが行われる.
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1414_DSC0947120140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1414_DSC09473
京成本線谷津駅北口の千葉県習志野市谷津5丁目太陽の広場(北口広場)で,谷津納涼風物まつりが開催された. 今回で28回目となる. 2014年7月5日(土)が前夜祭,7月6日(日)が本まつりとなる.
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1640_DSC0971120140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1640_DSC09712
サンプラザ商店街が中心となり,模擬店やステージイベントなど盛りだくの内容となっている.
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1640_DSC0970920140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1640_DSC09707
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1633_DSC0965520140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1633_DSC09656
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1635_DSC0967820140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1635_DSC09676
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1636_DSC0968220140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1636_DSC09683
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1637_DSC0969320140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1637_DSC09694
20140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1637_DSC0968820140705_習志野市谷津_谷津納涼風物まつり_1637_DSC09689続きを読む

ご当地キャラは人気者@習志野市に新たなご当地キャラが登場編(37)

今,各地のご当地キャラ(ゆるキャラ)が人気だ. 地域活性化を目的として活躍しているご当地キャラローカルヒーローたちだが,最近はテレビや雑誌などへの露出も多くなり,一部のご当地キャラにおいてはアイドルなみの人気となっている.
習志野市菊田公園でおこなわれたきくたこどもまつり.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1431_DSC0954720140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1430_DSC09541
今,ご当地キャラの人気の頂点を極めているのが,船橋市非公認ご当地キャラふなっしーだ. 他のご当地キャラの追従をゆるさないほど人気となり,船橋の地名を全国に周知させた.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1433_DSC0169320140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1434_DSC01694
そのご当地キャラの人気に,習志野市も新たなご当地キャラが誕生させた. 習志野市制施行60周年記念として,2013年7月15日(月)8月19日(月)にかけてご当地キャラのデザインと愛称を募集し,約700人から 853作品の応募があった.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1435_DSC0169620140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1435_DSC01695
選考の結果,デザインは習志野市在住のHさん,愛称はYさんの作品が採用された. 音楽が盛んな土地柄と谷津干潟の野鳥をモデルにしたご当地キャラナラシドが誕生(8月1日生まれ)した.続きを読む

夏の風2014@習志野市きくたこどもまつり編(2)

今,各地でさまざまな夏祭りが行われる.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1441_DSC0957420140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1442_DSC09578
千葉県習志野市津田沼7丁目菊田公園菊田公民館で,きくたこどもまつりが開催された. 今回で36回目となる. 2014年7月5日(土)が前夜祭,7月6日(日)が本まつりとなる.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1440_DSC0956520140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1441_DSC09573
初日の7月5日(土)には,オープニングセレモニーとして第五中学校吹奏楽部の演奏や千葉工業大学よさこいソーラン風神のステージが菊田公民館で行われた.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1440_DSC0957220140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1442_DSC09575
菊田公園の広場では,ダーツゲームコーナーや,飲み物屋さん,焼きそば屋さんなどの模擬店が設けられた.
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1442_DSC0957920140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1427_DSC09526
20140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1429_DSC0953620140705_習志野市_菊田公園_きくたこどもまつり_1429_DSC09537続きを読む

ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@トレンドスクエアオープン編(40)

千葉県船橋市浜町2丁目の総合レジャー施設船橋ヘルスセンターの跡地に,1981年4月2日にオープンしたのがららぽーと船橋ショッピングセンター(現,三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY)だ. 年間来客が約 2500万人にもなる巨大ショッピングセンターとなっている.
20140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_0748_DSC0837420140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2003_DSC08394
老朽化したららぽーとTOKYO-BAY西館は(旧ウェスト)取り壊され,新たに3階建て(一部は4階建て)の施設を建設し2013年11月22日(金)にグランドオープンした. それが,Next Stage 計画第1弾だ.
20140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2005_DSC0840420140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2005_DSC08405
さらに,Next Stage 計画第2弾として,2014年3月14日(金)に南館と北館を中心に,新店37店舗,改装・移転28店舗,計65店舗にもなる大規模なリニューアルとなっている. さらに,4月下旬までに新店9店舗,改装・移転1店舗,計10店舗をオープンさせた. イオンモール幕張新都心オープン対応策のひとつでもある.
20140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2006_DSC0840620140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2006_DSC08407T
そして,Next Stage 計画第3弾として,南館シネマコンプレックス跡に,新ゾーン Trend Square(トレンドスクエア)が2014年6月25日(水)オープンした. 千葉県初出店の14店舗を含む28店舗がオープンした.
20140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2006_DSC0841020140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2006_DSC08408
2014年6月28日(土)には,今回のイメージキャラクターとなったファッションモデルの宮城舞と元キックボクサーの大樹(宮城大樹)姉弟のイベントもおこなわれた.
20140628_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_1503_DSC0872020140626_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2031_DSC08594
新しい店舗のオープン祝いに,スタンド花胡蝶蘭などが飾られる. ほとんどが店舗のグループ会社社長や取引先業者,店舗工事に携わった業者が多いが,中には若いファッションモデルやB級俳優,引退したスポーツ選手などの名前も見受けられる.
20140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2007_DSC0842120140625_ららぽーとTOKYO-BAY_TrendSquare_2007_DSC08420
本当に本人からの贈り物なのだろうか...続きを読む

アルマドカフェオープン@船橋市東船橋4丁目

JR東船橋駅北口前の千葉県船橋市東船橋4丁目に,アルマドカフェ(ARUMADO Cafe)が2014年6月16日(月)にオープンした. 以前,コインパーキング(時間貸し駐車場)だった場所になる.
20140614_船橋市東船橋4_アルマドカフェ_Arumado_1048_DSC0589620140614_船橋市東船橋4_アルマドカフェ_Arumado_1048_DSC05897
アルマドカフェは,敷地面積 60坪に店舗面積が 50坪の広さとなる. 店内に46席,店舗前にテラス席15席ある. テラス席は,ペット同伴も可能となっている.
20140621_船橋市東船橋4_アルマドカフェ_Arumado_0841_DSC0749220140621_船橋市東船橋4_アルマドカフェ_Arumado_0841_DSC07493
モーニングセット(7:00-11:00)としては,アルマドカフェモーニングセット(590円),ピザトーストモーニングセット(690円),自家製ソーセージ&パンケーキモーニングセット(740円)などのメニューが用意されている.
20140614_船橋市東船橋4_アルマドカフェ_Arumado_1048_DSC0589820140614_船橋市東船橋4_アルマドカフェ_Arumado_1048_DSC05899
アルマドカフェは,オリジナルぬいぐるみやマスコット人形などの企画や製造,卸しをおこなっている(株)あるまどの店舗で,イタリアンのピッツェリアアルマドーレ(千葉県船橋市東船橋4丁目)も経営している. では,アルマド(ARUMADO)とはなんなのだろうか,,,続きを読む

道路のミライ@東関東自動車道の谷津船橋インターチェンジと関連工事(4)

東関東自動車道水戸線谷津船橋インターチェンジ(計画時の仮称は湾岸船橋IC)は,2013年9月20日(金) 15:00 に開通した.
若松歩道橋.
20140614_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1141_DSC0621620140614_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1141_DSC06218
谷津船橋ICは,東関東自動車道(東関道)の湾岸市川IC湾岸習志野IC間(約7.9km)に新設するインターチェンジ(IC)だ. ただし,東京方面への接続のみのハーフインターとなる.
20130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1443_DSC1815520130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1444_DSC18626
この谷津船橋ICの設置工事にあわせて,湾岸地域の慢性的な渋滞緩和を目的に,千葉県道船橋我孫子線の4車線化工事と若松交差点の改良工事を,国土交通省,千葉県,東日本高速道路(NEXCO東日本)の3者が一体となって整備を進めた.
20130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1708_DSC0048220130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1708_DSC00483
その関連工事のひとつとして,国道357号若松交差点若松歩道橋の建設を進め,2013年1月26日(土)-1月27日(日)に通行止めをして,新しい横断歩道橋が設置された.
20130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1709_DSC0049020130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1709_DSC30551
歩道橋には,車イスやベビーカー用のエレベータが,南北に 1基ずつ(合計 2基)2013年3月末までに設置されるとしていた.
20130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1443_DSC1838720130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1444_DSC18467
歩道橋の構造上は,4基設置できる構造となっている.
20130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1444_DSC1854420130601_習志野市谷津_若松歩道橋_エレベータ_1443_DSC18311
だが,約束は守れなかった. どうしてなのだろうか...続きを読む

バリアフリー化@JR東船橋駅南口駅前の歩道改修(5)

日本は,他国に例を見ないほど急速に高齢化が進んでいる. また,障がい者が社会の活動に参加する機会の確保が求められている.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1045_DSC0588120140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1045_DSC05882
高齢者や障がい者などの自立した社会生活を確保することから,2005年7月にユニバーサルデザイン政策大綱がとりまとめられ,さらに2006年12月に交通バリアフリー法ハートビル法を一本化した通称バリアフリー新法が施行された.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1037_DSC0584720140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1037_DSC05848
これにより,1日当たりの平均利用者数が5000人以上の施設の周辺においてバリアフリー化が進められている. 駅にエレベータやエスカレータの設置されたのは,バリアフリー新法の施策による.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1037_DSC0585020140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1037_DSC05846
バリアフリー新法に基づき,道路の移動円滑化整備ガイドラインが改定され,歩道車道の高さの差を 5cm とすることにより波打ち歩道を解消することができる. また,歩道車道境界部の段差を 2cm 未満に整備することも可能となり,高齢者や障がい者などに配慮した安全で快適な歩行空間を確保できるようになった.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1036_DSC0583620140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1036_DSC05839
船橋市も,人にやさしい歩道づくりの整備などに,2014年の予算として 3億5330万円を計上した.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1045_DSC0588320140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1045_DSC05885
JR東船橋駅南口広場の歩道も改修された.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1045_DSC0588420140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1046_DSC05886
歩道車道境界部の段差が改善され,車イスやベビーカーもスムーズに移動できるようになった.
20140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1036_DSC0582820140614_JR東船橋駅南口駅前_歩道改修_1036_DSC05830
人気ブログランキングへ
<関連記事>
(2013年02月17日)エレベータ設置@東武野田線新船橋駅(4)
(2013年01月10日)エレベータ設置@東武野田線新船橋駅(3)
(2012年11月14日)エレベータ設置@西船橋駅南口(2)
(2012年10月26日)エレベータ設置@東武野田線新船橋駅(1)
(2012年08月31日)京成本線船橋競馬場駅にエレベータ設置(1)
(2005年02月18日)JR西船橋駅リニューアル(12)

ジョーシン新習志野店は完全閉店@習志野市茜浜(5)

千葉県習志野茜浜1丁目セイコーインスツル(株)(<=セイコー電子工業<=第二精工舎)のSIIスポーツプラザ跡に,スーパービバホーム習志野店(A棟)がオープンしたのが2006年3月29日(水)だ.
20140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1225_DSC0630820140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1226_DSC06314
SIIスポーツプラザは,セイコーインスツルのスポーツ施設で,サッカーやテニス大会などが開催されていた.
20140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1226_DSC0631520140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1226_DSC06318T
世界を席巻した日本のエレクトロニクス業界はどこも厳しい. セイコーインスツルの製造工場を中国に移管させるなど構造改革を進め,その一環として東日本実業団対抗女子駅伝 6位の実績を持っていた女子競走部を2005年03月末にて廃部させた.SIIスポーツプラザを維持していく意義がなくなり,スーパービバホーム習志野店などの商業施設となった.
20140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1147_DSC06262T20140622_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1458_DSC08087
A棟 1F には,ホームセンターのスーパービバホーム習志野店(A棟), 2F には,リフォームをあつかうビバホームリホームセンターと手芸品や民芸品,工芸品,ペーパークラフト(アート)などのホビーやクラフト専門店のヴィシーズ新習志野店(VC'S)がオープン. 向かいの B棟には,激安スーパーマーケットの新鮮倶楽部マルエイ新習志野店などがテナントとしてオープンした.
20140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1148_DSC0626920140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1148_DSC06268T
商業施設の近くには居住区はなく,クルマや自転車などがないと手軽にはいけない. そのようなことなどから,ヴィシーズ新習志野店は撤退してしまった. そのA棟 2F に2012年9月21日(金)にオープンしたのが,関西資本の上新電機(株) 100% 出資の子会社の関東ジョーシン(株)が運営する,家電量販店ジョーシン新習志野店(Joshin)だった.
20140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1157_DSC0628320140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1200_DSC06289
上新電機は大阪市に本社があり,そのほとんどの店舗が関西や北陸に集中している. 2014年3月末時点の店舗数は 233店舗となっている(2011年9月時点で193店舗). だが,ジョーシン新習志野店も目標の売り上げが達成できず,2014年6月22日(日)をもって完全閉店となってしまった.
20140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1150_DSC0628020140614_習志野市茜浜1_ジョーシン新習志野店_閉店_1200_DSC06291
関西生まれの家電量販店のジョーシンは,地域住民の心をつかむことはできなかったようだ. 知名度の低さもあったが,関東圏ではあまり例のないプロ野球チームサポーターを全面に出し過ぎたためではないかということを言う野球ファンもいる..続きを読む
重要な情報
ic_sun.gif2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.

ic_sun.gif以前の東京ベイ船橋ビビット2013-2012コチラです.
お知らせ
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットはスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
ic_sun.gif東京ベイ船橋ビビットRSS リーダーで参照可.
ic_sun.gif誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
ic_sun.gifEnglish homepage is here.
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ランキング
人気ブログランキングへ
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
QRコード
プロフィール

vivit

タグクラウド
ギャラリー
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
  • ■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか