ビビット2020-2014
Vivit 2020-2019-2018-2017-2015-2014
2014年03月
次の31件 >
2014年03月31日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@巨大ピカチュウふわふわ編(34)
老朽化した
ららぽーとTOKYO-BAY西館
は(旧ウェスト)取り壊され,新たに3階建て(一部は4階建て)の施設を建設し2013年11月22日(金)に
グランドオープン
した.
それが,
Next Stage 計画
第一弾だ.
さらに,
Next Stage 計画
第二弾として南館北館が,2014年3月14日(金)にリニューアルオープンしている.
その
ららぽーとTOKYO-BAY西館
の注目の店舗が,全国で8店舗目のポケモンオフィシャルショップの
ポケモンセンタートウキョーベイ
となる.
ポケモンセンタートウキョーベイ
の主催で,
ポケモンセンター春まつり
を2014年3月26日(水)-3月30日(日)の期間で開催された.
ポケモンセンター春まつり会場
の北館
東の広場
には,大きな
ピカチュウふわふわ
が設置された.
吹き抜けとなっている天井にスレスレとなるほどの巨大な
ふわふわ
となっている.
ピカチュウふわふわ
は有料(300円/1回)で,3歳から小学生以下までが利用できる.
<関連記事>
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月14日オープン編(33)
(2014年03月16日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@88ユイットユイットオープン編(32)
(2014年03月15日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@博多一風堂オープン編(31)
(2014年02月21日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@フレッシュネスバーガー編(30)
(2014年01月17日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@松戸富田製麺編(29)
(2013年11月24日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館前の船の広場の海賊船編(28)
(2013年11月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館のTOHOシネマ移転編(27)
(2013年11月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館のTOHOシネマ移転編(27)
(2013年11月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館のポケモンセンター編(26)
(2013年11月22日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館グランドオープン編(24)
タグ :
ららぽーとTOKYO-BAY
ピカチュウ
巨大ふわふわ
ポケモンセンター春まつり会場
ふわふわ
2014年03月30日
00:20
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
今、チバ習志野
春の風2014@習志野市大久保の大久保野菜直売所編(8)
ハミングロード
の一部を使って,習志野市大久保地区の地元有志が集まり
ハミングさくらまつり
が毎年行われている.
さくらまつりの前後1週間は,会場となる大久保東小学校前の
ハミングロード
の桜には,ライトアップも行われる.
▼
習志野市大久保2丁目の
大久保野菜直売所
.
今年は,2014年3月29日(土)が
前夜祭,
2014年3月30日(日)が
本まつり
がおこなわれる.
大久保東小学校前の
ハミングロード
ぞいには,新鮮な野菜を販売する
大久保野菜直売所
がある.
大久保野菜直売所
は,2002年(平成14年)2月にオープンした.
毎週火-木-土曜の 13:30 から販売をし,売切れしだい営業終了となる.
JAちばみらい
が運営している.
2014年3月29日(土)は,
ハミングさくらまつり
にあわせ,
大久保野菜直売所
も営業している.
<関連記事>
(2014年03月30日)
春の風2014@習志野市大久保のハミングさくらまつり編(7)
(2014年03月26日)
春の風2014@船橋市金杉御滝公園と御滝不動尊のサクラ編(6)
(2014年03月24日)
春の風2014@船橋海老川ジョギングロードのサクラ編(5)
(2014年03月13日)
春の風2014@チャレンジングSHIRASE2014編(4)
(2014年03月10日)
春の風2014@千葉県立薬園台高校の梅編(3)
(2014年03月09日)
春の風2014@船橋海老川の早咲きのサクラ編(2)
(2014年03月04日)
春の風2013-2014@船橋本町児童公園の河津桜編(1)
(2014年02月22日)
冬の風2013-2014@千葉県立行田公園が大変なことになっている件(72)
(2014年02月22日)
冬の風2013-2014@船橋海老川の河津桜編(71)
(2014年02月19日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<そのとき東京ディズニーリゾートは>編(70)
(2014年02月16日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<そのときスーパーは>編(69)
(2014年02月16日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<IKEA船橋前の積雪>編(68)
タグ :
JAちばみらい
農産物直売所
新鮮野菜
習志野市大久保2
第18回ハミングさくらまつり
大久保野菜直売所
2014年03月30日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
今、チバ習志野
春の風2014@習志野市大久保のハミングさくらまつり編(7)
習志野市の
ハミングロード
は,八千代市境となる習志野市最北東部から
東京湾
まで続く,延べ11.67km にもなる習志野市の
緑道
だ.
▼
習志野市大久保2丁目の
大久保東小学校
前の
サクラ並木
.
戦前に鉄道第2連隊が演習用に使ってていた軌道を使い,1968年(昭和43年)に自転車のサイクリング道路と歩行者のマラソン道路(ウォーキング道路)として整備した.
1976年(昭和51年)に市民に愛称を募集し,
ハミングロード
と命名した.
自然にハミングしたくなるような楽しい道と,歩く人のはずむような心が表現されている.
ハミングロード
の幅員は約 4m - 7m で,市民の共有の場となっている.
その
ハミングロード
の一部を使って,習志野市大久保地区の地元有志が集まり
ハミングさくらまつり
が毎年行われている.
ハミングさくらまつり
の前後1週間は,会場となる大久保東小学校前の
ハミングロード
の
サクラ
には,夜にライトアップも行われる.
今年は,2014年3月29日(土)が
前夜祭,
2014年3月30日(日)が
本まつり
となる.
今回で18回目となった.
前夜祭
は,模擬店(露店)が出店し,
本まつり
では朝 10:00 から大久保商店街から地元小中学生と幼稚園児によるパレードがおこなわれる.
,早咲きの
オカメサクラ
だが,今年は
さくらまつり
のスケジュールと,
サクラ
の開花時期が合わず,
ソメイヨシノ
は1分咲き程度となっている.
天気予報では,
本まつり
となる日曜日の天気は雨となっていたこともあり,
前夜祭
に訪れる市民は例年よりも多かったようだ.
続きを読む
タグ :
ソメイヨシノ
サクラ並木
屋台
露店
模擬店
サクラ
ハミングロード
大久保東小学校
習志野市大久保2
ハミングさくらまつり
2014年03月29日
00:20
カテゴリ
街で見つけた変なもの
街で見つけた変なもの@船橋市高根台SKP整体前のアライグマ編(346)
船橋市は,都市計画道路として南本町馬込町線(3-3-7号線),
宮本古和釜町線
(3-4-25号線)など,主要6路線の整備を進めている.
船橋市高根台地区や船橋市西習志野地区も,一部分をのぞき歩道が整備され,安全に歩行できるようになっている.
この道路の拡張にともない,新京成線
高根木戸駅
から徒歩3分の場所にあったそば屋(
千葉県船橋市高根台7丁目
)は廃業し新しいビル(木造)に建て替え,1階はテナントとなった.
そのテナントに2012年7月にオープンしたのが
SKP整体高根木戸店
だ.
その店舗の前に
アライグマ
がいる...
続きを読む
タグ :
船橋都市計画3-4-25号
宮本古和釜町線
アライグマ
船橋市高根台7
蘇生会
SKP整体
高根木戸店
新京成線高根木戸駅
2014年03月29日
00:10
カテゴリ
道路のミライ
今、チバ船橋
道路のミライ@船橋市高根台の宮本古和釜町線(3)
千葉県船橋飯山満(芝山)から古和釜町にかけての
宮本満古和釜町線
(都市計画道路3-4-25号)は,トラックやバスなどの大型車の交通量が非常に多いにもかかわらず,歩道が狭く段差が多く,歩行者や自転車にとって危険な道路となっていた.
▼
都市計画道路3-4-25号線
の船橋飯山満から古和釜町方面.
船橋市は,1989年(平成元年)から
都市計画道路3-4-25号
(宮本古和釜町線)として道路の拡幅を進めている.
全てが完成するのは,順調に進んでも2020年(平成32年)までかかる予定だ.
宮本満古和釜町線
(その2)の延長 340m の区間の道路拡幅と歩道整備を2006年(平成18年)7月-2014年3月までの期間で整備している.
しかし,用地買収率はまだ 86%となっている.
2013年度だけで,これらの都市計画道路の用地購入と整備などに 34億5745万円を使った.
▼
用地の購入できていない場所が,何か所かまだある.
▼
都市計画道路3-4-25号線
の古和釜町から船橋飯山満方面.
2013年からは,宮本古和釜町線(その4)の延長 243m の区間(ジャスコ前あたりから)と,宮本古和釜町線(その5)の延長 300m の区間(高根台中学校前から)に取り掛かっている.
.
<関連記事>
(2014年03月25日)
道路のミライ@船橋海老川の鷹匠橋は改修(2)
(2014年03月20日)
道路のミライ@船橋海老川の鷹匠橋は改修(1)
(2012年04月01日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市海神の南本町馬込町線編(6)
(2011年05月08日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市海神の南本町馬込町線編(5)
(2011年05月03日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市海神の南本町馬込町線編(4)
(2011年05月03日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市海神の南本町馬込町線編(3)
(2011年05月03日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市海神の南本町馬込町線編(2)
(2011年03月06日)
船橋市山手地区再開発@船橋市湊町夜間休日緊急診療所編(16)
(2010年08月10日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市海神の南本町馬込町線編(1)
(2007年11月25日)
船橋近郊の都市計画道路@船橋市本町編(1)
タグ :
古和釜町
船橋市高根
宮本古和釜町線
3-4-25号線
道路
都市計画道理
2014年03月28日
02:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@千葉県立船橋東高校吹合唱部のミニコンサート編(20)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
千葉県立船橋東高校
(
千葉県船橋市芝山2丁目
)
吹奏楽部
の
定期演奏会
が,2014年3月27日に
習志野文化ホール
にておこなわれた.
その
吹奏楽部
の
定期演奏会
の休憩時間を利用して,
習志野文化ホール
ロビーで,同校
合唱部
のミニコンサートがおこなわれた...
続きを読む
タグ :
ミニコンサート
習志野文化ホール
千葉県船橋市芝山2
千葉県立船橋東高校
合唱部
2014年03月27日
21:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@千葉県立船橋東高校吹奏楽部の定期演奏会編(19)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
定期演奏会
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
千葉県立船橋東高校
(
千葉県船橋市芝山2丁目
)
吹奏楽部
の
定期演奏会
が,2014年3月27日に
習志野文化ホール
にておこなわれた.
今回で,36回目となる.
千葉県立船橋東高校
(通称,ヒガシコウ)は,1972年(昭和47年)に開校し,2012年には,創立40周年を迎えている...
続きを読む
タグ :
習志野文化ホール
千葉県船橋市芝山2
千葉県立船橋東高校
吹奏楽部
2014年03月26日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風2014@船橋市金杉御滝公園と御滝不動尊のサクラ編(6)
今年の首都圏の冬は,記録的な
大雪
となった.
千葉県をはじめ,山梨県や群馬県,埼玉県,東京都などで大きな被害が出た.
それでも,
春
はすぐそこにきている.
船橋市金杉6丁目の
御滝公園
と
御滝不動尊
(御滝山金蔵寺)には,約100本の
ソメイヨシノ
(染井吉野)などが植えられている.
御滝桜まつり
が行われる.
続きを読む
タグ :
御滝桜まつり
サクラ
船橋市金杉6
御滝公園
御滝不動尊
桜
2014年03月25日
00:10
カテゴリ
道路のミライ
今、チバ船橋
道路のミライ@船橋海老川の鷹匠橋は改修(2)
船橋市内を流れる
海老川
ぞいは,両岸に植えられた約 500本の
桜
が川面を覆うように咲き誇る.
汗一平の像がある
八栄橋
(やさかえはし)から東京湾までの総距離約 3km の間に14の橋が架かっている.
その中で,唯一の木製の橋なのが
鷹匠橋
(たかじょうはし)だ.
鷹匠橋
の東側の欄干(らんかん)の上に,空を飛ぶ
鷹
(タカ)のレリーフが立っている.
その木製の
鷹匠橋
の欄干(手すり)などが老朽化のために破損したため,花見シーズンを前に修繕された...
続きを読む
タグ :
欄干
破損
修繕
船橋市
海老川ジョギングロード
鷹匠橋
2014年03月24日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風2014@船橋海老川ジョギングロードのサクラ編(5)
今年の首都圏の冬は,記録的な
大雪
となった.
千葉県をはじめ,山梨県や群馬県,埼玉県,東京都などで大きな被害が出た.
だが,
春
はすぐそこだ.
農耕民族であった日本人にとって,
サクラ
の開花は本格的な農作業を始めるサインだった.
船橋海老川ジョギングロード
ぞいには,約500本
サクラ
が咲き,船橋市の
サクラ
の名所となっている.
サクラ
の種類は.ほとんどが
ソメイヨシノ
(染井吉野)だが,
ヤエザクラ
(八重桜)も植えられている.
日本の
サクラ
の 80% は
ソメイヨシノ
と言われている.
すでに,提灯や屋台の準備が始まっている.
2014年3月23日(日)時点で,早咲きの
サクラ
(桜)のみ咲いている...
続きを読む
タグ :
サクラ
ソメイヨシノ
染井吉野
ヤエザクラ
八重桜
船場市
海老川ジョギングロード
花見
屋台
桜
2014年03月23日
16:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立御滝中学校管弦楽部の定期演奏会編(18)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
定期演奏会
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
船橋市立御滝中学校
(
千葉県船橋市金杉6丁目
)
管弦楽部
の
定期演奏会
が,体育館で2014年3月23日(日) におこなわれた.
1947年(昭和22年) 高根小学校に
高根中学校
が併設され,三咲小学校に
三咲中学校
が併設されたが,この2つに中学校を合併する形で
船橋市立御滝中学校
は1949年(昭和24年)に設立された.
2013年度には,創立65周年を迎えている.
船橋市立御滝中学校
には,御滝不動尊と御滝公園があるが,サクラの名所となっている.
「保護者・地域の皆様とともに~」をスローガンとして,
管弦楽部
はこの
御滝さくら祭り
に毎年演奏参加をおこなっている...
続きを読む
タグ :
さくら祭り
御滝不動尊
御滝公園
演奏
定期演奏会
千葉県船橋市金杉6
船橋市御滝中学校
管弦楽部
2014年03月23日
00:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立宮本中学校音楽部の定期演奏会編(17)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
定期演奏会
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
船橋市立宮本中学校
(
千葉県船橋市東船橋7丁目
)
吹奏楽部
の
定期演奏会
が,船橋文化ホールで2014年3月22日(土) におこなわれた.
続きを読む
タグ :
船橋文化ホール
千葉県船橋市東船橋7丁目
船橋市立宮本中学校
音楽部
2014年03月22日
16:20
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立海神中学校吹奏楽部の定期演奏会編(16)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
定期演奏会
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
船橋市立海神中学校
(
千葉県船橋市海神4丁目
)
吹奏楽部
の
定期演奏会
が,船橋文化ホールで2014年3月22日(土) におこなわれた.
今回で.27回目の開催となる.
船橋市立海神中学校
(通称,カイチュウ)は,1947年(昭和22年)に開校した.
1976年(昭和51年)生徒数増加にともない
行田中学校
と分離する.
海神の地名にちなみ,ギリシャ神話の海の神ポセイドンの子
トリトン
を校旗に図案化している.
吹奏楽部も,
トリトンシンフォニックバンド
や
ネプチューンシンフォニック
の別名を持っている.
続きを読む
タグ :
ネプチューンシンフォニック
トリトンシンフォニックバンド
千葉県船橋市海神4丁目
演奏
船橋市立海神中学校
吹奏楽部
定期演奏会
船橋文化ホール
2014年03月22日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
牛丼戦国時代@吉野家京成船橋店オープン編(18)
京成船橋駅
(千葉県船橋市本町1丁目)東口改札前に,
吉野家
が2014年2月12日(水)にオープンした.
2009年11月20日(金)にオープンした
京成トラベルサービス船橋営業所
があった場所だ.
その前は,,2008年3月29日(土)にオープンした
スリーリーフカフェ京成船橋店
が営業していた.
<関連記事>
(2014年01月11日)
牛丼戦国時代@東京チカラめしがつぎつぎに閉店編(17)
(2012年12月16日)
牛丼戦国時代@江戸前天丼拾藩屋大久保店は閉店(15)
(2013年11月11日)
牛丼戦国時代@習志野市大久保の帯広炭火豚丼魁男飯(14)
(2013年07月07日)
牛丼戦国時代@江戸前天丼拾藩屋大久保店は閉店(13)
(2012年12月16日)
牛丼戦国時代@船橋市駿河台丼丸東船橋店編(12)
(2012年03月04日)
牛丼戦国時代@すき家船橋市場店2012年4月17日オープン編(11)
(2012年03月04日)
牛丼戦国時代@松屋船橋ビビットスクエア店オープン編(10)
(2012年03月04日)
牛丼戦国時代@すき家船橋市場店4月中旬オープン編(9)
(2012年01月16日)
牛丼戦国時代@JR市川駅南口の東京チカラめし編(8)
(2012年01月16日)
牛丼戦国時代@JR東船橋駅北口駅の東京チカラめし編(7)
(2012年01月16日)
牛丼戦国時代@牛丼屋のとなりは牛丼屋編(6)
タグ :
京成トラベルサービス船橋営業所
ススリーリーフカフェ京成船橋店
船橋市本町1
京成船橋駅
吉野家京成船橋店
牛丼
2014年03月21日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@回転すしチェーンの無添くら寿司2014年5月12日オープン編(33)
日本の
外食産業
の飲食店市場の売上高は 12兆2282億円(2011年)で,過去10年間ほぼ横ばいとなっている.
店舗形態別で見てみると,
ファーストフード
(FF)はいまでも伸びているが,
ファミリーレストラン
はほとんど変わっていない.
その中でも
回転すし
が一人勝ちとなっていて,すかいらーく(2009年に全て消滅)などの洋食系家族層向けのレストランの衰退は著しい.
そのような状況の中,手軽に食べられる
回転寿司
は,子どもから高齢者まで,あらゆる世代に愛される
外食
としてかかせない
国民食
となっている.
近年の
回転すしチェーン店
の売上高上位ランキングを見ると,
(1位) 1113億円[360店]:あきんどスシロー
(2位) 941億円[350店]:カッパクリエイトHD
(3位) 789億円[328店]:
くらコーポレーション
(4位) 446億円[274店]:はま寿司
(5位) 246億円[242店]:元気寿司
---となっている.
回転ずし業界 2位の
カッパクリエイトホールディングス
は, 5位の
元気寿司
に経営統合(実質上の吸収合併)し,統合後の売上高は首位の
あきんどスシロー
を抜き最大手となる予定だ.
回転すしチェーン業界3位の
無添くら寿司
が,船橋の
ららぽーとTOKYO-BAY
に2014年5月12日(月)にオープンする.
では,どこにオープンするのだろうか...
続きを読む
タグ :
外食産業
ビッくらポン
ガラポン
ららぽーとTOKYO-BAY
無添くら寿司
2014年03月20日
00:10
カテゴリ
道路のミライ
今、チバ船橋
道路のミライ@船橋海老川の鷹匠橋は改修(1)
船橋市内を流れる
海老川
ぞいは,両岸に植えられた約 500本の
桜
が川面を覆うように咲き誇る.
源頼朝(みなもと のよりとも)がこの地を訪れたときに,この川で取れた
エビ
を献上したという説が由来といわれている.
汗一平の像がある
八栄橋
(やさかえはし)から東京湾までの総距離約 3km の間に14の橋が架かっている.
その中で,唯一の木製の橋なのが
鷹匠橋
(たかじょうはし)だ.
鷹匠橋
の東側の欄干(らんかん)の上に,空を飛ぶ
鷹
(タカ)のレリーフが立っている.
その木製の橋の一部に,
規制線
が張られている.
人の墜落を防ぐ木製の欄干(手すり)が老朽化のために,その機能を失いつつあり危険だからだ...
続きを読む
タグ :
河川
花見
八栄橋
鷹のレリーフ
欄干
手すり
規制線
船橋市
海老川
鷹匠橋
2014年03月19日
00:01
カテゴリ
今、その他
今、トウキョウ
近年のスキーヤーとスノーボーダー人口は
『♪昔,となりのオシャレなおねえさんは...♪』で始まる曲は,1980年12月に発売された
松任谷由実
(ユーミン)の『恋人がサンタクロース』の曲だ.
映画『私をスキーに連れてって』(1987年11月公開)の挿入歌に使われ,
スキーブーム
の火付け役となった.
空前の
バブル景気
(1986年12月から1991年2月まで)の夜明けのころだった.
『私をスキーに連れてって』の主演は,
原田知世
.
所属していた角川春樹事務所を独立して,初めての映画出演だった.
原田知世
のニット帽にゴーグル姿は女性に流行し,『ゲレンデ美人』ともいわれた.
バブル景気
とも重なって
スキーブーム
となり,各地で新しい
スキー場
がつぎつぎにオープンする.
首都圏に近い
万座温泉スキー場
などの人気スキー場では,週末の宿泊所の予約は即日満室,リフトは長蛇の列と人であふれていた.
映画から3年ほど後の1993年には,スキー人口 1860万人にまで膨み,スキー場は全国700カ所以上にもなっていた.
1983年4月に開園した
東京ディズニーランド
は,この
スキーブーム
の時には入場者数が減るといったことが起きたほどだった.
千葉県船橋の
屋内スキー場
ららぽーとスキードームザウス
(SSAWS)も,スキーブームが終えようとしていた1993年7月にオープンした.
屋内スキー場
としては,日本で初めてリフトを設置した本格的なスキー場だった.
また,
屋内スキー場
を冷やすために使った廃熱を利用した温水プールもあった.
しかし,
バブル景気
ははじけ,日本の経済とともに下り坂を転げ落ちるように
スキー
人口は激減する.
2010年の
ウィンタースポーツ
人口は 570万人と,全盛期の3分の1以下になってしまった.
『私をスキーに連れてって』の舞台となった志賀高原でも,前山スキー場,笠岳スキー場が閉鎖し,現在全国の
スキー場
は500カ所以下になっている.
1990年代に入り,若者を中心に
スノーボード
が少しずつ増えはじめ,スキー場も
スノーボード
専用ゲレンデを作るなどしてなんとか食いつなぐ状態となっている.
だが,ここ数年
スノーボード
人口が減り始めている.
それはどうしてなのだろうか...
続きを読む
タグ :
スキーブーム
ららぽーとスキードームザウス
スノーボード
スキー
人口
JR東京駅
新幹線改札口
2014年03月18日
00:10
カテゴリ
今、船橋山手地区再開発
深刻な少子化@船橋北本町1丁目保育園が2014年4月1日開園する件(18)
「
認可保育所
(認可保育園)に申し込んでも,満員で入れない」という状態が長年続いている.
いわゆる
待機児童問題
のことだ.
申請をしながら,
認可保育所
にハズレてしまった
待機児童
数が,全国で 8689人(2013年5月1日時点)となっている.
特に,都市部(埼玉県,千葉県,東京都など)の待機児童数は 6037人で全体の約 69.5% と,都市部に集中している.
この問題を解決すべく,
船橋市
は,民間の力を使って解決しようと,積極的に
保育園
の建設を進めている.
2014年4月1日に船橋市内で開園する
認可保育園
のひとつとして,東武野田線
新船橋駅
東側の,約13万m2もある広大な
旭硝子船橋工場
跡地の
ふなばし森のシティ
内に,定員 140名の
保育園
ができる.
計画時の仮称を,
北本町1丁目保育園
といっていたものだ...
続きを読む
タグ :
社会福祉法人日の出福祉会
保育所等緊急整備事業
千葉県健康福祉部児童家庭課
船橋市北本町1
ゆいまーる保育園
北本町1丁目保育園
2014年03月17日
00:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立高根台中学校吹奏楽部の定期演奏会編(14)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
定期演奏会
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
船橋市立高根台中学校
(
千葉県船橋市高根台3丁目
)
吹奏楽部
(音楽部)の
定期演奏会
が,体育館で2014年3月16日(日) におこなわれた.
今回で.5回目の開催となる.
船橋市立高根台中学校
は,1961年(昭和36年)に開校した.
元NEWSメンバー
山下智久
(愛称,やまピー),元モーニング娘2期メンバー
市井紗耶香
(愛称,サヤリン)の出身校でもある.
続きを読む
タグ :
船橋市高根台3
船橋市立高根台中学校
吹奏楽部
2014年03月16日
00:20
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@88ユイットユイットオープン編(32)
越智千恵子
(旧姓,河辺千恵子/サエコ)は,ラブベリー専属元アイドルだった.
1987年2月24日東京生れ(現,27歳),日本人の父とフィリピン人の母とのハーフだ.
1998年(11歳),子役としてデビュー.
2002年(15歳),NHK大河ドラマ利家とまつ<加賀百万石物語>に千世(利家とまつの子)役として出演.
2004年(17歳),歌手としてシングル be your girl をバップからリリース,千葉テレビなどの深夜アニメエルフェンリートのエンディングテーマに使われた.
亜細亜大学(東京都武蔵野市境)の法学部に在籍していたものの,2年で中退.
2006年(19歳),実写版美少女戦士セーラームーン(スカイパーフェクTV)に出演した.
2006年初めごろからは,プロデューサーの
おちまさと
(越智真人)との不倫交際が始まり,2006年8月18日の神宮前外苑の花火大会の日にカフェバーでベロンベロンに酔ったカップル(当時,千恵子は未成年)としてフォーカスされる.
その後,一方的に前妻である
越智めぐみ
(元,タレント)に離婚をせまり,約1年後離婚が成立した.
不倫略奪婚
として話題となる.
おちまさと
は,未成年喫煙で事実上の芸能活動停止においこまれた元モーニング娘
加護亜依
との不倫も噂されていた.
そして2008年8月8日,
おちまさと
と22歳差結婚(当時,千恵子 21歳)する.
8月8日
に入籍した理由は,2人のラッキーナンバーが『
8
』であったためだ.
その後の料理本などに,『
88
』が使われている.
越智千恵子
は,趣味の
料理
を生かし,ブログで
弁当
をアップしている.
だが,夕飯は一切紹介せず,たまにアップしても鍋と外食だけとなっていることから,ほとんど旦那と夕食をしていないのではないかと噂されている.
2010年2月に『旦那さん弁当(スターダストピクチャーズ社)』などを発売.
2012年10月1『越智千恵子のパンケーキCafe 88(主婦と生活社)』を発売がきっかけとなって,
越智千恵子
プロデュースのパンケーキ店として,
88ユイットユイット(88 huit huit)アスナル金山店
(名古屋市中区)を2013年07月オープンさせた.
静岡呉服町店
(静岡市葵区)が2013年08月オープン,
mozoワンダーシティー上小田井店
(名古屋市西区)が2013年09月オープン,
栄広小路店
(名古屋市中区)が2013年10月と,つぎつぎにオープンさせている.
そして,
88ユイットユイット(88 huit huit)ららぽーと TOKYO-BAY店
がオープンした...
続きを読む
タグ :
不倫略奪婚
88パンケーキ
パンケーキ
千葉県船橋市浜町2
ららぽーとTOKYO-BAY
88ユイットユイット
88huithuit
越智千恵子
2014年03月15日
00:10
カテゴリ
今、ららぽーと
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@博多一風堂オープン編(31)
千葉県船橋市浜町2丁目
の総合レジャー施設
船橋ヘルスセンター
の跡地に,1981年4月2日にオープンしたのが
ららぽーと船橋ショッピングセンター
(現,三井ショッピングパークららぽーとTOKYO-BAY)だ.
