東京ベイ船橋ビビット2017-2016-2015-2014
Tokyo-Bay Funabashi-Vivid 2017-2016-2015-2014
|<<
前のページ
...
98
99
100
101
102
...
次のページ
>>|
2014年01月26日
00:10
カテゴリ
今、千葉市幕張
幕張新都心はどこへいくのか@幕張メッセの大規模イベント編(36)
幕張メッセ
は,21万m2 の広大な敷地に国際展示場,国際会議場,幕張イベントホールの3施設で構成されている日本を代表する
複合コンベンション施設
だ.
総展示面積, 5万4000m2(6750m2×8ホール)にもなる.
千葉
成田国際空港
(NRT)と日本の首都東京とのほぼ中間地点の地理的アクセスのしやすさをいかし,
東京モーターショー
などの大きなイベントがおこなわれている.
だが,
東京モーターショー
に逃げられてしまった.
中国をはじめ東アジア諸国で大規模な展示場建設が進められ,今や展示面積 10万m2 が国際展示場が世界標準だ.
日本国内の購買力の低下もあり,東アジアのモーターショーから日本国内のモーターショーとなり,
成田国際空港
よりも
羽田空港
の近くの方がアクセス性がよく,
東京ビックサイト
での開催となっている.
幕張メッセ
の収益力は,ますます下がるばかりだ.
それでも
幕張メッセ
では,東京ゲームショウやシーテック ジャパン,DIYホームセンターショー,ジャパンアミューズメント エキスポ,幕張メッセどきどきフリーマーケット,音楽フェスティバル,ニコニコ超会議などの大規模イベントが行われている.
2014年1月25日朝の
幕張メッセ
周辺には,長蛇の列ができている.
なんの列なのだろうか...
続きを読む
タグ :
複合コンベンション施設
長蛇の列
大規模イベント
首都東京
成田国際空港
幕張新都心
東京モーターショー
幕張メッセ
2014年01月25日
00:20
カテゴリ
今、千葉船橋
鉄道のミライ@JR東船橋駅のエキナカATM設置編(4)
JR総武本線(緩行線)
東船橋駅
の1日の乗車人員数(乗車客数)は, 1万8869人(2012年/降車客含まず)となっている.
JR京葉線
南船橋駅
とほぼ同じ乗車人員数になっている.
駅南口に
千葉県立船橋高校
(県船/ケンフナ),駅北口に
船橋市立船橋高校
(市船/イチフナ)がある.
また,北口からは船橋市北部にある私立
東京学館船橋高等学校
のスクールバス(送迎バス)が発着している.
この
東船橋駅
に,JR東日本の駅のATMコーナー
VIEW ALTTE
(ビューアルッテ)が駅構内(改札外)に設置された.
ビューアルッテ
は,首都圏を中心に183駅などに270台(2013年9月末現在)が設置されている.
ビューアルッテ
端末を使って,ビューカードでのクレジット決済で,
Suica
への入金(チャージ)ができる.
また,
Suica
へのオートチャージの申込みや金額設定や変更,利用停止をおこなえる.
<関連記事>
(2013年12月01日)
鉄道のミライ@JR南船橋駅のエキナカATM設置編(3)
(2013年11月28日)
鉄道のミライ@東武野田線船橋駅ホーム編(2)
(2013年11月26日)
鉄道のミライ@東京メトロ西船橋駅リニューアル工事編(1)
(2013年07月26日)
エレベータ設置@西船橋駅南口(3)
(2012年11月14日)
エレベータ設置@西船橋駅南口(2)
(2012年10月26日)
エレベータ設置@東武野田線新船橋駅(1)
(2012年08月31日)
京成本線船橋競馬場駅にエレベータ設置(1)
(2005年02月18日)
JR西船橋駅リニューアル(12)
タグ :
Suica
ATM
ビューアルッテ
JR南船橋駅
JR京葉線
エキナカATM
JR東日本
JR東船橋駅
2014年01月25日
00:10
カテゴリ
今、千葉船橋
夏見トヨペット跡地の施設とは@船橋市夏見
千葉県道288号夏見小室線ぞいの
夏見トヨペット
跡地(
千葉県船橋市夏見3丁目
)は,しばらく更地のままだった.
だが,2013年10月ごろから施設の建設が始まっていた.
ここは,
勝又自動車
が管理していた土地だった.
地元への事前の説明では,
集会所
という説明だった.
では,どのような集会所なのだろうか.
続きを読む
タグ :
夏見トヨペット跡地
集会所
更地
船橋市夏見
平屋
施設
勝又自動車
空き地
2014年01月24日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
団地再生@船橋若松団地のクリーニングウィンズ南船橋店が閉店(5)
日本は,平均寿命や高齢者数,高齢化へのスピードにおいて世界一の
高齢化社会
に進んでいる.
2048年には1億人を割って 9913万人となり,2060年には 8674万人になると推計されている.
4人に1人が75歳以上(2060年時)の高齢者となる.
高度経済成長期に建設された
大規模集合住宅団地
の多くは,建物の老朽化だけでなく,団地居住者の高齢化も急速に進んでいる.
船橋市若松2丁目の
若松団地
もそのひとつだ.
定年退職(おおよそ60歳)になれば,ワイシャツやスラックスなどをクリーニングに出すことも少なくなる.
このような流れの中,
クリーニングウィンズ南船橋店
(若松店)が2013年12月10日(火)をもって完全閉店した.
1969年(昭和44年)のオープン以来44年間の営業だった.
<関連記事>
(2012年08月12日)
団地再生@船橋市習志野台高根台団地の千葉徳州会病院新築移転(4)
(2012年08月12日)
団地再生@船橋市習志野台高根台団地の千葉徳州会病院新築移転(3)
(2011年08月11日)
団地再生@電電船橋三山アパート(2)
(2011年08月11日)
団地再生@船橋市習志野台高根台団地の千葉徳州会病院移転(1)
(2009年11月04日)
JR南船橋駅前の千葉県企業庁土地活用計画(1)
タグ :
建物の老朽化
居住者の高齢化
団地再生
大規模集合住宅団地
高齢化社会
高度経済成長期
船橋市若松
クリーニングウィンズ南船橋店
クリーニングウィンズ若松店
2014年01月23日
00:10
カテゴリ
事件事故
事件事故2014@船橋千葉県立薬園台高校連続放火事件(2)
「
薬高
(ヤッコー)敷地内の建物から
火
が出ている」と,通りかかった女性から
119番通報
があったのは2013年12月23日(月) 23:00 ごろだった.
▼
2013年12月23日の
千葉県立薬園台高校
前.
この
火事
(火災)によって,
千葉県立薬園台高校
(
千葉県船橋市薬円台5丁目
)の2階建て部室棟の1階近くの物置にあった弓道の的に使う巻藁(まきわら),道場の入り口の棚,ゴミ置き場のテニスボールなどの4カ所が焼けた. 教員や生徒のいない時間だった.
薬園台高校
は,2013年年6月にも,今回と同じような場所が
火事
になっていたことなどから,
連続放火
ではないのかと噂されていた. 高校側は,県教育委員会や船橋市と相談して再発防止を考えるととしていた.
だが,
連続放火
はこれだけではなかった.
2013年12月29日(日) 21:55 ごろ,
薬円台公園
(
船橋市薬円台4丁目
)内の自由運動広場の北側に設置された物置2棟を焼く火事が発生.
さらに,2014年1月12日(日) 0:15 ごろ,
船橋市立習志野台中学校
(
千葉県船橋市習志野台6丁目
)の陸上部部室内の机や棚などが焼ける
火事
が発生したのだ.
限られた地域内での
不審火
の周期は短くなり,同一犯による
連続放火
の疑いが強くなっていた...
続きを読む
タグ :
防犯カメラ
船橋東署
不審火
連続放火
薬円台公園
船橋千葉県立薬園台高校
連続事件
事件事故
119番通報
船橋市薬円台
2014年01月22日
00:10
カテゴリ
今、その他
教育新時代@受験生応援食品<駅のペットボトル>編(36)
1年で寒さが最も厳しくなるころが
大寒
(だいかん)だ.
今年の場合,2014年1月20日(月)が
大寒
となる.
実際の気温の観測値では,1月下旬 - 2月中旬がもっとも寒い.
こんな寒い日の朝は,
自動販売機
(自販機)のホットな
缶コーヒー
や缶コーンポタージュは冷え切った体には最高だ.
特に外回りの多い仕事には助かる.
横浜駅
横須賀線(総武線接続)ホームに設置されている
自販機
は,1台で年間3600万円もの売り上げる.
1日あたりの平均売上は10万円近くにもなる.
1カ月あたり10万円の売り上げがあれば,優良
自販機
といわれる中,驚異的な売り上げとなっている.
JR東日本
の各駅で飲料系自販機を展開しているのが,
(株)JR東日本ウォータービジネス
だが,いくつかのオリジナル商品も提供している.
そのひとつが,ミネラルウォーター谷川連峰の天然水
フロムアクア
(FROM AQUA)だ.
こんなに寒い季節ではあるが,
フロムアクア
のキャンペーンをおこなっている.
なぜだろうか...
続きを読む
タグ :
JR東日本
オリジナル商品
ミネラルウォーター
大寒
寒い
受験生
駅ホーム
電車内
自動販売機
お受験
2014年01月21日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
教育新時代@受験生応援食品編(35)
今,
受験シーズン
だ.
中学受験,高校受験,大学受験に向け,夜遅くまで猛烈な追い込みをかけている
受験生
も多いだろう.
そんな受験勉強も,空腹には勝てない.
気分転換もかねて
夜食
やおやつをとる
受験生
も多い.
受験生
の夜食の定番は,今も昔もおにぎりやうどん,ラーメンとなっているようだ.
このような
受験生市場
を逃すまいと,各社から
受験生応援食品
が発売さえている...
続きを読む
タグ :
受験シーズン
受験生市場
受験戦争
受験生
受験応援グッズ
合格
受験生応援食品
2014年01月20日
00:10
カテゴリ
今、船橋近郊イベント
冬の風2013-2014@東武船橋店で船橋洋ラン展編(54)
全ての生物は,共通の祖先から長い時間をかけて自然選択がおこなわれて
進化
した.
イギリスの自然科学者
チャールズロバートダーウィン
の
進化論
だ.
▼
東武百貨店船橋店
でおこなわれた
船橋洋ラン展
.
進化論
のヒントのひとつとなったと言われているのが,野生の
ラン
(欄)だった.
ハチドリ(のちにキサントパンスズメガと判明)は蜜を吸う花の形に合わせてくちばしの形を変え,花と一緒に少しずつ進化して行ったとしている.
多くの
ラン
の花には,花粉が集まった
花粉塊
(かふんかい)がある.
ひとつの花に数個の
花粉塊
しかない.
ラン
は
花粉塊
を昆虫に運ばせるためにさまざまな進化をしてきた.
メスのフェロモンや腐った食べ物の臭いを発したり,花の一部を虫のメスに似せたり,蜜で誘うなどで昆虫を誘う.
野生の
ラン
は,熱帯地方を中心に広く分布し,世界各国で品種改良がおこなわれた.
とくに
洋ラン
の花は美しく,多くの人々に愛されている...
続きを読む
タグ :
洋ラン
欄
コチョウラン
カトレア
船橋東武
東武百貨店
船橋洋ラン展
船橋蘭友会
2014年01月19日
16:20
カテゴリ
今、音楽とともに
今、船橋近郊イベント
音楽とともに@千葉県立船橋高校ジャズバンド部ニューイヤーコンサート編(2)
新年の音楽の一大イベントが,ウィーンフィルの
ニューイヤーコンサー
トだろう.
世界70カ国で,約4億人がテレビやラジオで楽しむ.
クラシックだけではなく,オペラやジャズ,ロックなどの
ニューイヤーコンサート
も世界各地でで催されている.
ららぽーとTOKYO-BAY
ハーバー通りかいだん広場(屋外)で,
千葉県立船橋高校
(県船/ケンフナ)ジャズバンド部による
ニューイヤー ジャズコンサート
が2014年1月19日(日)におこなわれた.
続きを読む
タグ :
かいだん広場
ハーバー通り
JAZZ
ジャズバンド部
ニューイヤーコンサート
ららぽーとTOKYO-BAY
千葉県立船橋高校
2014年01月19日
00:10
カテゴリ
今、船橋のショップ
拡大するコンビニ市場@船橋市夏見3丁目のコンビニ編(5)
千葉県船橋市夏見3丁目
の千葉県道288号夏見小室線ぞいの駐車場跡地に商業施設が建設されている.
商業施設は,
コンビニエンスストア
(コンビニ)になるようだ.
では,どこの
コンビニ
になるのだろうか...
続きを読む
タグ :
船橋市夏見
店舗
商業施設
|<<
前のページ
...
98
99
100
101
102
...
次のページ
>>|
重要な情報
2015年になりました. 今年も,引き続きよろしくお願いします.
以前の
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
は
コチラ
です.
お知らせ
東京ベイ船橋ビビット
はスマートフォン,ケータイ電話から参照可能.
東京ベイ船橋ビビット
は
RSS リーダー
で参照可.
誤字や誤り,サイトへの批判などのコメントは,非表示にしています.
English homepage is
here
.
Vivitファミリーサイト
東京ベイ船橋ビビット2014
東京ベイ船橋ビビット2013-2012
東京ベイ船橋ビビット2011 Part2
東京ベイ船橋ビビット2011 Part1
東京ベイ船橋ビビット2010 Part2
東京ベイ船橋ビビット2010 Part1
東京ベイ船橋ビビット2009 Part2
東京ベイ船橋ビビット2009 Part1
東京ベイ船橋ビビット2008 Part2
東京ベイ船橋ビビット2008 Part1
東京ベイ船橋ビビット2007 Part2
東京ベイ船橋ビビット2007 Part1
東京ベイ船橋ビビット2006 Part2
東京ベイ船橋ビビット2006 Part1
東京ベイ船橋ビビット2005-2004
Vivit掲示板
掲示板は
コチラ
2ch 風掲示板は
コチラ
最新コメント
最新トラックバック
出来たてポップコーン 心斎橋に専門店オープン
(ローカルニュースの旅)
行列ができる店@JR東京駅のギャレットポップコーンショップス東京駅店(32)
最新記事
変わる外食産業@昔ながらのフルサービス型店の喫茶店が復活(24)
道路のミライ@千葉鎌ケ谷松戸線と京成本線の立体交差化(13)
道路のミライ@謎の二輪車用信号機用押しボタン(12)
街で見つけた変なもの@船橋市浜町橋の欄干にスライムが(371)
地域商店街は活性化するのか@船橋本町駅前通り商店街のアーケードが撤去(2)
ピーコック袖ヶ浦店はなくなるのか@習志野市袖ケ浦団地(2)
道路のミライ@都市計画道路3-4-18号浦安鎌ケ谷線の京成本線アンダーパスが完成(11)
事件事故@ATMの数字ボタンの並びがかわっている件(34)
街で見つけた変なもの@習志野ワイがや通り広瀬酒店の自動販売機(370)
変わる外食産業@船橋市宮本の大阪風たこ焼き「うーたこ」(23)
カテゴリ別アーカイブ
事件事故 (32)
東日本大震災 (28)
原子力発電所事故 (2)
船橋近郊の有名人 (3)
街で見つけた変なもの (22)
鉄道のミライ (13)
道路のミライ (15)
今、音楽とともに (112)
今、ギャンブル (33)
今、ビビット南船橋 (24)
今、ららぽーと (45)
今、イケア (12)
今、船橋大神宮 (12)
今、船橋のショップ (109)
今、船橋近郊イベント (258)
今、船橋山手地区再開発 (10)
今、船橋駅前再開発 (2)
今、道州制と市町村合併 (2)
今、千葉船橋 (177)
今、千葉習志野津田沼再開発 (7)
今、千葉習志野 (131)
今、千葉市川 (50)
今、東京ディズニー (20)
今、千葉浦安 (23)
今、千葉市幕張 (43)
今、千葉市蘇我 (1)
今、千葉市 (28)
今、松戸市 (18)
今、千葉県 (31)
今、東京都 (54)
今、その他 (25)
あのとき、ららぽーと (1)
あのとき、千葉船橋市 (5)
あのとき、千葉習志野市 (2)
あのとき、千葉市川市 (2)
あのとき、千葉市幕張 (1)
あのとき、千葉市 (1)
あのとき、東京都 (1)
あのとき、日本 (4)
月別アーカイブ
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
アクセスカウンター
ランキング
サイトへの連絡
vivit_funabashi@gmail.com
(迷惑メール防止のため,アンダーバー[_]をピリオド[.]入れ代えてください)
記事検索
カスタム検索
広告1
広告2
千葉県の天気
東京都の天気
QRコード
プロフィール
vivit_funabashi
タグクラウド
IKEA船橋
JR京葉線
JR南船橋駅
JR東日本
JR武蔵野線
SHIRASE
WMM
ふなっしー
ふなばし市民まつり
ゆるキャラ
ららぽーとTOKYO-BAY
イオンモール幕張新都心
イケア船橋
イベント
オリエンタルランド
オープン
コンサート
コンビニエンスストア
サクラ
ソメイヨシノ
テーマパーク
パレード
ビビット南船橋
マリンフェスタ2014inFunabashi
ワールドマラソンメジャーズ
三番瀬
中山競馬場
京成本線
京成電鉄
京葉線
京葉食品コンビナート
初詣
千葉市
千葉県立市川南高校
千葉県立船橋東高校
千葉県立船橋高校
千葉県船橋市南船橋地区
千葉県船橋市古作1
千葉県船橋市宮本5
千葉県船橋市浜町2
千葉県船橋市浜町2丁目
千葉県船橋市若松1
南岸低気圧
合唱
吹奏楽
吹奏楽部
夏まつり
学園祭
定期演奏会
少子化
山車
島村楽器
市民ランナー
幕張メッセ
幕張新都心
干潟
意富比神社
文化の部
文化祭
朝市
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾート
東京湾
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
東葉高速線
東葉高速鉄道
東西線
桜
模擬店
海老川
演奏
盆踊り
神輿
積雪
第21回習志野市市民まつり
習志野きらっと2014
習志野市制施行60周年記念
習志野市谷津
船橋会場
船橋大神宮
船橋市
船橋市地方卸売市場
船橋市宮本5
船橋市本町4
船橋市民文化ホール
船橋市浜町2
船橋市立船橋高校
船橋漁港
船橋競馬場
船高
花火大会
西船橋駅
谷津干潟
跡地
関東に大雪
音楽とともに
音楽部
駐車場
鯉のぼり
ギャラリー