年間来客が約 2500万人にもなる巨大ショッピングセンターとなっている.
老朽化した
ららぽーとTOKYO-BAY西館
は(旧ウェスト)取り壊され,新たに3階建て(一部は4階建て)の施設を建設し2013年11月22日(金)に
グランドオープン
した.
それが,
Next Stage 計画
第一弾だ.
そして,が2014年3月14日(金)に
Next Stage 計画
第二弾の南館・北館リニューアルオープンした.
今回は,新店37店舗,改装・移転28店舗,計65店舗にもなる大規模なリニューアルとなっている.
さらに,4月下旬までに新店9店舗,改装・移転1店舗,計10店舗をオープンさせる.
今回注目の店舗のひとつが,南館3Fダイニングテラスにオープンした
博多一風堂
だ.
博多一風堂
は,1985年福岡市に最初のラーメン店をオープンしたのが始まりだ.
その後,神奈川県新横の新横浜ラーメン博物館に1994年3月に出店したことにより関東圏で人気が出た.
関東圏での店舗展開は,プロデュースを
一風堂
がをおこない,実運営はJR東日本系列の
日本レストランエンタプライズ
(NRE)がおこなっている.
<関連記事>
(2014年02月21日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@フレッシュネスバーガー編(30)
(2014年01月17日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@松戸富田製麺編(29)
(2013年11月24日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館前の船の広場の海賊船編(28)
(2013年11月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館のTOHOシネマ移転編(27)
(2013年11月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館のTOHOシネマ移転編(27)
(2013年11月23日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館のポケモンセンター編(26)
(2013年11月22日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館グランドオープン編(24)
(2013年11月21日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館プレオープン編(23)
(2013年11月18日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@ポケモンセンターフナバシか編(22)
(2013年11月02日)
ららぽーとTOKYO-BAYは大改装@西館北側広場の穴編(21)
タグ :
福岡市
ラーメン店
NextStage計画
一風堂
日本レストランエンタプライズ
ららぽーとTOKYO-BAY
北館
博多一風堂
2014年03月14日
00:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立前原小学校合奏部の定期演奏会編(11)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
定期演奏会
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
千葉県船橋市前原西2丁目
の
船橋市立前原小学校
体育館にて,
吹合奏部
の
定期演奏会
が2014年3月9日(日)におこなわれた.
今回で37回目となる.
船橋市立前原小学校
の歴史は古い.
千葉県船橋市前原東5丁目
にある寺院
道入庵
に,1873年(明治6年)に
前原尋常小学校
として設立された...
続きを読む
タグ :
道入庵
前原尋常小学校
千葉県船橋市前原西2
音楽
船橋市立前原小学校
合奏部
定期演奏会
2014年03月13日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
春の風2014@チャレンジングSHIRASE2014編(4)
船橋市高瀬町の京葉食品コンビナート岸壁には,
南極観測船
に使われた初代
砕氷艦しらせ
(SHIRASE)が係留されている.
しらせ
を所有していた南極地域観測統合推進本部は,後利用を模索したものの,船としての利用は限定されることなどから再利用を断念し,スクラップになることが決定していた.
だが,
しらせ
に助けの手を差し出したのは,民間天気予報会社の
(株)ウェザーニューズ社
(千葉市美浜区中瀬1丁目幕張テクノガーデン)だった.
2009年11月09日のことだった.
しらせ
から
SHIRASE
に生まれ変わり,第二の船出となった.
その後,
SHIRASE
は一般乗船(一般公開)されていたが,2009年12月1日に設立された
一般財団法人WNI気象文化創造センター
に,
SHIRASE
の所有権を移した(2013年9月2日)ことなどから一般乗船は停止となっていた.
その
SHIRASE
にて
,第1回チャレンジングSHIRASE2014
- SHIRASEで体感する五象・五季・五感 - が2014年3月9日(日)に開催された.
当初は,2014年2月16日(日)に開催することになっていたが,荒天候のため安全を確保できないことなどから開催延期となっていた...
続きを読む
タグ :
SHIRASE
京葉食品コンビナート
南極観測船
南極地域観測統合推進本部
ウェザーニューズ
一般財団法人WNI気象文化創造センター
船橋市高瀬町
岸壁
チャレンジングSHIRASE2014
2014年03月12日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
ベーカリーのリヨンメープル@船橋市習志野台
メイプル(カエデ樹液)が入った
パン
を数多くそろえている小さな
ベーカリー
が北習志野にある.
千葉県船橋市習志野台2丁目の,焼きたての
パン
を提供する
リヨンメープル
(LYON Maple)で,2012年にできた新しいベーカリーだ.
ラウンドサウンドイッチなどの,調理パン(惣菜パン)も得意とする.
店舗前で販売する,5個100円のカラ揚げ,50円のコロッケも飛ぶように売れる.
タグ :
千葉県船橋市習志野台2
LYON
メイプル
ベーカリー
調理パン
惣菜パン
船橋市習志野台2
リヨンメープル
2014年03月11日
23:10
カテゴリ
東日本大震災
災害は防げるのか@東北地方太平洋沖地震の前兆と予測編(20)
2011年3月11日(金) 14:46,
三陸沖
を震源とする
東北地方太平洋沖地震
(東日本大震災)が起きた.
地震
の規模を示すモーメントマグニチュードは
9.0
.
日本国内観測史上最大,1900年からの観測で世界第4位の
地震
だった.
三陸沖
から遠く離れた関東地方でも大きく揺れ,
千葉県
で
震度 6弱
, 東京都心で
震度 5強
を観測.
東京湾岸の,
浦安市
や
習志野市
,
船橋市
の埋め立て地などで大きな被害が出た.
この
地震
による死者行方不明者数 1万8517人(2014年3月10日時点),建築物の全壊半壊 40万0151戸にもなった.
被害は,宮城県,岩手県,福島県に集中し,ほとんどが
大津波
によるものだ.
場所によっては波高
10m
以上,最大遡上(そじょう)高は
40.1m
以上にもなっている.
▼
船橋三番瀬海浜公園
の流れるプールも
液状化
のために浮き上がってしまった(その後撤去).
当初の
気象庁
の速報では,地震検知約 9秒後に最初の警報(津波警報の発表はなし)を
M7.9
で発表.
約 105秒後に地震の規模を
M8.1
と推定.
さらに,3分を経過した時点で震源を三陸沖
M7.9
と推定した.
だが,その後
M9.0
と訂正された.
当初の
M7.9
と訂正後の
M9.0
とでは,推定される津波の高さがかなり違ってくる.
米国地質調査所(USGS)の情報は,最初から
M8.9
を出していたことなどから日本の推定方法に問題があったのはあきらかだ.
大津波警報や津波警報,津波注意報,津波情報をもっと早くだせなかったのか.
実況に応じて,
大津波警報
への切替えをもっと早くできなかったのか.
反省点は少なくない...
続きを読む
タグ :
気象庁
津波予測
予兆地震
船橋三番瀬海浜公園
東京湾岸
三陸沖
東日本大震災
東北地方太平洋沖地震
前震
前兆
2014年03月10日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風2014@千葉県立薬園台高校の梅編(3)
今年の首都圏の冬は,記録的な
大雪
となった.
千葉県をはじめ,山梨県や群馬県,埼玉県,東京都などで大きな被害が出た.
だが,
春
はそこまできている.
船橋市薬円台5丁目の
千葉県立薬園台高校
内の
ウメ
(梅)は満開だ.
<関連記事>
(2014年03月09日)
春の風2014@船橋海老川の早咲きのサクラ編(2)
(2014年03月04日)
春の風2013-2014@船橋本町児童公園の河津桜編(1)
(2014年02月22日)
冬の風2013-2014@千葉県立行田公園が大変なことになっている件(72)
(2014年02月22日)
冬の風2013-2014@船橋海老川の河津桜編(71)
(2014年02月19日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<そのとき東京ディズニーリゾートは>編(70)
(2014年02月16日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<そのときスーパーは>編(69)
(2014年02月16日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<IKEA船橋前の積雪>編(68)
(2014年02月15日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<津田沼の積雪>編(67)
(2014年02月15日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<船橋市南船橋地区の積雪>編(66)
(2014年02月14日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<船橋市南船橋地区の積雪>編(65)
(2014年02月14日)
冬の風2013-2014@関東に大雪<首都圏の帰宅困難者>編(64)
タグ :
ウメ
梅
船橋市薬円台5
千葉県立薬園台高校
2014年03月09日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
春の風2014@船橋海老川の早咲きのサクラ編(2)
今年の首都圏の冬は,記録的な
大雪
となった.
千葉県をはじめ,山梨県や群馬県,埼玉県,東京都などで大きな被害が出た.
だが,
春
はそこまできている.
船橋海老川ジョギングロード沿いの早咲きの
サクラ
(桜)はキレイに咲いている.
河津桜
だろうか.
▼
2014年3月8日時点の
サクラ
.
続きを読む
タグ :
遊歩道
河川
名所
春の風
船橋市
海老川ジョギングロード
桜
サクラ
2014年03月08日
15:20
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立八木が谷中学校吹奏楽部のスプリングコンサート編(10)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
スプリングコンサート
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
千葉県船橋市八木が谷2丁目
の
八木が谷公民館
2階講堂にて,
船橋市立八木が谷中学校
吹奏楽部
の
スプリングコンサート
が2014年3月8日(土)におこなわれた.
今回で6回目となる.
八木が谷中学校
(通称,ヤギチュウ)は,
御滝中学校
から分離する形で1979年(昭和54年)4月に開校された.
続きを読む
タグ :
千葉県船橋市八木が谷2
船橋市立八木が谷中学校
吹奏楽部
スプリングコンサート
八木が谷公民館
ヤギチュウ
2014年03月08日
12:10
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@船橋市立七林小学校器楽部まとめのコンサート編(9)
今,各学校の
オーケストラ部
(管弦楽部)や
吹奏楽部
,
合唱部
などの,年度末の
定期演奏会
や
スプリングコンサート
がおこなわれている.
年度最後の
コンサート
は,1年間かけて練習をしてきた最高の演奏を,保護者や一般市民に演奏(披露)する場となっている.
千葉県船橋市七林町
の
船橋市立七林小学校
体育館にて,
器楽部
の
まとめのコンサート
が2014年3月8日(土)におこなわれた.
戦前は,船橋市七林町周辺は
陸軍習志野演習地
の一部だった.
戦後,畑や雑木林が開発され分譲地宅地として開発された.
近年は,新京成線沿いにマンションが建設されている.
船橋市立七林小学校
は,薬円台小学校と飯山満小学校より分離しする形で1980年(昭和55)4月に開校している...
続きを読む
タグ :
コンサート
演奏会
陸軍習志野演習地
千葉県船橋市七林町
船橋市立七林小学校
器楽部
まとめのコンサート
定期演奏会
2014年03月07日
00:10
カテゴリ
今、チバ船橋
今、チバ
鉄道のミライ@みどりの窓口をつぎつぎに閉鎖している件(6)
新幹線や特急列車など指定席券やグリーン席券,長距離きっぷなどの乗車券などを販売するのが,
みどりの窓口
だ.
また,通勤通学の
定期券
なども販売する.
薄みどり色のグリーン席券を販売することから,旧国鉄時代から
みどりの窓口
といわれてきた.
緑色の座席マークが目印になる.
▼
JR京葉線の
南船橋駅
の改札口.
この
みどりの窓口
を支えているのが,窓口専用の
POS端末
だ.
旧国鉄と日立製作所が共同開発したマルスコンピュータシステム(旅客販売総合システム)の端末として稼働することから
マルス端末
ともいう.
当初は,日立製作所製の端末だったが,最近は沖電気製の端末が多い.
▼
南船橋駅
は,沖電気製ME型端末の第2世代のMEX型のPOS端末を使っている.
▼
Windowsをベースに作られている. (写真は南船橋駅のものではない)
だが,この
みどりの窓口
の廃止が相次いでいる.
JR京葉線
だけでも,潮見駅,葛西臨海公園駅,市川塩浜駅,二俣新町駅,
南船橋駅
,千葉みなと駅の6駅の
みどりの窓口
が,2014年3月31日(月)で閉鎖となる.
みどりの窓口が残るのが,東京駅,新木場駅,舞浜駅,新浦安駅(びゅうプラザ新浦安),新習志野駅,海浜幕張駅,稲毛海岸駅,蘇我駅の8駅のみとなる.
みどりの窓口
廃止駅の代替方法としては,最寄り駅のみどりの窓口へ行くか,多機能型指定席券売機やケータイやスマホを使うということになる.
▼
Suica
が利用可能な新型の多機能券売機(通称,黒色の券売機)と
指定席券売機
(薄紫色).
▼
Suica
以外, PASMO, Kitaca, TOICA, manaca, ICOCA, PiTaPa, SUGOCA, nimoca, はやかけんなどが利用できる.
どうして,
みどりの窓口
をつぎつぎに閉鎖するのだろうか...
続きを読む
タグ :
みどりの窓口
びゅうプラザ
JR東日本
学生割引定期券
指定席券売機
多機能券売機
定期券
指定席券
POS端末
JR南船橋駅
2014年03月06日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
第2一の湯は休業?@船橋市南本町(1)
船橋市役所から西へ300m ほどの京葉道路脇の住宅地の中に,1928年(昭和3年)創業の
鉱泉
の
銭湯
(
船橋市南本町22
)がある.
ラジューム鉱泉サウナ
第2一の湯
(いちのゆ)だ.
1987年(昭和62年)に改装し,船橋市内の
銭湯
の中では比較的新しい.
日本の
温泉法
では,地表の気温(25度)より温度の高い湧水を
温泉
,それ未満の湧水を
鉱泉
(冷鉱泉)とよぶ.
約 300m の深さからくみ上げる
黒湯
で,成分的には
温泉
と大きな違いはない.
ぬるぬる感のある薄いコーヒー色で,わずかにイオウ臭がする.
だが,
第2一の湯
は臨時休業している.
※
廃業したわけではない
銭湯
のシャッターには「本日臨時休業致します」の張り紙が張られている.
客だろうか,「困っています.早くやってください」と書かれている.
タグ :
銭湯
鉱泉
温泉法
ラジューム鉱泉
サウナ
船橋市南本町22
第二一の湯
次の31件 >
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
ビビット2014
ビビット2013-2012
ビビット2011 Part2
ビビット2011 Part1
ビビット2010 Part2
ビビット2010 Part1
ビビット2009 Part2
ビビット2009 Part1
ビビット2008 Part2
ビビット2008 Part1
ビビット2007 Part2
ビビット2007 Part1
ビビット2006 Part2
ビビット2006 Part1
ビビット2005-2004
最新コメント
最新記事
■「大神宮下駅」の高架橋下には何が入るのか
■公園に咲く「ハナトラノオ(花虎の尾)」の花
■コロナ禍の中にJR京葉線東京駅の電光掲示板が最新の機器に更新
■コロナ禍の中の「秋の花粉症」
■東海神駅前の船橋市都市計画道路3-3-7号線(南本町馬込町線)の整備が進んでいる
■幕張メッセ駐車場のクルマはなんだ?
■JR東日本の「新型自動改札機」が2021年から本格導入か
■コロナ禍の中のパン屋さん
■「ふなばしアンデルセン公園」の大きな「平和を呼ぶ像」
■京成船橋競馬場駅の駐輪場が無人化
カテゴリ別アーカイブ
新型コロナウイルス感染症 (11)
事件事故 (34)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (16)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (120)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、南船橋駅前再開発 (3)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、チバ船橋 (188)
今、チバ習志野津田沼再開発 (7)
今、チバ習志野 (135)
今、チバ市川 (50)
今、チバ東京ディズニー (20)
今、チバ浦安 (23)
今、千葉市幕張 (46)
今、千葉市蘇我 (1)
今、チバ千葉市 (28)
今、チバ松戸市 (18)
今、チバ (37)
今、トウキョウ (56)
今、日本 (4)
今、その他 (28)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉県千葉市幕張 (2)
あのとき、千葉県船橋市 (7)
あのとき、千葉県市川市 (2)
あのとき、千葉県習志野市 (2)
あのとき、千葉県千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (7)
月別アーカイブ
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
QRコード
プロフィール
vivit
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー